マンションなんでも質問「モデルルームには見当たらないテレビの配置について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. モデルルームには見当たらないテレビの配置について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-03-06 08:32:02

ひろいモデルルームにはテレビがおかれていますが
一般的なところは大体ありません。
折角購入したマンションですからスッキリおしゃれな配置したいので
参考にできるようなサイトや、体験談お待ちしております。

[スレ作成日時]2005-09-27 21:42:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

モデルルームには見当たらないテレビの配置について

  1. 2 匿名さん

    VIERAの37インチで、セットのキャスター付のTV台を買いました。
    TVの位置を自由に変えられるので、OKです。
    食事をするときはコーナーに。
    夜、くつろぐときは、カーテンの前に
    映画を見るときは、ソファーの対面に。

    2度目に訪問下かたが、「模様替えしたの?」なんて聞いてきます。

  2. 3 匿名さん

    我が家のリビングはカコイイですよ。

  3. 4 匿名さん

    私も非常に悩みました
    LivingStationを購入したのですが
    Webで探してもピンと来る物がなくて
    知合いのPC周辺機器メーカーに頼んで特注で作りましたが
    6万位な物でしたよ

  4. 5 匿名さん

    テレビ台の上に普通にアクオスを置いていますが、別段かっこわるくもない。
    テレビ台とリビングに置いた引き出し収納は同じシリーズなので、全体として
    統一感があるからかな。
    気をつけたいことは、テレビ周りに余分なものを置かないこと。
    現在はバリねこと、バリカエルがテレビ台に座っています。
    かっこよくさせるには、極力ものを置かないことと、センスのいい小物を
    ちょっぴり置くことだと思います。

  5. 6 匿名さん

    モデルルームにTVを置かないのは常とう手段です。

    TVを置くと、それを意識してダイニングテーブルをやソファーを配置しないといけないので、
    部屋の広さや、自由度を画一にしてしまうので、モデルルームには普通TVを置きません。

    ですから、部屋をスッキリさせたご家庭はTVを置かないと驚くほどスッキリしますよ。

    TV買ったら、NHK視聴料払え! by NHK

  6. 7 匿名さん

    なるほど!
    まずは薄型テレビと背が低めのソファーが必要ですね。
    となると、PC関連はリビングに置いていない方が多いんでしょうか?

  7. 8 匿名さん

    >>07
    36インチのブラウン管TVとPCデスク(据え置きPC設置)をリビングに並べてあります。
    生活観に満ちたリビングになってしまい悲しいです。
    置かない済むならやめたほうがいいよ。

  8. 9 匿名さん

    ×置かない済むならやめたほうがいいよ。
    ○置かないで済むならやめたほうがいいよ。

  9. 10 匿名さん

    他のスレにも書いたので重複する部分もありますがうちはリビングにクローゼットを付けその中にアンテナコンセントを増設しテレビを置こうかと考えています。
    スッキリ綺麗に見せるのは我が家では困難なのでいっその事隠してしまおうかと・・
    突然の来客の際にテレビの周りにビデオテープやDVDが散乱していても扉を閉めてしまえば見られずに済みますので。
    おまけに押し入れサイズのクローゼットなのでリビングに置いておきたいこまごまとした物もこの中に収納してしまえば他に収納家具を置く必要も無くスッキリするかなーと思っています。
    ダンナはやや反対気味ですが皆さんどう思われますか?
    無謀でしょうか・・

  10. 11 匿名さん

    >>10
    無謀とは思わないし技術的には可能だけど
    そうすると普段テレビ観る時は「押入れサイズのクローゼット」の扉を
    全開にしたまま過ごすという事?
    中にしまってあるテレビ関連の小物はもちろん、本来クローゼットの中に
    入れておくような物(衣類や収納箱など)も全部丸見えになるのでは?
    来客時に体裁を繕うためだけに、日常の事を犠牲にするのは俺なら嫌だけどなぁ・・・。
    弱電の工事もタダではないだろうし、それなら少しだけ奮発して薄型TVを買う。
    今なら32インチで20万切る機種もあるし、配線に関してはやり方次第で
    スッキリまとめる方法はいくらでもあると思うよ。

  11. 12 匿名さん

    >>10
    テレビみながら、いろいろな小物を見るのは嫌だな。
    それに開けっ放しになりそうな気もする。

    やるならテレビって、案外ホコリを呼び込むから
    マメに掃除できるように工夫したほうが良いと思う。

  12. 13 匿名さん

    >>10
    単純な疑問なんだけど、お客さんと一緒にテレビやビデオを見る事はないの?
    お子さんがいらっしゃるなら、お友達が来た時にゲームをしたりするのでは?
    クローゼットの中を「人に見られても平気な状態」にしておく労力を考えたら
    テレビ廻りを片付けておいた方が楽だと思うのですが。
    それに12さんが仰る通り、たぶん結局は開けっ放しで生活する事になってしまいますよ。

  13. 14 匿名さん

    海外のホテルでは、TVをTVクローゼットの内にしまってあり、
    見るときだけ開けるタイプをよく見かけますね。
    10さんは、それをイメージされているのでは?
    あのタイプは、TV点けっ放しの日本人からすると、扉がじゃまで
    面倒なんですよね・・・。

  14. 15 匿名さん

    ソファーの座る位置からテレビの画面までが1.5メートルって近すぎますか?
    テレビは40インチの薄型です。

  15. 16 匿名さん

    うちはいっそソファーを省こうかと。
    ダイニングテーブルをゆったりしたものにして、テレビもそこから、もしくは和室のこたつから見ると…。

    PCはやっぱりPCルームみたいのにしたいよね。プリンタやもろもろの説明書や箱も結構場所とるし。

  16. 17 10

    >11さん
    テレビを見る時は開けたままの状態になりますが元々あまりテレビを見ない方なんです。
    弱電の工事とは必ず必要な物でしょうか?
    まだ思いつきの状態で実行するのに必要な事が全く分かりませんのでお教え頂ければうれしいです。
    >12さん
    そうですね。
    最初に掃除しやすい工夫をしておきたいと思います。
    >13さん
    お客さんと一緒にテレビを見る事は今の所無いです。
    むしろ舅がダンナと同じく我が家に来ると勝手にテレビを付けて話をするでもなく長居するので隠してしまいたいという思いも多少あります。
    子供はまだ小さいのでテレビゲームはしませんし女の子なので大きくなってもお友達と家でゲームをする程にはならないと思っています。
    >14さん
    海外ではないのですが仰るとおりホテルのTVクローゼットのイメージです。
    確かに普通のクローゼットでは扉がジャマな気もするので一番気になっている所です。

  17. 18 匿名さん

    この際薄型テレビを購入されたし。高価だけどそれだけの価値あり。
    テレビ自体がインテリアというのは大げさですが、どんなにかっこよく
    見せてもいまどきではブラウン管テレビがあるだけで興ざめです。

    うちはリビングに40型液晶テレビ、和室に32型液晶テレビのコンパクトタイプを
    置いています。それだけでもかなりおしゃれに室内を見せることができます。
    もちろんそれと余計なものは置かない、目に付くとこに置かない、は基本中の基本です。

  18. 19 匿名さん

    家具は、高さを低めに揃えると部屋が広く見えます。(バランスも重要)
    また、色の統一感を出すとスッキリ見えます。我が家の家具はシルバー・ガラス・白で全て統一しています。
    よくモデルルームのようだと言われます。

  19. 20 11

    >>17
    >>弱電の工事とは必ず必要な物でしょうか?

    混乱させてしまってすまんです。
    弱電というのは電灯とかコンセントなどの系統(強電)に対して
    テレビや電話など、主に通信・共視聴系統の総称として使う言葉なのだ。
    アンテナ端子を増設するのなら当然、配線の工事が必要になるでしょう、という意味。
    それと、考えてみたらテレビを置く以上コンセントも当然必要になるわな。
    まぁ、回路に問題がなくて壁や天井に配線スペースがあればそれほど大きな金額には
    ならないと思うけどね。

    普段テレビを観ないという事なら、まぁ実行しても良さそうなのかな。
    前述の通り電気工事が発生するから、具体的な事を検討するのもそこからが手っ取り早い。
    工事自体は街の電気屋さんでも出来るレベルだから、近くに良さげな店があれば
    相談してみるのも良いと思う。(やってくれるとは限らないが)
    ただし、クロゼットを一部いじる事になる以上は、建築工事も発生する。
    こちらも電気屋で出来るかもしれないけれど、仕上がりの事を考えるなら
    建築の工事屋さんに頼むべきかと。
    クロゼットの造りにも色々あるから、もしも建設会社(または工務店)の心当たりが
    あるなら、電気も含めそちらに全て頼んでしまうという手もあるね。

    まぁ、個人的にはやはりクロゼットはクロゼットとして使うべきだと思う。
    扉の問題はかなり重要だし、発熱やホコリの事を考えるとテレビにとっても良い環境ではない筈。
    おそらく、クロゼットの扉があるせいでテレビを納めるべき壁面が足りないという事が
    悩みの発端だと思うんだけど、薄型テレビであればその点はかなり解消されるし
    そんなに観ないのであれば小さいサイズでも良い筈。コストも逆に安くおさまるかも。

  20. 21 10

    >11さんへ
    詳しいご説明をありがとうございます。
    実は来年秋に新築マンションを購入予定で現在オプション決めの最中なんです。
    元々リビングの隣にある和室を押し入れだけ残してフローリングにし押し入れはそのままでは見栄えが良くないので扉をクローゼット使用にするという所までは既に決まっています。
    施工業者さんとの打ち合わせでクローゼットを増設すると20万位掛かるそうですが今回は和室のふすまや畳等を使用しないのでその分で相殺して他に壁紙を変えキッチンカウンターに目隠し引き戸を付けたりと色々会わせ全てで7万強でお願いする事になりました。
    テレビボードは色々見たのですがいいなと思う物はどれも10万以上はするのでそれだったらいっその事安価でできるクローゼット内にTVを納めてしまえばお部屋もスッキリして一石二鳥かなと思ったんです。
    オプションでクローゼット内にアンテナとコンセントを付けるのは可能だそうで両方会わせて1.6万円という事です。(でもTVに使用するには普通のコンセントではダメなのでしょうか?)
    ただ11さんの仰るようにTVの環境としては良いとは言えなさそうで少々不安はあります。
    >おそらく、クロゼットの扉があるせいでテレビを納めるべき壁面が足りないという事が悩みの発端だと思うんだけど
    そうですね。壁面としては一応足りるのですがクローゼットでもスペースを取られるのであまり他の物を置きたくないという気持ちもあります。
    本当に11さんの仰る事ごもっともで私も実行するのはちょっと勇気がいるなーと思っています。
    どちらにしても後で後悔はしたくないので一応クローゼットの中にアンテナを増設しておき引っ越してから考えてみようかなとも考えています。
    色々と教えてくださってありがとうございました。

  21. 22 11

    >>21
    おはようござんす。
    なるほど、これからご入居の方でしたか。だったら話は早い。
    1.6万で出来るのであれば、仰る通り増設OPは申し込みしておいて使い方は後で決めればよいかと。
    コンセントは普通の物で大丈夫。アース付きであればベストだけど対応不可なら仕方なし。

    それにしても、ご購入のマンションはオプションの自由度が高そうですな。
    やはりマンションというものはスケールメリットありきというところがあるので
    個別対応はなかなか出来ない事が多い。そこまでして貰えるのは幸せかもです。

    最後に。
    テレビボードの価格もひとつのネックになっているのだとしたら、別の考え方もあります。
    また薄型テレビの推薦になっちゃうけど(笑)、うちは結局テレビボードを買わずに
    コンクリートブロックと集成材の天板で架台を組んで使ってます。
    制作費は2000円ちょっと。(^^;)
    「何だよ、そんなショボいの置くのイヤじゃい!」と思われるかもしれないけど
    HDレコーダーやら何やら納めて、眼くらまし(?)に小さい観葉植物でも置いてしまうと
    架台そのものは何となく機械モノの存在感に隠れてしまって気にならなくなりました。
    入居当初は家具を選ぶ間の仮設対応のつもりだったのが、結局2年そのまま・・・。
    市販のテレビボードは奥行きが結構でかいし、タッパも350mmを切るものが見つからなかったので
    結局うちの場合はこうするのがベストだったという事です。
    (床にゴロゴロする生活がメインなので、テレビ画面が低い位置にしたかった)
    録画機器が無ければテレビだけ床に直接置いちゃっても良いと思います。
    ま、好き嫌いの分かれるやり方なので、あくまで一例として・・・・

  22. 23 10

    >11さん
    >コンセントは普通の物で大丈夫。アース付きであればベストだけど対応不可なら仕方なし。
    そうなのですね。アースも聞いてみますが一応普通のでも使えそうで安心しました。
    >そこまでして貰えるのは幸せかもです。
    私は元々戸建て派でしたのでマンションの詳しい事については全く分からず施工会社さんに色々質問してしまいました。
    壁紙も営業さんには最初「無理だと思いますけど一応施工業者に聞いてみます。」と言われていたのがすんなりOKが出たのでいい業者さんだなーとは思っていましたが個別対応がなかなか出来ない事が多いなんて我が家は本当に運が良かったのですね。
    TVボードの素晴らしいアイデアも教えてくださってとても参考になりました。
    詳しいご説明でイメージも湧きました。
    最近は天板だけでも良い物が売っていますし2000円ちょっとで出来るのは魅了的だと思います。
    市販の物だと奥行きがけっこうあって場所を取りそうなのもネックでしたが手作りしてしまうとは考えつきませんでした。
    薄型テレビはいずれは欲しいと思っていましたのでテレビボードにお金があまり掛からなければ買えそうです。
    引っ越しの際の参考に・・というより今すぐやってみたい位です。
    何しろ現在使用している物は7年前に8000円位で購入して私が色を塗り替えたりして既に扉もはずれたオンボロなので。
    引っ越しまでの我慢と思っていましたがやってみて良さそうでしたらそのまま新居にも持っていけますものね。
    本当に色々教えてくださってありがとうございます。

  23. 24 11

    >>23
    >>最近は天板だけでも良い物が売っていますし
    そうなのよ。解って頂けて嬉しいね。
    でかいホームセンターに行くと無垢材でも様々な樹種があるし
    燻しとかスノコ状とか、形もいろいろ。
    テクスチャーは規制家具よりもたくさん揃っていると言える。
    まぁ、うちの場合は薄型テレビとダイニングテーブル(特注)に
    予算ほとんど投入してしまったから苦肉の策でしかないんだが・・・・・。
    入居が待ち遠しいですな。では、アディオス〜!(^^)ノシ

  24. 25 匿名さん

    ×規制家具
    ○既製の家具

  25. 26 匿名さん

    AVボードを置くと部屋が狭くなるので、37型液晶TVを
    床に直接置こうかと思っています。変でしょうか?
    又、液晶やプラズマTVは、ブラウン管のように壁面が黒くなる心配はないのでしょうか?
    無知なので教えてください。

  26. 27 匿名さん

    どれくらいのスペースに37型液晶TVを置こうとしているのかわかりません
    その他の家具とのバランスもあるのではないでしょうか?

  27. 28 匿名さん

    >>26
    床に直おきだとちょっと見づらいと思います。
    最近の液晶テレビは、奥行きが短いおしゃれな設置台がオプション設定されているし、
    それを利用すれば?
    AVボードはかさばるし、必ずしも必要ないと思います。
    床直置きだとDVDレコーダーの置き場所に困るかも

  28. 29 匿名さん

    パナソニックのビエラの専用台はコンパクトにまとまっていて、
    DVDレコーダーも置けるし、なかなか優れていますね

    http://viera.jp/

  29. 30 匿名さん

    テレビをあっちこっちに動かして使ってる方って少ないんでしょうか?
    電器店でキャスター付きの薄型テレビみると、
    オシャレな部屋になりそうなイメージが広がるんですが
    実際にはアンテナや電源の線が問題になりそうなのでお尋ねしたいと思います。

  30. 31 匿名さん

    >>30
    キャスター付きという事は専用台を使うという事が前提だよね?
    アース付きのテーブルタップを用意して、見えない位置にセットすれば
    移動の際に取り回す事になるケーブルは1本で済むのでは?
    録画機器との配線はどうしても出てくるので、シンプルなデザインの専用台だと
    隠すのが難しくなるので悩みどころかも。
    あと、ケーブル類は極力短いものを使うとか。

  31. 32 匿名さん

    37インチを床に直接置きソファーから見た場合、上から下を見下ろす感じになり機種によっては見に
    くくなるのでは?視線も見下ろす感じって不自然のような気がします。
    スピーカーの位置も低くなるから音の広がりが阻害されるでしょう。
    性能を無視して、部屋をすっきり見せる事を優先されるなら良いと思います。
    あと、経験上ブラウン管で壁黒くなったことないですね。

  32. 33 匿名さん

    >>30さん
    私は音響用の配線は全て壁の中に埋めました
    後どうしようもない部分はトランスミッターを使って飛ばしています
    この方法は結構有効です

  33. 34 26

    皆さんアドバイスありがとうございます。やはり無理がありそうですね。
    29さんお勧めの専用台、すっきりしてていいなと思いました。
    ただシャープの液晶アクオスを置くつもりなので、残念です。
    部屋は16畳程度です。32インチのほうが合うのかな?

  34. 35 匿名さん

    02です。
    ケーブルはスパイラルでまとめました。長くてもまったく問題ありません。

  35. 36 匿名さん

    30インチ以上のプラズマや液晶TVって、どの位の震度で倒れてしまうのでしょうか。
    震度6くらいまでは大丈夫でしょうか。


  36. 37 匿名さん

    「ぷらずまや液晶が、ブラウン管みたいに後ろが黒くなるか」の件はそのままですが、わかる方いませんか。私はブラウン管で、後ろが黒くならなかったこともありますが、なったこともあります。なるとあれ、大変なんですよね。壁とか拭くととんでもないことに。

  37. 38 匿名さん

    我が家はプラズマテレビを購入して1年以上経ちましたが、
    今のところ、後ろが黒くなることは全くありません。
    以前のテレビは、後ろの壁やテレビ台の天板が黒ずんで汚くなっていましたが。

  38. 39 匿名さん

    パソコンは出して置かない方がすっきりします。
    うちはノートパソコンなんで、使うときだけキャビネットから
    取り出します。ちょっと面倒くさいけど。
    プリンターは普段使わないので、押入れに入ってます。

    テレビの直置きはやはり低すぎると思います。よほど目線の低い生活
    をするのならいいのですが、高い位置からはかなり見にくい。
    小さめのテレビ台を置くのはいかがですか。
    我が家は高さ48、奥行40、幅80CMのテレビ台の上に26インチのアクオス。
    部屋はLDKで14畳です。ソファからテレビまでは2.5M 32インチでもよかったかも。

    ちなみに26インチのアクオスの足はけっこうしっかりしています。念のため、
    転倒防止の粘着テープを買いましたが、まだ設置していません。

  39. 40 26

    39さん、色々為になる情報ありがとうございます。
    きっとパソコンは無線LANなんですよね。
    うちも早くそうしたいのですが・・
    無線LANカードさえ買ってこれば、すぐ無線化できるのでしょうか。
    ものすごく無知ですみません。

    アクオスお使いとのことですが、液晶TVはやはり斜め(上)から画像見にくいですか?
    テレビ台奥行き40、うちも探してますが少ないですね。45が多いです〜

  40. 41 匿名さん

    我が家は42インチプラズマです。
    テレビ台は53センチの高さでちょうど良いです。
    ソファに座って画面まで2.5m。
    一番よかったのは、台所仕事をしながらカウンター越しに
    眼鏡をかけなくても字幕の字が読めることです。
    夫が買うと言った時は「こんなでかいテレビ、要らない」と思いましたが、
    今ではしっかり馴染んでます。

  41. 42 匿名さん

    >>41
    4Kなら高精細なので55型なら視聴距離2メートルあれば十分ですよ。
    2016年現在、プラズマテレビを生産しているメーカーはありません。

  42. 43 匿名さん

    11年の時を経てアドバイスwwwww

  43. 44 匿名さん

    最近テレビは流行らないので、もういいのではないでしょうか。

  44. 45 匿名さん

    テレビがない方がオシャレですよ。テレビは視聴覚室に置きましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸