住宅ローン・保険板「満額控除をもらうか繰上返済を進めるか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 満額控除をもらうか繰上返済を進めるか。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-10 15:26:20

つまりですね、繰上返済を続けると最大減税分もらえなくなりそうなんですが、元金減らした方が得に決まっているから、そんなの気にせんでがんがん繰上したったらええやん、って回答を期待しています。




[スレ作成日時]2009-11-13 01:23:29

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

満額控除をもらうか繰上返済を進めるか。

  1. 101 匿名さん

    >>94
    1000万年収があれば100万繰り上げしながら貯金も増やしていける。
    何を悩んでいるのかわからない。
    19年組は、ローン減税満額なんて考える人いないんじゃない?
    ましてや変動じゃなくて利息も結構払っているんだから。

  2. 102 匿名さん

    1000万年収があっても税金だけで200万なんで
    そんなに楽じゃないですよ。

  3. 103 匿名さん

    >>102

    そんなに税金高いの?
    うちは1100万くらいだけど所得税月2万5千円の住民税が5万弱
    ボーナス入れても年額で税金120~130万くらいだけど。

  4. 104 匿名さん

    >>102は出鱈目
    控除が0だったとしても出鱈目
    所得税がどうやってかかっているのか調べればすぐに分かる

  5. 105 マンコミュファンさん

    源泉徴収表の源泉徴収額の分しか最大控除されないぞ。
    それを見て、金利いくら得をしたかをはかりにかければいいのだ、
    それと、繰上げして、貯金がすっからかんになり、他の教育ローンや車ローンなんか借りちゃあもともこもないぞよ。住宅ローンは金利が優遇されているんだからな。

  6. 106 マンコミュファンさん

    繰り上げ返済はそんといっている人は銀行マンだ。
    早くかえされっちゃったら金利分の収入がなく、経営悪化するからな。

  7. 107 匿名さん

    繰上をすすめるなんて、本人が繰り上げて失敗したのかな??
    税額控除を受ければその分も 更に繰上に加算できるのに 単純な話ですよ。

    電卓も要らない、画用紙買ってきて作業してください

  8. 108 匿名さん

    金利によっては損か得か人それぞれ。

    1年間の支払利息が返済はじまってすぐの頃は50万~、70万~もするんだったら、
    30万そこそこ(1%)のローン減税うけつづけるよりは
    100万繰り上げして次の年1万減ろうが繰り上げしてカットする方がメリットは大きい。

  9. 109 匿名さん

    >>102
    1000万で税金だけで200万はありえない。
    でも社会保険を入れれば200万は分かる。多分そこを間ちがっているんじゃない?

    うちも1200弱位で、税金170万、社会保険120万程。
    300万近く法定控除があるけれど、自分がやりたい貯金をクリアした後、繰り上げプール金に回せるのは毎年100万~130万位。

  10. 110 匿名さん

    >>109
    年収1100万円で、税金300万(個人事業税含)、社会保険127万程。
    つまり、各年の手取りは700万ってところ。

    住宅ローン残2800万円。30代前半、独身。

    結構プレッシャーは掛かっていますよん。

  11. 111 入居済み住民さん

    満額控除を満喫します。
    ローン総額が7500万なので、10年は5000万きらないように繰上げ返済と貯金をし、15年後全額返済を目標にしています。

    毎年の3月までに500万貯金目標です。後は嫁さんのがんばり次第です。

  12. 112 匿名さん

    俺、年収950万位で所得税120万事業税50万住民税80万国保60万年金30万保育料80万だぜ。
    420万は、国に払った計算になる。

  13. 113 匿名さん

    社会保険ってのは強制加入だから税金みたいなもんだよね。
    病院行く暇なく忙しく働いてるのに、暇持て余している年寄りの
    病院通いの費用負担されているんだから。

  14. 114 匿名さん

    >>105
    >源泉徴収表の源泉徴収額の分しか最大控除されないぞ。
    源泉徴収票ですが、これは所得税の税金をあらわしたもの。
    今は借入時期によっては住民税からも税額控除が出来ることになっている。
    あなたの常識を見直ししなさいね。

  15. 115 匿名はん

    20年返済で6000万のローンを組んだが繰り上げなしで4年目で残債が5000万を切りそうだ
    35年で組んで10年間繰り上げなしで返済し、ローン減税終了後貯まった貯金で払い終わるのが一番美味しかったのかもなあと考える今日この頃

  16. 116 手数料

    6000万円ならローン手数料はおいくらぐらい取られるのでしょうか

  17. 117 匿名さん

    >>115
    借り入れ金利は、なんぼ?

  18. 118 お聞きしたい

    1580万を29年ローン変動金利で借りました。
    自宅住居として購入しました。
    他に親から譲り受けたマンションの家賃収入が管理費などひいた上で20万
    あります。

    この場合家賃収入でどんどん繰り上げ返済した方がいいのか、これを預金
    してそのままローンにした方がいいのかと教えていただきたいです。

    また、1年後に勤務の都合で転宅するので住居用で住まない場合減税が受けられ
    なくなると思うので、その時から繰上げ返済していった方がいいのでしょうか。

  19. 119 匿名さん

    ローンは 死んで返せます、つまり 繰り上げません

  20. 120 匿名さん

    >>112さん

    個人事業で青色申告ですか???
    年収=会社の売上ですか?

    僕も会社やってますが(法人ですが)、それは少し払いすぎですね。
    税金にしても保険にしても。

    それだけ払うんだったら 頑張って厚生年金にしたほうが有利だと思う

    独身だと、なかなか控除を作りにくいかもしれないけど小規模企業共済とか企業防衛保険とかして、税金とか払うより全額控除の貯蓄のほうがいいと思う。

    僕は役員報酬で約1000万だけど、ほとんど控除されて税金はほぼ無税です。
    当たり前だけど合法です。(扶養控除、住宅ローン控除、厚生年金、小規模企業共済など控除対処が沢山あるんで)
    厚生年金も小規模企業共済も企業防衛の保険もかなりデカイの入っていますので、かなりお得ですが引き出せない貯金となっています。
    会社が潰れたり、辞めたり時などの御金です。
    ちなみに小規模企業共済は、全額保全されますので、倒産しても債権の対象にはなりません。

    もったいないので、しっかり節税してください!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸