一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 5
  • 掲示板
パパさん [女性 30代] [更新日時] 2024-06-09 18:10:27

パパさん [2013-06-08 13:50:26]

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。
よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2015-04-27 22:29:37

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 5

  1. 1 匿名さん

    2年もの間、2階のトイレのメリットを否定し続けるあなたの歪んだ性格が物語ってると思います。

  2. 2 匿名さん

    ↑何、2年もこの話してるの?

    自分がいらないんだったら作らなきゃいいじゃん!

  3. 3 匿名さん

    >>2
    本当は欲しいんだよ。

  4. 4 匿名

    便利なだけだから必要性はないよ。おしまい

  5. 5 匿名さん

    そうだね、「必要はない」けど「とても便利」だからみんな付けてるって事だね。

    「設置に掛けた金額よりも便利さが上回ってる」という結論だね。だから必要ではないけどとても便利だから付ける。
    不便な家でいいのなら付けなきゃいいんじゃない?

    常識では「とても便利」は「必要」と同義語に近いけど厳密には違うからね。
    テレビもエアコンも三口コンロも給湯器もとても便利な設備でたいていはみんなそろえるけど「必要」ではないんだから。

  6. 6 匿名さん

    スレ主さんは病的な粘着質のある人です。
    同居されている方が可哀想。
    しかも、たぶん自分はそれに気づかないんだと思う。

  7. 7 匿名さん

    スレ主へ
    トイレが一階のみのメリット、デメリットを、ただ「一つで十分、使わない」ではなくて、分かりやすく教えてください。

  8. 8 分析官

    トイレに執着するスレ主を分析します。

    (1)スレ主の大便は限りなく臭い

      2階トイレだとトイレの匂いが寝室にという発言が多くみられる。
      一般人はそこまで臭いはいかない。
      このスレ主の匂いはかなり強烈であることが伺える。

    (2)スレ主は掃除が凄く嫌い

      掃除が手間という発言が多くみられる。
      1回5分程度の掃除も出来ないというのは、かなりの横着者である。

    (3)スレ主は子育てに失敗したダメ親である。

      2階にトイレがあると子供が不良になると過去に発言している。
      1階にトイレを置くことで、用を足す際にコミュニケーションを図るとの事。
      これは子育てに失敗した責任をトイレに擦り付け、自分の無能を隠そうとしている。

    (4)スレ主の家は凄く小さい。

      2階トイレを設置するなら、そのスペースを有効活用したいと過去に発言されている。
      しかし、中流以上の過程であればトイレの間取りにそこまで負担を感じていない。
      このスレ主の2階は限りなく狭いことが想定できる。

    (5)スレ主はトイレの音に神経質

      スレ主は、2階のトイレを流す音「ジャー」というのを人に聞かれるのを極度に恐れている。
      その恐れ様は普通ではなく、来客に聞かれることを不安視している。
      しかし、中流以上の家庭は2階トイレの音が1階リビングに大きく響くことは無い。

    (6)スレ主は2階トイレ設置はマスコミの謀略だと信じている。

      誰も見たことが無いはずだが、スレ主の家だけには流れたらしい。幻聴か?
      もしそのような放送があったなら見せてもらいたい。
      逆に、菓子メーカーの謀略である『バレンタインデー』などは反対されているのだろうか?


    (7)スレ主は1フロアにトイレ1つ設置という現実を信じたくない。

      マンションはトイレ1つ。1階建ての長屋もトイレ1つ。2階建ての家はといれ2つ。
      つまり『1フロアにトイレ1つ』という基本的・客観的事実に目をそむけるスレ主。

      マンションはトイレ1つで何とかなっているという自論を展開した際に、
      2フロアの高級マンションはトイレが2つ設置されている事実を知り、論破された過去がある。


    (8)結論:スレ主は低所得の僻み体質・嫉妬深い負けず嫌い。

  9. 9 匿名

    単純に汲み取り式なんだと思う。ボッビーン!

  10. 10 匿名さん

    >>8

    細やかな分析お疲れ様です。
    今までのスレの流れがだいたいまとまってますね。

  11. 11 匿名さん

    スレ主、言うことがいつも一緒でマンネリ。何かしら新しい論点を見つけて欲しい。

    「便利だから2階にトイレを付ける」という言葉がもっとも説得力有ります。

  12. 12 入居済み住民さん

    わたしも友人が2階にトイレを設置しています
    むかつきます。嫉妬に狂っています。そしてうらやましいです。
    スレ主様のお気持ちが充分理解できます。
    もう少し新築に予算をつぎ込めればこんな思いもしませんでした。

    主人がもう少し収入があれば負けていなかった・・・

  13. 13 匿名さん

    >>12
    大丈夫です。1階にしかトイレが無いというだけで***にはなりません。そう思っているのはスレ主だけです。

    不便なことも有りますが、慣れるものです。旦那さんには優しくしてください。

  14. 14 匿名さん

    >>13
    勝ち組は出るけど、その対義語は自動で伏せ字になるんですね。

  15. 16 匿名

    あーぁ…2階トイレスレも終焉ですね

  16. 17 匿名さん

    便利だからね。それ以上の理由は必要ない。便利だと思う人は2Fトイレを導入するし、そう思わない人は導入しないだけだよ。

  17. 18 匿名さん

    スレ主よ 絶対に2階トイレを導入するな! 君は正しい!
    君の判断は賢明だ! だって君は....お金が無いんだもの ㇷ゚ㇷ゚~ww

  18. 19 匿名さん

    俺は収入は低いけどここのスレ主には勝った。だって二階にもトイレがあるからな!完勝だよ!完勝!
    俺の人生初の完全勝利だ!!!

  19. 20 近所のおじさん

    2階にトイレ、1階だけでは足りない場合があるから便利、大体そういう考えですよね。

    何で設置したか、便利以外にあるんでしょうかね、使い勝手上の利便性。

    NO17さんと同意見です。

    デメリットといえば、コストは上がります、あと万が一の際の水漏れ対策も念頭にいれておく必要があります。

    最終的には、例えば家族構成が4人だとすると、1つのトイレで通常問題ないと思うのであれば必要ないのではないでしょうか。

    必要性を教えてと言う前に、自身で必要性があるかどうか考える方がよいと思います。

    他の人の必要性を聞いてもね~。

    最近では、ローコストハウスでも、2階にトイレを設けたいスタイルも多くあります。

    設置してマイナスになる部分は少ないでしょう、そこに対しての必要性が聞きたい?

    自分の家族構成で1つでは不自由と思えばつければいいのでは?

    ちなみに私の自邸は、狭小住宅の設計なので2階にはトイレはありませんが、特別問題はないです。

    が、たまに集中して利用したい時は、もう一つあると便利か、程度ですかね。

    予算と平面的な余裕があるようなら付けたらどうですか。





  20. 21 近所のおじさん

    訂正文。

    ローコストハウスでも、2階にトイレを設けないスタイルも多くあります、でした。

    設けたい=設けない。

  21. 22 匿名さん

    >便利だと思う人は2Fトイレを導入する

    その通りだと思います。

    はじめは誰でも「便利」だと思ってしまうんですよね。
    でも考えてみると、
    何が「便利」か理解している人は、
    以外に少ないものなのです。

    その証拠にこのスレでも、
    「便利」「使ってる」ばかりで、
    何が便利なのか説明できる人は皆無です。

    スレ主が「ただ『便利、使ってる』ではなくて、 メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。」と訴えても無視するしかないのです。
    それはつまり、2階のトイレのメリットよりデメリットの方が優位だということを示しています。

    誰か2階のトイレのメリットを明らかにしてしてほしいですね。
    みんな待ってますよ。



  22. 23 匿名さん

    そりゃあ無理だよ。

    〉納得できる必要性はなかったように思います。

    スレ主が納得するか、しないか、の基準しかないんだから。

    まずは一階にしかトイレがないことによるメリット、デメリットを明らかにしたらどう?

  23. 24 匿名さん

    >22
    >それはつまり、2階のトイレのメリットよりデメリットの方が優位だということを示しています。

    だから、あなたは2階のトイレは必要ないと考えている。
    主観だから結構なことです。

    このスレの多数の方は
    2階のトイレのデメリットよりメリットの方が優位だということを示しています。
    それは「便利、使っている」ということがデメリットを上回っているからです。
    (他に色々な理由を書いて下さる方もいました)

    しかし、あなたはそれが納得できない。ということを常に示しています。
    これはあなたの主観が客観を排除した結果なので、私のこの意見も納得できないと思いますが
    この客観的な意見に共感できないと、このスレはあなただけのスレッドになってしまいます。

  24. 25 匿名さん

    >2階にトイレ、1階だけでは足りない場合
    足りない時があるというのを認めてるんだね。
    つまりメリットって事でしょ。

  25. 26 匿名

    最小限で暮らすかプラスする暮らしかどちらを選ぶかだけのこと。
    臭いだ音だ水漏れだなんて今どきのトイレなら皆無に等しい。

    ああ言えばこう言う。くだらん。

  26. 27 近所のおじさん

    このスレで、何を得たいのか?

    必要性を教えてと、便利ですよね、だって1,2階にあるんですよ。

    それ以外にどんな必要性があるのか?

    便利、という言葉では納得できないのかどうか?

    逆に質問します、1階に2か所トイレがあった時と、1,2階に各1か所トイレがあった時とどちらが便利だと感じますか?

    レスを書いている方も意見を頂ければと思います。

    ちなみに、耐震工事で2階のトイレの雨漏れが発覚して補修したり、2階トイレの配管が邪魔で耐震補強がその場所に設置できなかったというケースもありますよ。

    デメリットかどうかは?ですが、2階床から配管が下への経路としてあると、少なかれデメリットと思われる部分もあるかも知れません。

  27. 28 匿名さん

    友人が、ダンナさんが2Fの窓からおしっこするんだって嘆いてた。
    確かに夜中に1Fに降りたくない気持ちは理解できるけど・・せめてバケツとかにして、朝に流すとかすればいいと思う。
    あと、お腹壊した時は1Fにねます。

    でも予算無かったから仕方ないです。
    トイレ分の床面積を計算すると半坪だから22万円。
    それに別途2Fトイレ費用15万円って言われたから断って収納にしたけど、収納の棚板代で結構お金かかっちゃったから、トイレにしておけばとちょっと後悔・・
    せめて将来の為に配管だけしておけば良かった。

  28. 29 匿名さん

    ひとつ増やしても大した費用じゃないよ。
    新築時にしていくべきで、水回りの後付けは費用だけじゃなく大変だよ。

  29. 30 匿名さん

    後付け工事は高額だよ!
    近所の人は建築時にトイレ一つにしたけど、旦那がトイレ長いって大喧嘩してたね。
    やっぱ、男にとってはトイレは聖域だから2個有った方が家庭がうまくいく。

    これ、最大のメリット!

  30. 31 匿名さん

    >>22
    貴方は基礎的な教養が著しく欠如しています。
    わざわざ教えてあげますので感謝して下さい。
    まず、「便利の定義です」
    http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/200714/m0u/
    >べん‐り【便利】.
    >1 目的を果たすのに都合のよいこと。あることをするのに重宝で、役に立つこと。また、そのさま。「生活するのに―な所」「―な調理器具」「地下鉄ができて―になった」
    >2 あることをする都合やぐあい。「買い物の―が悪い」
    >3 大小便。通じ。
    >「大小の―の不浄を出して」〈今昔・一・四〉
    便利と言うのは「目的を果たすために都合が良い」ことであり、「役に立ち、重宝する」ことです。
    今までほぼすべての書き込みは、役に立っている、重宝している、都合が良いと一貫しています。つまり、「便利」という証明はすでになされています。つまり、二階トイレは定義上も議論上も経験上でも便利であると結論が出ています。
    >「便利」「使ってる」ばかりで、 何が便利なのか説明できる人は皆無です。
    「使っている」だけでそれが便利だという説明として十分なのです。不便であれば使いませんから。
    「便利」と言う言葉に禅問答のようにこの世の真理を求めているのであれば、悟りを開いた高僧にでも聞いてください。
    多くの人がデメリットを感じていない状況で、便利だと感じている。これで便利ではないと思うのなら反対にそれが不便であることを証明すべきです。
    ついでに
    >ひつ‐よう【必要】 [名・形動]なくてはならないこと。どうしてもしなければならないこと。また、そのさま。「それほど急ぐ―はない」「―に迫られて買う」「生活に―な(の)品々」
    二階トイレが無くても生活は可能ですから必要ではないですね。それなりの金額を出しても満足で来るくらい便利なだけです。

  31. 32 匿名さん

    何か、学校の先生がこういう人だったら生徒が退屈しそう

  32. 33 近所のおじさん

    NO31さん
    多くの人がデメリットを感じていない、それなら便利でいいですよね、その意見には賛成です。
    二階にトイレが無くでも生活はできますからね。
    NO28さんの言う、将来のための配管は有りですね。
    もしかしたら将来設置しないかもしれないが、あればいつでも造れるという安心感もでますからね。
    NO30さんの言う、後付けは確かに高くなりますね。
    あとお父さんの後は入りたくない、そんな家族は結構います、私も。
    そういうケースなら、使い勝手がどうこういうより2階にあればありがたいですね。
    2階にあれば便利、逆にデメリットは無いより工事費はかかる、無いものができるのだから、それなりに維持も少なかれかかるということでしょうか。
    どちらの比率が高いかと言うと、私はメリットの方が高いように感じます。
    これじゃ答えになっていないんですかね?

  33. 34 匿名さん

    スレ主が反論やツッコミができないような、まともな答えだと、スルーなんじゃないの。
    スレ主は論破しまくられっぱなしで、曖昧さが残る「便利」だけが唯一の砦のようだね。

  34. 35 匿名

    >それは「便利、使っている」ということがデメリットを上回っているからです

    同感です。
    既に2階のトイレを付けてしまった人は、
    2階のトイレを正当化するしかないのですよね。
    だって自分の家を否定したくないじゃないですか。

    だから無意味に「便利」「使っている」を連呼するしかないのですね。

    皆が知りたいのはなぜ「便利」なのか?です。

    例えば「1階に降りることなく、トイレに行くことができる」などです。

    そのような理由がないのなら、
    それは「便利」とは言えないと思います。


  35. 36 匿名さん

    5も続くスレタイじゃないよ。暇なんだな。

  36. 37 匿名さん

    >>35
    何故便利なのかの答えはすでに31で書かれています。同じことを何度も書かないでください。

    他の疑問は無いのですか?

  37. 38 匿名さん

    >多くの人がデメリットを感じていない、それなら便利でいいですよね

    今までの議論では、デメリットの方が多いですし深刻ですよ。

  38. 39 匿名さん

    便利な「うつわ」と書いて、便器と呼ぶのじゃよ。


    便所なんぞ家には要らぬ、公園の近くにでも住めばよい。

  39. 40 匿名

    >>便所なんぞ家には要らぬ、公園の近くにでも住めば

    公園の近くは人気があり、
    南面が公園の場合は日当たり良好なので、
    さらに倍率が上がります。

    やはりトイレは一家に1台は欲しいところです。
    2台は入りませんよ。
    邪魔なだけですから。

  40. 41 近所のおじさん

    GW中、結構レスを書いている人もいるんですね、私もそうですけど。

    トイレが2台、いらなければそれが理由でしょうね。

    人それぞれ価値観が違いますから、必要性もそれぞれで、各々の内容が間違えかどうかなど議論しなくてもいいのではないでしょうか?

    で、1階に2か所のトイレと、各階に各1か所のトイレ、どちらを選びますか?またはどちらか1か所でいいか。

    2階のトイレが必要かどうかを議論する前に、ひとつの建物に2か所あることに対してどうかと思う方が早いんじゃないかな?

  41. 42 akira

    条件にもよる?

    うちは2階にもトイレ設置したけど、限られた土地しかなく、建物が小さくなったらトイレは1階のみにしか設置しなかったと思う!

    どっちが正解とかではないかもね?

    テレビ2台必要ですか?ってスレ立てたらどうなる(笑)

  42. 43 匿名さん

    >>35
    同感ですって、なんで自分の書き込みにレスしてんの?

  43. 44 匿名さん

    一人暮らしにゃテレビも便所も一つで十分じゃよ

    家族が増えると、一つじゃ間に合わんのも一緒じゃがの

  44. 45 匿名さん

    暇潰しスレだね。

  45. 46 匿名さん

    このスレって
    読めば読むほど、トイレ1個しか設置していない人が可哀想に思えてくる。

    トイレ1個しか設置していない人って、皆がこんな偏屈な考えしてるの?
    心が寂しいというか、嫉妬深いというか・・・。

    しかも、トイレ1個しか設置しない理由が
    便が臭い・子供のしつけ・掃除が面倒・マスコミの謀略・・・って(笑)

    トイレ1個設置を推進したいのでしょうけど、逆効果のスレッドに仕上がっていますね。
    私なら、これを読んだら迷わずトイレ2個設置します。

  46. 47 匿名さん

    トイレ2ヶ所は普通、来客用と家族用、できたらもう1カ所バスルームにも設置したいね、これは平屋の場合。
    2階建て以上の場合はさらに増えることになる。

  47. 48 匿名さん

    >便が臭い・子供のしつけ・掃除が面倒・マスコミの謀略

    その通りです。
    何をとっても、
    2階トイレのデメリットになりますね。
    逆に2階トイレのメリットってあるんでしょうか?

    今までもデメリットしか出てなかったですよね。
    一つぐらい見てみたいものです。


  48. 49 匿名さん

    >>48
    早くトイレ一階のみのメリット、デメリット教えてくれないかなー。

  49. 50 匿名さん

    トイレを1つしか付けないと、嫉妬深くなって性格が悪くなって、
    終いには便が臭くなり、子育てに失敗し、他人に責任転嫁をする人間になるって本当ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸