- 掲示板
パパさん [2013-06-08 13:50:26]
今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。
できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2015-04-27 22:29:37
パパさん [2013-06-08 13:50:26]
今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。
できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2015-04-27 22:29:37
そうだね、「必要はない」けど「とても便利」だからみんな付けてるって事だね。
「設置に掛けた金額よりも便利さが上回ってる」という結論だね。だから必要ではないけどとても便利だから付ける。
不便な家でいいのなら付けなきゃいいんじゃない?
常識では「とても便利」は「必要」と同義語に近いけど厳密には違うからね。
テレビもエアコンも三口コンロも給湯器もとても便利な設備でたいていはみんなそろえるけど「必要」ではないんだから。
トイレに執着するスレ主を分析します。
(1)スレ主の大便は限りなく臭い
2階トイレだとトイレの匂いが寝室にという発言が多くみられる。
一般人はそこまで臭いはいかない。
このスレ主の匂いはかなり強烈であることが伺える。
(2)スレ主は掃除が凄く嫌い
掃除が手間という発言が多くみられる。
1回5分程度の掃除も出来ないというのは、かなりの横着者である。
(3)スレ主は子育てに失敗したダメ親である。
2階にトイレがあると子供が不良になると過去に発言している。
1階にトイレを置くことで、用を足す際にコミュニケーションを図るとの事。
これは子育てに失敗した責任をトイレに擦り付け、自分の無能を隠そうとしている。
(4)スレ主の家は凄く小さい。
2階トイレを設置するなら、そのスペースを有効活用したいと過去に発言されている。
しかし、中流以上の過程であればトイレの間取りにそこまで負担を感じていない。
このスレ主の2階は限りなく狭いことが想定できる。
(5)スレ主はトイレの音に神経質
スレ主は、2階のトイレを流す音「ジャー」というのを人に聞かれるのを極度に恐れている。
その恐れ様は普通ではなく、来客に聞かれることを不安視している。
しかし、中流以上の家庭は2階トイレの音が1階リビングに大きく響くことは無い。
(6)スレ主は2階トイレ設置はマスコミの謀略だと信じている。
誰も見たことが無いはずだが、スレ主の家だけには流れたらしい。幻聴か?
もしそのような放送があったなら見せてもらいたい。
逆に、菓子メーカーの謀略である『バレンタインデー』などは反対されているのだろうか?
(7)スレ主は1フロアにトイレ1つ設置という現実を信じたくない。
マンションはトイレ1つ。1階建ての長屋もトイレ1つ。2階建ての家はといれ2つ。
つまり『1フロアにトイレ1つ』という基本的・客観的事実に目をそむけるスレ主。
マンションはトイレ1つで何とかなっているという自論を展開した際に、
2フロアの高級マンションはトイレが2つ設置されている事実を知り、論破された過去がある。
(8)結論:スレ主は低所得の僻み体質・嫉妬深い負けず嫌い。
わたしも友人が2階にトイレを設置しています
むかつきます。嫉妬に狂っています。そしてうらやましいです。
スレ主様のお気持ちが充分理解できます。
もう少し新築に予算をつぎ込めればこんな思いもしませんでした。
主人がもう少し収入があれば負けていなかった・・・
2階にトイレ、1階だけでは足りない場合があるから便利、大体そういう考えですよね。
何で設置したか、便利以外にあるんでしょうかね、使い勝手上の利便性。
NO17さんと同意見です。
デメリットといえば、コストは上がります、あと万が一の際の水漏れ対策も念頭にいれておく必要があります。
最終的には、例えば家族構成が4人だとすると、1つのトイレで通常問題ないと思うのであれば必要ないのではないでしょうか。
必要性を教えてと言う前に、自身で必要性があるかどうか考える方がよいと思います。
他の人の必要性を聞いてもね~。
最近では、ローコストハウスでも、2階にトイレを設けたいスタイルも多くあります。
設置してマイナスになる部分は少ないでしょう、そこに対しての必要性が聞きたい?
自分の家族構成で1つでは不自由と思えばつければいいのでは?
ちなみに私の自邸は、狭小住宅の設計なので2階にはトイレはありませんが、特別問題はないです。
が、たまに集中して利用したい時は、もう一つあると便利か、程度ですかね。
予算と平面的な余裕があるようなら付けたらどうですか。
>便利だと思う人は2Fトイレを導入する
その通りだと思います。
はじめは誰でも「便利」だと思ってしまうんですよね。
でも考えてみると、
何が「便利」か理解している人は、
以外に少ないものなのです。
その証拠にこのスレでも、
「便利」「使ってる」ばかりで、
何が便利なのか説明できる人は皆無です。
スレ主が「ただ『便利、使ってる』ではなくて、 メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。」と訴えても無視するしかないのです。
それはつまり、2階のトイレのメリットよりデメリットの方が優位だということを示しています。
誰か2階のトイレのメリットを明らかにしてしてほしいですね。
みんな待ってますよ。
そりゃあ無理だよ。
〉納得できる必要性はなかったように思います。
スレ主が納得するか、しないか、の基準しかないんだから。
まずは一階にしかトイレがないことによるメリット、デメリットを明らかにしたらどう?
>22
>それはつまり、2階のトイレのメリットよりデメリットの方が優位だということを示しています。
だから、あなたは2階のトイレは必要ないと考えている。
主観だから結構なことです。
このスレの多数の方は
2階のトイレのデメリットよりメリットの方が優位だということを示しています。
それは「便利、使っている」ということがデメリットを上回っているからです。
(他に色々な理由を書いて下さる方もいました)
しかし、あなたはそれが納得できない。ということを常に示しています。
これはあなたの主観が客観を排除した結果なので、私のこの意見も納得できないと思いますが
この客観的な意見に共感できないと、このスレはあなただけのスレッドになってしまいます。
このスレで、何を得たいのか?
必要性を教えてと、便利ですよね、だって1,2階にあるんですよ。
それ以外にどんな必要性があるのか?
便利、という言葉では納得できないのかどうか?
逆に質問します、1階に2か所トイレがあった時と、1,2階に各1か所トイレがあった時とどちらが便利だと感じますか?
レスを書いている方も意見を頂ければと思います。
ちなみに、耐震工事で2階のトイレの雨漏れが発覚して補修したり、2階トイレの配管が邪魔で耐震補強がその場所に設置できなかったというケースもありますよ。
デメリットかどうかは?ですが、2階床から配管が下への経路としてあると、少なかれデメリットと思われる部分もあるかも知れません。
友人が、ダンナさんが2Fの窓からおしっこするんだって嘆いてた。
確かに夜中に1Fに降りたくない気持ちは理解できるけど・・せめてバケツとかにして、朝に流すとかすればいいと思う。
あと、お腹壊した時は1Fにねます。
でも予算無かったから仕方ないです。
トイレ分の床面積を計算すると半坪だから22万円。
それに別途2Fトイレ費用15万円って言われたから断って収納にしたけど、収納の棚板代で結構お金かかっちゃったから、トイレにしておけばとちょっと後悔・・
せめて将来の為に配管だけしておけば良かった。
後付け工事は高額だよ!
近所の人は建築時にトイレ一つにしたけど、旦那がトイレ長いって大喧嘩してたね。
やっぱ、男にとってはトイレは聖域だから2個有った方が家庭がうまくいく。
これ、最大のメリット!
>>22
貴方は基礎的な教養が著しく欠如しています。
わざわざ教えてあげますので感謝して下さい。
まず、「便利の定義です」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/200714/m0u/
>べん‐り【便利】.
>1 目的を果たすのに都合のよいこと。あることをするのに重宝で、役に立つこと。また、そのさま。「生活するのに―な所」「―な調理器具」「地下鉄ができて―になった」
>2 あることをする都合やぐあい。「買い物の―が悪い」
>3 大小便。通じ。
>「大小の―の不浄を出して」〈今昔・一・四〉
便利と言うのは「目的を果たすために都合が良い」ことであり、「役に立ち、重宝する」ことです。
今までほぼすべての書き込みは、役に立っている、重宝している、都合が良いと一貫しています。つまり、「便利」という証明はすでになされています。つまり、二階トイレは定義上も議論上も経験上でも便利であると結論が出ています。
>「便利」「使ってる」ばかりで、 何が便利なのか説明できる人は皆無です。
「使っている」だけでそれが便利だという説明として十分なのです。不便であれば使いませんから。
「便利」と言う言葉に禅問答のようにこの世の真理を求めているのであれば、悟りを開いた高僧にでも聞いてください。
多くの人がデメリットを感じていない状況で、便利だと感じている。これで便利ではないと思うのなら反対にそれが不便であることを証明すべきです。
ついでに
>ひつ‐よう【必要】 [名・形動]なくてはならないこと。どうしてもしなければならないこと。また、そのさま。「それほど急ぐ―はない」「―に迫られて買う」「生活に―な(の)品々」
二階トイレが無くても生活は可能ですから必要ではないですね。それなりの金額を出しても満足で来るくらい便利なだけです。
NO31さん
多くの人がデメリットを感じていない、それなら便利でいいですよね、その意見には賛成です。
二階にトイレが無くでも生活はできますからね。
NO28さんの言う、将来のための配管は有りですね。
もしかしたら将来設置しないかもしれないが、あればいつでも造れるという安心感もでますからね。
NO30さんの言う、後付けは確かに高くなりますね。
あとお父さんの後は入りたくない、そんな家族は結構います、私も。
そういうケースなら、使い勝手がどうこういうより2階にあればありがたいですね。
2階にあれば便利、逆にデメリットは無いより工事費はかかる、無いものができるのだから、それなりに維持も少なかれかかるということでしょうか。
どちらの比率が高いかと言うと、私はメリットの方が高いように感じます。
これじゃ答えになっていないんですかね?
>それは「便利、使っている」ということがデメリットを上回っているからです
同感です。
既に2階のトイレを付けてしまった人は、
2階のトイレを正当化するしかないのですよね。
だって自分の家を否定したくないじゃないですか。
だから無意味に「便利」「使っている」を連呼するしかないのですね。
皆が知りたいのはなぜ「便利」なのか?です。
例えば「1階に降りることなく、トイレに行くことができる」などです。
そのような理由がないのなら、
それは「便利」とは言えないと思います。
>>便所なんぞ家には要らぬ、公園の近くにでも住めば
公園の近くは人気があり、
南面が公園の場合は日当たり良好なので、
さらに倍率が上がります。
やはりトイレは一家に1台は欲しいところです。
2台は入りませんよ。
邪魔なだけですから。
GW中、結構レスを書いている人もいるんですね、私もそうですけど。
トイレが2台、いらなければそれが理由でしょうね。
人それぞれ価値観が違いますから、必要性もそれぞれで、各々の内容が間違えかどうかなど議論しなくてもいいのではないでしょうか?
で、1階に2か所のトイレと、各階に各1か所のトイレ、どちらを選びますか?またはどちらか1か所でいいか。
2階のトイレが必要かどうかを議論する前に、ひとつの建物に2か所あることに対してどうかと思う方が早いんじゃないかな?
条件にもよる?
うちは2階にもトイレ設置したけど、限られた土地しかなく、建物が小さくなったらトイレは1階のみにしか設置しなかったと思う!
どっちが正解とかではないかもね?
テレビ2台必要ですか?ってスレ立てたらどうなる(笑)
このスレって
読めば読むほど、トイレ1個しか設置していない人が可哀想に思えてくる。
トイレ1個しか設置していない人って、皆がこんな偏屈な考えしてるの?
心が寂しいというか、嫉妬深いというか・・・。
しかも、トイレ1個しか設置しない理由が
便が臭い・子供のしつけ・掃除が面倒・マスコミの謀略・・・って(笑)
トイレ1個設置を推進したいのでしょうけど、逆効果のスレッドに仕上がっていますね。
私なら、これを読んだら迷わずトイレ2個設置します。
>便が臭い・子供のしつけ・掃除が面倒・マスコミの謀略
その通りです。
何をとっても、
2階トイレのデメリットになりますね。
逆に2階トイレのメリットってあるんでしょうか?
今までもデメリットしか出てなかったですよね。
一つぐらい見てみたいものです。
トイレを一個しか設置しなかったら、精神的に良くなさそうですね。
なんでここまでスレ主は卑屈に生きているんでしょうね。
まだ間取りすら決めていませんが、取りあえずトイレは2個設置することにします。
トイレを一個しか設置しないメリットが無さそうですから。
2人暮らしで、二階にもトイレ有ります。
今時のトイレでにおいが気になるなんてありえませんよ。
快適生活です。
お客様が大勢来ても、便利ですし。。
一つの意味が解りません。
>お客様が大勢来ても、便利ですし。
>一つの意味が解りません。
そうかしら?
マンション暮らしの大多数はトイレひとつで問題ありませんよ。
なんで一戸建てだと2つも必要になるの?
考えれば誰でも理解できますよ。
>お客様が大勢来ても、便利ですし。
>一つの意味が解りません。
そうかしら?
マンション暮らしの大多数はトイレひとつで問題ありませんよ。
なんで一戸建てだと2つも必要になるの?
考えれば誰でも理解できますよ。
そうかしら?
一戸建て暮らしの大多数はトイレふたつで問題ありませんよ。
なんで一戸建てだと2つ目が不必要になるの?
考えても誰も理解できないみたいなのですが…。
さぁ答えてもらおうか。
また華麗にスルーかい?
二度押ししなくてもいいんじゃないママさん。
大多数のマンションの延べ床の約1.5〜2倍の延べ床が大多数の2階戸建て。
なら2階にトイレあってもいいんじゃな〜い!
なら2階にトイレあってもいいんじゃな〜い!!
>一戸建て暮らしの大多数はトイレふたつで問題ありませんよ。
>なんで一戸建てだと2つ目が不必要になるの?
2階トイレのメリットとデメリットですね?
●2階トイレのメリット
1.夜中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かると思った(頻尿気味の人には助かる)。でも寝室のある2階で夜中に使われたら、うるさいし、くさいし迷惑という人が多く、勘違いの場合も。
2.子供が夜中に恐がらずにトイレに行けると思った。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となる(そもそも子供だって夜中に起きてトイレに行きません)。
3.家族構成や人数によるが、トイレラッシュを緩和出来ると思った。しかし、たかだか4~5人家族では問題にもならない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレで、何ら問題など起きていない)
4.病気、怪我等で体調を崩した際に、2階の寝室近くにトイレがあると助かると思った。しかし、そんな体調の時はそもそも2階に上がることはないので「助かる」とまでは言えない。
5.老後を考えると2階の寝室近くにトイレがあった方が何かと便利と思った。しかしそこまで足腰が悪くなると、1階で生活するしかないから、結局は2階のトイレを使うことはない。
6.2階で過ごしている時にトイレに行きたくなった場合、わざわざ1階のトイレまで行くのは時間の無駄だと思った。しかし考えてみると、同じ2階のトイレに行くのも1階のトイレに行くのも、時間の差はたったの10秒程度です。しかも2階にリビングでもない限り、2階で過ごすことなどほとんどありません。(家を建てる前はあんな生活やこんな生活を思い描きますが、基本的に今の生活パターンと何ら変わりませんので、2階の寝室は寝る時だけ使用する方が大多数です。)
7.1階のトイレが使用中の場合、2階にもトイレがあると心理的余裕ができると思った。しかし実際にはわざわざ2階に上がるのは面倒くさいので、1階のソファに寝転んでテレビを見ながら空くのを待つ。寝ている時以外は通常1階で過ごしますので、1階にトイレがあれば何ら問題もありません。
●2階トイレのデメリット
1.トイレ掃除が2箇所に増える
(便器の掃除は時間がかかるから、どうしても掃除回数が減る。その結果トイレが汚れる→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同じです)
2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走りやすい
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
(坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
4.菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)
6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)
10.来客時に2階トイレで用を足すと1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。これはちょっと恥ずかしいですね。
11.いつでもトイレに入れるようになると、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。
12.寝室と同階の2階トイレを夜中に使用されると、距離があまりにも近いせいか、パジャマに染みついたあの匂いをトイレから寝室まで引っ張ってしまう。あの臭いが気になると寝られなくなるんですよね。
13.順番待ちのできないわがままな子供となりやすい。昨今の学級崩壊を見ればなんとなく分かる気がします。
14.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないです。いずれにせよ、トイレの時ぐらい子供が1階に降りてきて親と顔を合わせるのは良いことですよね?
15.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ブービー」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。(本当に静かな時は些細な音でも聞こえます)
16.2階にトイレがあると、子供の友達が遊びに来ても長時間2階から降りなくて済むため、ついつい不良のたまり場と化してしまう。飛躍し過ぎかもしれないけど、少女監禁事件なども2階にトイレが無ければ防げたように思えます。
これでご理解いただけましたでしょうか?
できるだけ多くの方がハウスメーカーに騙されないように助言したいのですが、
私も暇ではありませんので、
すべてに対応できなくて申し訳ありません。
皆さんもメーカー側の投稿に騙されないようにしてください。
「高級」「贅沢」「便利」
要は、差別化するものがキライだから、「必要性」にこだわるのですか?
「高級」「贅沢」「便利」は無くても、なんとかなりますからね。
最近の高級マンションでは、トイレ2つを打ち出していますが、戸建、しかも
新築の2階建の場合、2階トイレは「高級」でも「贅沢」でもありません。
戸建では、住む家族のニーズにあわせ、収納部屋等と検討するものです。
自称、高級マンションにトイレが1つしか無いからと言って、戸建の方に
八つ当たりするのはどうかと思います。
以前の借家ではトイレが1階に1つだったので、夜間、トイレに行くことが億劫でした。(行くと体が冷えるし、我慢すると眠れなかった。)実家の母が泊まりに来ても困っていました。また、トイレの利用は、朝の出勤時間帯に集中してしまうために不便でしたが、新築時にトイレを2階にも希望しました。3年ほどたちましたが、2倍汚くなることもありませんし、借家のトイレが古かったせいか水道料金は以前の半分です。(2つトイレがあるからといって、2倍使うわけではありませんので)
いつものコピペご苦労様。
それについて前スレの844で論破されていると思ってるんだけど、反論下さい。
普遍的かつ客観的な不必要性をご提示願います。
と言ってもそんなものは持ち合わせてないんだろうから、助けてあげます。
あなたにとって納得できる必要性を誰も提示出来なかった(私も含めて大多数が納得する気が無いんだろうと思ってるけどね…)
のと同じように、私にとってあなたの、2階のトイレの不必要性と、一家にトイレはひとつでなければならない必要性は納得出来ません。というか理解出来ません。
普遍的かつ客観的観点から、お互いの価値観が違い、歩み寄る気も無いなら、これまでも何人もの人が投稿しているように『人それぞれ、好きにすれば良い』んです。
私自身も皆さんがおっしゃられていたように、必要性は無いけれど、便利だから2階にトイレをつけました。
あなたにとってのデメリットをいくつ並べようが、『便利で使ってる』というたったひとつに大きなメリットを認めているから建て売りから注文まで、皆揃ってトイレを複数設置するんですよ。
まぁ、それでもあなたはやっぱりトイレは一家にひとつだ!っていい続けるんだろうけどね…これからも楽しみにしてます。がんばってください。
>>59
読んで分かることは、
①スレ主の家庭では、子供がトイレの時しか親と顔を合わせないということ。そんな家庭では、子供が何をしているか親は分からない。トイレの数以前に、食事の時や休日に子供と話す時間を設けるべき。
②スレ主の便は非常にうるさく、非常に臭い。そのため、旦那が寝不足だ。もちろん、夫婦関係は悪いだろう。通常はあり得ないこと。トイレの数以前に、毎日ヨーグルトを食べること。
③スレ主は来客中に、大便をするらしい。普通はしないよ。客人に失礼。しかも大放屁。あり得ない。だから子供がぐれるのも仕方がない。トイレの数以前に、常識を身につけるべき。
結論は、スレ主の生活と家庭環境、子育てが問題であり、トイレの数はあまり関係がないということですね。
トイレ2こあるけど、それでも、4人家族で昨日はトイレの時間が重なって大きい方を危うく漏らすところだった。
腹こわしている時ってトイレ2こあっても安心できない
もちろん3個つければ良かったとまでは思っていないけどね。掃除が面倒だから。
>> 4人家族で昨日はトイレの時間が重なって大きい方を危うく漏らすところだった
大変ですね。
それならマンション暮らしの方は、
ほとんどがトイレひとつですから、
みんなお漏らしということになりますね?
でも実際にはそんな事はありません。
なぜだかわかりますか?
それは、4~5人家族にトイレは2つも必要ないからです。
4人家族程度でトイレが二つも必要と言うなら、
マンションのほとんどが2つ付いていることになります。
なぜマンションのほとんどにトイレが一つか分かりますか?
それは、4~5人家族にトイレは2つも必要ないからです。
理解できましたでしょうか。
あっ、トイレを複数設置したい業者の方の書き込みは、
くれぐれもご遠慮くださいね。
>71
以前、トイレ一つの家に住んでいた時には、僕が用を足しているときに娘が来ると、僕が途中でやめるか、娘が風呂場でするかのどちらかでした。問題が表ざたになっていないだけです。
問題は大いにあります。特に幼児の小用は我慢なんてききませんよ。それが嫌だからトイレを二つにするのです。
きっとマンションではみんなお漏らししていますよ。漏らしまくりです。あなたが知らないだけです。だってマンション暮らしの人に「漏らした?」って聞いてもみなさん「いいえ」って答えますからね。調査不足ですよ。
スレ主の家のように、家庭がすでに崩壊していれば、家族が家に寄り付かないのでトイレが重なることもなく、1つで事が足ります。
マンションは狭いからトイレがひとつなのです。
同じように狭小戸建てもトイレひとつの場合がほとんどです。ですが施主の要望で増やす場合もありますね。
ただし広い豪華マンションの場合はトイレふたつが常識です。
トイレひとつかふたつかの議論のときマンションの話を持ち出すのはやめましょう。
>きっとマンションではみんなお漏らししていますよ
5人家族では団地でもお漏らしなんてしませんよ。
もしかして「頻尿」とか「頻便」の方を想定していますか?
それは特殊な話ですから「みんな」ということではありません。
何よりもスレ趣旨である、
「2階のトイレの必要性」がまったく出てきません。
メリットとデメリットは最近になって久々に出てきたところです。
なぜスレ趣旨を無視するのか?
それはトイレを複数売りたい業者の投稿が増えてきているからでは?
この掲示板で営業活動はやめてもらいたいですよね。
1階にしかトイレがない時の不足を補うためです。
なので"個人差"もありますし"絶対的な必要性"はありません。
1階にしかトイレがない皆様なら多少ならずともご理解いただけると思いますがいかがでしょうか?
うちもトイレが被った時は、大概お風呂場で済ますから問題なし
洗面台を使うよって人も少なくないらしいけど。
これって何て言うかまあ、貧乏人の知恵だね。
無いんだから仕方ない、それに合わせて生きて行かなくちゃね。
スレ主派の方が、風呂場で足りてるよと言えば
その通りだと思います。
家族でトイレがバッティングはどうしたって避けられない
自宅での尿意便意は外出先とは違う、明確に出す意識を持って
初めてトイレに向かうのが自宅。
この状態から我慢するって、気も膀胱も緩んでる自宅では
なかなか厳しいでしょう。
>>個人の感覚の問題だとは思いますが、僕はやっぱり2つですね
トイレが2つ必要って言う人は、いつも理由がないんですよね。
「感覚」って「そう思う」っていうことだけですから、
マスコミやハウスメーカー側の情報の「刷り込み」によって、
いくらでもコントロールされちゃいますよね。
そんな思い込みをぶつけ合うだけでは真実は見えませんから、
理論的なメリットとデメリットによって判断するしかありません。
メリットがないからと言って「感覚」だけでは議論になりませんよ。
本当に2階のトイレのメリットって、
無いものなんですね。
本当に一つも無いの?
>87
一応、こう書かないとスレ主の日本語力では理解できない?
「トイレが重なったときに風呂場で用を足し、風呂場を汚す危険性が少ないことがトイレを2つ設けるメリットです。」
ちなみに頻尿でなくても十分にありますよ。トイレ1つでは風呂場を汚しますよ。都会のマンションでも同じですよ。
私がトイレ一つの家に住んでいた時には、小用便所をつけたトイレで
大人小用+子ども小用が、月に2、3度
=年間30回ほど(これは二人同時にした)
大人小用+子ども大
=年間数回(これも同時にできた)
大人大 +子ども小用
=年間10回ほど(これが風呂場使用)
大人大 +子ども大
=年間10回ほど(大人が途中で切り上げて子どもに譲る)
子どもが1人のときでこのような状況でした。子どもの人数が増えれば、さらに頻繁に起きる事態だと予想されます。
>本当に2階のトイレのメリットって、無いものなんですね。
>本当に一つも無いの?
スレ主は都合の悪い話はスルーして
おバカの一つ覚えのように、これを連呼するしか能がなくなってる。笑
>「感覚」って「そう思う」っていうことだけですから、マスコミやハウスメーカー側の情報の「刷り込み」によって、いくらでもコントロールされちゃいますよね。
全然違う。むしろ、要らないと思っていたけど二階にある事によって考えが変わった。
ウチは数年前に建売を買った。建売だから否応なしに1、2階にトイレが付いてた。二つも要らないのになって思ったけど、それを理由に検討を辞めるほどの大きい問題ではなかったので購入した。
そして現在、一個だったら本当に不便だったろうなと思う。ウチは4人家族で下が年少で上が小1。
子供は帰宅してトイレに駆け込んだりするし、自分もトイレの練習を辞めさせてまで使うことが無いのは凄いメリット。
子供が汚したトイレを掃除中でも上のトイレを使える。
想像を大きく上回る「快適性」。もしも、注文住宅だったら二階にトイレを付けなかったかもしれない。
でも、実際には僅かな金額でこんなにも快適な暮らしができるのならば付けないという選択は間違いだと思う。
建売を選ぶ人も、設備面では食洗器や床暖よりも二階にトイレがあるかを優先的に選んだ方が良いと思う。
そりゃあ壮大な釣りですから。
理解できないのではなく、それがスレ主のこのスレでの役割だと思われます。
他のスレに同名で誤爆している為、予想できますが
このスレ主、たぶん自演を繰り返してますよ。
しかし面白いもので
参加者がいくらメリットを強調したところで
スレ主はひたすら「メリットは出てこない」と連呼しているだけです。
結局我々が
「スレ主を納得させよう」と躍起になって熱く書き込んでいるだけなんですよ。
まあ、スレ主に踊らされているだけですね。
納得させる気はないかな。
スレ主がいつものコピペをしたら、「反論できないんだな」と思って楽しんでます。
あと、細かいところを論破されて、表現を変えていくのもいい味出してます。
スレ主は結構なマゾヒストですよね。
あ~ぁ、トイレを売りまくりたい業者ばかりの投稿になっちゃったね。
相変わらず2階のトイレのメリットは出てこないし、
スレ趣旨を無視するにも度が過ぎている。
2階のトイレは無駄以外の何物でもない、
ということで決定にしてよろしいでしょうか。
トイレですることしか考えてなかったです。
フロの排水溝のフタを外せば大きい方も大丈夫なんですね?
もし本当にそうなら2Fトイレいらないかも。
シャワーあるからウォシュレットの代わりにもなるし、タオルかけておけば、オシリの水分を軽く拭き取ればいいし!
目から鱗でした!
このスレッドの主さんも結論出さないまま逃げちゃったので、代わりに結論出します。
(1)トイレは2個設置すると便利。
・・・しかし、『大便がとてつもなく臭い人』は寝室まで
悪臭が届くので止めた方が良いらしい。
(2)トイレは2個設置すると便利。
・・・しかし、子供がトイレに1階に下りてくる時にしか
コミュニケーションが取れない『ダメ親』の場合は止めた方が良いらしい。
(3)トイレは2個設置すると便利。
・・・しかし、流すと「シュッポーン」と飛行機の中のトイレのような
大きな音が出来る超旧式トイレを購入された方は止めた方が良いらしい。
(4)トイレは2個設置すると便利。
・・・しかし、この書き込みを政府の陰謀・マスコミの陰謀・
ホームメーカーの陰謀などと思い込む、Xファイルのモルダー的な
発想をしてしまう人は止めた方が良いらしい。
つまり、1人暮らしでない限り、複数個のトイレを設置する事は
決して無駄では無ければ、便利と思う人は付ければよい。
それを無駄と決めつけ、人の意見に聞く耳を持たず、業者の書き込みだと
妄言を書く人こそ、このスレッドに不要・無駄な存在であろう。
聞こえたかね? >115 よ。
> (1)トイレは2個設置すると便利。
> ・・・しかし、『大便がとてつもなく臭い人』は寝室まで
> 悪臭が届くので止めた方が良いらしい。
そもそも「便利」って言うなら理由が必要だ。
その理由がないなら「便利」とは言わない。
つまり「必要ない」ということになる。
しかも大便がクサイって当たり前だろ?
その匂いがパジャマにしみついたまま寝室まで持ってこられたら、
たまったもんじゃないよ。
1階のトイレからなら、
2階の寝室までにパジャマから匂いも取れてるだろ?
しかも「ボッビーン」て音も聞こえてくるし。
あ、「今時そんな音は聞こえない」なんて嘘を言ってもダメだよ。
トイレの扉の下には隙間があるし、ガラリも付いてるから、
音が外へ漏れるのは当たり前。
そんな寝室近くの2階にトイレを付けても、
家族の迷惑となるだけ。
クッサイしウッルサイし、
百害あって一利なし。
考えれば誰でもわかる。
>> 2階で過ごしてる人
それ おかしいよ。
2階で過ごしてる人 て
どんな職業の人??
間取りにもよるけど
普通ぁ1階のリビングで過ごさないか??
2階は寝る時 だけだろ??
そして 寝ている夜中はトイレに行かんだろ??
違うか??
>> 自室で勉強したり、遊んだりしてる子供とか
2階の自室に 友達連れ込んで
2階の自室と 2階のトイレの往復??
1階の家族と 顔を合わせないなら
なんか不良の たまり場となりそうだ。
異性を連れこんだら
それこそ 問題が起きそうとは思わんか??
子育てに 難があるとは思うがな。
なんだかんだ言っても、
2階トイレのメリットが出てこない(笑)
業者が必死なんだか、
既に2階のトイレを設置しちゃった人が自己肯定のために必死なんだか知らないけど、
これから一戸建てを建てる人のことを考えてあげようよ。
これから家を建てる人は、
「本当に2階にまでトイレが必要なんだろうか?」という素朴な疑問を抱えてる訳だからさ。
今までの議論では、
メリットよりもデメリットの方が遥かに凌駕しちゃってるということが証明されている訳だから、
そこの事実は覆らないよ。
誹謗中傷ばかりしてないで、
メリット・デメリットで議論しませんか?
「便利」とか「使ってる」というのはメリットではありません。
そういうのは「自分はそう思いたい」という願望でしかないと思いますよ。
なんだかんだ言っても、
2階トイレのメリットが出てこない(泣)
業者が必死なのか、
既に2階のトイレを設置してしまった人が自己肯定だけのためか知らないけど、
これから一戸建てを建てる人のことを考えてあげましょうよ。
これから家を建てる人は、
「本当に2階にまでトイレが必要なんだろうか?」という素朴な疑問を抱えてる訳だから。
今までの議論では、
メリットよりもデメリットの方が遥かに凌駕してることが証明されている訳だから、
そこの事実は覆らないと思うよ。
誹謗中傷ばかりしてないで、
メリット・デメリットで議論しましょうよ。
「便利」とか「使ってる」というのはメリットではありません。
そういうのは「自分はそう思いたい」という願望でしかないと思います。
メリットがないなら、議論の妨害にしかなりませんから投稿しないでくださいね。
>1階にトイレ2つでは駄目なのか?
ユーモアがありますね。
それはマンションにトイレを2つ付けてはだめなのか?
という質問と同じですね。
もちろん億ションのような豪華なマンションなら、
2つあっても良いでしょう。
しかし、延べ床面積40坪足らずの庶民的なマンションなら、
トイレは1つで十分過ぎます。
現に、都心の普通のマンションではトイレは1つです。
一家にトイレは一つで足りるのです。
なんで一軒家になると2つもトイレが必要なのですか?
考えればわかりますよね?
2階の寝室から1階のトイレまで、
たかだか20秒です。
お城じゃないんだから、
2つも必要ありませんよ。
ハウスメーカーの営業に騙されないようにしてくださいね。
子どもがいる家庭では、収納が足りなくなりますから、
不必要なトイレを2つも設置するより、収納を多くとった方が将来のためになります。
あ、「将来の老後のために2階にトイレを」なんて考えている方、
心配は無用です。
老後は2階ではなく、1階で生活しますので、
ますます2階のトイレを使うことはないでしょう。
トイレのために階段の上り下りがへるので、寝ぼけて階段から落ちたり、膝痛めるリスクが多少減るんじゃない?
あとは、小さい子供がいると、トイレまで時間がかかると漏らしたりするしね。
既出だつたらすみませんが。
朝起きて寝ぼけている子どもをトイレに連れて行く時に階段を降りると転ぶかも。
あとは、リビング階段の家で、一階に来客があったときに、起きてパジャマで階段降りるのは辛いかも。極めて限定的なメリットですが。
二階トイレに限らず、家づくりでは生活する上での動線ができるだけ短くなるようにするので、対して理由はないでしょう。
予算を他に回したいなら、付けなくていいでしょう。
デメリットは、水漏れリスクかと。
私の親は、高齢で膝がわるく、階段の昇り降りが辛いですが、それでも寝室は二階です。1日に数回ならあがれるので。
一階は孫が来て暴れたりするし、寝室は作りたくないのでしょう。二階にトイレがあって助かっているはず。一階なら転倒リスクが上がるので。
高齢者の自宅での転倒は本当に危険です。転び方が若者と違うので、大腿骨を骨折することも多々あります。
やもめ暮らしでもない限り2階建てでも平屋でもトイレは複数カ所あった方が便利。
我が家は平屋だがトイレは二カ所にした、非常に重宝している。
建て坪に余裕があれば絶対にお薦めです。
4人家族までなら、泌尿器疾患などでトイレに篭るような人が居ない限り
あまり必要性は高くありません。
将来も視野に入れた人数、家のサイズ、掃除の手間、スペースの活用などから
総合的に判断するのが賢明です。
かと言って都内の30坪とかの家にトイレを2つ付けるのもナンセンス
その30坪の家に何人で住むのかにもよるのかも。
2人なら一つでも良いと思いますし、4人では二つは欲しいでしょう。
3人では微妙かな?
でも、そもそも30坪に4人は家自体が狭いと思いますが。
2階に限定しませんが、
トイレは複数がベスト。
1人ー1か所
2人ー2か所
3人ー2か所
4人ー2か所
5人ー2か所
6人ー2か所から3か所(ベター)
唯3人でも、構成によります。
主婦、学生、勤労者であれば、1か所でもストレスは少ない。
主婦、無職、フリーターのケースは、2か所。
最終的には、各人の生活時間帯が重要要素です。
★2か所は必要ですが、2階に必要性は有りません。
よくわからんが、一階に二つある必要性の方がないでしょ。二階は子供部屋や書斎、寝室が一般的では。それなりに使うよ。一階80平米、二階30平米とかなら一階にあってもいいんだろうけど。
三階建てのこと言ってるのかな。
四十肩になってしまったが、その関係か時々背中と腰がものすごく痛くなって、うまく動けなくなる時がある。
そうなると階段の上り下りは、かなり辛くなる、そうなると二階にトイレがあることの、ありがた味が、身にしみてよくわかる。
収納スペースは。多いほうが良いように思っていたが、実際は不用品を溜め込むことに繋がるので、必要最小限に留めておいたほうが良かったと感じている、収納スペースを多少削ってでも、二階にトイレをつけたほうがいい。
トイレが故障した時や、便器の取替え工事の時も、二箇所あると助かる、便器の取替えでクッションフロア張替えたりリフォームもすると、工事は一日では終わらないことが多いから、二箇所あると不便を感じない。
利便性よりもスペース優先なら、階段ではなく、ロフトに上がるようなハシゴにするといいよ。
一階、二階ともにスペースが増える上、階段より安いからね。
少し広めにしておけば、引っ越し業者ならハシゴでも荷物運べるし。
30坪なんて階段などの戸建て特有の面積を引いたら
実質は少し大きなマンションぐらいでしょう。
そんな物にトイレ二つ付けると言うのか?
収納スペース少なくゴミ屋敷になりかねない。
子供が小さいのであれば、トイレはあった方がいいです。
うちの子供は、寝る前、朝とトイレに行くのですが、
寝室の近くにあって便利です。
普段はウォッシュレットのある1Fをメインにしています。
あと来客があるときとか、病気で寝込んでいるとか、
いろいろ2Fトイレは役に立ちます。