東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その2
匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:18:06

1000レス超えたのでその2スレです。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークタワー晴海の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-27 00:03:28

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 923 匿名さん

    >>919
    え!!
    あの歌、晴海のセメント工場が舞台だったの?
    すごい衝撃
    改めて歌詞を読んだらとても哀しい歌な気がしてきた
    「私」はもう亡くなっていて
    傷ついた彼に吹く埠頭の風になったのかも

  2. 924 住まいに詳しい人 [男性 60代]

    工事トラブルは支持地盤深さの問題ではなく施工品質の問題と思います。深さが違っているなら再施工に即着工しています。昨夏着工して、今頃杭の手直し工事をしている事は10ヶ月近く対応を協議なり対策工事をしていた結果です。
    対応策が尽きたので再工事となったと考えのが妥当でしょう。
    一年間、あれだけの人員資材機材設備の無駄は相当な費用になり1000戸を超える工事遅れの保証費用は幾らになるのでしょう。元請会社の決算にも影響するのではないでしょうか?

  3. 925 匿名さん

    地下に予想外の埋設物があり、その除去のため次工程に移れないだけじゃないの
    別に今までの作業が無駄になっつた訳じゃないと思うけど。
    延期が広報された直後、現場裏の公園を散歩していたら、大きなコンクリートブロック
    を釣り上げていたのでそう思ってました。

  4. 926 ご近所さん

    懐かしい写真ありがとうございます。
    春海橋を渡るときに、ドックに停泊した巨大な船に憧れて、船乗りになってしまいました。

    近所のビル工事が遅れた原因は、明治時代にここら辺を埋め立てる際に打った、木の杭が出てきたから、との説明がありました。
    同じような杭が、西仲橋のたもとに置いてありますね。
    ただ、自分の意見は、近所の例と言うだけで、924さんの推測が正しいのかもしれません。

    埠頭を渡る風、素敵な歌ですね。

  5. 927 住まいに詳しい人 [男性 60代]

    >>925
    過去の建物若しくは橋脚等の地下構造物が原因であれば杭工事→山留掘削→下部工→上部工の工事の中、ただ単に杭工事と山留掘削の工期が遅れるだけです。
    今回は杭工事→山留掘削まで進み以後半年間進展の無いまま(工事は何かしていましたが)重機を再度投入しています。
    通常の建築工事ではあり得ません。

  6. 928 匿名さん

    普通では考えられない事が発生したから今回の異例の事態なった事は間違いないですね。
    まあ、関係無いのかも知れませんが、隣のセメント工場との境目あたりでどでかいコンクリートブロックを吊り上げていました。
    今までの工事がちゃらになるとしたら、一年の工期延長じゃ済まないとおもうのですが、どうなのでしょう。

  7. 929 匿名さん

    ちょうど価格高騰にぶつけて販売するのでしょうね。
    建築費も上乗せして販売しやすいですし。

  8. 930 匿名さん

    仕切り直しで坪単価360万円と予想する。
    地下鉄新設の動向次第では400に迫るかも、、、
    とにかくいままで検討に入れていた一般庶民が
    手を出せる代物ではなくなるんじゃないかな。
    わたしゃ手を引きます。

  9. 931 買い換え検討中

    そんなに値上げしたら、パークコート晴海ザタワーとかに名称買えたほうがいいですね

  10. 932 匿名さん

    パークコートにしたら500万超えるでしょ(笑)

  11. 933 住まいに詳しい人 [男性 60代]

    >>929
    パークタワー晴海
    結果としてこの物件はお買い得と思います。(発売時期が遅れ高騰のリスクはありますが)
    経過から判断するとゼネコン側の施工品質に問題があり管理又は発売元はそれをチェック出来た、と言う事です。
    費用は当然ゼネコン負担です。
    完成まで厳しいチェックは続きます。従って品質は大丈夫ですから買い方は発売時期を見極め、ゆっくり他物件と比較すれば良いと思います。

  12. 934 匿名さん

    >>930
    地下鉄新設って万が一決まっても20−30年後だぞ。情報に踊らされすぎです。

  13. 935 匿名さん

    ゼネコンもボランティアじゃ無いので、結果的に売値に反映されてきますよ。

  14. 936 匿名さん

    地下鉄のメリットは価格高騰による売却益だよ。

    通勤が楽になるのは20年後かもしれ無いが、地下鉄決まったら価格高騰で大儲けできるぞ。

  15. 937 匿名さん

    400超えてきてもおかしくないかと。

  16. 938 匿名さん

    >>936
    20年も人生無駄にしたくないわ。

  17. 939 マンション投資家さん [男性 60代]

    投資とは将来価値を現在に引き戻して計算して決まります(Discount Cash Flow)。すなわち今の価値で今の価格(投資としての)が決まるのではありません。 将来の価値を現在のキャッシュに引き戻すためにディスカウント・レートを使います。投資対象と現在価値を一緒くた考えてはいけません。

  18. 940 匿名さん

    400でも今十分買えてしまう、状況があるようです。横浜みなとみらいが440、410で即日完売ですって。

  19. 941 匿名さん

    >>940
    横浜と関係ないことぐらいは分かる。

  20. 942 匿名さん

    なんで関係ないと思ってるんだ?

  21. 943 匿名さん

    坪300を楽に下回る隣のティアロもパっとしないし(ようやっと最終期らしい)、
    駅遠って想像してる以上にデメリットなんだろうね

  22. 944 匿名さん

    DTや坪300未満のティアロの販売状況を見る限り,坪400なんてあり得ないということが容易にわかる.坪320くらいがまともに売る限界だろう.

  23. 945 匿名さん

    PHTの一期の売れ残りみていると坪320でも売り切るの大変でしょう。

  24. 946 ご近所さん

    中国の景気減速で、豊洲の一部マンションでも、大量の在庫が出てるし、これから人口が減っていく日本の不動産が、バブル並みに上がっていくわけないよな。
    というわけで、今年買った自分は高値掴みかも。
    でも、一番安かった8年前は、それほど現金が無かったからしょうがない。

  25. 947 匿名さん

    値段上げるらしいよ。

  26. 948 匿名さん

    在庫も何も、全部完売やんけ。

  27. 949 匿名

    9日発売の日経ヴェリタスの3ページ右下に、ここについて凄い事が書いてありますね。

  28. 950 匿名さん

    >>949
    何て書いてるんですか?

  29. 951 匿名

    業界筋では、杭工事不良は嘘で、目先の価格に着いてこれる客が少ないので、白紙撤回したのではないか?と囁かれている。と書いてあります。
    詳しくは電子版でも買ってみてください。

  30. 952 匿名さん

    >>951
    私も嘘だと思ってますが、前にそう投稿したら、デベに何のメリットがある?頭悪い等々責め立てられた。

  31. 953 匿名さん

    もし嘘だとして、
    高値で売る戦略のため、という解釈と、売れ残り必須でその危険を避けるため、という解釈で
    180度違う見方になる訳だけどね。

    まあ、白紙撤回というそれだけで企業として傷を負うような判断であった以上、ワンタイムの儲け
    を増やす動機とは考えられず、市場調査により、他のマンションの販売にも影響するような結果に
    なると出たのでしょうね。

  32. 954 匿名さん [男性 50代]

    杭工事不良は嘘ではありません。日経ヴェリタスの記事の目的はわかりませんが、記者は現地を踏んでいません。
    深礎杭に関わる作業員が春先から多量に動員され、他現場は全く専門員が不足しました。不足の元はここでした。
    その作業内容は施工完了した杭のハツリ工事との事。
    ハツリ工事は通常杭上部のみ行いますが、今回は地下数mも掘り進んだとの事。
    その作業内容は機密扱いで決して漏れる事はありませんでしたが、経済事情の事実を報告するべき日経グループ紙が事実を嘘と記載した事には頭にきました。

  33. 955 匿名さん

    >>954
    あなたは誰ですか?
    嘘付いたとしたら現地に記者なんて入れるわけないと思いますよ。
    内部関係者が嘘だと新聞社に情報売ったのでは?

  34. 956 匿名さん

    >>955
    日経は、ネットの噂を噂として書いただけでしょ。
    記者なんてそんなものですよ。
    自分の会社ネタで、真実を知っているネタを記事にされた
    ことがある人なら、いい加減さはわかると思うけど。
    昔、日経で品川と汐留のマンションで、同じインタビュー
    記事を使い回してたのには笑ったね。きっと架空の人の
    インタビューだったんだろうな。

  35. 957 ご近所さん

    ま、近隣住民からしたら、人員増強して杭工事を継続してるのを毎日見ているので、ヴェリタスの記事は信ぴょう性に欠けるように感じます。わざわざ白紙撤回するのに工事を続けるメリットがわからない。

  36. 958 匿名さん

    三井がはっきり理由を言わないからいろいろ噂されるんだよ。
    PHT一期販売不振直後の発表だったからね。

  37. 959 匿名さん

    日経記事は無理筋。ただどうしようか迷っているときに、理由にした可能性はあるよ。モデルルームも完成してるし、あれだけ準備したのに、作戦変更が目的とは考えられない。上からみること出来ないけど、素人目にも、大工事を継続してる

  38. 960 匿名さん [男性 50代]

    >>955
    建設業界ではこのトラブルは誰もが知っている事実です。完成近い隣からは上から覗けます。
    白紙撤回とすれば発売元の不動産会社の問題ではなくゼネコン側にあると思います。
    施工不良により販売時期が遅れた事、価格設定の難しさ、ゼネコン側との補償費交渉の難航。
    瑕疵がゼネコンにあるなら一切の問題はゼネコンが買い取り自社販売すれば解決します。
    外から見れば不動産会社の白紙撤回でゼネコンが販売するだけです。

  39. 961 匿名さん

    そんな訳ありマンションなんか誰も買わないよ。

  40. 962 匿名さん

    まあ理由はどうあれ、結果的には三井はラッキーだったよね。
    今売り出しても、売りたい価格では売れないでしょ。
    人民元も3日連続切り下げらしいし。

  41. 963 匿名さん

    ちょうど価格が高騰したところにぶつけてくるのでしょう。

  42. 964 匿名さん

    価格高騰するといっても、日本人の給料が急に増えるわけないし、金利ももう下がらないだろうし、今後中国からの投資が減ったらどうやって売るんですかね? ここは立地からして投資向きではないですよね。

  43. 965 匿名さん

    工事看板の完成日が、平成30年6月に修正された。
    五輪の2年前か…。

    1. 工事看板の完成日が、平成30年6月に修正...
  44. 966 匿名さん

    >>965
    見回りご苦労

  45. 967 匿名さん

    杭工事による遅延は嘘ではないのでしょう。
    が、それを販売延期の全ての理由と捉えるのは違うと思いますよ。

    恐らく販売開始は今年度末が来年4月頃。価格は340ぐらいと踏んでます。
    一連の流れを客観的に見ての予想です。

  46. 968 匿名さん

    >>967
    その通り杭工事を理由に販売は売りたい時期に調整してますね。

  47. 969 匿名さん

    一番高く売れる時期にぶっこんできましたね。
    450超える可能性出てきました。

  48. 970 匿名さん

    そんな理由ゼネコンが承認しないだろ。

  49. 971 匿名さん

    >>969
    そんな坪単価を高くして、こんな僻地のマンション誰が買うの 笑

  50. 972 匿名さん

    >>971
    誰も買わないよ

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸