- 掲示板
1億円以上物件について、戸建て、マンション、立地など何にこだわりますか?
[スレ作成日時]2015-04-25 17:53:04
1億円以上物件について、戸建て、マンション、立地など何にこだわりますか?
[スレ作成日時]2015-04-25 17:53:04
>ここはフェラーリとか、そういう単語に敏感に反応する輩がいるね。
>買えないのがよほどコンプなんだろうね。
>あのさ、麻布界隈とかフェラーリとか普通に走ってるよ。
>大抵は458とかF12ベルリネッタ、カリフォルニアとか最近のが多い。
>あとランボルギーニ麻布が近いからか、ウラカンもたまに見るしアヴェンタドール、ガヤルドも多い。
>あと例えば、買い物行ってもナショナル麻布とか8割方外車で、
>フェラーリやマセラッティとか運転してるカッコイイ奥様方も多いよ。
>あとは、アバルトとかチンクとか、ちっちゃいけど色とかこだわりの感じられるタイプとかも。
>郊外とは違って都心区は収入レベルが高く、それも麻布エリアなどは最高峰の人達だらけ。
200㎡の都心マンションくんはやっぱりエア。
あなたは、その「いかにも」の招待も貰えないんでしょ?苦笑
まずは貰えるようになってから書かないと、ただのヤッカミですよ。
あと園遊会や、さる皇族ご主催の晩餐会にも何回かお招き頂いていますが、
あなたが茶化したところで、その「いかにも」な生活を実際にしている人もいますので。
ここは富裕層スレなので場違いな人は来ないで下さい。
>郊外マンション、戸建ての話の方がよっぽどリアリティがあるね。
大使公邸でのパーティー、貴族院議員・・リアリティ無いだろ?
でも、日本にもそういう層が存在するんだよ。
あなたの周りではリアリティ無いだろうけど。
そういう世界のことも、このスレなら共感できる人がいるかと思って書いたけど、
理解を示すどころかエアとか言うなら、もう書き込みは止めますよ。
気分悪いからね。
「ってか親戚が外交官してたので」
「ご先祖は貴族議員だったし」
学が無い人なの?
文章があまりにも稚拙
もうちょっとちゃんとした文章で
凄いなぁ..と羨むことが出来るような物語を作ってよ
そうしたら楽しく付き合ってあげるからさあ
エリック・クラプトンが所有していたパテック・フィリップが約5300万で落札されたそう。
ピンクゴールド製で、パーペチュアルカレンダー、クロノグラフ、ムーンフェイズ搭載。
皆さん、普段どのような腕時計使ってますか?
時計なんてイミテーションで十分だと思います。
ちなみに親戚が外交官ではありませんが、知人の見立くんが海外で指名手配をくらってます。
ご先祖は貴族ではありませんが、父親が関東連合で暴走族でした。
渋谷区、港区あたりですかね。
移動はほぼ車なので(自営業)、駅近である必要はありませんが、
子供の通学などもあるので、最寄り駅から徒歩7〜8分以内ですかね。
山手線駅は、家から近すぎると走行音やホームアナウンス煩いですから。
それで家の周囲には公園や緑地があって、あと車3台所有で、それも結構人目につく輸入車なので、
地上からは見えない地下ガレージなど、セキュリティのしっかりしたのが条件。
そして、毎朝の駐車場の行列は嫌なので、電話しておけばコンシェルジュが正面エントランスまで、
車を持ってきてくれて、帰りは玄関から駐車場までバレーしてくれれば文句無いですね。
そういう物件って、やはり渋谷区、港区ぐらいにしか無いですよね。
広さは150㎡程度あれば3人家族には十分ですし。そんな感じが理想的です。
>閑静でゆったりした空間が快適なら戸建て、便利で安心が快適ならマンション
それなら下記の住宅街から選べばいい。
立地がよく閑静でゆったりした空間のマンションという全ての条件を満たすなら、
当然高級物件ということになるから。
都内高級住宅地ランキング一覧:
S 番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
AA 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城
↑超の付く、そうそうたる一等地を並べたね。
まあ、全ての条件を満たすには高価格にならざるを得ないのは止むを得ないだろうね。
でも、田園調布と成城は郊外だから外すべきだろうね。高級住宅地であるのは認めるけど。
それらのようなレベル(敷地150坪以上)の規模の戸建て、専有面積200㎡以上のマンション、
それらがS〜AAクラスのようだから。
前に代官山の別のマンションの画像出てたけど、その辺りは緑多いんだね。
郊外も緑多いけど、戸建てだと所詮は個人宅の庭程度では限界がある。
軽井沢とかの千坪単位の緑ぐらいでようやく開放感感じられるけど、
マンションだとスケール感があるから都心でも開放感あっていいね。