東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス東京 湊 THE RESIDENCE(ザレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. プレシス東京 湊 THE RESIDENCE(ザレジデンス)ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-17 20:15:07

プレシス東京 湊 THE RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区湊2丁目14-2他(地番)
交通:JR山手線・各線「東京」駅(八重州中央口)徒歩18分
   JR京葉線「八丁堀」駅(B3出口)徒歩5分
   東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅(A2出口)徒歩6分
   東京メトロ有楽町線「新富町」駅(7番出口)徒歩5分
   東京メトロ日比谷線 「築地」駅(3番出口)徒歩8分
   都営浅草線「宝町」駅(A1出口)徒歩13分
   都営浅草線「東銀座」駅(A7出口)徒歩14分
   東京メトロ銀座線「京橋」駅(2番出口)徒歩16分
   東京メトロ銀座線丸ノ内線日比谷線「銀座」駅(A7出口)徒歩20分
総戸数 46戸(他管理員室1戸)
売主:一建設株式会社
販売代理:株式会社グローバル住販
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-23 19:14:10

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス東京 湊 THE RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 142 契約済みさん

    139さん
    私達家族は基本は3LDKとして約20畳のリビングとして使う予定ですが
    いざ子供の部屋やお客様が来た時用に4LDKあれば便利かと思って決めました。
    最初から引戸プランになっているので3LDKと4LDKを用途で使い分けれるのは気に入ってますよ。

    貸す時売る時もあまりこのエリアで4LDKプランはないので、差別化があったのも決めたポイントにしましたよ。

  2. 143 物件比較中さん

    ここの4Lは角部屋の特性を生かしていて採光と通風が良く、
    廊下に面した奥の部屋にもポーチ内に窓を設置してプライバシーを確保しつつ
    行灯部屋を回避しているのはとても良いと思います。
    ただリビングは14.6畳とはいえLDK表記、つまりキッチンも含めての広さですし、
    ドア周辺のスペースは広いですが物入れと洋室3の引き戸があるため大きな家具などは置けず、
    実際の感覚としては8〜9畳、洋室4の引き戸を開けて繋げても13〜4畳程度かと思います。
    でも確かに4LDKはこの辺りでは差別化が図れると思いますし、専有面積を抑えている
    ために坪単価の割にグロスは抑えられているのは良いですね。

  3. 144 匿名さん

    143さんが書いておられるように、リビングは広さまるまる友好的に使えるわけじゃないのですよね…。
    リビングインの部屋の方は全く家具が置けないので
    それでも壁が近くて窮屈であるよりは、
    空間的にゆとりがあるっていうのがいいのではないかしら…と思います。
    余白がある、といえばいいのかしら。
    あまり物が置けないのは何か対策を考えないとなりませんが。

  4. 145 匿名さん

    どんなお住いも100%完璧はないもんですよね

    ここのマンションは2番目に候補にしていますので、良い部屋が決まる前には判断しなくてはと思っています。

  5. 146 物件比較中さん

    私は近くの丸紅の新築マンションが売れ残っているみたいなので、そちらも見てみる予定です。

  6. 147 匿名さん

    丸紅さんのマンション見ましたけどあれはないですね
    賃貸見たいでしたよ。仕様設備も満足したいですからね。

  7. 148 匿名さん

    100%って本当に難しいと思います。
    いくら高いマンションでも、人によっては突っ込みどころがあると思いますし(そもそも高いということに突っ込みどころが出てくるかも…?)
    ただ全体的に大幅な欠点が少ないというトコはこちらのいいところなのではないかと思います。
    特筆すべきものすごく良い点っていうのもあまりないのかもしれないですけれど。

  8. 149 購入検討中さん

    そうなんですよね。
    現在、ここと他の物件で迷っているんですが、ここは100点ではないですがそこそこ良いんですよね。
    再開発地にスーパーは出来るし、ミニスーパーとコンビニは沢山あるし。。。
    設備仕様もそこそこ良いし、広さも中央区ではそれなりに広いですよね。
    難点といえば、隣の建物との距離とか外廊下とかですかね。
    悩みますよね・・・

  9. 150 匿名さん

    間取りがいいですね、収納率もありそうですし。
    バルコニーも大きくポーチも付いているので魅力的な間取りだと感じています。

    後は支払いの不安だけなんですけどね

  10. 151 ビギナーさん

    ここ、気になってはいるのですが、液状化や水害は大丈夫なのでしょうか…?
    液状化してもマンション自体は大丈夫といいますが、資産価値は急落すると思うと心配です。
    この辺りって江戸時代くらい(埋め立て技術が発達していないころ)に埋め立てられたから液状化しやすいと聞いたのですが、どうなのでしょう?

  11. 152 ご近所さん

    近くに20年ほど住んでいますが、水害や液状化被害に遭ったことはないです。でも、先日の鬼怒川での被害や近年頻発する豪雨を考えると、荒川や隅田川の決壊や高潮のリスクは自覚しておく必要があるなと感じますね。ご覧になっているかもしれませんが、中央区のホームページには洪水のハザードマップと過去の浸水状況が公開されています。http://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/kouzuihazard/kozui02.html
    この辺りの地の利が大きいので高台に住み替えるつもりは今のところありませんが、それなりの備えは必要かと。

  12. 153 周辺住民

    40年以上住んでいる3代目です。
    このマンション横の交差点は水捌けが悪く、近隣のビルは何度か浸水しているので、台風前は土のうで対策していました。
    この通り、鉄砲洲川と言って明治初期までは掘割だったところです。
    今も暗渠になっているので地下の水量が多いのか、実は川沿いよりもむしろ地下水面が高い場所です。

  13. 154 ビギナーさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  14. 155 151、154

    すみません、投稿した内容が反映されていないと勘違いして似たような投稿をまたしてしまいました!
    154は削除依頼します!
    152さん153さん、コメントありがとうございます。
    参考にします。

  15. 156 物件比較中さん

    液状化や水害は心配です。
    ●●洲という地名はそういうリスクがあるということですね。江戸時代からの埋め立て地だから大丈夫かと思っていましたが、最新の埋め立て技術を使って建築されている湾岸の方が液状化についてはリスクが低そうですね。
    参考になりました。

  16. 157 匿名さん

    このマンションが浸水しなくても、通勤などで駅に行く途中が浸水していたら影響ありますからね。

  17. 158 周辺住民

    153です。
    件のビルは剥き出しの半地下からの浸水なので、土地の特性を無視した設計の問題?という認識ですが、大騒ぎする水害レベルではなくとも浸水があったことは事実。
    また、3.11での液状化はなかったというのも事実です。
    水害と地震を混同されないように。

  18. 159 匿名さん

    そんな災害時の浸水の可能性を考慮して、3階より上の階の方が良いのかな。
    上層階に居れば浸水は免れるだろうけど、万が一の時は逃げ遅れる可能性の方が高いのかも。
    それを考えたらどこら辺の階が普通に一番イイのかなぁ。
    ただ下の階だと景色が宜しくないかと思う。

  19. 160 周辺住民さん

    水害や液状化の話が出ていますが気になるなら中央区でお住いを考えなければいいのではないでしょうが
    ほんとに水害や液状になるぐらいの災害がきたなら中央区内どこ住んでも一緒ですよ
    私の家は築30年以上の戸建てですが東日本震災がきても何ひとつ損害はないですよ
    新しいマンションに何かあるぐらいの災害がきたら中央区内どこも一緒なイメージですけどね
    新しいマンションがうらやましいですよ

  20. 161 物件比較中さん

    私も色々調べたりしましたが正直気にすることはあまりないかと思っています。

    参考までに
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/2cyuuou.htm
    東京駅周辺は安心できそうだが月島周辺は少し気になりますね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸