東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷甲良町 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷甲良町
  7. 牛込神楽坂駅
  8. ザ・パークハウス 市谷甲良町 ってどうですか?
購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-10-22 22:49:18

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:熊谷組

時節柄、坪450~500万オーバー連発か?

ザパークハウス市谷甲良町
所在地:東京都新宿区市谷甲良町11-1(地番)
交通:都営大江戸線「牛込柳町」駅(東口)徒歩5分、都営大江戸線「牛込神楽坂」駅(A1出口)徒歩7分、
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅(矢来口)徒歩11分、都営新宿線「曙橋」駅(A3出口)徒歩14分、
   JR中央総武線「市ヶ谷」駅(JR改札口)徒歩17分、
   東京メトロ有楽町線南北線「市ケ谷」駅(6番出口)徒歩17分
管理会社:三菱地所コミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-23 00:52:43

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷甲良町口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    >>59
    ネガるのヘタだな。
    周辺住民に金をばら撒いて和解したとでも言いたいの?「ご近所さん」笑

  2. 62 匿名

    >>61
    カネ以外に何で和解するの?

  3. 64 近隣住民 [男性 30代]

    近隣住民です(ただし、反対運動には参加してないので一部推測)。

    住民が反対していたのは、マンション建設そのものではなく、あの狭い道路に大型車両が頻繁に通ることです。この道路は狭い上に、すぐ近くの小学校への通学路でもあるので、そういった点の改善の運動が起きていました。

    要求内容としては、トラックの小型化、誘導員の十分な配置…などです。それらのうちどれだけを受け入れたかはわかりませんが、平日昼間に周辺を通ると、尋常じゃない数の交通誘導員がいるのは確かです。

    そういう意味では、ちょっとしたコスト増は懸念されます。


  4. 65 匿名さん

    なるほど。
    マンション建設自体への反対ではなく、建設過程での通学路の安全性を懸念しての周辺の動きだったわけですね。
    それなら建設後は何の遺恨も残さないだろうし、地所も誠意ある対応を見せてあっぱれというところでしょうか。

  5. 66 匿名さん

    周辺に整備工場と印刷工場があるみたいですが、
    こちらの用途地域は商業地域・第一種住居地域のはずですよね。
    閑静な住宅街なのに準工業地域と隣り合わせているエリア
    なんですか?

  6. 67 匿名さん

    整備工場と印刷工場は商業地域に建っています
    大久保通り沿いのような幹線道路沿いが商業地域なのは普通です

  7. 68 匿名さん

    大江戸線のみかぁ…

  8. 71 近隣住民 [男性 30代]

    大久保通り、確かに飯田橋の周りは混んでいるのかもしれないけど、市谷甲良町付近ではあんまり混んでない気がするんですが。。。本当に拡幅が必要なんだろうか。牛込北町まで拡幅されたら、いずれはこっち側も拡幅せざるを得ないのかな。

    一方、外苑東通りのほうは早く拡幅完了してほしい。中途半端に立ち退きしてるから、店がどんどん少なくなってきてます。拡幅完了したら、店もある程度戻ってくるだろうし、牛込柳町駅の新しい出入り口もできるし。

  9. 72 近隣住民 [男性 30代]

    >>68
    これは人によって意見が分かれるところですが、私の感覚だと、東西線神楽坂も、JR市ヶ谷も徒歩圏内です。
    実際、大手町や日本橋にいくなら、徒歩時間を入れても、神楽坂まで歩いて東西線に乗ったほうが早いです。

    もっとも、それならわざわざここに住まなくても東西線沿いに住むわ。。。と思う人もいるでしょうけど。

  10. 73 匿名さん

    市谷甲良町付近だと渋滞しているのって記憶にないかなぁ。
    通りかかっている時間帯にもよるのかもしれないが、基本的にはスムーズな感じがします。
    全体的には拡幅する方向で行っているのでしょうか>大久保通り
    そうなると、なんとなく街の雰囲気も変わりそうな感じかも。

  11. 74 匿名さん

    外苑東通りはかなり雰囲気変わるでしょうね。いい意味で。
    甲良町、加賀町あたりの住民にとっては信号待ちゼロでアクセスできる市谷柳町駅の新出入り口はかなりのメリットになると思います。

  12. 75 匿名さん

    いまいち駅が…
    やはり北町かな。

  13. 76 近隣住民 [男性 30代]

    >>75
    そりゃ、交通の便利さは北町の方が上ですね。
    あえて甲良町が勝てるとしたら、バスが充実してるくらいか(笑)。


  14. 79 近隣住民 [男性 30代]

    エントランスと駐車場入り口は南側か東側、どっちになるんだろう?
    右折禁止と一方通行が多いから、クルマやタクシーを利用することを考えると、どっちが入り口なのかは地味に影響する気がします。

    特にタクシーで道を知らない運転手さんにあたると、道を教えるのがちょっと大変な気がする。
    タクシーで大久保通りを走行しているのであれば、エントランスの前につけようとせずに、大久保通り沿いで降りて歩いた方が早そう。(特に大久保通り西→東方向だとすると、一回牛込北町まで行かないといけないから、2段階くらいメーター上がりそう。)

  15. 81 匿名さん

    >>75
    最寄り駅って、実は必要最小限の店舗などが揃っていればそれで十分なんですよね。栄え過ぎていれば人ごみに悩まされるし、あくまで一般論ですが犯罪の危険性も増す。
    駅前20mで言うと、牛込柳町はスーパー、コンビニ、ドラッグストアなど生活する上で欲しいところは抑えているし、そういう意味では牛込神楽坂駅前よりも便利です。あそこはキッチンコートくらいしかないので。まあ地味なのは否めませんが。

  16. 82 匿名さん

    現地から神楽坂上まではおおよそ徒歩10分程度ですね。
    以前二十騎町に住んでいましたが、静かで買い物や食事も便利。とても住み良い場所ですよ。

  17. 83 購入検討中さん [男性]

    甲良町は、かつて熊谷組の創業家の邸宅があった所だと聞きます。
    そんな場所で手掛けるマンションですから、熊谷はメンツをかけて良い工事をするのではないかと想像しているのですが、そういう行動規律って働くものでしょうか?
    どなたか詳しい方、教えていただけますとうれしいです。

  18. 84 匿名さん

    熊谷組社員が沢山現場で作業してるとでも?下請の、期間契約の作業員に発注元の建設会社のメンツってどのぐらい効くと思ってらっしゃいますか?バイトだろうがコンビニの冷蔵庫に入った写真や厨房の食材で遊ぶ写真を投稿したら雇い主に迷惑かけることくらいわかってそうなのにいまだに繰り返しそういう輩現れますよね?末端の行動規律ってそんなもんです。期待しますか?

  19. 85 買い換え検討中

    あまり「詳しい方」の発言に見えないのですが・・・

  20. 86 近隣住民 [男性 30代]

    作業員の質の確保と統率もゼネコンの実力ですから、>>84さんには賛同できないですが、
    創業家云々を一般社員が意識することはないと思います…。
    よほど思い入れがあれば、優秀な社員を投入するとかはあるんでしょうけど。

  21. 87 匿名さん

    こことブランズ牛込神楽坂どちらがいいかな?
    どちらもグランスイート神楽坂よりもはるかに上だね。

  22. 88 匿名さん

    外観はシックだし、独立バルコニーになっているので、
    高級感とまではいかないけれど、ある程度のクオリティは出してきているんだなぁという感じを受けます。

    いずれにせよ、パークハウスというブランドがあるのですから、
    それに恥じないような工事はしてほしいと思うし、
    チェックもしているのではないのかなと思います。

  23. 90 匿名さん

    >>88
    パークハウスも「ザ」が着くようになってからは駄目だよね。
    もはやブランドではないよ。

  24. 91 匿名さん

    >>90
    藤和不動産の批判はご遠慮ください。
    アベノミクス以降の建築費高騰の傾向もご勘案ください。

  25. 92 匿名さん

    >>90
    地所物件に張り付いてるネガさん、おつかれさまです。
    財閥系デベのマンションを買えないあなたをお気の毒に思いますが、マンション販売実績No.1という事実はどう説明しますか?
    まさかの「みんな騙されてる」とかは止めてくださいね。あなたより遥かに見る目のある高所得者層が選んでいるのですから。

  26. 93 匿名さん

    玄関のすぐ横に洗面室と浴室があるタイプは珍しいです
    でも冬場はちょっと寒そうかなと思いますが、
    湿気が籠らなそうですし、部屋の横ではないことから湿気対策にはなりそうです

  27. 94 匿名さん

    ザがついても、都心のエグゼクラスの物件は旧パークハウスの品質を概ね受け継いでいますよ。部外者のご心配に及びません。

  28. 95 物件比較中さん

    >>94
    エグゼクラスってなんですか。
    内部の符丁か何かですか。

    このあたりの地所物件で、エグゼクラスに該当するのはなんですか。

    なんだかすごく嫌なものを感じます。

  29. 96 匿名さん

    94さんではありませんが、
    『なんだかすごく嫌なものを感じる』なら検討しなければ良いと思いますよ。
    呼称については詳しくありませんが、確かに3Aや市谷番町エリアなど、都内でも一級の住宅地の物件は郊外の地所物件とは色合いが異なる印象です。それはどこのデベでも言えることかもですけど。

  30. 97 匿名

    96さん
    94です。
    恐れ入ります。
    部外者は、、という言い回しが、過ぎたかもしれません。
    地所の人間でもありません。
    個別物件の情報は持ち合わせません。
    クラスの呼称はそういったものが存在するのは確かな事です。
    また、グラン以外全て同じ区分けであることは有り得ません。
    至極当然のことと思います。

  31. 98 物件比較中さん

    95です。

    エグゼクラスとかという、ググっても出ない符丁を使うあたり、内部関係者に見えたものですから、そういった人が検討スレに出入りするというのは何らかの意図を感じて、嫌な感じがしたのです。「部外者は黙ってろ」的なことも言い捨ててますしね。


    本当に地所の内部関係者でないのなら、エグゼクラスなどと言う言葉は知りようもないはずですし、知っていても語の使用を控えるものなのではないでしょうか。それを、知ったかぶりなのか通ぶっているのか、一体何をお考えなのだろう、というか。


    内部関係者なら、あれだけの反対運動が沈静化した事情など語ってくれればよさそうなもんですが。


    というわけで、私が嫌なものを感じたのは94氏の書き込みに対してでして、このあたりは大変良い住宅地だと思っておりますので、96氏のように言われるいわれはありません。

  32. 99 匿名さん

    むやみに、喧しい人ですな。

  33. 100 匿名さん

    物件の話をしましょう

  34. 101 匿名さん

    少し前の加賀町と比べてどうなんでしょう?

  35. 102 ご近所さん

    加賀町の方が、仕様 全面道路 地歴どれも上だな

  36. 103 ご近所さん

    >>102
    加賀町はエグゼクラス?(笑)

  37. 104 匿名さん

    プランの所を見ていたんですが、
    マンション内に吹き抜けがあるんですか?
    共用部の部分に、ですけれど
    デザイン的に全体としてどうなっていくんでしょうね。
    まだこれからの発表を見てみないと、全容が判りにくいです。

  38. 105 匿名さん

    南面のスパンがとても狭いので
    内廊下だと行燈部屋ばかりになってしまうので吹き抜けがあるんでしょう

  39. 106 ご近所さん

    外観は良さそう、内廊下に吹き抜けは個人的にベストな組み合わせです。
    加賀町も良いマンションで、駅前に向かう角地にある植栽の見事なので近隣でも評判です。
    現在買い替えの予定はありませんが、第三者的にこちらの竣工も楽しみにしています。

  40. 107 近隣住民 [男性 30代]

    >>101 ザ・パークハウス市谷加賀町と比較をすると。。。
    加賀町:道路は北側と西側(比較的広い)。南側と東側は同じくらいの高さの別の建物がある。
    甲良町:道路は南側と西側(狭い)。周囲の建物は現時点でどれも低層。

    これらをどう取るかですね。
    >>105さんのおっしゃるとおり甲良町のも南側は狭いですが、全くない加賀町のよりは良いかもしれません。
    周囲に同じくらいの高さの建物が並んでいる加賀町は整然として美しいと思いますが、日当たりの良さを考えると周りは低層の方が良いか…とか。

    道路が狭いのを悪いと考えるか、車の通りが少なそうで良いと取るかも、人によると思います。

  41. 108 匿名さん

    新間取り情報お願いします!

  42. 109 匿名さん

    ゆったりしていてIの間取りは面白く、遅く帰ってきた家族もリビングに気兼ねなくかえってこれますね、、

  43. 110 匿名さん

    FとMは廊下がクランクし過ぎだな。
    玄関がセンターにできなかったのが原因でしょうけど。
    気になるが、決定的なマイナス要因ではないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸