東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3
匿名さん [ 30代] [更新日時] 2015-06-03 10:00:16

ザ・パークハウス北赤羽についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-22 14:18:43

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 423 匿名

    まー普通に考えたらCだけどね

  2. 424 匿名さん

    >>422
    で、日当たり悪いと書いたらまた荒れるんですから…
    サクラは昼13時過ぎたら真っ暗ですよ。
    それで良い人ならサクラが良いのでは?

  3. 425 匿名さん

    >>423
    同感です。

  4. 426 匿名さん

    >>423
    一般的にCが一番良いです
    線路がネックなんでしょうが南向きですしね
    東向きも電車の音は聞こえますよ

    一般的にC<<D<B<<<Aですかね
    DとBは列にもよります
    Bの方が良い列、階数もあります

  5. 427 匿名さん

    C棟の南東角部屋、C棟高層階が一般的には好まれそうですよね。余程神経質でなければ欠点はほぼない気がします。
    C棟の中層以下は廊下側個室がD棟、自棟、B棟の陰に一日中なるので冷暖房や換気を特に新築当時は気にするとよさそうですね。

    Dは桜並木だとか車道、JR路線を外したいわゆるこの物件固有の解釈がないと価値観が分かれるきがします。高層階なら暗さは感じないと思います。桜の見える低層階は好きな人には何にも代え難いでしょうから迷いはないのでは。

    私は空いてればC棟高層かD棟サクラビューが欲しいですねw
    空いてなきゃここは見送ります。

  6. 428 匿名さん

    >>424
    サクラウイングに人気が集まるのは価格帯ですね
    日照ですぐ荒れますが…w
    サクラでも南寄りは高価格帯ですがそちらは1期ではそれほど要望入ってませんでした。
    要望が集中していた(人気あった??)のは価格帯の安い都営が前にある低層階でしたね
    そういった事です

  7. 429 匿名さん

    >>420
    売れ行きだけで言うと3位と4位は逆じゃないですか??
    意外とカームも好調でしたよ。正直驚きましたが、とにかく安いからと言う理由が1番でしょうね。


  8. 430 匿名さん

    桜が咲くのは1年間で1週間から10日ぐらいですが日当たりは一年間変わらないので南向きが良いかと思います
    あくまで一般的な意見ですが。
    ここのマンションは良い物件ですね
    検討が遅すぎました…。
    私ならフロント棟の6F以上、前のマンションから外れる両端、両端から2列目が良いです。

  9. 431 匿名さん

    B南西角とC南西角の価格がさほど変わりませんが、どちらがよいと思いますか?

  10. 432 匿名

    私はDの都営VIEWが良いかなと思っています。なんと言っても電車と都道の影響が一番ないですから。

  11. 433 匿名さん

    >>431
    私ならCの南西角ですね
    Bの場合5F以上じゃないと眺望が抜けません。また隣にセレモニーホールがあります。後、左側にはC棟が競りだしているので左側の眺望がいまいちです。
    Cより良いところは線路、道路から若干離れているので静かかなというところです。

  12. 434 匿名さん

    >>432
    Viewより向きが大切かと
    音は必ず聞こえます

  13. 435 匿名さん

    >>413
    横綱は野村ですか?

  14. 436 匿名さん

    サクラDの一階はたしか3000万台があったはずですが、日当たりを気にしない人はいいかもしれないですね安い

  15. 437 匿名さん

    なぜAが人気がないのかが理解できないですね。ポテンシャルは一番高いかと思いましたが。

  16. 438 匿名さん

    >>437
    やはり女性は特にセレモニーホール近いことをきらうのではないのでしょうか?安いといっても200万の違いだとしてもローン組めば対して月々変わらないですからね

  17. 439 匿名さん

    >>437葬儀場が気にならない方はお得と思いますが、人気がない=それだけ気にする方が多いという事かと

  18. 440 匿名さん

    基本的にこのマンション高騰のなかで駅近都内ブランドマンションで割安ですからデメリットはそれはありますが、お得ですよね。早く行かないといい部屋なくなっちゃいますよね。

  19. 441 匿名さん

    >>437
    西向きとバルコニーからの眺望が期待できない、前の工務店?だかのパイプが敷地に飛び出していること、セレモニー横、エントランスまで遠い。間取りも実はいまいちですね。
    その分価格を抑えてあるのでしょう
    ただ4000万切って買えるのでローン審査がギリギリ通るかどうかの家庭には良いでしょう
    リセールはここの棟だけは厳しそうですね

  20. 442 匿名さん

    >>438
    この低金利ですから200,300万はローン組んだら差がないです

  21. 443 匿名さん

    >>441
    安いのですがリセールはどのあたりが原因で厳しいでしょうか?

  22. 444 匿名さん

    >>439
    部屋とセレモニー関係くないですか?

  23. 445 匿名さん

    >>440
    そうですよね
    スーモやネットで今販売中、これから販売の物件見ましたが23区、駅近、標準設備の充実(グレード高)、地所ブランド、そして一番重要な価格帯のコスパ!。
    他にないですね
    駅近でもJRというのが大きいメリットです

    こういうレスをすると必ずアンチがいますが同等のおすすめマンションが他にあるなら教えて欲しいです

    私が探した中ではありませんでした

    ※平均価格帯が5000万、6000万以上の物件ではありませんよ

  24. 446 匿名さん

    >>443
    デメリット要素が他より多いですね
    買うとなると皆さん考えますよ

  25. 447 匿名さん

    >>445
    JR駅近の方がメリット高いのですか?

  26. 448 匿名さん

    >>445
    これからおそらくオリンピックまでは高騰していくでしょうからたしかにデメリットはあるものの、ここより良い条件でコスパがいい物件はなかなか出ないでしょうね。安かったとしてもアウトフレームでないとか、仕様が悪いとか何らかで落とす可能性がありますよね

  27. 449 匿名さん

    >>447
    もちろんです
    またターミナル駅までの距離が重要です
    ここは最高の穴場です
    埼京線の終電が早いので飲みが多い人はややデメリットですかね

  28. 450 匿名さん

    カームウイングは、お風呂に窓付きなので良いですよ。

  29. 451 匿名さん

    >>449
    付け加えるなら23区JRの駅近が良いです
    今はJR駅徒歩5分以内の立地にマンションが建つ空きがほとんどありません。バブル期、ここ20年ぐらいの供給が多過ぎた為です。ここは工業用地でもないのでとても良いですね

  30. 452 匿名さん

    >>451
    そういうものなんですね。地下鉄東京メトロの方がいいと思ってました。

  31. 453 匿名さん

    JRが一番な理由はなんですか?

  32. 454 匿名さん

    >>453
    調べれば分かります

  33. 455 匿名

    メトロが一番?w 爆笑w

  34. 456 匿名さん

    なんかいきなり荒れだしたな

  35. 457 匿名さん

    >>449
    赤羽までは遅くまでやってるしそこまで行ければ深夜バスがある

  36. 458 匿名さん

    >>450
    マンションなのに風呂に窓付き?ホント?

  37. 459 匿名さん

    なにが爆笑だよ

  38. 460 匿名さん

    >>453
    利便性が高いから!

  39. 461 匿名さん

    >>455
    1番って言ってもないが字も読めないらしい

  40. 462 匿名さん

    JRと言っても路線は複数あるわけでここは埼京線です。
    東京メトロも同じく丸ノ内線銀座線沿いと南北線沿いとでは違いますよね。

  41. 463 匿名さん

    埼京線は池袋と新宿直通なんですよ

  42. 464 匿名さん

    >>445
    同意ですね。将来どういったものが出てくるのかは当然わからない。
    今後ここよりも安くてもっと広くてもっといい物件が出てくるかもしれませんね。
    でもそんなことが分かっていれば苦労もない。
    同様にここよりも環境も設備もサービスもいいマンションなんていくらでもあるでしょうが
    価格もそれ相応またはそれ以上に跳ね上がってきますからね。

    20年前のパソコンと現在のそれは価格も性能も全然違いますが20年前にパソコンを買った人が
    愚かではありませんから。

  43. 465 匿名さん

    >>462
    例えがわかりませんが丸ノ内線南北線も特定目的しかつかえず自由度0。

  44. 466 匿名さん

    メトロ・JRともにいいところはあるけど、メリデメはこんな感じ。

    メトロがJRより勝ってる所
    ・遅れることが少ない
    ・比較的混んでない(東西線が例外)
    ・乗り換えが便利(JRはメトロ・私鉄への乗り換えが離れている事が多い)
    JRでしかいけないところは殆どないが、メトロでしかいけないところは(山手線内側を中心に)意外と多い。
    ・災害に強い(3.11の時にJRは使えなかった)

    JRがメトロに勝っている所
    ・早い(強制各停の山手線は例外)
    ・安い
    ・東京以外に行くには最適(千葉・埼玉方面の移動・出張が多い人には向いている。新幹線のアクセスも強い)

    総じて都心に近ければ近いほどメトロ有利で、離れれば離れるほどJR有利。

  45. 467 匿名さん

    >>466
    大事な観点が抜けてますね。
    まず、そもそもこのあたりのエリアを探してる人のマンション予算を考えたら選択肢など
    かなり限られることです。予算的には5000万未満が限界、でも23区で新宿まで一本15分ぐらい
    って人がほとんどでしょう。
    そういうマンションってかなり限られるんですよ。いつの時期でもね。
    ここもそれを満たす数少ないマンションの一つ。これ以外では足立区荒川区にいくしかない。
    さすがにそれは、、、って人がこのあたりの北区浮間か板橋区舟渡あたりに滞留してるんです。
    そういう人にメトロだのどうだの検討する必要ないし本人もしてないですから無意味なことこの上ない。

  46. 468 匿名さん

    横になるがメトロって地下鉄、って意味じゃないから。
    都内でメトロって言えば、っ東京メトロのこと。
    都営とはまた違うので注意ですよ。ちなみに三田線は都営でメトロじゃないので。

  47. 469 匿名さん

    >467

    そりゃ勉強不足だ。

    23区で価格的にいい勝負のところだと、西葛西(江戸川区東西線)なんかがある。
    新宿ならこっちが便利だろうけど、東京・品川ならいい勝負か、向こうのほうが便利なぐらい。
    通勤優先ならJRでもメトロでも色々選べるよ。

    ここを買うなら、選択肢としてはいっぱいある中で、あえてJR埼京線を選ぶ理由がほしいよね。

  48. 470 匿名さん

    >>469

    おっと、都内にいきたい千葉さんがいましたか(笑)
    西葛西、っていうんだけど確かにそこは23区。で安いんだけどファミリーでは住めないから。
    行ったことすらないんでしょ?いってごらん。その訳がわかるから。
    明白だったからいってないけど、ファミリー(子ずれ)物件(環境)の話しかしてないから。

    あなたがdinksなりシングルなり隠居世帯なら選択肢もまた増えるからね!

  49. 471 匿名さん

    >通勤優先ならJRでもメトロでも色々選べるよ。

    >>470ではないが通勤のことだけ、みたいに単焦点であれやこれやをいっても意味ないんじゃないですかね?だれもが価格だけ、通勤だけ、学校だけ、っていう特定の観点のみで見てないはずですよ。

  50. 472 匿名さん

    江戸川区方面の方が高いですよ
    パークハウス船堀の方が高く出るはず

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸