東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3
匿名さん [ 30代] [更新日時] 2015-06-03 10:00:16

ザ・パークハウス北赤羽についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-22 14:18:43

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    どっかで妥協は必要なんでそれでいいかと。立地や環境的にここはないと判断した人はここに居ないしね

  2. 242 匿名さん

    >>240
    問題問題って人の批判はいいでしょう。検討対象から外れてるのなら、それで判断したのでしょ。買えないひがみにしか見えない。
    駅近、設備はいい。都内、その判断は個人がそれぞれ決め決めたこと。

  3. 243 匿名さん

    >>242
    そう思う。人に対する批判や肯定は検討版では不要。
    物件に対してやるべき話だっちゃ

  4. 244 申込予定さん

    新築を設備だけで購入するのは最善とは思えないこともありますが、トータルで考えて決めました。
    マンション以上に住人でもいい環境が作れると考えております。購入決めた方は比較的感じの良い方が多いので楽しみです。よろしくお願いします。

  5. 245 匿名さん

    >>244
    なぜ感じが良いと思うのですか?
    まだ知り合いはいないと思いますが…

  6. 246 匿名さん

    公式ホームページのoutline更新されませんねぇ。あまり申込みがなかったら更新できないんすかねぇ?

  7. 247 匿名さん

    >>241
    もしよかったら問題点を教えていただけないでしょうか…
    23区内とその近隣で有れば予算はもう少し出せるのですが、ここは広い部屋をのぞまなければなかなかですよね。
    よくわからない批判的な意見もおおいので具体的なご意見であれば参考にさせて頂きたいのです

    ここもだいぶ人気があるようで、もうだいぶ検討出来る部屋も限られてきましたし、そろそろ決断しないとですよね

  8. 248 匿名さん

    本日、現地見に行ってきましたが、大通り沿いに面してる部分は少ないので、割と大きく見えないですね

  9. 249 匿名さん

    >>248購入者版に現地写真載ってますね

  10. 250 匿名さん

    >>246
    一期一次のときも、一週間たってから更新が活発になりましたよ。二期の売れ方によっては、二次三次とかではなく、先着になるのかもしれませんね。

  11. 251 匿名さん

    ホームページ更新してますね!
    トータル104戸ということで合ってます?健闘してますね!

  12. 252 匿名さん

    >>248
    大通りってどこの通りですか?

  13. 253 匿名さん

    >>251
    後65戸なら早期に完売かな?
    でもここから売りずらい部屋の販売が始まりますね
    まぁここのマンションに住みたければ残りの部屋から選ぶでしょ

  14. 254 匿名さん

    >>249
    建物の形がこうですから

    1. 建物の形がこうですから
  15. 255 匿名さん

    >>253
    先着分が前回16から14になっているのでキャンセル住戸が無ければ、もう数戸出ているのかもしれませんね

  16. 256 匿名さん

    >>247
    問題になるかどうかはその人の判断によるって事なんですけど。例えばここは北区だけど北区が絶対嫌って人にとってはもうそれだけで十分問題なわけで。セレモニーホールやら周りに都営が多いこと、低地川そばでハザードマップにかかってるって事も同じでそれをリスクとするかどうか、またどの程度のリスクと考えるかその人次第って事。

  17. 257 匿名さん

    >>256
    たいした問題ではない
    どのマンションでも何かしらのデメリットはある。
    ここはむしろ少ない方です

  18. 258 匿名さん

    >>248
    まだ6階くらいしかできてないですよ。
    11階まで出来ればまた変わります。

  19. 259 匿名

    >>257
    少ない方だったんですか?

  20. 260 匿名さん

    >>259
    少ないほうではない。
    ただし、しっかりそれを反映させた価格にして、さらに
    設備面を高くしてそれらをカバーさせてるところが評価できる。

  21. 261 匿名さん

    >>260
    あなたのコメントに
    いいね
    を押したい

  22. 262 匿名さん

    >>256
    北区が嫌、北赤羽が嫌ならそもそもここを検討しないでしょ。

  23. 263 匿名さん

    ここでネガティブ出されている方は、どのあたりの物件を見られているのでしょうか。
    差し支えなければ比較検討したいので教えていただけませんか?

  24. 264 匿名さん

    問題問題言う人は、問題がないマンション買うしかないでしょ。
    駅近で電車の音なくて、嫌悪施設もない、街も良い。
    クレヴィア小竹向原辺りでしょうか。
    小竹向原徒歩4分、70平米で平均6000万です。
    竣工一年前だというのに、完売しましたが。
    6000万出せる自信がない人は、何かを妥協する姿勢は必要でしょう。

  25. 265 匿名さん

    >>262
    だからそうだっていってるじゃん...どれだけ読解力がないんだよ。
    自分に明確な判断基準や要件があってそれにここは合わないと判断した
    人はここにはいないって言ってるじゃん。

  26. 266 匿名さん

    ありがとうございます。
    完売ということで検討はできないようですが、参考にさせていただきますね。

  27. 267 匿名さん

    >>264
    どのレンジの価格帯でも結局妥協は必要でしょ。どっちにしてもね。
    浮間、舟渡エリアは元々が安いからね。新築3800-4500万が相場。
    価格が安いのは昔は田んぼしかなくその後は工場と都営住宅ばかりで
    街としては発展してこなかった。まぁ埼京線沿線は一部を除いてほとんど
    似てるけどね。

    安さを求める人がこのエリアを求めるんだから別にそれでいいかと思うけどね。

  28. 268 匿名さん

    サックスができればいいんじゃない?

  29. 269 匿名さん

    都内駅近ブランドマンションで買えるのは穴場感ありますよね。街は確かにしょぼいけど都心までのアクセスはいいし。

  30. 270 匿名さん

    いまのマンション高騰を考えると同じ場所を入札形式だったとすれば大手デベロッパーじゃなくても、同じくらいの価格にはなりそうですね。

  31. 271 匿名さん

    駅近で袋10分,新宿15分、渋谷20分で一本。
    今後は羽田一本35分でしょ。めちゃやば

  32. 272 匿名さん

    私は、同価格帯のオーベルグランディオ品川勝島と検討しましたが、2年後竣工と、埋立地で何もない街並みが妥協できませんでした。ここもデメリットはたくさんありますが、妥協できる範囲内かと思って今尚検討中です。なかなか、同価格帯で都内は出てこないですからね。足立、葛飾は安いですが、私は妥協できません。人によって妥協点は違うので、それが合うかどうかですよね。

  33. 273 匿名さん

    >>272
    うん。ってかまずは予算で殆ど決まるんだけども。

  34. 274 契約済みさん

    うちは住友不動産のシティタワー金町を購入しかけたけど、ちょっと気になっていたこちらの物件のモデルルームに行き、価格とアクセス 駅からの距離が決め手になりこちらを購入しました。
    金町も北赤羽も古い街というのは変わりないですが、駅徒歩が近くなり妥協点がむしろ少なくなったので満足しています。

  35. 275 匿名さん

    このマンションって長期優良住宅の恩恵が受けられるかな?

  36. 276 匿名さん

    なぜエコポイント30万ポイントが、ヴェレーナは受けられるみたいなのにパークハウスは受けられないんですかね?
    マンションギャラリーで聞きそびれてしまい、伺った方いましたらお教え願いたいです。

  37. 277 匿名さん

    エコポイントってまだやってるの?

  38. 278 匿名さん

    ベレーナのホームページには省エネ住宅ポイント30万ポイントとなっていますね。パークハウスは特段なにも割引がなさそうなので、ポイントがあれば有難いんですけどね。
    僅かに工事期間が合わなかったか?





    対象となる新築は「平成26年12月27日」以降に工事請負契約したもので、かつ、着工は契約締結日~平成28年3月31日のエコ住宅です。(完成済購入タイプは異なります。)
    ポイント発行申請は、工事完了後に申請するタイプと、工事完了前に申請するタイプがあります。
    タイプにより申請書類や申請方法が異なります。
    ※申請書類タイプ:「新築タイプ(ポイント発行申請)」「新築タイプ(工事完了前ポイント発行申請)」「完成済購入タイプ」「分譲事業者予約タイプ」

  39. 279 匿名さん

    ここは対象外ですね。理由まで聞かなかったけど営業さんが言ってました。
    理由も聞いてみればよかったな。

  40. 280 匿名さん

    エコポイントって結構無視できない額なんですよ。家電とか車とかにあてられるし。

  41. 281 匿名さん

    >>274

    マンション売却と賃貸出しを経験したけど駅近x新宿まで一本x新宿まで15分だと売却も賃貸も買い手がすぐ着いて楽だった。自分も投資のためではなく住むために買ったけど万が一の場合にも手段が選べるというのは精神的にもかなりでかいと思うよ。

  42. 282 匿名

    >>281
    駅近は魅力的ですね。賃貸なら尚更ですね。

  43. 283 匿名

    >>280
    エコポイントないのは、寂しいですね。

  44. 284 匿名さん

    ここを買う人ってどれぐらいの頭金入れる予定でしょうかね?

  45. 285 匿名さん

    >>284
    購入者様の具体的な頭金やローン額なんて、営業さんしかわからないんじゃない?

  46. 286 匿名さん

    いや、そうなんだけどみんなどれぐらいいれるつもりなのかなぁって。
    要は毎月どれぐらいの支払いの人が多いのかなってのが知りたい。

  47. 287 匿名さん

    >>286
    そんなの3600万の部屋と5800万の部屋で全く違うでしょ。

  48. 288 匿名さん

    >>284
    うちは400です

  49. 289 匿名さん

    うちは1800万です

  50. 290 匿名さん

    1200万のローンです。

  51. 291 匿名さん

    >>290
    凄いですね!いーなー借入少なくて

  52. 292 匿名

    いちがいに借入すくないが良いとはかぎりませんよ

    年収がすごく高い人なら良いかもしれませんけど、

    借入少ない=頭金多い=頭金ためる年数が長い=ずっと賃貸、もしくは社宅暮らし=分譲マンションに住む幸せの時間が短い

    とゆー妄想をしてますwww

    苦しいかもしれませんけど、早く分譲マンション住みたい私はフルローーーーン!!です

  53. 293 匿名さん

    >>292
    仲間がいました。うちもフルローンです!住宅ローン減税が終わる10年後以降にドカっと返せる収入が上がる予定もないので、
    35年!笑
    それでもこんな新築マンションが購入できちゃうザパークハウス北赤羽は素晴らしい!

  54. 294 匿名

    賃貸よりましですもんねー

  55. 295 匿名さん

    うちは10%くらい頭金入れて、プラス初期経費ですねえ。なので借入が多いですが、それでも管理費など込みで今の賃貸よりも月々払いが安くなる。ほんと低金利とこのパークハウスのコストパフォーマンスは素晴らしい!と思ってます。

  56. 296 匿名さん

    二十代でフルローンは良いけど三十代でフルローンは怖い。
    お隣さんが三十代でフルローンとか言ってたら引くわ。

    まぁ借り入れ2000万より少ない人はもう少し背伸びした物件買っても良いと思うけど教育優先とかもありますもんね

  57. 297 物件比較中さん

    住民とローンの会話なんてきもちわるいわ。マンションの住民にそんな会話を切り出されたら私なら付き合いを辞めてしまいそう。

    高い家賃を払い続けながら賃貸マンションに住むより、ここに住みながら月の金額を抑えた額を貯蓄して、10年後にまとめた額の返済される方もいらっしゃると思います。
    10年後だったら現在赤ちゃんのいらっしゃるご家庭でもお子様は10歳に。旦那様の収入が万が一減ったとしても 奥様も働きに出られるようになると思いますし。それぞれ計画されるんじゃないかな?

    まず
    こんな荒れそうな話題が荒れてない時点ですごいです。

  58. 298 匿名さん

    >297
    掲示板での会話の良さはお互いに正体をバラさないで顔を見ずに本音を言える所です。
    実際に住んでから隣近所で金額やローンの話なんかしないでしょ。

  59. 299 匿名さん

    >>293
    うちもフルローンです。いま賃貸で近所住まいですが家賃だけで13万駐車場でプラス2万なん同じぐらいに出来ました。
    年収600ぐらいなんでこのエリアが安くてちょうど良いです

  60. 300 匿名さん

    >>296
    浮間だったらフルローン多いと思うぞ。安さで寄ってきとる人ばかりなんだから

  61. 301 匿名さん

    支払い滞納して没収ってなるならちょっと恥ずかしいけど、収入も貯蓄も違うのでフルローンに引いちゃうとかはありませんね。

  62. 302 匿名さん

    この物件買う人3-40代が多いでしょ。
    それでフルローンが多いのですか?
    それなら20代が中心になってるはず。

  63. 303 匿名さん

    ここの価格ならフルローンでもたかがしれてるでしょ

  64. 304 匿名さん

    この低金利でタンス預金ならいざ知らず、頭金めいっぱい用意する意味が金銭的にどれだけ意味が当人にとってあるのか次第なんだから、どの年代が多いかなんてなんの意味があるんだい?

  65. 305 匿名さん

    人のローンの話にそんなに興味がない。


    サイクルポートには一階と二階がありますが、二階の場合二階までどうやって自転車を運ぶんですか?専用エレベーターみたいなものありましたっけ?

  66. 306 匿名さん

    >>305
    スロープ

  67. 307 匿名さん

    >>306
    スロープですかありがとうございます。スロープでしたら子供独りで上げ下げも大変ですよね。先着順ですか?一階はもう埋まってますか?

  68. 308 匿名さん

    >>307
    秋に抽選ですよ。駐車場も同じです。サイクルポートは必ず割りあたるのは少し安心ですね。

  69. 309 匿名さん

    >>308
    抽選秋ですか。先着でなくてとりあえず安心しました。
    一階と二階では一階のほうがいいです。しかしクジ運もないので当たる気がしません。
    ありがとうございました。

  70. 310 匿名さん

    >>302
    40はいないでしょ。殆どが子供で来たばかりの二十代後半から三十代前半かと。

  71. 311 匿名さん

    >>309
    サイクルポートは全戸分あるため確か金額の高い部屋から優先的に選べるんじゃなかったでしたっけ?

  72. 312 匿名さん

    >>311
    ここはそういうのは無いですね

  73. 313 匿名さん

    サイクルポートは全戸割り当たるように数があるようです。
    駐車場は6割だか7割だったかな。あれ?忘れてしまいました。
    来客用の駐車場はないと聞きました。

  74. 314 匿名さん

    >>311
    そういう話過去スレにもでてましたね。本当はどうなんでしょうか

  75. 315 匿名さん

    >>313
    来客用は駐車場の空きがあれば検討するようです。空いてるのに勿体無いですからね

  76. 316 匿名さん

    >>310
    50代ぐらいの夫婦契約会にいましたよ

  77. 317 匿名さん

    サイクルポート全戸分はほんとありがたい。今住んでる賃貸が上下のラック式なんだけど、上の自転車は取りにくい。子供や女性だと結構大変ですからねえ。

  78. 318 匿名さん

    >>310
    赤ちゃんばかりですかね?小学生くらいの大きいお子様はご近所から以外だと転校となると大変ですもんね。3月末引っ越しのタイミングなので、キリがいいので色々な年齢のお子様がいらっしゃると思ってたら以外でした。

  79. 319 契約済み

    >>316
    自分も五十後半、終の住みか。四十はいないとか何を言ってんだか。
    そんな事どうでもいいのではないですか?

  80. 320 匿名さん

    >>316
    そりゃ一組ぐらいはいるっしょ

  81. 321 匿名さん

    >>317
    ホント!あの上下段式は本当に好きになれない!

  82. 322 匿名さん

    >>319
    どうでもいいなら食いつかなくても。。。

  83. 323 匿名さん

    >>318
    子供は保育園児ぐらいから小学校低学年がおおかった印象でした。

  84. 324 匿名さん

    >>318
    いろんな年齢の子どもいるんじゃないでしょうか

    どんなマンションでもそれなりに世代は分散してます
    それは億ションであっても同様です

    購買に至るタイミングや生活環境はそれぞれ違うので当然の事ですね

  85. 325 匿名さん

    うちも赤ちゃんじゃないですね
    なんでも見てきたみたいに言われるのはネットならではでしょうw

  86. 326 匿名さん

    ここは幸せになりそうなマンションですよね。
    住宅費の比率が低いと生活も気分も豊かにできますよ。

  87. 327 申込予定さん

    色んな年齢の方がいた方がいいと思います。それが普通ではないでしょうか。決めつけてしまうとその年齢以外の方がいい気分はしないとおもうので。

  88. 328 匿名

    てゆーかこの辺の話題、契約者板じゃない?w

  89. 329 匿名さん

    最多価格帯4200万ってのはホント?

  90. 330 匿名さん

    >>329
    これもはや、意味なくないですか?だいぶ売れたし、状況も変わってるかもしれないし。それよりも今いくらくらいの部屋を選べるかわかる方がありがたいですね。

  91. 331 匿名さん

    >>330
    そうなの? 蓋を開けたら5000万以上ばかりだったら広告詐欺じゃん。最多価格帯4200万って事はほとんどの部屋がその価格帯じゃないとおかしくない?

  92. 332 匿名さん

    >>331
    私がいいたかったのは、元々はそうでしたけど、今の売ってる残りからすればあまり意味のない情報ではってことですよ。

  93. 333 匿名

    詐欺にはならないでしょw

    最多価格帯は 価格帯として売り出している部屋の中で一番多い数の部屋のことですから

    たとえば

    3700万 4000万 4200万 4200万 5000万 5100万 5200万 5300万 5400万 5500万 6000万 6100万

    というような部屋だった場合 最多価格帯は4200万です

  94. 334 匿名さん

    >>330、331さん
    価格変更されているかもしれませんが、だいたい4200あたりは25くらいで、4300が15くらいでした。4700、4800あたりが10ずつくらいでしたので、最多価格帯としては間違ってはなさそうでしたよ。5000以上の部屋も100万単位で1~3くらいだったはずですよ。

  95. 335 匿名さん

    >>334
    そうなんですね! まだ残ってるといいけど。MR行ってきます。

  96. 336 匿名さん

    >>333
    最多価格帯ってそういうものなの? 平均じゃないんだ

  97. 337 匿名さん

    >>335
    気に入る部屋が残ってればいいですね。HPからだとあとどれくらい残っているかわからないので、検討候補は早めに見に行くべきです。
    あと4200代はAはほぼ最上階以外が対象でBは6階以下、Cは4階以下、Dは2階以下にありました。B棟が残っていると南向きですね。Cはギリギリあればいいんですけど、二期の要望がどうなってるかですね。

  98. 338 匿名さん

    >>337
    情報どうもです!明後日が休みなので行ってみます!予算が4500万が限界なので低層階でもいいので予算内でいければいいのですが。

  99. 339 匿名

    B、C棟ならあるさ

  100. 340 匿名さん

    >>336
    平均ではださないでしょ。タワーマンションとか考えてもらえば分かりやすいですけど、上層階は景観もよく部屋も広かったりしますよね?
    そんな部屋含めたりしたら、平均でも上層階の値段に近くなるんで、中下階層にはなんの参考にもならないでしょう。
    最も親切な業者は各部屋数で平均出してる広告もありますけど、○○~△△万で最多価格帯は××万と記載がほとんどですね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸