周辺住民さん
[更新日時] 2020-04-08 18:59:01
南浦和駅西口の三菱のマンションについて情報交換しましょう。
ザパークハウス南浦和ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2他1筆(地番)
交通:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩4分
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.06平米~87.65平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-21 23:47:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2(地番) |
交通 |
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩3分 (西口より) 武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩3分 (西口より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
104戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 南浦和ガーデン口コミ掲示板・評判
-
734
匿名さん 2018/06/18 23:41:06
>>731 匿名さん
実際はその通りだと思いますが、竣工後1年半も売れ残ってることを加味するとフロントよりも高い値段で買いたくないなと思いました。
-
735
匿名さん 2018/06/25 23:54:30
パークハウス浦和岸町は竣工前に完売、パークハウス浦和常盤はほぼ竣工時に完売
三菱の力を見せつけてやりましょうよ!
早く完売してほしいですね
-
736
三菱 2018/06/26 00:00:15
>>735 匿名さん
おう!任せとけ!売れ残りも値引きで売り切ってやるぜ!
-
737
マンション検討中さん 2018/06/26 03:46:01
>>735 匿名さん
南浦和で2軒、浦和1軒、北浦和1軒…早く完売しないと在庫が貯まるばかり…まー大手だから問題ないと思いますが…
高いけどガーデンが設備や眺望(お墓そばですが…)が良いと思いました。
-
738
検討板ユーザーさん 2018/06/26 08:43:20
>>737 マンション検討中さん
北浦和は先日完売しましたね。
まだサイトがないのだと、大宮区吉敷町2丁目計画というのがあります。
-
739
匿名さん 2018/06/26 10:34:47
-
740
マンション検討中さん 2018/06/26 14:17:53
-
741
検討板ユーザーさん 2018/06/26 15:04:09
-
742
匿名さん 2018/06/27 10:29:39
土地の取得価格(入札価格)が高すぎたのが原因と聞きました。線路脇というマイナスポイントを加味するともう少しディスカウントすべきだったかと思います。駅徒歩3分の希少性も、フロントと競合してしまいましたね。
仕様や外観は悪くはないが目立ったポイントが無いですし、総合的な判断で割高と捉えられてしまったのではと思います。
-
743
匿名さん 2018/07/09 02:16:09
三菱地所は比較的値引き交渉がしやすい売主さんなのですか。
値引きの狙い目と言う決算前の2月と竣工月前後はとっくに過ぎてしまいましたが、
次に狙えるタイミングはいつでしょう?
6ヶ月を一区切りとするとして、竣工後6ヶ月でしたら、今がまさにドンピシャな
時期ですよね。
-
-
744
マンション掲示板さん 2018/07/10 00:07:26
>>743 匿名さん
三菱の竣工後半年経過したマンションを買った時は、一切値引きしてくれなかったよ。同じような条件の野村のマンションは向こうから値引きの話して来たのに。
-
745
匿名さん 2018/07/12 02:54:08
三菱、野村は売れない物件はどんどん値引きしますよね。
三井や東建は値引き渋いイメージ。住友は言わずもがな。
-
746
マンション比較中さん 2018/07/21 23:03:23
-
747
匿名さん 2018/07/22 05:36:12
設備いいですか?
モデルルーム色々回った中で最低ランクなんですが。特に水回り。食器棚標準付属は利点ですけど。
三菱物件でここまでコストカットされているのって初めて見ました。
-
748
匿名さん 2018/07/22 06:45:11
>>747 匿名さん
では具体的にどこの三菱物件を見て回られたのですか?
どういう設備がついていれば普通ランクなのでしょうか?
-
749
匿名さん 2018/07/22 09:52:32
>>748 匿名さん
キッチン:ホーローパネル(耐火ボードって今どきここくらいでは?)、ガラストップコンロ
バス:ミストサウナ
トイレ:リモコン型ウォシュレット、手洗いカウンター(これはない物件も結構ありますが)
いずれもこの物件にはついていませんでしたので、モデルルームでは安っぽさを感じました。
見て回った物件は、浦和岸町、南浦和フロント、浦和常盤です。
これでご満足のいく回答になっていますでしょうか?
-
750
匿名さん 2018/07/22 09:54:54
ちょっと前ですが、東仲町、浦和タワーも見ましたね。
-
751
匿名さん 2018/07/22 11:37:00
水回りって10年もしないうちに取り替えたりリフォームすると思うのですがそこまで重要ですか?
>>749さんが挙げられたものは全て後付けできますね。
-
752
匿名さん 2018/07/22 12:29:13
>>751 匿名さん
10年で水回りリフォームする方ってごく僅かですよ。どれだけリッチなんでしょうか?
ミストサウナとトイレ手洗いカウンターの後付は大規模リフォームしないと無理ですよ。
-
753
匿名さん 2018/07/22 12:36:16
他の三菱物件の営業さんから聞いたところによると土地取得に莫大な費用がかかったので、内装で削らざるを得なかったとのことです。
とはいえこの価格なので、標準マンションレベルの設備はほしかったですね。キッチン周りって主婦が重視するポイントですから。
-
754
匿名さん 2018/07/22 12:38:44
>>752 匿名さん
そうなんですか?手洗いカウンターはどんなものを付けるかにもよりますが、つい最近実家が数十万で簡単に取り付けていましたよ。
もっと、ディスポーザー等の処理施設がないと付けられない設備のことをおっしゃってるのかと思いましたが、年数が経てば更新できる設備のことで安心しました。
-
755
匿名さん 2018/07/22 12:41:41
>>754 匿名さん
そもそも手洗いカウンター取り付けるスペースありますか?ミストサウナは無視ですかね?
-
756
匿名さん 2018/07/22 12:45:28
数十万で簡単に取り付けと言えるレベルのリッチな方なら、大丈夫ですね。
個人でグレードアップされればと思います。
-
757
匿名さん 2018/07/22 12:47:35
>>755 匿名さん
ミストサウナって浴室カビるって聞いて興味ないです。肩楽湯なら興味ありますが。
-
758
匿名さん 2018/07/22 12:48:50
>>757 匿名さん
あなたの興味でなくて、後付けできるかどうかという話では?
-
-
759
匿名さん 2018/07/22 12:51:10
>>755 匿名さん
スペースもたぶん大丈夫です。70平米のかたは大変かもしれませんね。
-
760
匿名さん 2018/07/22 12:54:14
自分が知らずに購入した物件をコストカットだと後から知って、悲しんでいるんだからほっといてやれよ。
コストカットより、なかなか完売できていないこと方が資産価値に問題だよ。
-
761
匿名さん 2018/07/22 13:08:47
>>760 匿名さん
可処分所得が少ないと小さいことが気になって大変ですね。
物件選び頑張ってください。
-
762
匿名さん 2018/07/22 13:17:19
>>753 匿名さん
前の地主さんだけ良い思いをした感じですね…
-
763
匿名さん 2018/07/24 13:38:52
このところ、ブランドマンションでも長谷工物件あるんですね。そして、やっぱりチープな仕上がり。建築費高騰するなかで、この値段で出すにはやむ無しなのか。
-
764
匿名さん 2018/07/24 13:42:57
763です
京浜東北で徒歩三分以内で検索して来てみたけど、4分じゃねーか。それでこのチープな仕様か・・・フラッと見てみたけど、ぜってぇ買わねえわw金が勿体ない。
-
765
匿名さん 2018/07/26 21:31:22
>>764 匿名さん
耐震等級2です。設備も申し分なしですが、なにか?
-
766
匿名さん 2018/07/26 23:21:57
763はお金が無くマンションが買えないただの僻み野郎でしょう笑
無視しときましょう笑笑
-
767
匿名さん 2018/08/07 17:39:18
価格が高いのが気になりますが、広く収納が整っている快適な間取りが魅力を感じますね。
今とは言いませんが、将来的にはこういったマンションに住んでみたいと考えています。
-
768
匿名さん 2018/08/07 20:26:37
でもやっぱり上で記載されているような、素人には気づきにくいコストカットが気になります。
-
-
769
匿名さん 2018/08/18 09:55:23
個人的には南浦和の雰囲気はぜんぜん嫌いではありませんでした。
通勤で京浜東北を使えれば便利な地域だと思いますけど、それ以外だと不便かもしれません。
後は商業施設や駅周辺の利便性をどう考えるかがポイントだと感じます。
-
770
マンション検討中さん 2018/08/18 10:14:27
>>764 匿名さん
西口にエレベーターができたので現在は徒歩3分表記で正しいです
-
771
匿名さん 2018/08/21 02:18:37
素人には気づきにくいコストカットとは何ですか?
内部構造の建材を安くしているとか?
ミストサウナ、トイレのリモコン、手洗いカウンターは特に必要がありませんし、
これがないからと言ってコストカットとは思いませんでした。
-
772
匿名さん 2018/08/21 14:53:58
南浦和もずいぶんと開発が進んできたように思います。
以前よりも、街には活気があって、住みやすいように思います。
物件の条件も悪くないと思うので木にいっています。
タワーマンションもいずれ公園などの環境が良いので建築されそうな気がします。
-
773
マンション検討中さん 2018/08/22 00:36:00
既出かもしれませんが、ここは値引きはしているのでしゃうか?定価だと予算的に厳しいですが、一割安くなるとなんとな届きそうなのです。
-
774
匿名さん 2018/08/22 00:56:55
南浦和駅前は地主が強いからまとまった土地は中々出ないし、出てもフロントやガーデンみたく土地取得に費用が掛かり過ぎて販売価格が騰がるよ。
-
775
匿名さん 2018/08/30 06:09:25
もともと南浦和自体、お値段は高めな街というイメージが強いです。
武蔵野線と京浜東北線が使えるので、それで高くなりやすい要素があるのだと思います。
あまり大手のデベは
値引きを大々的にするイメージはそもそもないかなぁ。
会社として体力があるのでゆっくりでも値下げしないで販売しているイメージが強いです。
-
776
匿名さん 2018/08/30 06:30:16
そのうち売り切れる気がしますが。
物件自体はいいと思いますよ。
あとは価格との折り合いでしょうか。
-
777
匿名さん 2018/09/11 15:06:13
ほんっとうに価格の問題って言う感じはしてきますよね、、、駅までこの距離だと高くなるだろうと思いますが、南浦和でもものすごく高いなんてことあるのですね
大手のデベロッパーのマンションなので、構造とか、設備とか、その点は特に大きな特長は無いのかもしれませんが
安心して暮らしていけたり、リセールの時にお得になることもあるのかなとは考えています
-
778
マンション掲示板さん 2018/09/11 15:40:04
>>777 匿名さん
南浦和の土地事情は特殊ですから土地取得に相当コストが掛かったと思いますよ。
-
-
779
マンション検討中さん 2018/09/24 15:41:15
ホームページの掲載が終わってるけど、どういうこと?
販売を止めたのか?
-
780
匿名さん 2018/09/25 13:45:06
-
781
通りがかりさん 2018/09/25 20:50:44
>>779 マンション検討中さん
竣工して二年位たったから、もう新築ではなく、中古として扱うのでは?
少しは安くなりますかね?
-
782
通りがかりさん 2018/09/26 00:06:13
>>781 通りがかりさん
一年以上経過したので、新古在庫になりますね。
だからHPが閉鎖??
-
783
検討板ユーザーさん 2018/10/30 14:39:19
ホームページ閉鎖時点で「少なくとも」10戸は残っていたので完売はあり得ない。
パークハウス花小金井フロント/ガーデン始め築一年以上経っても普通に売っているのに、なぜここは事実上の販売停止なのでしょうか。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス 南浦和ガーデン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件