東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8
匿名さん [更新日時] 2015-05-03 18:47:18

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part8です。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
 Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
 Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
 Part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
 Part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559201/


所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-21 16:37:31

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 522 匿名さん

    一流企業の外人、丸の内から近いのと、海沿い好きが多いから湾岸タワマンに沢山いらっしゃいますね。

  2. 523 購入検討中さん

    地権者ポジの粘着が気持ち悪すぎる…
    購入後もこんな感じで管理組合に関わると思うと購入する気が失せますね、やめてほしいです

  3. 524 匿名さん

    池袋のタワーの方がここより坪単価が高くて、単に気に入らないんでしょうね。
    あっちはスミフなんだし共用施設もないし、こことはそもそも比較対象にならない物件なんだからこんなに粘着しなくてもいいのに。
    ごく少ない粘着質な人の書き込みのせいでここの購入者の品位が疑われてしまいますよ?

    副都心の高台タワマン同士、内陸を一緒に盛り上げていかないでこの先どうするのか。

    >>520
    確かに当時のトミヒサスレを思い出しますね。
    地権者さん自粛してくださいね。

  4. 525 匿名さん

    埋め立て地をはじめ、長期売れ残りが懸念されるところはここの売れ行きが
    妬ましくてしかたないのかな。

  5. 526 匿名さん

    地権者=地元住民
    民度がわかりますね、やはり西新宿ってそういう街なんでしょうね。

  6. 527 匿名さん

    >>524
    ここって高台なの?
    低地の木密地帯かと思ってた。

  7. 528 匿名さん

    >524

    高台?
    神田川の川沿い、この辺りは低地になりますよね?福島の放射能も溜まり易いとか見ましたが。

  8. 529 匿名さん

    新宿ネガさん、富久をネガってたくせに完膚なきまでにたたきのめされ、
    ここでも返り討ちにあったらもうトラウマになるんじゃないの?
    (もうすでに前半戦ではネガ完敗)

  9. 530 匿名さん

    >524
    あなたもチクチクと池袋の悪口を入れてますけど。



    それにここは高台ではありません。

  10. 531 匿名さん

    負け戦に熱くなる。
    さぞかし仕事もできないんだろうな…

  11. 532 匿名さん

    地権者なら目黒スレでも俺氏とかいう地権者がよく書いてたが。
    目黒を「地権者の例」として出せないって事は
    西新宿の検討者は目黒までは検討できない所得層の人達って事だな。

  12. 534 匿名さん

    あの日本語力ではありえる話ですね。

  13. 535 匿名さん

    >524

    近隣のティスり行為ほど醜くくて実りの無いものはない。
    もし近隣の価値が下落すれば、比較対象として転売時に悪影響になる。

    困ったものです。削除しない限り、ネット上にずっと残りますからね。

  14. 536 匿名さん

    目黒も荒れ放題。
    ああなると、本当に萎える。
    ただ、仮想敵として地権者が一定の町をネガり続けるわけでもなく、
    単価が高いだの、駅に魅力がないだののネガに応戦してる感じ。

  15. 537 匿名さん

    池袋は近隣じゃないでしょ。
    高田馬場の方は近隣だろうけど。

  16. 538 匿名さん

    >>531
    本当にそうですよね。なぜ西新宿五丁目住民はここまで負け戦に意固地になるのか理解できません。

  17. 539 匿名さん

    ここの東方面60階相当くらいかな。都庁から←

    1. ここの東方面60階相当くらいかな。都庁か...
  18. 540 匿名さん

    >>536
    目黒スレだって白金や代官山や恵比寿などをネガってるじゃない
    格上をネガりたいのが共通点か

  19. 541 匿名さん

    一人のネガが連投してる
    よっぽど悔しいんだな

  20. 542 匿名さん

    池袋は、なんでアジアヘッドクオーター特区に入れてもらえなかったの?

    池袋はすでに不良中国人の**だから。
    歌舞伎町の不良外国人はほとんど池袋と錦糸町に移っていきました。

  21. 543 匿名さん

    540
    541
    ああ、この人がいる限り、ここもうだめだね。
    自画自賛や近隣ディスり行為は自虐行為。
    中立の人も、とんどんアンチに変わっていくんだよな。

  22. 545 匿名さん

    一気に削除してもらうことになる。
    削除要請を誰も出さなかったら、悪のマンションのレッテルがネット上に残る。
    というより、住民さんがこういう方かと思うと、検討熱が下がりまくってきた。

  23. 546 匿名さん

    >544
    お前、別物件の契約者板にデマを書き込んでるやつだったか。
    また台湾の不動産屋が西新宿60を扱ってる記事を書かれるだけだぞ。いや、
    もっと他に見つけてくる。現時点で最高層の物件で安いとなれば、爆買いネタ
    たくさんありそう。

  24. 547 匿名さん

    去年の夏に舛添都知事が
    豊島区も特区に追加することを表明したのも知らないのがいるのか

  25. 548 匿名さん

    今日何回目の投稿ですか?
    下がるどころか、熱上がりまくりじゃないですか。^_^

  26. 549 匿名さん

    >>546
    その前に、まずは日本語の
    勉強を。

  27. 550 匿名さん

    ここは完成後も売れ残るなんていう醜態をさらす心配とは無縁で安心ですね。
    さすがに売れ残りの代名詞に住む惨劇には耐えられない。

  28. 551 匿名さん

    ここは現在進行形でさんざん醜態をさらしているでしょ。
    周囲の物件に噛み付きまくって、全戦全敗。
    民度の低いマンションの代名詞として歴史に名を刻むことでしょう。

  29. 552 匿名さん

    池袋や目黒の超絶価格のおかげでここは売りやすいんじゃないの?
    割高なのか割安なのか分からないけど、すごく安く感じるからね。

  30. 553 匿名さん

    JR池袋やJR目黒から駅近の希少物件と
    最寄駅が大江戸線でしかも駅から7分の不便物件とを比べれば不便物件が安いのは当たり前、、、

  31. 554 匿名さん

    マンション最大の屈辱は売れ残り。
    ここが妬ましい気持ちは理解できる。

  32. 555 匿名さん

    その池袋の路線価より西新宿の路線価のほうが高い。
    しかも池袋は旗竿地。

    ここはアジアヘッドクオーター特区。池袋はその周辺貧困地区。

  33. 556 匿名さん




    池袋って完成後も売れ残ってるの?




  34. 557 匿名さん

    >>510
    グランドミレーニア 1億100万円 71.01m2(2LDK)

    http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...

    高級物件だけあって、キッチン回りやトイレ、床など素晴らしいですね。
    雨ざらし陽ざらしの駐車場は雨の日大変そうです。
    車を持ってない電車利用者が多そうなので問題なさそうですが。

  35. 558 匿名さん

    このスレ、レベル低!

  36. 559 匿名さん

    しかし今週入ってから自演連投が酷いね。
    いまもニュースでやってたけど、千客万来の計画中止が相当効いてようだな。
    ここ荒らしても湾岸の人気が回復することはないよ。

  37. 560 匿名さん

    西新宿は路線価が高いから、相続税が割高になるので今流行の相続税対策向きではない。

    豊島区も特区に追加すると舛添都知事が表明。

    と、既に反論されてるのに池袋ネガをまだ書いてるのがいる。

  38. 561 申込予定さん [女性 40代]
  39. 562 匿名

    >>560
    だから?
    新宿のタワーが良くて買う人には関係ない話だわ。

  40. 563 申込予定さん [女性 40代]
  41. 564 匿名さん

    >>申し込み予定さん

    西新宿5丁目ってほんと住みやすそうな街ですね

  42. 565 匿名さん

    >>563
    ありがとう。その2がしっくりきますね。

  43. 566 匿名さん

    >>560

    アジアヘッドクォーター特区というのは国家戦略特区なんで指定するのは国。
    舛添に決定権なんかないよ。

  44. 567 匿名さん

    特区に入っているか、いないかで50年後の物件価値が天と地ほど違ってくるよ。
    今後、国は限られた予算を東京、品川、新宿、渋谷に集中的に投下するから。特区から外れた場所は自力で生き残るしかない。

  45. 568 匿名さん

    豊島区は漏れたってことですか?

  46. 569 匿名さん

    >>567
    中央区江東区の湾岸が広く特区なのを知らんの?
    それとも、湾岸の発展が怖くて書けなかったか?

  47. 570 匿名

    >>569
    湾岸の方はご退出くださ〜い

  48. 571 匿名さん

    >>569
    湾岸はその発展をすでに盛り込んだ価格よん

  49. 572 匿名さん

    ここは

    ①便利なようで肝心の新宿駅へは1駅乗る
    ②ほぼ中野区
    ③実は川沿い
    ④買い物スポットが貧弱
    ⑤場所柄、せっかく背が高いのにランドマーク性が低い

    山手線の外」というのは、新宿駅エリアに限っては逆に外の方が良い。
    まあ、同じ「外」なら、オペラシティのイメージの初台のタワマンのほうが良いのだが。

  50. 573 匿名さん

    池袋エリアも山手線外が良い。

  51. 574 匿名

    >>573
    それはない。

  52. 575 匿名さん

    山手線内外に限らず線路脇はNG。
    前住んでたけどカーテンの汚れが半端なかった。

  53. 576 匿名さん

    池袋タワー周辺ってお墓地域じゃないの?

  54. 577 匿名さん

    渋谷駅最寄りのタワーもほとんど山手通り沿い

  55. 578 匿名さん

    >>576

    ここで話題になってる池袋タワーは
    >503に地図があるよ。

  56. 579 匿名さん

    池袋タワーは西は線路、北は駅(西武ができればお見合い)、南は目白、
    東はお墓地域でお寺と霊園ばっか。

    これ以上発展しない土地だね。

    池袋もやはり山手通りあたりがいいね。

    1. 池袋タワーは西は線路、北は駅(西武ができ...
  57. 580 匿名さん

    >>579

    その地図だけでも東にお寺が15あるね。墓ばっかじゃん。
    雑司ヶ谷霊園もあるし。

    そもそも、都電の鬼子母神前とか雑司ヶ谷って駅はお墓参り用の駅でしょ。
    お彼岸は賑やかでいいね。

  58. 581 匿名さん

    日本のどこの地域へ行っても

    駅そばは人口が流出し
    駅から1~2kmあたりの人口が増えていってるんだよね
    オフィスビルじゃあるまいしターミナル駅に徒歩圏内ってあんまり魅力がない



    >>580

    池袋タワーは駅から近いのにオフィスビルではなく、なぜマンションにしたか?
    オフィス街としての発展は見込めないからじゃないかしら?


    そもそも池袋にオフィス需要があまりない
    それが西新宿との一番の違い

  59. 582 匿名さん

    現地の見学をかねて、何度か新宿駅から都庁前、ハイアットの前を通るルートで歩いてみました。
    歩道も広く、立派なケヤキ並木と整然とした美しい町並みで、いい雰囲気でした。
    途中の地下道は直接Book1stやビルの店舗にもアクセスでき、便利そう。
    勤務先は丸の内なのですが、新宿駅まで歩き、中央線で通勤しようと思います。

  60. 583 匿名さん

    ここの販売価格が安いのは、一番大きな地権者が三菱地所だったからじゃないの?
    池袋住民が地権者どうこう言ってるけど、もともとここは大きな地主がいて
    その遺産相続で底地をフジタが買ったといういきさつがある。

    その底地をGSを経由して三菱地所が買ったんだよね。
    だから地権者と言ってもほとんどが借地人。
    もしくは敷地内にあったワンルームマンションの区分所有者。
    低層階に地権者住宅が集まってるのはそういう理由。
    大きな部屋を取れなかったんです。
    最上階の事業協力者分というのは三菱地所分じゃないの?


    いずれにせよそういう理由でここ安いんだと思いますよ。
    池袋の唯一の地権者は豊島区。だから高いんじゃないの?


    ここは成長性、価格とともに、住環境もよく、魅力的なマンションだと思います。

  61. 584 匿名

    西新宿もランクインしています。
    http://lite.blogos.com/article/111139/

  62. 585 匿名さん

    社長が多く住む街のトップは、東京都港区赤坂」

     全国267万社の中で社長が多く住む街のトップは、東京都港区赤坂」の2,103人だった。江戸時代に町屋、武家屋敷が造られ、多くの大名、旗本屋敷が存在した。明治以降は、官吏や軍人、富裕層から成る都心有数の邸宅街へと発展した。さらに1955年(昭和30年)から1980年(昭和55年)頃までは、銀座と並ぶ高級繁華街として栄え、外資系企業社員および大使館の駐在員など外国人の多い街として華やかなイメージを醸し出した。2007年3月には、防衛庁・檜町駐屯地の跡地にホテル・オフィスビル・住宅・商業施設等からなる「東京ミッドタウン」が開業し、東京の人気スポットとして再浮上した。

     2位は、東京都渋谷区代々木」の1,777人。明治神宮や代々木公園に隣接し、各国大使館も点在する土地柄で、高台を中心に高級住宅街が形成されている。2000年4月には、都営地下鉄大江戸線「代々木」駅が開設し、交通アクセスが至便になった。

     3位は、東京都新宿区西新宿」の1,763人。日本屈指のターミナル新宿駅の西側一帯の地域で、あらゆるアクセスの中心として高い利便性を誇る。繁華街のほか新都心と呼ばれる超高層ビルに囲まれたビジネス街や多くの複合施設が立ち並んでいる。このほか、区立公園として最大面積の新宿中央公園が近くにあって住環境が整っている。

     これまで日本の高級住宅地の代名詞といえば、東京都の「大田区田園調布」と「世田谷区成城」だったが、今回調査では「田園調布」が18位(前回6位)、「成城」が13位(同7位)と、ともにランクダウンし、「名」よりも「実」を取る動きを反映した。

  63. 586 匿名さん

    あれ?池袋は南も北も東も西も入ってないの?
    目白も入ってないの?落合も?

  64. 587 匿名さん

    >585

    最近は、外国人、の社長が増えたからねえ。
    赤坂や西新宿は外国人に住み易い街なので、上位にきて当たり前。

  65. 588 匿名さん

    >>583
    安い、のではなくて価格相応。
    三菱地所もボランティアでマンション分譲をやってるわけではない。

    利益追及の企業が地権者だと安く、自治体が地権者だと高いだなんて論理破綻しています。

  66. 589 匿名さん

    >>587

    外人がいっぱい住んでる池袋が入ってこないのはなぜ?

  67. 590 匿名さん

    >>588

    自治体のみが地権者だと、都市再開発法が適用されないから、東京都の助成金がおりないじゃん。
    しかも自治体の権利主張がきついしね。

  68. 591 匿名さん

    >>581
    日本のどこの地域に行っても、って電車が不便な車社会の田舎の話をされてもねえ、、、

    西新宿のオフィス需要が限界だから
    五丁目や三丁目はオフィスビルではなくタワマンが次々計画されている現実も見ようね、、、

  69. 592 匿名さん

    借地人、借家人、細い道が多い地域は助成金が大きいんだよね。
    だからここ安いんだよ。

  70. 593 匿名さん

    >>591

    ここの隣の地区はオフィスビルできますが。
    ここは地権者が多いからマンションなんだよ。

  71. 594 匿名さん

    >589

    西新宿に住む外人数のほうが桁違いってことだな。

  72. 595 匿名さん

    雑司ヶ谷霊園って、夏目漱石とか著名人のお墓めぐりスポットだよ。
    歴史好きの墓参りガールの散歩コースだし、観光ガイドもある。
    それに2014年ユネスコ未来遺産に登録された名所。
    その近くの造幣局は来年度に移転して、広い防災公園ができる。

    駅の近くにタワマンが建ててくれるのが池袋駅の素晴らしい所かと思ってた。
    初台と同じく、駅直結のコンサートホールもあるし。(東京芸術劇場)
    あと、オフィスなら、区役所が移転した跡地と、西武本社跡地にできる。
    更に、西口に三菱のツインタワーオフィスが計画進行中。
    http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/434169/042000007/

  73. 596 匿名さん

    593
    583で地権者を少なくしたり今度は多くしたり都合次第だな。

  74. 597 匿名さん

    >>587
    >最近は、外国人、の社長が増えたからねえ。

    具大的な割合や、どれくらい増えたかわかって言ってるのでか?
    もしそうならソースをお願いします。
    そんな気がするだけ、だというなら結構です。

  75. 598 匿名さん

    >社長が多く住む街のトップは、東京都港区赤坂」

    なるほど、だからあそこら辺は携帯で大声で話しながら我がもの顔のオッサンが多いんだね。
    もっと学生さんとか若い人が気軽に遊びに来れるようなエリアのほうが、好きだな。
    ワンマン社長がキャバクラ遊びしてるような街は、ちょっと・・・。港区?ちょっと・・・

  76. 599 匿名さん

    飲食店の店主も、いちおう社長だから。
    日本一の歓楽街が近い場所は、シャッチョサンだらけよ。

  77. 600 匿名さん

    >もっと学生さんとか若い人が気軽に遊びに来れるようなエリアのほうが、好きだな。
    吉祥寺へどうぞ。

  78. 601 匿名さん

    >>599
    池袋なんて、まさにそれだけでしょうね。

  79. 602 匿名さん

    新宿のようなオフィス需要が強い場所は、
    サラリーマンたちが遊べる場所が、たいへん儲かる。
    だから、そういう店が集まる。

  80. 603 匿名さん

    西新宿の外人は1950人
    www.city.shinjuku.lg.jp/content/000085005.pdf

    西新宿5丁目は250人のみ



    これは百人町、大久保より段違いに少なく
    目白駅周辺の下落合よりも少ない



    池袋駅周辺は12000人と推定



  81. 604 匿名さん

    立教大学や日本女子大や学習院大の学生さんが集まれる町と、
    愚痴ばかりこぼすリーマンオヤジの集まる町と、
    どちらがいいかなぁ

  82. 605 匿名さん

    >西新宿の外人は1950人

    あれぇ
    西新宿だけに限定しちゃたんだね。
    策士だね!

  83. 606 匿名さん

    >>596

    借地人も地権者だよ
    勉強しなよ

  84. 607 匿名さん

    その手のデーター争いになったら、
    新宿が圧倒的に不利な戦いになるぞ!
    歌舞伎町があるんだから。
    街の規模がドデカイ新宿だと、マイナス面の突っ込みどころも日本一だ。

  85. 608 匿名さん

    >>605


    文字読めないの?

    社長の多い町は「西新宿」だよ 「新宿区」じゃないよ



    3位は、東京都新宿区西新宿」の1,763人。日本屈指のターミナル新宿駅の西側一帯の地域で、あらゆるアクセスの中心として高い利便性を誇る。繁華街のほか新都心と呼ばれる超高層ビルに囲まれたビジネス街や多くの複合施設が立ち並んでいる。このほか、区立公園として最大面積の新宿中央公園が近くにあって住環境が整っている。

  86. 609 匿名さん

    このゴールデンウィーク中に子供をつれて水族館に行こうかしら。なんじゃたうんがいいかしら。
    歌舞伎町がいいかしら。

  87. 610 匿名さん

    >>607


    歌舞伎町?



    3位は、東京都新宿区西新宿」の1,763人。日本屈指のターミナル新宿駅の西側一帯の地域で、あらゆるアクセスの中心として高い利便性を誇る。繁華街のほか新都心と呼ばれる超高層ビルに囲まれたビジネス街や多くの複合施設が立ち並んでいる。このほか、区立公園として最大面積の新宿中央公園が近くにあって住環境が整っている。

  88. 611 匿名さん

    二丁目がいいよ!

  89. 612 匿名さん

    花園神社がいいよ!
    ただ、あの裏手には気を付けろ。

  90. 613 匿名さん

    歌舞伎町

    1丁目が41人
    2丁目が826人


    池袋の比じゃないくらい少ない


    www.city.shinjuku.lg.jp/content/000085005.pdf

  91. 614 匿名さん

    都庁の無料展望台がいいよ!

    ただ、無料だからって海外のバックパッカーが大挙して押し寄せてるけどね

  92. 615 匿名さん

    歌舞伎町、ゴジラがいるよ。

    制服女子高生やカップルが増えたね、歌舞伎町。


    コマ劇跡地のホテルと東宝のオープンがでかいね

  93. 616 匿名さん



    まあいずれにせよ、
    西新宿には社長がいっぱい住んでて
    池袋には住んでないってことだ

  94. 617 匿名さん

    別に池袋派ではないが、今週のこのスレ、あまりにひどいので、
    アンチ新宿に回って参戦させていただく所存ですので、よろしくお願いします

  95. 618 匿名さん

    >>605

    相変わらずの国語力ですね。

  96. 619 匿名さん




    西新宿って外人の比率がとても少ないんですね

    新宿区の統計だから間違いない

    www.city.shinjuku.lg.jp/content/000085005.pdf

  97. 620 匿名さん

    別に新宿派ではないが、今週のこのスレ、あまりにひどいので、
    アンチ池袋に回って参戦させていただく所存ですので、よろしくお願いします

  98. 621 匿名さん

    >>歌舞伎町、ゴジラがいるよ。

    マジで一度行ってみるといい。
    アジアンカオスだから。
    アジアンがiPhoeで動画・静止画をとってSNSに上げまくりだろ。
    人の顔を勝手に画面に入れて、マナーがひどい。
    ゲイバーの客引きも、相変わらず。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸