東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ赤羽西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽西
  7. 本蓮沼駅
  8. パークホームズ赤羽西ってどうですか?
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-12-21 20:26:43

パークホームズ赤羽西についての情報を希望しています。
高台立地の緑のある住環境で、子育てしやすそう。
家族で暮らしやすいといいなと考えています。
間取りや設備も使いやすい工夫がされているといいですね。




所在地:東京都北区赤羽西六丁目9番1(地番)
交通:都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩7分
埼京線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
東北本線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
高崎線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.63平米~87.64平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・自然環境や地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-20 14:16:03

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ赤羽西口コミ掲示板・評判

  1. 931 eマンションさん

    >>930 匿名さん

    テストで100点の人がいるのに低レベルで赤点とったとらないぐらいのレベルで争っているみたいですね。

  2. 932 匿名さん

    年収やらはどうでもいいんじゃない?
    ただ、北区は子育て支援が23区でトップレベルで補助が手厚いので子育て世帯には
    とてもありがたい存在だと思いますよ。
    逆に老人に対して手厚いのは板橋区ですね。なので子供が成人するまでは北区、
    自分が老人になってきたら板橋区、っていうのが一番お得だと思います。
    北区と板橋区の狭間あたりで家を買っておけば将来引っ越しをすることにしても
    環境をあまり変えずに享受できる支援が全然ちがってくるので最近の人はそこまで
    考えて家探ししてますよね。
    たとえば埼京線でいえば浮間舟渡あたりがとても人気ですよ。

  3. 933 eマンションさん

    >>932 匿名さん

    浮間は嫌悪施設が多すぎる。

  4. 934 名無しさん

    >>926 通りがかりさん
    違うと思ってるのは北区荒川区に住んで人を見下してる人だけでしょう。

    杉並区世田谷区が同じようにあの辺一体同じです。変な上層意識を持つ人がそう思うの?
    例えば23区と都下は違うとかそういうこと言う人いるよね。

  5. 935 匿名さん

    >>933
    最近はないし安いのでお得ですよ。

  6. 936 匿名さん

    確かに周辺に何もないのに高すぎるここより北赤羽や浮間舟渡の方がだいぶ良いかもね。

  7. 937 匿名さん

    >>936
    そうなんですね。
    新築ペントハウスでも4500万とかで買えますからね。
    特におすすめは中古になりますが100m2ぐらいあるペガサスマンション。
    憧れ100m2が3000万円ぐらいです。

  8. 938 名無しさん

    >>932 匿名さん
    補助って高校生の入院費用助成のこと?
    一人3回までの一時保育券のこと?

    後者は待機児童対策で廃止です。

    板橋区は昔から病児保育ありますし、看護師さんの送迎もしてもらえるらしく、民間学童もある。最近ではこども食堂もある。
    子どもの福祉について、板橋区板橋区の北区は北区のよさがあり、北区が優れているとまでは思いません。


    浮間舟渡は23区内ではかなり土地が安いから若い人の流入があるだろうけど、埼京線は各停しか止まらないし、周辺施設は脆弱で、地盤も弱いので人を選ぶかと思います。

    それでも、マンション価格が安いので目を瞑って買ってもらえていますけど、こちらはそれさえもしていないから売れないのではないでしょうか。

  9. 939 匿名さん

    >>938

    北区の子供に関する助成や医療サービスを知らないようですね。
    HPにきちんと紹介されてますからぜひみてみてください。
    23区で、千代田区港区についで充実していますよ、子供に関しては。

  10. 940 名無しさん

    >>939 匿名さん
    医療費が高校生の入院費も無料ってやつでしょう。
    23区は一般的には中学までだから。
    でも高校生の入院って可能性低いけど。

  11. 941 匿名さん‐評判気になる

    >>800 匿名さん
    赤羽西六丁目は買い物難民かな。

  12. 942 匿名さん

    >>941 匿名さん- 評判気になる
    それは違うと思う。赤羽駅に20分あれば余裕で着くし、西六内にはコンビニが多いので。

  13. 943 eマンションさん

    >>942 匿名さん

    そのうちできるよ。近くに大型スーパー「希望的観測」

  14. 944 匿名さん

    近くにスーパーあるのになぜしつこくスーパー難民と連呼してるのか不思議ですね。

  15. 945 マンション検討中さん

    >>942 匿名さん

    ググったら2kmあり徒歩23分でしたよ


  16. 946 匿名さん

    >>945
    現地をよく知ってる人なら20分以内で着くでしょ。
    昼間だったら「赤羽スポーツの森公園」の区立サッカー場横を通って裏門(東門)から出れば、
    ほぼまっすぐの道歩いて赤羽駅に出れますよ。

  17. 947 マンション検討中さん

    >>946 匿名さん

    やはり住戸からなら20分以上ですね

  18. 948 名無しさん

    >>946 匿名さん
    夜18時で閉鎖の公園通路は公道じゃないからね。
    坂道1.7キロをどのようなスピードで歩くかにより所要時間は変わるだろうね。
    バス便とか今時あり得ん。

  19. 949 匿名さん

    徒歩20分なんて健康のためと思えばたいした苦でもないでしょ。

  20. 950 匿名さん

    >>947 マンション検討中さん
    スーパーなんて5分のところにあるじゃん

  21. 951 匿名さん

    赤羽西五丁目に元々赤羽宿舎という独身寮が建設される予定でしたが中止になり広大な敷地が残されています。なのでそこにデパートとか大型ショッピングモールとかを作ったらいいんじゃないでしょうか?誰も反対しないでしょう。

  22. 952 匿名さん

    >>951 匿名さん
    あそこの敷地は結構広いから作ってもいいと思う。思い切って再開発したらいい。

  23. 953 匿名さん

    ドンキに、マルエツ、オリンピックにセブン。
    これだけあれば十分でしょう。

  24. 954 匿名さん

    >>953 匿名さん
    あと、
    OKストア大原店、ありますよ!
    なんでも安くて最高です。

  25. 955 匿名さん

    あと、肉のハナマサもありますよね

  26. 956 匿名さん

    >>951
    >>952
    あそこは国有地でしょうに。
    国立印刷局住宅の建て替えだったのが、蓮舫とかの民主党のせいで延期延期になったまま放置されてますね。

  27. 957 匿名さん

    >>956 匿名さん

    そうなんですね。残念。

  28. 958 匿名さん

    国有地ってことはもしかしたら森本みたいにやすいマンションができる可能性が大きいな。
    坪単価160とかで巨大マンションが出て来そう。

  29. 959 名無しさん

    >>953 匿名さん
    ドンキまで歩くの?
    1.8キロはあると思うよ。これを近くだと言える健勝な人しか住んでいないならいいですね。

  30. 960 名無しさん

    >>953 匿名さん
    セブンってまさか、小豆沢のセブンタウンのこと?それともセブンイレブンのことかな?

  31. 961 匿名さん

    ここら辺はとても環境が良く、便利な所だと思うけど。桐ヶ丘団地の再開発に伴い、桐ヶ丘中央商店街の建て替えがあるので新規店が続々オープンしたりすると思うので不便で買い物難民では無いと思う。

  32. 962 名無しさん

    >>961 匿名さん
    何言っているのかわからないけど、桐ヶ丘都営住宅の商店街は基本なくなるんだよ。

  33. 963 匿名さん

    >>959
    ん?そんなにあるかなくてもスーパーあるんだが。何を必死にネガしてるのか不思議(笑)

  34. 964 名無しさん

    >>963 匿名さん
    953がドンキと言ってるからでは?ただの挙げ足取りやめなよ。

    一番近いスーパーは東武ですか?それともマルエツですか?

  35. 965 匿名さん

    >>964 名無しさん

    東武ストアですね。11分くらいです。

  36. 966 匿名さん

    >>964
    ん?あげ足取りをしてるのは>>959でしょ。しかも物言いがひどいですよ。
    別にドンキを遠いと思うが近いと思うがそれは良いのではないでしょうか?
    少なくとも、ここでしつこくスーパー無い無いと子供のように連呼してるよりかは
    よほどましだと思いました。

  37. 967 名無しさん

    >>966 匿名さん
    同一人物ではないし、他のコメント同士を同一人物としてコメントするのはどうかと思う。
    ここは立地と価格があってないから竣工後も売れ残ってる。
    立地はどうしようもないから、賃貸に出すか値段下げるかどちらかを決断する時期だ。


  38. 968 匿名さん

    ここの人は赤羽のイトーヨカドーで1万円の布団買うより、ネットで4,000円位の安いの買うから赤羽近くても
    関係ないw

    北区で2番目に買い物の不便なここにマンション建てた三井君の勇気も称えようよ。

  39. 969 匿名さん

    北区で一番はどこよ?

  40. 970 匿名さん

    もちろん赤羽エリア。 968の言うことは事実無根。買い物難民など赤羽エリアにはいない。

  41. 971 匿名さん

    >>970
    ですよね。そうおもってました。しかしGWまでネガしつつけるなんてなんて暇なんでしょうね。

  42. 972 匿名さん

    本当。ネットにしか居場所がない奴らなんだろうなあ。
    赤羽がどれだけ便利で生活しやすい場所か分かってない。

  43. 973 匿名さん

    >>972 匿名さん

    赤羽は便利ですよね

  44. 974 匿名さん

    >>972
    具体的にはなさなさないから吐き台詞のようにみえて赤羽神話が崩壊してるんだとおもいますよ。
    それほど赤羽が便利なのでしたらどうぞ具体的にどのように便利なのかを教えてくださいませ。
    ついでにいっておきますが、絶対的便利、なんてものはこの世にありません。すべて相対的です。
    なので、赤羽が相対的に他に比べてどの程度便利なのかを説明していただけたらとおもいます。
    それができない時点で、赤羽も大したことがないその他雑多な街とおなじ、ってことであり、特段
    赤羽が秀でていることにもなりません。

  45. 975 匿名さん

    みんなよくわかってない人多いみたいだけど赤羽西はとても住環境に優れたエリアだからあまり商業施設の話をしても、完全にポイントレス、的外れ。

  46. 976 匿名さん

    >>972 匿名さん
    教えましょう。
    赤羽駅は湘南新宿ライン 埼京線 京浜東北線 宇都宮線 高崎線 上野東京ライン 赤羽岩淵駅には東京メトロ南北線 埼玉高速鉄道が走っており、交通利便性は都内トップクラス級。
    赤羽駅西口東口共に商業施設が多く、わざわざ渋谷 池袋に行く必要はない。
    家賃も23区の中では真ん中ぐらい。
    赤羽駅西口方面には国立スポーツ科学センターや味の素ナショナルトレーニングセンター 西が丘競技場 赤羽スポーツの森公園 自然観察公園などがあり、子育て環境はとても良い。
    お分りいただけましたか?

  47. 977 匿名さん

    976の者です。
    >>974でした。

  48. 978 マンション掲示板さん

    住環境が良いんだったらさいたま住むかな。。

    この物件の一番の押しはなんなんですか?

  49. 979 マンコミュファンさん

    赤羽、赤羽言うけど本蓮沼だよね。

  50. 980 匿名さん

    そりゃ板橋区本蓮沼に近いからね。でも北区赤羽であることは変わりようがない。

  51. 981 匿名さん

    >>978 マンション掲示板さん
    埼玉県民になっちゃうよ。東京23区区民になった方がいい。

  52. 982 匿名さん

    >>976
    うーん、全然具体的じゃないし、しかも赤羽「駅」の話じゃないですか(笑)
    街の話をしてるんですけど。鉄道話はもうみなさんわかってるからいいと思うんですよ。

  53. 983 匿名さん

    ●赤羽の良い所
    物価が安い。交通利便性が良い。東京の昔の街並みが残っている。家賃がまぁまぁ安い。
    まぁ982さんには分かんないだろうけどね笑

  54. 984 匿名さん

    >>983
    笑える。結局その程度の説明。どこにでも当てはまりそう。むろん、ここでも言える。
    それこそ板橋宿でも北区でも足立区でも荒川区でも言えそうだ。それで赤羽を語ってるつもりなのが
    片腹痛い

  55. 985 匿名さん

    じゃ あなたは何処住んでいるのでしょうか?

  56. 986 匿名さん

    >>985
    最後はいつもそれですね。私が今どこに住んでるかどうかと、「あなたがやっていた持論」は関係ないでしょ?(笑)
    ちなみに私は赤羽に住んでいますよ。なので別に赤羽を好きでいます。が、あなたがいうような無意味な争いは好きでは
    ないですけどね。明らかにここを貶めた発言はひどすぎてみてられませんよ。

  57. 987 匿名さん

    笑笑 ウケるんだけどw その言葉そのままお返しします。

  58. 988 匿名さん

    何この会話 笑 赤羽には住んでないが良い争いだね。

  59. 990 匿名さん

    >>970 匿名さん
    赤羽には、赤羽、赤羽南、赤羽西、赤羽北、赤羽台と言う地名がありますが、赤羽とついていればそれは赤羽エリア?
    それとも赤羽駅から徒歩15分程度まで?

    前者だとしたら北赤羽徒歩五分程度の立地や赤羽西6丁目はは赤羽エリアに入る。ただしどちらも最寄りは赤羽駅ではない(北赤羽と本蓮沼)

    後者だとすれば岩淵、志茂、神谷の一部は赤羽エリアで赤羽北と赤羽西5〜6丁目は赤羽エリアではない。
    つまりこのマンションは赤羽エリアではない。

  60. 991 匿名さん

    このマンションは赤羽エリアでしょ、どう考えても。赤羽って名前ついてるし。

  61. 992 匿名さん

    >>976 匿名さん

    なんだか、北赤羽駅や川口駅最寄りに住んでいる人が一生懸命に赤羽駅のよさを説明しているようにしか見えません…

    赤羽駅の交通利便性は皆さんご存知ですよ。
    問題はここが徒歩圏ではなく、赤羽駅バス便であると言うこと。
    仮に埼玉の川口市川口駅ですと、新宿に行く場合赤羽駅から乗る人に比べて7〜10分ほど所要時間が長くなります。
    こちらもバスを利用しますので、乗り降りや駅前の信号に引っかかったりと7〜10分はかかってしまうわけです。

  62. 993 匿名さん

    赤羽西六は赤羽エリアであることは間違いない。確かに本蓮沼は最寄り駅だが北赤羽は遠すぎる。赤羽駅の方が普通に近い。

  63. 994 匿名さん

    >>991 匿名さん
    では北赤羽も赤羽エリアですね。
    住所が赤羽北なので。
    アド街などで紹介される赤羽は西だとせいぜい二丁目まで。世の中はそんな風に見てますよ。

  64. 995 匿名さん

    この付近はバス便が多いから赤羽駅なんてあっという間に着く。理解しなささすぎw

  65. 996 匿名さん

    >>993 匿名さん
    赤羽北からだと赤羽駅は徒歩20分で赤羽西六丁目よりも赤羽駅に近いです。

  66. 997 匿名さん

    赤羽西六丁目も徒歩で20分掛かるか掛からないかだけど。俺は実際に歩いてみたんだから

  67. 998 匿名さん

    落ち着きなよ。
    JR板橋駅の目の前は豊島区池袋本町って地名だけど、誰も板橋駅前徒歩2分の距離を住所に池袋ってついてるからって池袋エリアだとは思わないだろ。池袋駅までと板橋駅までの徒歩距離を考えるとどう考えても板橋駅が近いから板橋駅エリアだろう?
    そう言うことだよ。

  68. 999 匿名さん

    ここは赤羽エリアではない上に本蓮沼駅からも近くない。
    マンションの場合最寄駅から5分以内でないと不便(都心のターミナル駅を除く)。


  69. 1000 匿名さん

    なんか激しくスレが進んでるね。赤羽の話題になるとこの凄さ。
    さすが、話題の赤羽マンションですな。

  70. 1001 匿名さん

    >>997 匿名さん
    ヒートアップし過ぎ。
    個人の足のスピードを自慢しても仕方ない。
    997なら赤羽北からだと15分でつくかもな。
    公道の実測で80mを1分とすると決まっている。
    単純に距離が赤羽北からのほうが短いと言うことだ。

  71. 1002 匿名さん

    赤羽に近いから、他の三田線物件を買ってしまった人の嫉妬が激しすぎるね。
    まぁ他の三田線ではつらいですわねぇ

  72. 1003 匿名さん

    >>997 匿名さん
    1.7キロ超を20分切る、時速6キロほどのかなり早い足の持ち主だと言うことはわかった。
    そしてそのスピードは一般的ではない。

  73. 1004 匿名さん

    1.7kmを20分切るのは普通だとおもうけど。今自宅から駅まで1.3kmだが徒歩10分ぴったりだから。

  74. 1005 匿名さん

    997です。
    997です
    裏道使えばあっという間。 自然観察公園の中を通り、坂を降りればすぐ赤羽駅。他にもヌーヴェル赤羽台を通ればすぐ赤羽駅。




  75. 1006 匿名さん

    >>1004 匿名さん
    http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/140.html

    時速3.2〜4.8キロが人間の歩く平均的な速さだよ。
    しかも、実際の道のりには信号機の待ち時間もあるから80mを1分もかなり早めに見積もってる。

  76. 1007 匿名さん

    >>1005
    確かに裏道がありましたね。

  77. 1008 匿名さん

    世の中、足の悪い人や子ども、ベビーカー利用の女性など様々な人がいるんだよ。
    足の速い人も遅い人もいて、それを加味して表示の徒歩距離は決まってる。
    だから、997の所要時間は誰も聞いてないよ。

  78. 1009 匿名さん

    >>1004 匿名さん
    俺はできるからお前もあいつも皆んなできる的な?

  79. 1010 匿名さん

    >>997
    そうかな?
    おっしゃる通りいろんな人がいるんですけどだいたい大人の足で通勤時ぐらいの
    ハキハキした足取りで何分かってのは意外に役に立つと思うんですけどねぇ。
    だって、結局駅距離きになるのって働きに出てる人だけなんですよね。

  80. 1011 匿名さん

    70才になれば、バスの無料パスを1000円で貰えるからそれまで待つのじゃぞ。(所得制限あり)



  81. 1012 匿名さん

    逆に20分で赤羽駅にたどり着けない人ってどうかと思う。お年寄りや妊婦さんや子供を連れてる親御さんは仕方ないが普通の人は20分で着くはずだけど。
    というか赤羽駅に歩いて行く人は少ない。ほとんど車かバス。

  82. 1013 匿名さん

    >>1011
    あれ、たしか65からもらえるよね?

  83. 1014 匿名さん

    >>1010 匿名さん
    そのカウントだと他のマンションも徒歩時間短くなるでしょう。
    法律で決まっているのだから、他のマンションに合わせて徒歩24分です。
    それを目安に行き帰りで時間がかかることや信号や駅前の雑踏で時間がかかることもあるだろうね。

    距離が気になるのは駅を利用する社会人と学生でしょう。
    仮に私立中に行かせるために赤羽駅を使いたいとしたら、12歳の女の子に片道1.7キロを真夏も真冬も歩くものとは思えないし、OLであっても時間帯によっては物騒だ。

  84. 1015 匿名さん

    たいして大きな駅前でもない赤羽駅にそこまで拘る理由が分かりませんね。
    自転車圏内のお店で全て事足りるはず。

  85. 1016 匿名さん

    >>1010 匿名さん
    足の速さなんて男女でも違うし、20代と50代でも違うよ。
    むしろ、足の遅い女性の徒歩時間の方が参考になりますね。
    夫婦のうち妻の徒歩時間はどれくらいか、と。
    不動産屋が表示する徒歩時間は大体がその時間内ではつかないですから。
    坂道や歩道橋、信号機や歩道の狭さは考えない計算です。

  86. 1017 匿名さん

    >>1015 匿名さん
    そうそう、本蓮沼駅エリアで過ごせばいいよ。

    赤羽駅と本蓮沼駅では商業施設がだいぶ変わるけどね。

  87. 1018 匿名さん

    じゃあやっぱりここは本蓮沼エリアで赤羽エリア笑ではないってことだ。

  88. 1019 匿名さん

    >>1012 匿名さん
    赤羽駅付近に駐車してそこから電車乗るの?

  89. 1020 匿名さん

    }}1013
    65才の人は往復440円です。


  90. 1021 匿名さん

    >>1020
    440円?高くない?

  91. 1022 匿名さん

    >>1012 匿名さん
    その普通が80mを1分と定めているのだと言うことがわからないみたい。

  92. 1023 匿名さん

    >>1021 匿名さん
    高いね。高校生以上の子ども二人が赤羽駅までのバス定期買うとするとそこそこの出費だ。

  93. 1024 匿名さん

    80mが1分って楽勝じゃない?特に若い連中

  94. 1025 匿名さん

    >>1024 匿名さん
    時速4.8キロね。
    でも公道では一時停止や傾斜によるスピードダウンもあるから、実際は平均以上のスピードでないと表示通りつかない。

    時速4.8キロが一般的だと言うことをそろそろ理解して駅までと20分切るはもう飽きた。

  95. 1026 匿名さん

    赤羽駅に最も近いファミリータイプの新築物件はここだけだし完売しててもおかしくないんだけどな。

  96. 1027 匿名さん

    >>1026 匿名さん
    近くないし、価格が釣り合わないと感じるからでは?

    本当に今、赤羽でマンション買いたい人は徒歩圏内の中古探す。

  97. 1028 匿名さん

    でももうほとんどうれちゃってるよね。
    残ってるが条件悪いからだろうね

  98. 1029 名無しさん

    売れてるの?。。。

  99. 1030 匿名さん

    >>1029 名無しさん
    数ヶ月前の投稿では全戸室のうち半分売れてましたね。
    数を正確に掴むのは難しいだろうけど、あと数戸ってことはないでしょう。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸