東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ赤羽西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽西
  7. 本蓮沼駅
  8. パークホームズ赤羽西ってどうですか?
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-12-21 20:26:43

パークホームズ赤羽西についての情報を希望しています。
高台立地の緑のある住環境で、子育てしやすそう。
家族で暮らしやすいといいなと考えています。
間取りや設備も使いやすい工夫がされているといいですね。




所在地:東京都北区赤羽西六丁目9番1(地番)
交通:都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩7分
埼京線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
東北本線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
高崎線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.63平米~87.64平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・自然環境や地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-20 14:16:03

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ赤羽西口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    >>848 名無しさん
    その時にならないと誰にもわかりませんが、私は千代田区港区渋谷区新宿区目黒区中央区の一部だけが更に高騰し、他は下がり格差が広がると考えています。
    例えば渋谷区の広尾なんかは海外投資や海外からの移住者などでこれからも地価は上がると思います。練馬区などに住んでいた60代がリタイア後に50〜60平米のコンパクトマンションを買って都心回帰するのいう需要があると思います。

    しかし板橋区や北区のような郊外は、下がるでしょう。駅まで遠い世田谷の住宅街も危ないです。
    今後オリンピック選手村の分譲、2022年の生産緑地放出では土地が出てくる。

  2. 852 匿名さん

    このあたりは、新宿方面に出るにしても、東京方面に出るにしても便利だし、埼玉方面も楽だし、
    ターミナル駅はやはり強いんじゃないでしょうか。
    資産価値の維持しやすさっていうのは要素はかなり多いように感じられます。
    そこまで土地の価格に格差が出るのか、それとも上がるときも下がるときも一蓮托生なのかはわかりませんが、
    自分にとってとにかく暮らしやすいかというのがまず大前提になってくるのでは?

  3. 853 匿名さん

    >>851 匿名さん
    北区はオリンピック重要施設が多くあり、選手達を見かけることがよくあり下がることはないと思われます。

  4. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん
    オリンピック選手が選手村にも泊まらず北区に永住することは非常に考えにくいです。

  5. 855 匿名さん

    北区には他にアスリートヴィレッジがあるので今後オリンピック選手になる可能性が非常に高い人など暮らしています。

  6. 856 匿名さん

    >>855 匿名さん
    いや、定住じゃないから。
    現役引退したらもう住まないでしょう。
    学生街と一緒。

    所帯を持って定住はしないし、それが地価を押し上げ維持する原因には全くならない。


  7. 857 匿名さん

    全体で六割ほどの売れ行き
    やはり価格設定が失敗してるね
    上にもあったけど本当にあと1割安ければ即完売だった
    このままでは賃貸一括購入されてどんな人が住むかわからないマンションになっちゃいますね

  8. 858 匿名さん

    赤羽二丁目(ララガーデンから一本入ったところ)に住友不動産住宅分譲事業部の建設看板が立っていました。
    14階建マンションで、延べ面積2688平米です。
    こちらとは土地の高低が違いますが、駅徒歩5分程度で商店街側、保育園も同じ赤羽二丁目、小学校も近いです。
    五月から着工だそうですが、完成は2019年3月。
    どのような物件か気になりますね。

  9. 859 匿名さん

    >>858 匿名さん
    スミフの営業お疲れさん。
    三井の邪魔してないで、先にスカイティアラ売り切れば?

  10. 860 匿名さん

    >>859 匿名さん
    赤羽駅徒歩圏の新築物件はDINKSや単身向けの供給しかなかったので、これで赤羽駅利用者の選択肢が増えますね。

    購入者にとっては、比較物件ができて喜ばしい。

  11. 861 匿名さん

    赤羽駅徒歩圏内にこれ以上マンションを建てる敷地なんてないと思ったらまだあったんだね。

  12. 862 匿名さん

    >>861 匿名さん
    岩淵38にも建設看板ありますが、こちらは双日新都市開発と三信建設の共同で、15階建マンション3600平米です。
    これも、分譲マンションではないかと思っています。
    場所は赤羽岩淵駅から徒歩2分くらいの位置で、赤羽駅までは10分切るくらいですね。
    DNP工場移転計画もあるので、またまだ用地はあると思いますよ。

  13. 863 匿名さん

    ペンシルマンションばっかりじゃん。


  14. 864 匿名さん

    >>863 匿名さん
    そうだね。でも赤羽駅が近い方がいいけど、このパークホームズで妥協しなくちゃいけないと思ってた層には朗報。

    赤羽駅徒歩圏が優先項目にあるならば、検討すればいい。

  15. 865 匿名さん

    >858
    赤羽二丁目のマンション建設計画は分譲それとも賃貸物件どちらなのですが?

  16. 866 匿名さん

    >>865 匿名さん
    分譲住宅の可能性が高そうですね。
    分譲住宅の本部が設置しているのですから。

    赤羽二丁目の物件が共用施設を極力省くことによって低価格が実現し、パークホームズと五分五分の価格になるのであれば、私はそちらを取ります。
    どうしても欲しい共用施設は、エレベーター、宅配ボックス、駐輪場、ゴミ捨て場だけです。
    あとは、あったらあったでいいけれど、価格上乗せならばいりません。

  17. 867 匿名さん

    ここは駐車場は平置きだし、サイクルポートだし、で車も自転車も出し入れしやすい。それに機会式だったりサイクルラックだったりすると修繕費がかなりかかってきてしまうということになってきますから、そういうのがないというのが良いということになってくるかと思います。特に機会式の駐車場はとてもお金がかかると。
    大きな修繕費がかかるものが無いという点では良いのかなと思いました。

  18. 868 匿名さん


    機械式。

  19. 869 匿名さん

    ここが完売しないのはやはり買い物不便なこと、三田線ユーザーの需要読み間違い、価格が割高の三点セット。

    恐らく、赤羽二丁目の物件がここより1000万高くても売れると思う。
    それだけ、近隣店舗と駅近(しかもターミナル駅と地下鉄使える)は強い。

    ここは掲示板も閑散としているし、公式ホームページ見ても利便性の低そうな感じがするので物足りない。

  20. 870 匿名さん

    この付近はFamily Martやサンクス セブンイレブンぐらいしか買い物するところがないので少し不便かもしれませんが、近くの国立西が丘サッカー場では過去にjリーグやなでしこリーグ 日本代表リーグなども開催されている(Wikipediaを見れば分かる)日本でここしかない国立のサッカー場であり、国立スポーツ科学センターや味の素ナショナルトレーニングセンターでは体育の日にスポーツ祭りが毎年行われていてテレビとかもよく来ますし、アスリートの方や芸能人の方もたくさんお見えになります。なので買い物には少し不便だが周辺地域はとても発展しているので住むにはもってこいです。

  21. 871 匿名さん

    確かにこの付近はアスリートの方達がよく見かけるのでアスリートに毎日会えるか分かりませんが会える確率は非常に高いのでアスリート好きには良い場所だと思います。赤羽駅は何でも揃ってますし、さすが東京だと思います。

  22. 872 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  23. 873 匿名さん

    >>871 匿名さん
    赤羽駅まで徒歩10分以内なら赤羽駅便利だからって言えるけど、ここの最寄りは本蓮沼であり、赤羽駅までは1.7キロもあるよ。
    新田の人が赤羽にはなんでもあるって言ってるようなもの。

    買い物不便はアスリートを見かけることではカバーされません。

  24. 874 名無しさん

    確かに赤羽駅からは決して近くないですが、駅前の騒々しい環境よりはむしろ緑多くて閑静な雰囲気でいいと思いますけどね
    用事があればバスや自転車ですぐ行けますし

    特に東口はハザードマップを見てしまうと、到底買う気にはなれません

  25. 875 匿名さん

    >>874 名無しさん
    200〜300年に一度の災害と、駅力と毎日の買い物を天秤にかける感じですね。
    結果として赤羽駅と毎日の買い物をとる人が多いそれだけだと思います。
    優先順位は人それぞれなので、赤羽の二物件の詳細が出たら比較検討されれば良いと思います。

    マンションにおける地震被害は火災が殆どなので、それは個々のマンションの防火設備に左右されますね。

  26. 876 名無しさん

    >>875 匿名さん
    6年前に東北で起こった200〜300年に一度の災害でさえ、湾岸地区では液状化の問題が起きるなど大きな被害がありましたからね。
    日本に住む限り自然災害のリスクを無視するわけにはいかないでしょ。

    赤羽駅は至極便利ですが、ゲリラ豪雨時の冠水などを見ていると住居を構えるのは躊躇してしまいます。

    仰る通り、利便性をとるか、住環境をとるか人それぞれでしょうね。

  27. 877 匿名さん

    >>876 名無しさん
    過去の災害状況が北区のホームページで見れますが、水害となっているのは東地区の中でも土地が陥没している志茂2丁目付近や赤羽台3丁目です。
    ちなみに赤羽西も水害にあってますよ。
    赤羽駅近くでも赤羽台や赤羽西1〜4だと駅近ですね。

    自然観察公園は擁壁が危険な状態になっているので、ゲリラ豪雨となった場合土砂崩れになる恐れありなのです。

    水害は怖いですが、自然災害はその他風災雪災など様々です。低地でのみ起こった水害のみを想定していてもあまり意味ないのでは?

    例えば、大地震でパイプラインが失われた時、緊急輸送ラインから遠い住宅地は物資が届かない危険性があります。
    十条のように道が狭いと緊急車両が現場に到着できない恐れもあります。

    一生に一度起こる可能性も低い、かつそれでも被害を被るかもしれない災害に備えて、駅遠くの物件を選び毎日赤羽までバス便、それで割高だと感じる人が多いから売れ残っているのでは?
    思い切って敷地内商業施設も一緒に開発していれば違ったかもしれない。


  28. 878 通りがかりさん

    >>877 匿名さん

    そのうち近くにスーパーできるよ。マイバスも出来たし。

  29. 879 匿名さん

    >873
    たしかに、たとえば花火大会の特等席だからといってマンションを選ぶ理由にはなりえませんよね。魅力にはなりますが。

  30. 880 匿名さん

    >>878 通りがかりさん
    これまで20年もできなくて、今後北区の人口減るのにこの場所に?スーパー?

    可能性はゼロではないけど、そんな博打でマンションは買えないな。

  31. 881 匿名さん

    北区の人口が減るってただの予想でしょ?今後人口増加と予想されている中央区だって人口少しずつ減ってるんだし。勝手に決めつけるのは良くない。

  32. 882 匿名さん

    >>881 匿名さん
    確かにね。赤羽の人気ぶりみたらとても人口減るとは思えない。他に赤羽台団地もヌーヴェル赤羽台も高級賃貸マンションになり、人気を呼んでいますしね。
    交通利便性も良いし。

  33. 883 匿名さん

    >>881 匿名さん
    確かにね。赤羽の人気ぶりみたらとても人口減るとは思えない。他に赤羽台団地もヌーヴェル赤羽台という高級賃貸マンションになり、人気を呼んでいますしね。
    交通利便性も良いし。

  34. 884 匿名さん

    >>882 匿名さん
    ここ、赤羽エリアとは言い難い。
    言うならばほんはすぬまエリアか三田線エリアか。
    赤羽駅まで徒歩10分以内ならば赤羽エリアとして人口耐性あるだろうけど、ここは無理。

  35. 885 匿名さん

    >>884
    本蓮沼ね笑 赤羽と住所に書いてあれば赤羽エリアだよ。北赤羽は違うが。

  36. 886 匿名さん

    >>885 匿名さん
    個人の感覚でしょうね。
    一般的には駅からその徒歩圏がその駅のエリアでしょう。
    北赤羽は、そのような地名ではなく赤羽北何丁目、または浮間何丁目が北赤羽駅徒歩エリアです。

    赤羽北ならば赤羽駅までだと徒歩20分位、ここよりむしろ若干近い?
    地名だけで赤羽西六丁目が赤羽駅エリアならば、赤羽北も赤羽駅エリアなのでしょうね。

    赤羽北は北赤羽エリア、赤羽西六丁目五丁目西が丘は本蓮沼エリアですね。

    北赤羽も本蓮沼も今後の人口増や発展は…かなり怪しいです。

  37. 887 eマンションさん

    >>886 匿名さん
    赤羽に新幹線の駅出来たらここ辺りも変わるはず!

  38. 888 匿名さん

    それを言うならエイトライナーだろ。

  39. 889 匿名さん

    >>887 eマンションさん
    メトロセブンもエイトライナーも都心を通らない採算性のない路線。
    新幹線?構想すらないじゃない…

  40. 890 匿名さん

    赤羽なら新幹線の可能性はあるはず。エイトライナーもメトロセブンも都心は通らないが外周区全て通るので便利は便利。

  41. 891 匿名さん

    >>890 匿名さん
    利用者からすれば便利ですよ。
    ただ、その工事費を区が全額出して誘致するわけでもない。
    新宿や東京など乗り降りの激しい都心駅がないとメトロの採算が取れないんですよ。

    武蔵野線は元々貨物線として存在して、それを転用したから実現したのであって、一から線路を作る、しかも都心駅通らないとなるとハードル高すぎます。
    東北新幹線の途中駅でも想定しているのかわかりませんが、50年経っても実現しないでしょうね。
    埼玉県民なら大宮から乗ればいい、都民ならば東京から乗ればいい。

  42. 892 匿名さん

    なんだかんだ言って赤羽は利便性高いし人気ですよ。
    私鉄よりもJRが大きいです

  43. 893 匿名さん

    赤羽迄もう少し近ければ良かったんだけど。
    歩24分だからね。
    もうね・・・



  44. 894 匿名さん

    >>892 匿名さん
    赤羽駅は利便性の高いですね。
    その赤羽駅まで徒歩10分、せめて15分なら赤羽駅圏として赤羽駅ユーザーの需要があったでしょうね。
    本蓮沼じゃねぇ…

  45. 895 匿名さん

    私この前赤羽西六丁目の郵便局からバスを使わず赤羽駅まで歩きましたが20分もかかりませんでした。15分くらいでした。

  46. 896 匿名さん

    つっかさ本蓮沼って板橋区だよね笑笑 板橋区の連中が赤羽ユーザーになったらおかしいでしょ笑
    区が違うんだから
    西六や西が丘なら北区だから良いけど

  47. 897 匿名さん

    >>895,896 匿名さん
    ジョギングや競歩のスピードなど歩くスピードは人によります。
    何度も何度も掲示板のコメントで出てきていますが、傾斜あり、信号機ありの1.7キロを何分で歩くのかと言うことに尽きます。
    1.7キロを信号待ち含めて15分で歩ける人は歩けるのでしょう。

    しかし、一般的な徒歩速度で計算すると信号まちなしで徒歩25分です。

    本蓮沼エリアならば、赤羽が人気でもそれに追従することは考えにくく、スーパーが出来て駅前が発展していく可能性は低いです。


  48. 898 匿名さん

    本蓮沼という場所があること今知った。しかも板橋区。赤羽はよく芸能人が来たり、テレビ取材されるほど人気の街なので知っていますが。

  49. 899 匿名さん

    パークホームズ本蓮沼で良かったんじゃないの?

  50. 900 eマンションさん

    >>899 匿名さん

    本蓮沼は駅前だけで蓮沼町が正解だけどここはギリ北区赤羽西なので
    パークホームズギリ蓮沼町が一番しっくりくるかな?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸