東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ赤羽西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽西
  7. 本蓮沼駅
  8. パークホームズ赤羽西ってどうですか?
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-12-21 20:26:43

パークホームズ赤羽西についての情報を希望しています。
高台立地の緑のある住環境で、子育てしやすそう。
家族で暮らしやすいといいなと考えています。
間取りや設備も使いやすい工夫がされているといいですね。




所在地:東京都北区赤羽西六丁目9番1(地番)
交通:都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩7分
埼京線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
東北本線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
高崎線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.63平米~87.64平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・自然環境や地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-20 14:16:03

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ赤羽西口コミ掲示板・評判

  1. 1101 匿名さん

    >>1099 匿名さん
    そりゃ、どこの区にも創価学会の教会だったり、暴力団事務所はあるさ。その中でも特に都心に多いということ。
    桐ヶ丘団地に住んでいるのはほとんどご老人。若者向けの都営住宅にするのは確かだが、普通のファミリーが住むに決まってるだろ。

  2. 1102 匿名さん

    >1100 匿名さん
    西が丘や赤羽西6などはセットになっている。北区内でも特別な場所。オリンピック重要施設や国立の競技場があるんだから。

  3. 1103 匿名さん

    1091さんが西が丘を西ヶ原と間違って書いてただけでしょ。
    オリンピック施設があるのは西ヶ原とかトンチンカンな事を言う人が時々いますよ。
    北区居住者じゃないと間違えてる人多いと思います。

  4. 1104 eマンションさん

    >>1101 匿名さん

    将来的には移民の方々が住まうかもね

  5. 1105 匿名さん

    都営でいい→×
    (都営しか入れない年収だから)都営でいい→◯

  6. 1106 通りがかりさん

    >>1105 匿名さん

    ここも都営団地みたいなものじゃない

  7. 1107 匿名さん

    >>1101

    創価学会の施設って教会とは言わないでしょ。

    本部とか言うんじゃない?

  8. 1108 匿名さん

    >>1105 匿名さん
    何千万も払って住環境が都営と同じとは…

  9. 1109 マンション検討中さん

    ここもスカイティアラもだけど、都営団地と同じ住環境に5000万以上も払う人がいないから売れ残ってるんでしょ。

  10. 1110 匿名さん

    それでもゴミゴミな中でココは北区っぽくないというか一番マシな感じなんだよね。
    交通量は多くないし自然観察公園のお陰かと思うけどホットできる空間が広がっている。
    「抜け出せたあああ」って感じがいい。
    物件自体はコーシャハイムっぽいのがマイナスなんじゃないかという気がしないでもない。

  11. 1111 マンション検討中さん

    この物件は赤羽まで行こうとすると、行きは坂を下るが、帰りはを登る。また、道が狭いんだよね。
    夜になると真っ暗でちょっと怖い。

  12. 1112 匿名さん

    志茂のマンション概要公開されましたね。
    志茂駅徒歩6分、赤羽駅徒歩19分。
    単純な駅徒歩時間で比較しますと最寄駅も赤羽駅も志茂のマンションのほうが近いし坂はありません。
    スーパーも近いです。

    ただし、リバーフロントなのでそれを嫌う人はダメですね。
    それを加味しても、マンションには保育園やお店も入るようですからこちらとの比較検討になるでしょうね。

  13. 1113 匿名さん

    >>1112 匿名さん
    赤羽駅徒歩16分でした。
    訂正します。

  14. 1114 マンション比較中さん

    志村坂上近くで探していたら、気になる物件です。
    週末に偵察すると、結構な頻度で引っ越しなので、気になって、
    モデルルームの人に聞いてみたら、夏には大体売り切る見込みと言っていた。

    いくらくらいかなー。。五階以上希望。。

  15. 1115 マンション掲示板さん

    >>1114 マンション比較中さん

    結構な頻度の引越しならば、既に完売してますね

  16. 1116 匿名さん

    >>1115 マンション掲示板さん

    おっしゃる通りだと思う
    赤羽も立ち退きや解体などが出てるし、今後は少しずつ新規案件がありそうな雰囲気
    日通の倉庫も解体始まったよ

  17. 1117 匿名さん

    結局残りどれくらいなんでしょうね
    家具付きモデルルームもまだ販売広告でないですし

  18. 1118 匿名さん

    >>1117 匿名さん
    それはデベのトップシークレットでしょう

  19. 1119 匿名さん

    ここは基本的にバスで駅まで行かねばならないからその点をどう思うか…でしょうか
    夏くらいには売り切るということですから
    まだ選択肢はあるのでしょう

    E1とE2というプランがあるのですが、どこがどう違うのでしょうか。
    見比べた感じ、同じなんじゃないかなと思ったんですが、わざわざ分けているということは何か違いがあるのですよねぇ

  20. 1120 マンション比較中さん

    確かに赤羽にでるのは歩きで1分のバス停から10分程度バスにのらないとね。
    でも、歩いて6分の三田線で大手町に20分で着くのは
    結構検討余地ありだな。本当は千石、白山がいいけど、値段と広さでちょっと
    無理。

  21. 1121 匿名さん

    >>1119さん
    キッチンカウンターの形状が違うみたいですね。
    配管の位置の関係なんでしょうか〜。

  22. 1122 匿名さん

    5000万円弱の間取りがあるみたいですね~。

    AやC、Eタイプなど間取りを見ていて、コンロが左、コンロが右、どちらが使いやすいんだろうと思ったりしました。
    やっぱり実際に購入する段階になると、細かい部分まで気になるようです。今は右にコンロがあって左に流し。

    慣れるものなんでしょうか。

    今、気になっているのはI1タイプです。縦キッチンって言うんですか?配置が独特なタイプです。

  23. 1123 匿名さん

    赤羽西6に区営住宅ありすぎ。
    都営とは何が違いますか?
    どちらも低所得用ではありますが。

    http://www.city.kita.tokyo.jp/jutaku/jutaku/jutaku/jutaku/kue/ichiran....

  24. 1124 匿名さん

    つい最近のパークホームズ赤羽西と右は凸版印刷の独身寮

    1. つい最近のパークホームズ赤羽西と右は凸版...
  25. 1125 匿名さん

    右ではなく、左でした!

  26. 1126 検討板ユーザーさん。

    >>1125 匿名さん

    超おしゃれ

  27. 1127 匿名さん

    >>1124 匿名さん
    綺麗だな!お洒落だし。写真左の凸版印刷の独身寮がなぜか高層ビルに見える。

    1. 綺麗だな!お洒落だし。写真左の凸版印刷の...
  28. 1128 匿名さん

    これは別の写真です!凸版印刷の独身寮

  29. 1129 匿名さん

    >>1124 匿名さん
    これが北区の現状だ。都心には普通にある街並みが北区にもあるということ。都営住宅だらけな区だとは思うなよ。

  30. 1130 通りがかりさん

    不人気ですね。あと何戸くらい残ってますか?

  31. 1131 評判気になるさん

    >>1130 通りがかりさん

    残り40以下くらいじゃないかな?

  32. 1132 匿名さん

    >>1131 評判気になるさん

    志茂よりはこっちの方がハザードリスクもないしスーパーができるようなまとまった土地もあるし化ける期待をしてるんだけど、思った通りいかないな。

  33. 1133 周辺住民さん

    お隣の寮、スタイリッシュでかっこいいですね。
    建物は完成して囲いも取れましたが、まだ囲われてる敷地があります。こちらは別の工事が行われるんでしょうか?

    1. お隣の寮、スタイリッシュでかっこいいです...
  34. 1134 匿名さん

    >>1132 匿名さん
    価格帯が志茂のほうが1000〜1500万くらい安いから。
    赤羽駅でも栄えているのは東側だから。
    徒歩17分表記でこっちより赤羽駅に近くフラットだから。
    近隣はすでにスーパーあるから。

    でもまだ向こうの売れ行きがいいのかはわかりません。
    どっちも売れ行き悪いってこともある訳です。

  35. 1135 匿名さん

    確かに坂があるってマイナスポイント大きいよね。

  36. 1136 マンション検討中さん

    当然好き嫌いですが、川や海に近いところ、埋め立てはNG。地盤で後悔したくない。
    冷やかし半分で、最近分譲が多い、人形町とかいったけど、ビルだらけで風通しが
    気になっちゃう田舎者です。
    1億出す人もいるんだなー。志茂や蓮根より赤羽西の方がイメージ合うな。だけどこの間空きを
    聞いたら結構埋まってた。親と若い夫婦がきていて契約してたし。秋までに完売しそうなこともいってたし。亀有いいけど高そう。

  37. 1137 マンション検討中さん

    >>1131 評判気になるさん
    残り40なら7,8割売れたってこと!?
    常盤台や隣のスカイTよりペースいいじゃない?

  38. 1138 匿名さん

    >>1129 匿名さん
    トレセン通りから見ると、区営住宅の真裏からちょっとみえる感じになって、とってもみっともないです。
    第一印象が、えっ?公営住宅?になるので、現地販売向いてないですね。

    1. トレセン通りから見ると、区営住宅の真裏か...
  39. 1139 匿名さん

    パークホームズ赤羽西の隣のビルは凸版印刷の独身寮。だから一般販売はしないと思う。

  40. 1140 匿名さん

    気に入ったとこに住むのは大事ですね。
    似た者同士が集まるから、それで良い。

  41. 1141 マンション比較中さん

    この写真のどこに写っているの?
    パンフと違うし、どこなんだろう。

  42. 1142 匿名さん

    >>1141 マンション比較中さん

    赤商の方から見える都営住宅だよね。
    前も都営住宅に囲まれているから築30年になったらどうなるんでしょうか。

  43. 1143 匿名さん

    >>1141
    2回目ですが、右がパークホームズ赤羽西です!

    1. 2回目ですが、右がパークホームズ赤羽西で...
  44. 1144 匿名さん

    北区は北部 中部 南部で雰囲気が全然違う区。北部は桐ヶ丘 赤羽北 浮間で街並みはほぼ埼玉。中部は西が丘 赤羽西 赤羽台 赤羽南 志茂 王子 十条でやっと東京らしくなり、交通面 商業面が非常に発展している地域。南部は西ヶ原 田端 上中里 中里 滝野川で雰囲気は文京区と変わらないリッチな場所。

  45. 1145 匿名さん

    スーモ情報によると、ついに東向きのモデルルームを売り出すようですね。

  46. 1146 eマンションさん

    >>1145 匿名さん

    南側の一階のモデルルームで事足りるからとの判断じゃないですか?

  47. 1147 匿名さん

    Kタイプの家具付き販売ということらしいですよ。
    専有面積は若干コンパクト感を感じます。
    3LDKで70㎡ないと、どうしても収納面で少し狭いかしら?というようになってくるからかもしれませんね。
    基本的には横長リビングで、
    リビングで家族が過ごす時間が長いならば良いのではないかしら。と思いました。

  48. 1148 名無しさん

    >>1147 匿名さん

    いくらなの?

  49. 1149 住民板ユーザーさん1

    >>1148
    4588万円ですね。
    ダイニングセット、照明、カーテン等付きらしいです。
    エアコンも付いてるのかな

  50. 1150 マンション検討中さん

    売り出したモデルルームは何階ですか?

  51. 1151 匿名さん

    安いね、ここ23区内だよね。

    浦和の線路ッ端のマンションでさえ
    6F - 西南西 3LDK 70.84 平米 5999万円 279万円 徒歩8分
    しょせんダサイタマのくせに浦和だけは別格とか勘違いして高くなるのかな。

  52. 1152 匿名さん

    ですよね。
    浦和物件では手が出ないので、こちらに流れて苦方は多いのではないでしょうか?

  53. 1153 匿名さん

    開放的な空間を希望なら郊外もいいですね。
    どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。
    実際に暮らすわけですからね。

  54. 1154 匿名さん

    >>1151
    マンションマニアが推しているおすすめマンションを陸の孤島売れ残りマンションと比較するとか大変失礼ですよ。

  55. 1155 匿名さん

    >>1154 匿名さん
    陸の孤島の意味分かって言ってる?w 赤羽より浦和の方が陸の孤島だし。浦和の人かい?東京に向かってよくそんなことが言えるもんだw

  56. 1156 匿名さん

    >>1154 匿名さん
    交通が極端に不便で、周囲から隔絶している地方を陸の孤島と言う。
    赤羽は極端に交通 買い物不便ですか?ダサイタマの浦和と東京北区を比べる時点で浦和の負けは確定だし(笑) 北区民に大変失礼ですよ!

  57. 1157 通りがかりさん

    ●赤羽駅は東京都北区赤羽一丁目にある東日本旅客鉄道の駅である。「 ABN 」のスリーレターコードが付与されている。
    4面6路線の乗車客数94000人
    ●浦和駅は埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目にある東日本旅客鉄道の駅である。
    3面6路線の乗車客数89000人

    赤羽駅はスリーレターコードが付与されているのは東京の主要駅の証拠。それを埼玉の主要駅かも分からない浦和を比較するなんて馬鹿げてる。

  58. 1158 匿名さん

    赤羽駅は乗降客数が18万人 乗り換え客数が約60万人 乗り換え客数は意外と多いですが近年、駅周辺再開発(一部)で乗降客数も大幅に急増していますね。こういう駅付近を陸の孤島と呼ぶなんてよっぽど悔しいんですかね?

  59. 1159 住民板ユーザーさん1

    赤羽にも池袋にもバス線あるし、本数も多い。
    でも、ここ見に来る人はバス乗れない人なので・・・

  60. 1160 通りがかりさん

    >>1159 住民板ユーザーさん1さん
    浦和はさいたま中の憧れの場所。
    ここは都営住宅の裏。稲荷台の物件がいくらで出てくるかで勝敗がつく。

  61. 1161 マンション検討中さん

    赤羽浦和の2016年乗車人数はJR東の47位と48位で赤羽の方が上位だが、
    伸び率は浦和が優っている。2020年頃には逆転しているかも。
    47 赤羽 93,534 +1.5
    48 浦和 89,963 +2.6
    http://www.jreast.co.jp/passenger/

  62. 1162 匿名さん

    >>1161 マンション検討中さん

    ここは本蓮沼駅物件。赤羽からは歩けないよ。坂もあるし。

  63. 1163 匿名さん

    赤羽駅自慢してるけどこの物件とはほとんど関係ないのは確かだよね。

  64. 1164 匿名さん

    浦和なんてダサイとこ絶対嫌です。親戚から猛反対されました。
    お前、そんなダサイとこ住むな!もしダサイタマなど住んだら親族の縁を切るとまで言われました。

  65. 1165 匿名さん

    >>1164 匿名さん

    それわかります。
    なんか中途半端感があるんですよね。
    埼玉アドレスは田舎の証です。

  66. 1166 匿名さん

    浦和みたいな田舎より赤羽の方が全然マシ。都内だし。

  67. 1167 匿名さん

    越えられない壁

    The埼玉県浦和区
      浦和の人はきっと「埼玉県」は除外したいんだよね。年賀状も郵便番号をきっちり書いて
      浦和区岸町×丁目×番地とかにしたいんだよね。本音はね。

    東京都北区
      北区の人は北区じゃなくて港区とかにならないかと思うんだよね。


    ちょっとの違いが大きな違いなのが不動産の残酷なところだなあ。

  68. 1168 匿名さん

    行政区が埼玉と東京都内だ、浦和が赤羽より上はありえない。赤羽>>>>>>>>浦和くらい?

  69. 1169 匿名さん

    このあたりは全体的に住み心地のよい地域なので、本当にありがたいと思います。
    やっぱり、全体的に住みやすい地域には魅力を感じます。
    地域性もバランスが取れていますが、安心して暮らすことが出来ることが特徴です。

  70. 1170 匿名さん

    >>1169 匿名さん

    上手くまとめられますね。
    どんな魅力があるのでしょうか。

  71. 1171 通りがかりさん

    近くには赤羽自然観察公園という元々自衛隊十条駐屯地だった超広い公園があります。そこには野球やサッカーができるグラウンドやアスレチックもあります。その近くには国立西が丘サッカー場「味の素フィールド西が丘」、国立スポーツ科学センターや味の素ナショナルトレーニングセンターがあります。ここは体育の日になるとスポーツ祭りというテレビ取材が来るほど大規模な祭りです。オリンピック選手や芸能人も来ます。

  72. 1172 通りすがりさん

    あと、近くの産業技術研究センター跡地には第二ナショナルトレーニングセンターができます。今現在建設中。
    買い物面はコンビニだとファミマ ローソン セブンイレブン サンクス 商業施設だと西口にはマルエツ赤羽店 イトーヨーカドー赤羽店 ヒビオ アピレがあります。赤羽は4月下旬から5月上旬にかけて赤羽バカ祭りという都内最大規模の祭りがあります。

  73. 1173 匿名さん

    >>1172 通りすがりさん

    住環境いいですね。
    住みたくなるコメントです。

  74. 1174 評判気になるさん

    >>1173 匿名さん

    でも売れてません。

  75. 1175 匿名さん

    ここから青山とか広尾とか代官山とかに車でいくとする。
    浦和から同じ距離走るとやっと戸田ぐらい。
    この違いからしても浦和が上ってありえない。しかも大宮ナンバーだし。あのナンバーで都内に行くぐらいなら車もたないね俺は。

  76. 1176 匿名さん

    北区赤羽は練馬ナンバーで品川ナンバーに次ぐ大きい東京ナンバー。練馬ナンバーは新宿区 豊島区 北区 文京区 中野区 練馬区 板橋区がある。大宮ナンバーとか比較にならない。精々、足立ナンバーや多摩ナンバーと同じレベル。

  77. 1177 匿名さん

    ここと浦和物件なら浦和のほうが高いよね…?(笑)
    なんでだろ。

  78. 1178 匿名さん

    浦和物件って最高値物件?だとしたら高いのは当たり前でしょ笑 北区の最高値物件よりは安いけど

  79. 1179 匿名さん

    >>1175
    私がこのマンションに関心を持ったのは、間取りが魅力的なんですよ。(4面採光etc)
    専有面積が広くて私の好きなレイアウト。
    バルコニーもサービスバルコニーもあり+、田の時回避プラン。。
    駅から弱冠遠いですが値段もこの内容なら妥当かなと感じています。

  80. 1180 匿名さん

    このあたりの物件については、非常に注目しています。
    本当に将来的にどうなるか、ということは気になっています。
    本蓮沼もずいぶんと開けてきましたからうれしいです。
    駅前もにぎやかなので、個人的にも何度もよらせていただいています。

  81. 1181 匿名さん

    この辺は交通利便性が非常に良い(バス便も) 電車だと赤羽駅と赤羽岩淵駅の京浜東北線埼京線高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道、本蓮沼駅の三田線が使える。何処にでも直ぐ行ける!

  82. 1182 匿名さん

    >1176
    あの、多摩ナンバーは三鷹とか含まれます。三鷹アドレスでも利用駅は吉祥寺だったりします。
    足立ナンバーも北千住あたりでは利便性が浦和なぞというど田舎と全く違います。銀座もすぐです。
    言いたいことは大宮ナンバーは多磨や足立と同等なんてことは全くありません。
    全国で最もダサイナンバーです。(イメージも悪い)

  83. 1183 匿名さん

    赤羽は交通の便がいいので、安定して人気がありそうです。
    私も移動の事を考えると、非常に便利なので、このあたりを活用しようと思っています。
    面倒なことがないですし、簡単にいろいろと移動できるのがいいですね。
    あとは、周辺環境が気にいるかは人によりそうな気がします。

  84. 1184 マンション住民さん

    ここまだ売ってるの?
    本当に売れてないのね

  85. 1185 匿名さん

    ここを買うくらいなら浦和を買うだろうし売れ残るのも仕方ないかと。

  86. 1186 匿名さん

    >1184 マンション住民さん
    去年完成したばかりだぞ

  87. 1187 eマンションさん

    >>1186 匿名さん

    でも交通の便が良くないけどね。

  88. 1188 匿名さん

    >>1187 eマンションさん
    普通に良くね?京浜東北線 埼京線 高崎線 宇都宮線 湘南新宿ライン 上野東京ライン 東京メトロ南北線 埼玉高速鉄道 都営地下鉄三田線が使えるし、バス便も多く、近くにバスの車庫がある。

  89. 1189 匿名さん

    京浜東北線から上野東京ラインまでは赤羽駅。南北線と埼玉高速鉄道は赤羽岩淵駅。都営地下鉄三田線は本蓮沼駅。

  90. 1190 評判気になるさん

    >>1189 匿名さん

    事実売れてない。

  91. 1191 匿名さん

    買い物が不便なのがね。

  92. 1192 匿名さん

    永住邸宅というだけあり利便性もよく専有面積も広め。
    オーソドックスな間取りで重厚感漂うエントランス。
    完成予想図を見る限り外観もスタイリッシュですね。
    話しによると近くに買い物施設が無いみたいですが、ちょっと行けばオリンピックやベルクスがありますよ。
    オリンピックは安くて有名ですよね。

  93. 1193 通りがかりさん

    >>1192 匿名さん
    営業さんですか?残り何戸ほどでしょうか?

  94. 1194 通りがかりさん

    >>1193
    冷やかしのあなたが残りの戸数を聞いて何の意味があるのか

  95. 1195 匿名さん

    >1129
    >ちょっと行けばオリンピックやベルクスがありますよ。

    意味わからんけど、エリア間違ってない?
    自転車で行ける範囲のスーパーは肉のハナマサ(24時間営業)、東武ストア(100均併設)、
    マルエツ(100均、サイゼリヤ、ドラッグストア併設)など。


  96. 1196 匿名さん

    オリンピックやベルクスがあるのは浮間だよ。この付近の商業施設だとイトーヨーカドー赤羽店、マルエツ赤羽店、ビビオ、アピレ、東武ストア。近くの赤羽駅西口にはマクドナルド、ケンタッキー、モスバーガー、サイゼリア、スターバックス、ピザハット、多数のカラオケ店、多数のファッション店、多数の飲み屋などがあります。コンビニだとローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、サンクス。

  97. 1197 匿名さん

    西口の弁天通りも道路拡張をした後、次々にお店を新規オープンすると思うな。西口には幹線道路作る計画もあります。(都市計画道路赤羽西補助86号線)

  98. 1198 匿名さん

    布団派には昨今のマンションは色々厳しいですね。自分はゆったり寝たくて一人でセミダブルを使用してますが、これも収納に困るんですよね。今は四つ折りマットが出てきているのでまだいいんですが。
    畳んで縦置きにするとクローゼットでもしまい易いですよ。でもその分衣装収納が減るのが難点ですね・・・
    とりあえずWICのある部屋なら大丈夫じゃないですか?
    他の個室はお子さんのものになるとして、今時の子はベッド派だろうし大丈夫では。
    ベッド下収納で布団シーツ類が入れられるタイプのものだとクローゼットは衣装専用に出来ますよ。

  99. 1199 匿名さん

    通勤のある会社員からすると、多少立地環境的には厳しい面が伺えますね。間取りやマンションの条件からみて
    優秀さはありますが、価格がもう少し安ければもっと人気がでるとも考えられると思いますよ。

  100. 1200 匿名さん

    住む時の利便性、というのは本当に大切だと思います。
    この点があいまいになってしまうと、不便なことを後悔しそうです。
    もちろん、人によって求めるところは違いますが…
    第一印象も大事ですが、長く住むという観点を持たないと、失敗してしまいそうです。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸