- 掲示板
ソニー不動産って、会社のHPを見るといいことずくめですけど、実際に利用されてみた方、実際はどうだったのでしょうか。
他社の査定額よりも高く売れたのでしょうか。
教えてください。
◆ソニー不動産のメリット(ホームページによる)
・両手取引をしない
・手数料が割引になる など
[スレ作成日時]2015-04-20 11:17:40
ソニー不動産って、会社のHPを見るといいことずくめですけど、実際に利用されてみた方、実際はどうだったのでしょうか。
他社の査定額よりも高く売れたのでしょうか。
教えてください。
◆ソニー不動産のメリット(ホームページによる)
・両手取引をしない
・手数料が割引になる など
[スレ作成日時]2015-04-20 11:17:40
ソニーはネット広告をしすぎて赤字からなかなか出れないというのが業界内のウワサです。汗をかいて物件を一生懸命集めているものからみると違和感、いや高飛車な感覚すら覚えます(現場を知らないんでしょう)。たしかに両手取引をやって囲いこみをしている大手会社がいまもほとんどです。大手のほとんどが両手取引率ノルマを設定して、それを達成するように営業ひとりひとりが静かに囲い込みを続けているのが実情です。基本的に三カ月は囲い込みするように言われています。なので買い付けを入れても「あと1カ月待ってください」と言われることがあります。対してソニーが片手取引を始めたのは良いとおもいます。でも両手取引、囲い込みはオオテのような売り物件を山みたいにもっており、たくさんの経費をつかってているところだけの話で大くを占める町の小さな不動産業者は片手取引で元から頑張ってました。それを大手も含めて全部まとめて両手取引、囲い込みをやっている怪しい業者だろ、と指さしされることには納得がいきません。小さなところはこれまでお客様から「この物件が買いたい」と言われ、売り物件をもっている大手にいくら問い合わせても「商談中です」と電話を切られて、切られ続けてきました。時には売主を調べて直接手紙をかいたこともありました。それでもだめなら「われわれのところからでは止められてて買えないので、売り側〇〇に行ってください。そうすれば買えますから。」と言ってきました。要は片手取引でがんばっているのはソニーだけではありません。ほとんどの5、6人ぐらいの不動産業者は片手取引で頑張っているんですよ。でも買いつけ側ですけどね。よくわかってほしいのはソニーも大手の一部で、大手同士の言い合いの傍らで、町の業者は今も変わらず囲い込みと戦ってる、汗をかいているのです。