利便性はそれほどでもないと思う。
スーパーも少ないし、小さい店はいっぱいあるけど
日常使いには向いてないようなところだし。交通も地下鉄くらいしかないし。
便利すぎて雑多になったような土地が嫌いな人が選ぶような場所だと思うけどなあ>覚王山。
MR見てきました
派手ですねーーー
いろいろ説明聞いてみて・・・
11F-19Fの3LDK狭くないですか???
ダイニングテーブルとソファ置いたら
もうスペースないですよね?
2LDKにすればいい部屋になりますよねーーー
あとは2部屋分ぶち抜く方法ですよね。
でも高い、高い。
わたしでも狭いと思うんで、
あの値段を出せる方には相当狭いと思うんですが
それでも場所がいいから、気にならないのかなーーー
なんだかこの掲示板、くだならないというか…、特に最近。
卑猥な単語使う方もいらっしゃれば、文句ばっかり書き込んで…、買う気がなければ書き込まなきゃいいのに。
2ちゃんねると大して変わらないですね…。何だか以前の書き込み見てると、業界の方の書き込みもあるみたいですしね。わざわざ文句いうのは、何か理由があるんですかね?
覚王山日泰寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E7%8E%8B%E5%B1%B1%E6%97%A5%E6%B...
>創建年 明治37年(1904年) ← コレは何でしょうか?w
名古屋はあらゆる全てが張りぼて、田舎臭いのもうなづける
日泰寺は確かに歴史が浅いかもしれんが、だからこそ商店街が企画するイベントは
古さと新しさが融合した独特な魅力溢れるものとなってるよね。
こういうのは逆に名古屋でしか出来ないかもしれんw 毎月の縁日や夏祭りもスゴイ人出だしね。
先週号の情報では113戸中第2期分としての販売戸数が未定。
隣接する住戸の都合により121戸から変更。
で隣接する住戸を結合することにより計画の総戸数が変更になることもある。
・・・どういうこと?。
http://trumansion.blog52.fc2.com/blog-entry-116.html
121部屋中に、
50平米以下の部屋が100部屋 82.6%
70平米以上の部屋が 21部屋 17.4%
と、コンパクトタイプの部屋が大部分を占めています。
新聞によると、プラウド覚王山の販売日には長蛇の列で、主に40歳前後の女性が中心だったらしいです。
2LDK4500万円とかなり高額なのに買えるなんてすごいですよね。
将来の安心の為の購入、投資物件としても視野に入れている方もいるようですね。
みんさん落ち着いてください。
妬んで、めちゃくちゃ書き込みはよくないと思いますよ。
私は真剣に検討中です。
若いヘルス嬢には興味はありませんが、年増の熟好きなので
大いに興味があります。
いい出会いがあったりしませんかね。
がんばって購入したいな。
独身40代前後の女性が購買層っていうのは公表しないほうが良かったと思う。
まあこの世代はバブル時代を経験して派手好き、ブランド好きだから群がるのも仕方がないが。
妬みでもなんでもない。億もするマンションならともかく。
都内ならまだしも名古屋でこのコンセプトはキツいかな。
狭い部屋をたくさん作りすぎたせいだと思う。
これは様子見がいいな。
独身アラフォー女性が購買層っていっても名古屋という土地を考えると
親が世話した人も多そうだが。親世代にとっては未婚の娘と同じような層が
いっぱい住んでるマンションとして逆に安心なのかもしれない。
築37年11階建て(3F)
フローリング、壁紙張替え、畳表替え、キッチン、トイレ交換
覚王山駅徒歩2分
60平米、1290万
貧乏人の中年オトコ、どうかね?
お向かいの高級物件のお嬢さんたちと・・・・相手にされないか
名古屋をわからない人がなんで書き込むのかいな。
名古屋は大体ほとんど田舎だと思うけど
立地はいいマンションに変わりないよ
駅そば、繁華街にも程よい距離で、かつ使える店も周辺にたくさんある。
難点もあるけどね。