物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,420戸(販売総戸数1,318戸、事業協力者住戸102戸含む。(※変更の可能性があります。) 他に公益施設・店舗) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階、地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判
-
601
匿名さん
まぁ、中華料理がすきなひとにはIHつらいですよね。中華料理は火力がないとですし。
そちらの国の人たちが集まりやすいらしいですけれど。
-
602
匿名さん
そりゃさすがにガスと比べたら火力は落ちるよ。
火災の危険性は下がるからそのトレードオフをどうとるか。
震災に際して復旧の早さなら電気>ガス
オール電化の人気が落ちたのは、震災からの復旧速度というよりも、東電のやらかしによって
計画停電に追い込まれたから。
-
603
匿名さん
ガスコンロみたいにヨゴレがでないというのは一番の利点じゃないかな。まあ、部屋の居住面積狭くしたり、万一の災害時の停電や磁場の長期的健康被害のエビデンスがないとか欠点が多いことは確かだけどね。
-
604
匿名さん
今の市況では確かに新宿69とKTTはまともな値段だよね。BRTバス停も至近は確定してるし。
ただもう食い散らかされて、微妙な部屋しかない。もう最後だから仕方ないが。個人的には湾岸タワマンなのに眺望条件が絶望的なお見合い部屋ばっかりというのがな。。あと敷地が異常に狭い。見に行ったがあのあたりイタズラにタワマン建てましたみたいに乱立してて、かつ接近しすぎてて息苦しくなる。
それでも含み損リスク高杉のPHTより100倍まともだか、個人的には。
-
605
匿名さん
眺望最悪はもう残ってないよね?
東ウィングのTTT方面。
1番安いから真っ先に売れてしまったと聞いてます。
-
606
匿名さん
-
607
匿名
のらえもんさんのブログに申し込み状況反映された価格表アップされてますね。
28階以上は全て申し込み入ったみたいです。傾向は低層角部屋や南西中層等の7000万〜の部屋が残ってますね。TTTお見合いなのに妙に坪単価が高い4LDKがごっそり残ってるんでこのあたりが一番最後まで苦戦でしょうか。
-
608
匿名さん
大きな地震があったから、ここが制震なのを思い出しました。大丈夫ですよね?
-
609
匿名さん
-
610
匿名さん
>>609
過去に杭が折れた事例があれば出してください。お願いします。
-
-
611
匿名さん
私は一部屋ごとではなく
建物全体の杭のバランスも重視します。
埋立地の細免震は怖い
-
612
匿名さん
-
613
匿名さん
杭基礎よりも直接基礎のが優れているのは事実だし・・・
-
614
ビギナーさん
-
615
匿名さん
>>612
笑った。他はともかく直接基礎がコストカットってwそのうち杭に金とかプラチナ使うべきとかいうのかしらww
恥ずかしすぎるので勉強してきましょう。杭はさせばいいというものではありませんよ。支持層にむかってさすものです。支持層がすぐ地下にあるのに杭うってどうするのよ。
直接基礎はコストカットですっていう記事なんて素人でも書かないよw。
あとその記事を書いたの、建築士でもなんでもないひとなのでお察し。
-
616
匿名さん
>612さん
直接基礎がコストカットって、かなり残念な解釈。引用された文書のレベルも少し残念。
-
617
匿名さん
>>616
いや、解釈ですらない。
杭基礎は杭の上に柱のせるだけ。下部構造を直接基礎みたいに作り込まない分工期みじかい低コスト。
直接基礎はマンション全体を杭になったような物で、工期かかるのよ。なので、実は高コスト。
TTT/KTTの工期の長さみてよ。物だけでみんなコスト見がちだけど、人件費考えればわかること。
-
618
匿名さん
617
お前、適当な思い付きで書いてて恥ずかしくないのか?
-
619
匿名さん
>杭基礎よりも直接基礎のが優れているのは事実だし・・・
「直接基礎がベスト」なんじゃなくて、「直接基礎でイケる場所は地盤が良い」いということですよ。
つまり、地盤が良くても、建物の構造や、もっと掘れば更に固い層がある場合は、
「直接基礎でもイケちゃうが、ここに地下杭を打てば超ベスト」となります。
例えば、細かったり薄かったりする超高層ビルが強風で踏ん張り力を保つために杭を打った方が良いのは
イメージできると思います。固い地面に置いたドラム缶は倒れなくても、細い棒は倒れるので対策が必要。
で、免震が直下型に弱いのは、水平方向の揺れだけを抑える仕組みだから。
今は垂直方向も対策してるとかアピールしてるのもあるが、巨大建築物にはまだまだ。
それと「工期が長いからしっかりしている」というような幼稚園児のような発想も面白いですが、
本来建設ってのは天候が安定している時期に一機に上棟までやるのがベストなんですよ。
しかし今は、五輪と震災復興のせいで、重機や人が足りませんからね。
-
620
匿名さん
>>619
ちがうわw
工期が長いからに、かかるのはコスト高。>>617でどっちがしっかりしてるかとかいってないじゃん。よくよんで。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件