物件概要 |
所在地 |
東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 TOKYU REIT八丁堀ビル5階 |
交通 |
https://www.universalhome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
976
匿名さん
>>975 建てた人さん
外気温が0度なら地表面温度も0度。
その5度分の熱はどっから来るの?
0度の地表に向かって地中から熱が逆流してくるの?
熱力学第二法則って知ってる?
-
977
名無しさん
>>976 匿名さん
地中の温度は通年で15-16度に保たれているので、その熱が少しずつ床に伝わる仕組みになってるってことですよ。
外気温の影響を受けなくしつつ、地中温度を伝える仕組みにしてるってことですよ。
これであれば熱力学第二法則的にも理にかなってると思います。
-
978
匿名さん
>>977
床断熱でも地中の温度は通年で15-16度に保たれているので、その熱が少しずつ基礎に伝わってきます。
-
979
建てた人
>>976 匿名さん
だから、地中は地表表面温度より温度が高いの!
-
980
評判気になるさん
>>978 匿名さん
普通の基礎と違うから、その伝わる量が多いんでしょうね。
-
981
匿名さん
熱は高い方から低い方にしか流れない。
>その伝わる量が多いんでしょうね。
逃げる熱が多い?
-
982
名無しさん
>>981 匿名さん
地中熱が基礎に伝わる量ですよ。
床暖の熱は室内に伝わります。
基礎の下の地中にも多少行くでしょうけどね。
他のどんな基礎使っても床から熱が逃げているのは何処も一緒ですよ。
何なら普通の基礎のほうが逃げるでしょうね。
床下換気してたりしますから。
基礎断熱してたらある程度防げますが。
-
983
匿名さん
土もコンクリートも比熱は大して変わらないが、熱伝導率は土の方が低い。土の表面温度が0度なのにGLより上のコンクリートが5度になる理由が分からない。
温度が上がるとすれば暖房か、太陽光によるものと思われる。
地熱関係ないよね~
-
984
匿名さん
>>982
>地中熱が基礎に伝わる量ですよ。
>熱は高い方から低い方にしか流れない。
基礎から地中に伝わる。
>基礎の下の地中にも多少行くでしょうけどね。
室内温度が20℃で基礎も近い温度で地中が5℃なら温度差は約15℃、多少で済まない。
>他のどんな基礎使っても床から熱が逃げているのは何処も一緒ですよ。
床断熱を採用して断熱強化すれば熱は僅かしか逃げない。
>基礎断熱してたらある程度防げますが。
しないのは狂ってる、基礎のコンクリートは熱を伝えやすい基礎耐上り部(横)から熱はジャージャー漏れ。
地中に逃げる熱より多いだろう。
-
985
匿名さん
>>983
>温度が上がるとすれば暖房か、太陽光によるものと思われる。
>地熱関係ないよね~
現実の現象。
床下ですから太陽光は当たらないから関係無い。
暖房の熱は基礎に伝わり地中を温める。
夏の一時以外は地熱温度は低いから温められるだけです。
>熱伝導率は土の方が低い。
土は劣る断熱材です、厚みが有りますから地中には熱は沢山は逃げません。
地中深くは10℃以上有りますから温度差も少ないです。
主に熱は立ち上がり部から逃げます。
特に立ち上がり部の下の土部分から逃げます、土の厚みが薄くて(土の表面までの距離が短い)断熱性が少ないからです。
-
-
986
口コミ知りたいさん
>>984 匿名さん
土は熱伝導率が低いんですよね?
基礎から地中にも伝わりにくいのでは?
普通の地表面は0度とか、外気温と一緒かもだけど、この基礎を作った場合の基礎下の地面温度は外気の影響を受けにくいかた地中の熱が基礎下の地表面に伝わってきますよね?
-
987
匿名さん
>土は熱伝導率が低いんですよね?
性能の劣る断熱材になる。
>基礎から地中にも伝わりにくいのでは?
性能の劣る断熱材ですから伝わり難いです。
>基礎下の地面温度は外気の影響を受けにくいかた地中の熱が基礎下の地表面に伝わってきますよね?
>熱は高い方から低い方にしか流れない。
夏の一時期を除いて室温より地中温度の方が低いです。
東京の地中温度は15℃程度(地中深さ6m以上で一定)です。
熱は室温20℃とすれば室内から基礎に伝わり地中深くの15℃に流れる。
5℃差程度ですから劣る断熱材の地中でも厚みが6m有れば地中には熱はほとんど逃げない事になります。(ただし築2年目から)
しかし6mは真下の話で現実は基礎の立ち上がり部分は温度の低い地表面迄は土の厚みは薄いです。
現実は立ち上がり部分の土の厚みの薄い部分から大半の熱は逃げてます。
地表面温度が0℃とすれば20℃差で(地表面迄は土の厚み1m以下)熱は逃げます。
-
988
通りがかりさん
そもそも地熱と地中熱を混同させようとするネーミングが気に入らない。
987さんが言うように地中熱のわずかなメリットの為に膨大なエネルギーを地中に捨てるという非常に反エコなシステムです。
-
989
建てた人
だから、化学的な事より実際にサッシと断熱材が入っている工事中の地熱床断熱基礎と通気の有るベタ基礎の建物を内見してみな!すぐ分かるから!
このサイトを見ている、検討中の人は高い買い物だから、一度建築中の建物を両方とも内見して!
-
990
科学的な!
>>989 建てた人さん
全く同じ立地条件で基礎以外は同じ仕様、間取りでなければ分かるわけがない。
あと地熱床断熱じゃなくて地熱基礎断熱ね。
-
991
匿名さん
1Fフロアー床暖房、コレは良いけどやはり加湿機は必要になるかな!地熱床暖房コレも良い、夜間電力で床暖房を使い昼間は地熱床暖房で保温状態、他社の全館空調の暖房よりはかなり良い全館床暖は慣れてくると寒すぎる身体が暖かさに慣れると寒い、ユニバーサルホームの床暖房も慣れてしまうと寒いと感じるのは事実、ですが床暖房があって良かったと思う、私の家は2Fに風呂を持って来たが、コレは進めてられない、1Fが暖かいので2Fは物凄く寒く感じる、ヒートショックになるのでは無いかと脱衣室にヒートショック対策に暖房を付けてしのいでいます、2Fに風呂を持って行くとシャワーは水圧が弱くシャワー派には向かない、私がユニバーサルホームにした一番の理由は基礎にありますが、基礎は満足ただ無垢のフロアーの下はコンクリートなので慣れる間は足裏が痛いです、お尻は慣れません、無垢のフロアーの上にジュータンを敷いて炬燵布団敷いてますがやはり半日、横になると身体がバキバキです
今現在、床の一部に問題があり工務店の補修が終わり観察しているのですがその後連絡も来ません、経過を確認してから畳を入れると言っていたのに連絡なくなりました!
-
-
992
通りがかりさん
ユニバーサルホームって、延床40坪の価格帯はどれくらいになりますか?
キッチンやバスも標準で良い物ついてるんでしょうか?
-
993
匿名さん
?基礎は満足ただ無垢のフロアーの下はコンクリートなので慣れる間は足裏が痛いです
長い年月で膝に負担がかかる、歳をとったら膝が故障するリスクが大きい。
-
994
30代夫婦
>>974 検討者さん
その通りですね。匿名だから言いたい放題。でも今や特定できますよね。口コミを聞きたくてみている方いるのに残念ですが。正確な情報流していきたいです。
-
995
30代夫婦
>>992 通りがかりさん
うちは36坪ですが、モデルハウスのような決まったパターンだと2500万から3000万しないと思います。キッチン、バス、トイレ、床暖房、エコキュートは4社くらいから選べて標準です。ただキッチンの換気扇などは標準だと一番安いタイプだと思います。うちは換気扇のみオプションで手入れしやすいのに変更しましたよ!
-
996
通りがかりさん
>>995: 30代夫婦
そうなんですか!ローコストと思ってたけど高いですね。
キッチンの換気扇はシロッコタイプじゃなくて、プロペラタイプなんですね。
-
997
タカ
>>996 通りがかりさん
標準はフランチャイズの工務店によって違うと思います。
うちが依頼したところは、キッチンはトクラスのBerryかLIXILから選べましたし、バスはTOTOが標準でした。なので、レンジフードもシロッコタイプで、バスも浴室暖房機が標準でついてましたよ。
その辺りも工務店選びのポイントかと。
-
998
e戸建てファンさん
-
999
匿名さん
>>998 e戸建てファンさん
基礎そのものを温めますから冬でもシロアリが寄ってきやすいです。
基礎断熱はシロアリの侵入経路となるリスクが高いです。
べた基礎であっても地中から直接基礎内に侵入することがありますが、地熱床システムは床下がないので点検で蟻道を見つけることが出来ません。
気がついた時に手遅れになりやすいです。
-
1000
名無しさん
>>999 匿名さん
ベタ基礎でも結局は床下の木材にシロアリは群がります。
基礎断熱もダメです。断熱材を抵抗なくシロアリはかじるので。
ユニバーサルは土台に檜を使っているので、少しは抵抗力があると思いますが、他のメーカーはそうではないのでアウトです。
ユニバーサルは基礎の周りにタームガードがあるので、そもそも基礎にシロアリを寄せ付けない対策が施されてますので他社より随分マシじゃないでしょうか。
-
-
1001
匿名さん
>>1000さん
ユニバの土台はヒノキに限りませんよ。加盟工務店によってバラバラです。
ただでさえ土台が腐りやすい工法ですからヒノキに統一すべきだとは思いますが、現実には米ツガ、集成材も使われていますので要確認です。
地熱床システムは通気パッキンもなしにコンクリートと2面が接するので土台が腐りやすいです。
ユニバでタームガードをやっている現場は見たことがないですが、今は標準なのですかね?
-
1002
通りがかりさん
>>993 匿名さん
家で何時間立ってるのですか?
-
1003
匿名さん
立ってるだけより、多分歩いてる方が膝に負担がかかると思う。
-
1004
通りがかりさん
住んでまる2年になります。
満足な点
床暖暖かい、サッシがよくて結露皆無、虫が少ない
不満な点
逆ベタ基礎でコンクリートの面が甘いのか無垢材に空洞があり踏むと凹む場所が数カ所ある
普段は気にならないが踏むとイライラする
一階が暖かいので余計に二階が寒すぎる
次にかうなら全面無垢材で床暖はつけないしベタ基礎にすると思います
-
1005
匿名さん
逆ベタ基礎とベタ基礎の違いを調べるとベタ基礎は耐震性が高く白蟻被害が少ない、
逆ベタ基礎はコストダウンを狙える、という事でした。
1004さんは床暖房の暖かさに満足されているにも関わらず次は不要と考えられるのは
何故ですか?
-
1006
通りがかりさん
>>1005 匿名さん
無垢材で気密性がある程度あればエアコンで十分だとわかりました
エアコンは高いですが床暖房程ではなく、結局冷房の為には必要、であればエアコンで十分だという判断です
最大の要因は床が歪むのと固い事ですね
無垢材の空洞、これは欠陥だと思います
なので、ベタ基礎が無難だと思いました
-
1007
匿名さん
>>1006 通りがかりさん
コンクリート床は狂わない代わりに施工不良は直しようがない。床下から修正できる普通の床の方が無難ですね。
-
1008
30代夫婦
>>1006 通りがかりさん
どちらにお住まいかわかりませんが、積雪、氷点下にならなければ床暖房なくてもいいと思います。うちは東北の積雪地域で今冬こそ積雪少なかったですが、毎年氷点下5度くらいになるので、床暖房あれば一階は寝る時にエアコン切っても20度くらいあります。二階で寝るとエアコン切ると15度くらいになるのでエアコンつけますがかなり乾燥します。
うちは夜間電力で0時から8時までの床暖房と、エアコンは寒い時につけていますが、高い時で25000円でした。大人2人小さい子2人なのでリビングにいることが多いですが。
-
1009
通りがかりさん
>>1008 30代夫婦さん
兵庫県の南ですが、同じ使い方です
冬場の2階がエアコン暖房切ってると14度から15度くらい、1階が設定温度40で20度くらい
外気温は寒くても氷点下1度から3度くらいですね
電気代はMAX23000円くらいです
来年は床暖房使わずにエアコンで行く予定です
どれくらい差額があるのか検証するつもりです
-
1010
30代夫婦
>>1009 通りがかりさん
兵庫でも同じ位の気温ですね!こちらはこの暖冬で電気代MAX23000円くらいでした。通常の冬ならもっとかかりそうです。
比較するのは興味深いです!ぜひ室温や体感の感想をお聞かせください。
-
-
1011
匿名さん
エアコンも間欠運転するよりも24時間稼働したままの方が消費電力は少ないと聞きますし、
暑さ寒さを我慢せずワンシーズンつけっぱなしにした方がいいのかもしれませんね。
床暖房も電気代をエアコン並みに抑えた省エネタイプが開発されて欲しいです。
-
1012
匿名さん
エアコンと床暖房の大きな違いは熱媒体の違い。
エアコンは空気で温めているが床暖房は水で温めている。
ファンとポンプの違い。
床暖房の水配管は細く長いため圧力損失が大きい、ポンプの消費電力が大きい。
ポンプの消費電力とファンの電力差で差が出てる。
水配管を太くしてポンプの消費電力を少なくすれば良いが設備コストが上昇する。
-
1013
評判気になるさん
ユニバーサルホームにしようかと検討中ですが、
10年毎の有償アフターサービスが気になり…。
必ず受けないといけないわけではありませんが、
有償サービスを受けないとアフターサービスを20年、
30年と受けられないんですよね??壁の塗り替え
約100万。。。それならはじめから積水ハウスや
住友林業などで建てた方がいいのかな、とも
思えてきてなかなか踏み切れません。
積水ハウスなど他のHMも壁のメンテナンス等、
十数年毎に必要なんでしょうか??
-
1014
検討者さん
>>1013 評判気になるさん
どこの会社も有償メンテナンスをして更新していく形みたいですよ。
私は別会社ですが諸々200万程かけて有償メンテナンスして保証延長になりました。
高いので次は地元のリフォーム業者などで塗り替えしようかと検討中です…
-
1015
e戸建てファンさん
>>992 通りがかりさん
契約はしていませんが延床42、3坪で
2300万くらいでした。
地域によって標準が違うかもしれませんが、私が
見積りしてもらった店舗ではタカラかtotoが標準でオフェリア?やオクターブ?でしたよ。
-
1016
匿名さん
積水などの大手を選んだとしてもメンテナンスは定期的にやってかなきゃいけないので費用も結局同じように掛かるのでは?
壁の洗浄・塗り直しといったものだと他社とそれほど大きく値段が変わるものじゃないような気もして(家の大きさは同じなので)。
ちなみに延長される保証って新築時と同じものなんですかね。電気部分とかも含むのかな?
-
1017
通りがかりさん
>>1011 匿名さん
ヒートポンプ式はエアコンと全く同じですよ?
-
1018
匿名さん
こちらのスレはほのぼのしてますね。施主さんがやさしい人ばっかなのかしら?なんで一条のスレは皆が罵り合ってるのか。やっぱどっか無理してるのかな。
-
1019
評判気になるさん
屋根の断熱が薄いとか、外壁は水に弱いとか聞きますが・・・
実際どうなんでしょうか?
-
1020
検討者
>>1018 匿名さん
同感です。桧家もひどくて、どちらも候補から外しましたw
-
-
1021
通りがかりさん
-
1022
匿名さん
地熱床システムはどうなのですか?地面の熱を利用してというのはいいかもですけど、断熱がしっかりしてないと床暖は余計に電力を消費してしまいそうな感じするのですけれど。
-
1023
匿名さん
-
1024
匿名さん
担当さん・店舗さんにもよると思いますが...。
アンテナはビックカメラさんとか、ヤマダさんとかでお願いします、
住宅ローンは、土地を購入した仲介業者さんが面倒みることになっているので、
そちらでお願いしますって言われました。
他社さんは、アンテナも見積に入れてくれたり、ローンの心配してくれたりしたのですが...。
それから、かなり暫定的な見積りの段階で契約を迫られました。
-
1025
口コミ知りたいさん
コスト重視といったら、見積りしてくれなかった...。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)