注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 21:45:02

【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 607 通りがかり

    >>605 築11年さん
    基礎の外周には木があるでしょ。土台。
    しかも通気しないから湿ってるよ。
    水切りの下や外断熱材の中からシロアリに食われる可能性は十分あるよ。

  2. 608 戸建て検討中さん

    ユニバの基礎はオススメ出来ないということですね…。
    検討中だったので参考になりました。

  3. 609 建築関係

    >>606 通りがかりさん

    確かに湿気は出ます。出ますが、大したメンテもしないベタ基礎より逆ベタ基礎の方が安心です。
    事実、床下を重要視する施主は少ないです。
    所詮35年ですからね。

    湿気が夏になると酷いとありますが、実際はどうでしょう。
    私は築5年以内のユニバーサルホーム、30件ほど見学しました。その内、10件ほど床暖房の和室を拝見しましたが、確かに湿気はほとんどありませんし、畳も濡れてはいません。
    なぜかわかりますか?なぜ濡れてないのか、なぜしっとりしていないのか、これがわからない様ではアドバイスする資格ありませんね。

    よく考えて下さい、妄想では答えは出ないと思いますよ?

    私はベタ基礎派ですがね。

  4. 610 通りがかりさん

    アンチのガセ情報ばっかりでワロタ

  5. 611 通りがかりさん

    口コミなんて大半がライバル会社の批判
    どのハウスメーカーの口コミも同じ
    しっかり現物みて判断するべき
    特にあれがだめ、これがだめって口コミは話にならない
    誰特か考えたらすぐわかる内容だね
    どこで建てでも結局は施工した人のレベル次第だからね
    70超えたお爺さんばっかりの現場みてると、日本はヤバいね、目が見えてないんだからね

    とりあえず、口コミは全く参考にならない

  6. 612 契約破棄して良かった

    逆基礎は全くダメ。湿気の多い日本では最悪な構造。
    あと、基礎に埋める床暖房は、もっと最悪。
    メンテナンス不可。熱が逃げて熱効率最悪。やりたいなら、フローリングに電気式を。直前で辞めといて本当によか。。

  7. 613 通りがかりさん

    >>612 契約破棄して良かったさん
    1番最初にわかるのに、わざわざ契約までしてる時点でお察し野郎やね

  8. 614 30代夫婦

    前にコメントしていてようやく来月引き渡しです!
    4月からなので床暖あまり使わず次の冬になりそうですが。
    東北ですが夏も暑いので地熱がどれくらいなのか楽しみです!ちなみに現在の南向きの鉄筋アパートは、昼間も30度越え、夜は夕立がない限りコンクリートが熱してて夜中もずっと30度下回らずエアコンつけっぱなしでした。部屋狭いので電気代は一万くらいでしたが。
    今年の夏住んでみての光熱費をまた載せたいと思います。
    ネットでもコメントは好きなこと匿名でかけるので色々書けますね。

  9. 615 契約破棄して良かった

    >>613 通りがかりさん
    何様だ?大きなお世話じゃ、ボケ!
    最終から半信半疑やから、並行して進めながら仮契約じゃ!


  10. 616 戸建て検討中さん

    地元のユニバーサルの営業さんが凄くいい人だったんだけど、逆ベタ基礎がどうしても受け入れられなかった。
    普通の基礎で建てるならユニバーサルで建てる必要はないなと思って縁が切れた。

  11. 618 通りがかり

    >>612 契約破棄して良かったさん
    自分の場合は契約破棄しなかったことは後悔しています。
    打ち合わせがだいぶ進んでいて、申込金の100万円を人質に取られていたからできませんでした。
    後で知ったんだけど申込金は10万円だった人もいて、だまされたように感じました。
    ユニバーサルホームにするにしても、あのとき解約して別の加盟店に変えれば良かったと本当に後悔しています。

  12. 620 評判気になるさん

    ユニバーサルホームの電気代のスレでこんな書き込みがありましたが、皆さんのオタクはどうでしょうか?
    >ユニバーサルホームで建てて初めて電気代の請求が来ました。16日分で13,000!1カ月分なら25,000もしそうで恐ろしいです。オール電化なのでガス代がない分は助かりますがそれにしても高い!

  13. 621 築6年

    >>620 評判気になるさん

    何の参考にもならないと思いますよ?
    設備や家電製品のスペックと使い方、居住人数、時間帯ですからね。

    うちは4人家族で平均15000円です。

  14. 622 通りがかりさん

    >>620 評判気になるさん

    どこで建てようが、光熱費はユーザー依存

    他人の光熱費なんて関係ない、自分の家が夜型か昼型かって話

    オール電化は夜型、夜中の安い電気代をメインで使う、昼間は極力使わない

    プロパンは設備が安いがガス代が高すぎる、昼間1人で一部屋だけにいるならオール電化推奨

    都市ガスは設備が安いのとガス代も安い為、もっともおススメ、ただし老後の安全安心を考えてオール電化にシフトできる様に配線は必ず終わらせておく

    要するに、都市ガス普及世帯以外はオール電化推奨、ただし老後でよくわからずに暖房設備をガンガン使用すればとんでもない電気代になる訳、オール電化で25000円なら昼間に暖房設備を使いまくってるよ
    もしくは夜中に2部屋でエアコン暖房運転してる

    エアコン暖房は一台につき月5000円と思えばいい、冷房は3000円ね

    単なる使い方の話だわ

  15. 623 名無しさん

    うちは45坪(一階28坪)で1月の電気代が35000だった。30坪程度の総二階で一階の床面積が15坪とか小さいなら安いが。。

  16. 624 通りすがり

    >>623 名無しさん
    30坪は普通でしょ、田舎でもない限り45坪はまぁまぁデカいよ
    今は子供が出るのは当たり前だからね、30坪あれば十分なんだよ


  17. 625 名無しさん

    勘違いしないでくれよ。
    家が大きい小さいではなく、電気代の話。15坪なら月に15000で済んでも、うちは35000円。正直馬鹿高い。風呂と調理は都市ガス、二階のエアコンセーブしてこの価格。冬のピークの価格だが。床暖やめてエアコンだけにしたいが、エアコン止めたら床が死ぬほど冷たい。今更ながらユニバで良かったのか自問自答

  18. 626 通りがかりさん

    >>625 名無しさん
    都市ガス使ってて35000円てことは単純にピークは1500KW付近?
    都市ガスあるのにヒートポンプの床暖房てこと?そんな馬鹿な注文してないですよね?

  19. 627 通りがかりさん

    >>626 通りがかりさん
    批判しようと必死になって墓穴掘ったんじゃない?都市ガス引いてるって事は初期費用かけて引き込みしてるよね、そこへ電気の床暖房とか狂気の沙汰だからね
    電気の床暖房ならオール電化するもんね
    いや、オール電化の意味しらなさそうw

  20. 628 通りがかりさん

    >>625 名無しさん

    意味わかんないんですけど、、、、

  21. 629 通りすがり

    社員?関係者?の火消し必死だね。
    冷静に考えて45坪なら35000円は行くでしょ。5LDK有ればエアコンは6台だろうし。他社の床暖は断熱材で片面の放熱を抑えているが、ユニバの床暖の半分は地球を温めている。床下の土が温まってと説明をしてるが、RCの建物の寒い事を考えたら床下から地面へ激しい放熱だとわかる。

  22. 630 通りがかりさん

    意味分からない?日本語分からない人が書き込んでるスレなのここ?

  23. 631 検討者さん

    >>618 通りがかりさん
    ユニバーサルホームで検討しています。
    何県のユニバーサルホームですか?
    私も100万と言われていますが、正直100万円も出したくないと思っていたところです!

  24. 632 マイホーム建てたいぞ

    >>558 名無しさん
    何店のユニバーサルホームですか?
    まだいってないけど行こうか悩んでます!

  25. 633 通りがかりさん

    626ですが、同じ施主?としてどうなの?次元が違って?想像を超えてる?のでこんな返事なんだね。
    うちの風呂は少し大きめの1620、浴槽も大きい、娘がシャワー多用、妻が料理好きでほぼ三食作る、つまり温水での食器洗も多い、中華料理(高火力の煽り調理)も頻繁、カツオのタタキも自家製(ガスの火で焼く)、この環境だから営業がとても湯量が足りないしIHでは中華は不向きだから、。。さんはガス給湯器でガスコンロにしましょう。とユニバの提案ですが。こじんまりした家や、共働きやレンジでチン家庭、料理頻度が少ない、ホームパーティなどが無いと分からないかもね。

  26. 634 申込金

    >>631 検討者さん
    直営店を含む複数の店舗で10万円と、100万円のツーパターンがあるのを確認しました。
    例として10万円の方は、年収400万円。100万円の方は年収600万円でした。
    これは想像になりますが、年収によって使い分けているのではないでしょうか?
    10万円の人もいるのだから自分も10万円しか払わないと言えばそれで通る気がします。
    契約解除の可能性を考えたらその方が良いと思います。


  27. 635 名無しさん

    申込金って普通申込破棄したら返って来るもの。
    普通10万、契約金は破棄したら普通満額返って来ない物。
    メーカーによるが100万から200万。
    申込金が100万とか高額大手ハウスメーカーでも聞いた事ない。
    高額大手では申込金取らないメーカーもある。
    申込と契約の勘違いじゃない?

  28. 636 通りがかりさん

    ユニバで建てました。うちも申込金は100万でしたよ。破談したら実費を引いた分が返ってくるとの事でした。うちの場合は、複数社に間取りと仕様と概算見積もりをもらって最終は2社に絞り、3ヶ月ぐらい数回間取り等を検討してユニバに決めてから申込金を払いました。契約はその3ヶ月後ぐらいです。申込金は最終の金額から引かれましたよ。

  29. 637 通りがかり

    >>636 通りがかりさん
    実費というのがくせもので、これだけかかったといわれれば払うしかありません。
    10万円しか払っていなければ足りない分は請求されますが、納得できなければはらわなければいいですから。

  30. 638 通りがかりさん

    >>637 通りがかりさん
    その通りですね。
    なので、そこで建てたいのか、営業さんやHMが話が合うのかなど見極めが肝心。
    不安点、疑問点はなんでも聞けばいい。聞いて納得出来るなら、申し込みすればいいし、納得出来ないならやめればいいと思います。
    ろくな回答がないとこなら、やめたほうがいいと思います。私は、ここやネットなどで懸念やあまり良く言われていない事も全て聞いて納得したので建てました。それこそ、床材したの平面誤差や水廻りが詰まった時の対処策、防蟻処理など全て聞きました。

  31. 639 通りがかりさん

    >>633 通りがかりさん

    床暖房を電気にした理由は?
    そこが問題でしょ
    都市ガス地域でガスは正解だよね、ただあなたの家が夜型なら給湯器は電気にしてオール電化契約、ついでに床暖房も電気で安くなる

    湯切れについては営業の大嘘だね、あなたも調べたりしなかったの?湯切れなんてエコキュートではあり得ないよ?すぐに沸かすし、自動管理なんだからさ、沸き上げ時間を調整すれば安い時間帯でしか沸き上げしないって事も出来るんだし、ちょっと知識なさすぎ
    風呂は浴槽まで広げたんだから自業自得じゃん1620で洗い場だけ広げたら良かったんだよ
    うちはそうしたよ?だって基本的に1人でしか入らないし、湯が無駄になるからね
    なにより1616と同じ浴槽で寝て入れたもん

    もう一度聞くけど、床暖房を電気にした理由は?

  32. 641 通りがかりさん

    >639 通りがかりさん
    面倒だけどお答えします。
    >湯切れについては営業の大嘘だね、
    夜間電力で作った湯は料理や子供が帰宅時に浴びるシャワーでほぼ日中で使い切ってしまう。つまり浴槽のお湯張りは高価な電気(夕方)で沸かしたお湯となり割高な給湯。
    また料理が頻繁でホームパーティーも多いので、あおり調理のしにくいIHではなくガス。これも理解できてる?
    >もう一度聞くけど、床暖房を電気にした理由は?
    外構で作った車のガレージ(2車分)と既存の離れ(木造2階陶器瓦)の上に近い将来ソーラーを乗せる。今は車(3台ガソリン)だが、うち1台を電気自動車に変える(蓄電池を兼ねる)
    つまり、日中のソーラーの電力を使い床暖をして、夜間は車のバッテリーから供給(夜間買電も極力抑える)、また万一の災害時にも自家発電+蓄電で過ごせる。
    >ちょっと知識なさすぎ
    あなたの方が知識不足です。恥をかかないようにしっかり勉強して

  33. 642 通りがかりさん

    追記
    ご存知だと思いますが、エコキュートの水は飲料向きではないです。
    「エコキュートから出るお湯を飲む場合は沸騰させて飲用ください」と注意書きがあります。
    そのまま水で割ってぬるま湯として飲む等は不向き。それも有りガス給湯です。あしからず。

  34. 643 通りがかりさん

    >>641 通りがかりさん

    万が一に湯が沸かない件、、、、、、

  35. 644 通りがかりさん

    >>643 通りがかりさん

    ポット使うんやろ。

    俺、太陽光施工してるから得意やで。

    電気代35000円が高い言うてる人が太陽光のプランねぇ。

    電気は売らずに使う、夜も使って買わない。理由は売電価格が安いから。
    冷静に考えてみ?もう破綻してるで。売って儲からないから使う発想はあくまでも10年後、20年後問題での話。
    最初から使う発想はまず利益出ない、売って儲からないのにやる意味あるか?騙されてるんじゃないのか?
    電線や電柱の影チェックしたか?カーポートはトラブル多いからな。災害に弱いし下手したら影でパネル3枚ほど死んでるから。
    発電したらわかるよ。はぁ?試算と違うんだけど!って言う前に影のチェックしときなよ?

    あと屋根ね、これは太陽光発電で最悪の環境って言われてるんだよ。
    野立てに太陽光する金持ちと屋根に太陽光上げる貧乏人ってね。

    あと、蓄電池がわりに車ね、車は10年10万キロ、蓄電容量もどんどん落ちていく。
    これを蓄電池がわりってのはまだまだ先、便利と利益を履き違えてるね。たんなる蓄電池すら赤字だぞ?車付きなら尚更赤字。

    電気代35000円払ってる方がはるかに上やろ。目を覚ました方がいい。
    どうせやるならカーポートだけにしとけ。

  36. 645 通りがかりさん

    そんなに切れられてもね。
    本当に分かっていないね。書くのも面倒だが説明するよ。
    近い将来:今の車の買い替えの時&売電価格が見合わなくなった時。今買うなんてどこにも書いていない
    カーポート?なんて一言も書いていない。ガレージって知ってる?鉄骨骨組みの車庫ですよ!電動シャターが付いた。>災害に弱いし?家よりも強いですが。。
    「太陽光は破綻している」って書いておきながら「野立てに太陽光する金持ち。。。」文章が成り立っていない。太陽光事業は投資に見合わないから、10kw以下の余剰売電自家消費にするつもり。土地を貸して太陽光のはなしも有ったがお断りした。太陽光設置の作業員なら下草刈りが面倒なの知ってるだろ。防草シートは5年から10年で再設置が必要。10kw以上は売電額が安い上に管理費がバカにならない、産廃費用も出ないだろう。悔しいのは分かるが同じ施主としてボロ出まくりだからもうやめとけよ。

  37. 646 100まんは高い

    >>631 検討者さん
    申込金は10万円でした。
    愛知県のハートランドです。
    100万円の場合もあるんですね。
    うちは年収安かったのかな?
    いくらで書いたか覚えてないけど・・・


  38. 647 通りがかりさん

    >>645 通りがかりさん

    破綻してるのは君の考えな、野立ての太陽光は破綻してないで、君の考えが破綻してる。
    鵜呑みにしすぎ、余剰売電の思考は太陽光パネルを設置させる為だけの売り文句。
    発電した電力を必死に使わないと採算が合わないってわからないのか?使えない時は蓄電するって言いたいだろうが蓄電池が赤字なんだよ。
    今やらないなら更に採算が合わないの理解しろよ。
    太陽光自体、すでに電力会社は必要としてないんだよ。だから更に売電価格も下がる。

    だから使えば大丈夫という誤魔化しで君みたいな人から搾取する訳よ。
    電気代35000円が高いんだろ?野立ての話が来て見送ったんだろ?
    金持ってないやん君、儲かる話来たなら自分でやれよ。どうせ嘘やろね。

    あと、俺はユニバちゃうよ、ヘーベルやからね。ユニバは逆ベタが嫌すぎてやめたわ。

  39. 648 通りがかりさん

    >>647 通りがかりさん

    あぁ、あと防草シートね。
    施主の大半はシャリ敷いて放置な、シルバーが年1で草刈りや。シートひく奴なんか稀やで。
    ネット情報でしか物事を判断出来ない人って可哀想やね。大半がガセやのにな。

    まぁしてみなよ、電気代35000円君

  40. 649 築15年

    >>642 通りがかりさん

    それ、ガスも同じですよ?基本的に飲料には向いてません
    必ず沸かしてから飲むのが常識です
    あしからず

  41. 650 販売関係者さん

    ガス給湯器は飲用もOK! 電気温水器. 飲用には不適切 電気温水器は大きなポットのようなもの。
    https://www.tokaigas.co.jp/gas/compare/supply.asp

  42. 651 匿名さん

    知らない美徳のヘーベル君は「ポット使うやろ」と書いているが、夜間湯を沸かし室外の保温内の温度が下がり、さらにそこからキッチンに伸びる塩素が抜け水温が下がった配管内の水が問題なんだ。ヘーベル君のキッチンテーブル脇には常時沸騰させた保温タンクあるのかな?ユニバのスレに来てまで、ヘーベルハウスの施主の知識のない事を晒さなくても良いと思うが。

  43. 652 通りがかりさん

    >648
    まだ返信してたんだ。しかも誤情報困ったね。
    シルバー人材って1時間約1500円で最低2人からだから時給3000円~。他に除草剤運搬料+草等処分費+機械使用料。。。いくら掛かると思うの?
    「シャリ敷いて放置」砂利の事かな?これは最悪の結果。砂利を敷いて草が生えると、草刈り機の歯が壊れ、配線によっては被覆に傷を入れる可能性があるので、すべて手作業になる。更にシルバー人材の高齢者がソーラーの下を中腰で作業なので、たかが200坪程度でも数日かかる。除草頻度は年1回?知らなすぎる。砂利の場合年3~4回は必要。だからコンクリーを打設するか、防草シートで養生。本当にソーラー設置作業員なの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸