物件概要 |
所在地 |
東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 TOKYU REIT八丁堀ビル5階 |
交通 |
https://www.universalhome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ユニバーサルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
125
匿名さん
加盟店任せの無責任体制が刷新されることを望みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
>>126 戸建て検討中さん
やっぱりそうなんですね。それを知らずに騙されるのが悪いと思うしかないようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
通りがかりさん
騙すってどういうことですか?
フランチャイズだから本部が責任ん持ってお客様のお住まいを守りますとでも言われたのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
どこの会社と請負契約するのか、確かめた方が良さそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
戸建て検討中さん
ユニバーサルホームの営業担当が上から目線でムカツク‼
全てがずさんすぎてあり得ないハウスメーカーです!絶対にユニバーサルホームはおすすめできません。棟梁、大工をなんだと思ってるのか❗なにもわからないハウスメーカーが圧力かけるな❗良い家を建ててお客様を思いやるのがいいハウスメーカーやないんか❗
大工がこうした方がいいと言う忠告を無視するな❗そんな手ぬきなハウスメーカーを選んだことに後悔しかない❗ユニバーサルホームは絶対にないから❗他を探した方がいいと思います❗高い金を出して、適当にされバカにするのもいい加減にしろ❗
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
素人さん
ユニバーサルホームのホームページを見てください。嘘がいっぱい書いてありますよ?具体的にどこかは書きませんが玄人さんならわかるてしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
通りがかりさん
>>130 戸建て検討中さん
どちらの地方ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
サービスに関しては粒ぞろいであってほしいですね
商品が均一されているし、
そんなにどこでお願いしても差が出ないようになってきているとは思いますので
あとは対応だけ、というところですもの。
メンテンナンス代は高いとありますが、
そもそもが高いもの、でもここは大手のHM程ではないというお話が出ていますので
ベラボウな額がかかるというわけではないのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
素人さん
>>133 匿名さん
>そんなにどこでお願いしても差が出ないようになっ
>てきているとは思いますので
どうしてそのように思われるのですか?
130: 戸建て検討中さんのような方もいらっしゃいますし、
私もとんでもない低レベルな加盟店があるのを知っています。
どこも駄目ってことならわかりますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
135
匿名さん
いわゆる規格住宅だと決まったものを使っているというところでの均一さというのは期待したいですが、あとは施工何でしょうね
規格住宅をみるとすごく種類がたくさんあるなと思います。工法的にはどれも同一になってくるのでしょうか。地熱を利用している物が多いのかなというのを印象として強く受けます。
地熱はどの程度建物に影響するのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
ユニバーサルホームの基礎について疑問点が有り、わかる方に教えてほしいのですが、
地熱利用ということで底面には断熱材が無いと思いますが、スラブ側面にも断熱材がないのでしょうか?
もし断熱材があるとしたら基礎外断熱ということですか?その場合、シロアリのリスクが気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
地熱がどの程度影響しているのか、住んでいても正直わかりません。たぶん効果はあるんだろうな、という程度の実感です。
標準では基礎に断熱材はありません。
オプションでシロアリに対応したスタイロフォームATを外断熱で入れました。
素人考えですが、SRC基礎は外周部にしか土台木材がありません。
普通のべた基礎などよりリスクが低いのではないかと勝手に思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
ありがとうございます。
基礎外断熱って普通のベタ基礎で基礎内断熱するよりシロアリリスクがあると思いますよ。
防蟻処理されていることをどれだけ信用して、断熱材やモルタルの隙間には入ってくるってことを想定するかどうかによりますが…
その点、基礎外断熱しているベタ基礎も同じといえば同じですが… 内断熱できない時点でシロアリリスクが低いとは言いにくいと思います。
仮に基礎外断熱しないと断熱材に覆われていないコンクリート部分が断熱欠損となり、多大な熱損失になります。
この辺、営業さんに聞いても曖昧にしか答えてくれなかったです。
底面からの地熱は利用(コンクリートを伝わり)、側面の外気温の影響は受けないって理屈が理解できなかったので、わかる方は教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
>>138 匿名さん
内断熱は出来ないことはないです。立上りの内側ですけどね。実際補助的にですが、内側にも入れました。
ただ、SRC基礎の大きなメリットの一つは蓄熱体としての利用なので外断熱は外せないと思いました。
外気の影響があるともないとも聞いていませんが、あると思います。
基礎の設計を担当する八洲に聞いてみましたがやはりハッキリしたことは言いませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
今年10年目
基礎の断熱について
平成20年に家を建てて、今年で10年目を迎えます。
この当時に商品であったクラスワンネクストで立てました。
基礎断熱材については、当時のこの商品には標準でついており、厚み25mmの防蟻断熱材を基礎外周に設置する工法でした。確か、基礎の立ち上がりのコンクリート型枠の内側にこの断熱材を置きそのままコンクリートを打設していた記憶があります。コンクリート自体は優れた接着効果を持っているので基礎防蟻断熱材と完全に一体となっていました。
防蟻断熱材には、白アリが嫌がる成分が含まれており、白アリの食害が防げるという話でした。防蟻効果の資料もたくさんもらって、納得した覚えがあります。
今10年目ですけど、今のところ白アリの被害は無いようです。
参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
戸建て検討中さん
ただいま、ユニバーサルホームで契約し話を進めています。
ZEH申請のこともあり間取りなどを決めていかなくてはならないのですが、床暖房を入れるか入れないか、言い方を変えればSRC基礎にするかベタ基礎にするか悩んでいます。
床暖房に惚れてユニバーサルさんにしたわけではないので無くてもよいのですが、脱衣所は暖かい方が良いなぁと思います。
床暖房にしろ基礎にしろ調べれば調べるほどどちらがよいのか迷ってしまいます。
床暖房を入れた知人には他の暖房器具と併用すれば電気代は安くおさまると聞きましたが、どうなんでしょう?
実際に床暖房を入れてみえる方や検討された方にお聞きしたいのですが、
床暖房を入れることにした決定的な理由、または床暖房を入れなかった理由など教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
単に、輻射熱利用の家にしたいのなら床暖房もありですが、
断熱性能を上げないと、熱損失が多く、保温力が無く電気代がかなりかかる家になります。
例えば、上記であるようにSRCに外張り基礎断熱をしないと、基礎が断熱欠損となり、屋外にどんどん熱を放出していきます。
なので、保温力を上げて電気代を抑えた家にしたいのなら、暖房器具や基礎形状の問題では無く、断熱性能の問題です。
床断熱で断熱性能を上げれば、エアコン一台で家中を暖かくもできますし、輻射熱が欲しいのならFF式ストーブや薪ストーブでも可能です。
ちなみにSRC基礎に外張り断熱をすると、基礎内断熱や床断熱よりシロアリリスクが高まります。
輻射熱が欲しかったので床暖房も検討しましたが、コストとメンテ面から床下エアコンにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
断熱材の種類とシロアリの関係は全く知識が無かったので、SRC基礎と外張り断熱の組み合わせでシロアリのリスクが高くなる等こちらの掲示板を読んで勉強させていただきました。
暖房機器と断熱工法の組み合わせ等も、ある程度の知識がないとメーカーに進められるまま施工する事になるでしょうし、建てる前にしっかり知識を蓄えたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
熱損失、という言葉、ここのスレッドの中で知りました。熱源があったとしてもそれが逃げないようにということになってくるのですね。
床断熱というのがいいのですか。
ここで床断熱っていうのはしているのかしら。
断熱についてはよくわからないけれど、色々と話を聞けば教えてもらえるということになってくるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
SRC基礎であれば、床材の下はコンクリートになるので床断熱はできないです。(基礎コンクリート内に断熱材を入れる工法もありますが、ここではやっていないと思われます。)
普通のベタ基礎であれば床断熱、もしくは基礎(内または外)断熱になります。
SRC基礎では基礎内に熱源ありますがその熱はコンクリートを通じて、床面(室内)と側面、底面に流れていきます。
側面に流れると、完全に外部に熱が放出されることになるので明らかにもったいないことです。また外気の影響をもろに受けるので熱源を止めれば一気にコンクリートが冷やされます。
それを防ぐために断熱材を張る必要があると考えられます。ただ他のコメントを見る限り、オプション扱いなのかもしれませんね。貼らない場合、床暖房が無いと非常に不快になる気がしますが・・・。床暖房が故障すればメンテもできなさそうですし、リスキーですね。
このあたりを営業さんに聞いてみて、納得いく回答があればいいですが・・・。
底面に流れる熱は地面にいきます。土はものすごく分厚いのである意味で断熱材になります。
また地中の熱は地表の温度のおおよそ1年間平均と言われています。なので、冬には外気より高い温度、夏には低い温度の熱がコンクリートに伝わります。これが地中熱の利用といわれているものです。
土が蓄熱帯となり、流れた熱を地中に溜めるので暖房効率が上がるとか。
ただこれも地下水位が高い場合などには機能しないなどの意見もあるので、何を信じるかは自分次第ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
いろいろと勉強になるスレですね。
地面の熱を利用するというのはどこかで読んだことがありましたが、ほんとうなんだ。
地熱を利用すると冬暖かくて夏涼しいんだそうで、146さんのご説明の通りでした。
地下水位なんて簡単に知ることができそうにないと思うんですけど、事前に調査してもらえるものなんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
地下水位を調べるのはこれはこれでお金がかかってしまいそうなんですけどね(汗)
そこまでここでやってもらえるのか、別業者にお願いすることになるのかはわかりませんが。
10メートルまでなら比較的簡単に測定できる機械もあるようですが
その会社がその測定器をしようしているのかどうかってところもあるし…。
井戸が多い街は、地下水位は浅い位置にあるというのは聞いたことがあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
150
匿名さん
たしかに。
最初にしっかりした家づくりをしておくと
のちのちメンテンナンス費用が抑えられて
トータルで考えると安上がりだとか言われますよね。
ローコストにもいろいろあって
お手軽に建てられて質もちょっと劣るものと
他より安いという意味で質は劣っていない場合と
あるんじゃないでしょうか。
超高性能というだけあって
こちらの場合は後者ではないのかな?
どうなんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
高いからすべて良いとは限らない。
安いからすべて悪いとも限らない。
家は高い買い物です、その人の資産や収入に合った範囲でしか購入出来ないのだから、どこか妥協をして建てるものでは?
ローコストと言っても会社によってさまざまですので、一括りにせず、どの会社で建てたら何を後悔するのか具体的に書いていただかないと情報の正確さに欠けると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
>>151 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。
さらにフランチャイズ方式においては、加盟法人ごとに施工品質の差が大きいです。
それに大手でもダメなところはダメです。
大金払って欠陥住宅だったら悲しすぎます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
高いから全て良いとは限らないという文面にドキッとしましたが、CMをガンガン打っているような誰もが知っている超有名メーカーでも、施工品質に問題があったりするんですか?
大手メーカーは地域の工務店に比べて価格が高い分、品質やアフターサービスに手厚く、選べば安心だとばかり思い込んでいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
>>153 匿名さん
ふつうそう思いますよね?
しかし欠陥住宅に苦しまれている方のブログを読むと、意外に大手ハウスメーカーが多いことに驚かされます。
大手も下請けに丸投げして品質管理もロクにしていない場合があるということです。
それでも欠陥住宅だった場合に責任取ってくれるならまだいいですが、酷い場合は欠陥自体を認めず、訴えてくれと言うそうです。
優秀な顧問弁護士がいるので裁判に絶対に負けない自信があってのことです。
そんな話を聞くとむしろ大手の方が怖いかもと思ってしまいます。
大手でもローコストでも結局施主自身がしっかりチェックするか、外部工事監理を頼むしかありません。
だったらむしろローコストの方がマシな様に感じます。
なお、ユニバーサルホームの場合は、本部はなにもしてくれませんから施工品質は加盟工務店の質次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
ということは、ユニバーサルホームで建てたいなと思った場合、加盟工務店選びをしないといけないということになりますか?
公式サイトで店舗検索をすると加盟店が出てくるものと思ったら、モデルハウスしか出てきません。
最寄りのモデルハウスへ行って相談すれば、加盟店を紹介してもらえるものなのか、自動的に下請けさんに回されるのか、自分で取扱店を探すことになるのかがよくわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
今年10年目
大手メーカーの施工(以前、役所広司が宣伝していたメーカー)
屋根をかける前に壁の断熱材をはる工法。
工法として一般的ではあるのですが、大雨のなかグラスウール断熱材を壁に充填していて、グラスウールがビショビショ。そして、そのまま石膏ボートでふたをして知らん顔。
これは、姉が建てた家です。
大手メーカーでもこんなもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
欠陥とは少し違いますが、うちの実家はナショナ○住宅(現パ○ホーム)で当時も大手、高価だったようです。
しかし、契約と違うものを勝手に使ったり、契約していないオプションがついていたり…営業に問い合わせても下請けに丸投げで現場に来ず、なかなか大変だったようです。
要は、フランチャイズでも大手でも現場との密なやり取りや営業さん次第なのかなと思います。
営業さん次第と言うのは'どれだけ社内教育が進んでいるか'ではないですかね。
>>155さん
ユニバーサルホームで契約してもうすぐ着工予定ですが、モデルハウスのページの下の方に「加盟店」へのリンクがついていると思います。
自分は東海圏ですので滋賀のワークホームズという会社で、フランチャイズ加盟店の中でも一番大きなところになり建設数も多かったのでユニバーサルホームに決めました。
他社で契約予定でしたが価格はもちろん、間取り、営業さんのやる気、提案力、親身さなどが気に入り、他社で見つけてもらった土地(条件付きではない)を違う不動産屋さん経由で回してもらって契約しました。
お近くの加盟店が良いところだと良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
>>155 匿名さん
加盟店のアンケートに答えたり、資料請求した時点で担当の加盟店が固定され、変更できなくなります。
予定地に複数の加盟店がある場合、個人情報を渡す前に加盟店選びを終えなくてはなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
>>158さん
そうなんですか!
資料請求を複数した場合などはどうなってしまうのでしょうか。
いろいろな条件を比較検討したい場合なども困ってしまうと思うのですが。
その加盟店が気に入らなかった場合はユニバーサルホーム意外で検討しないと
いけなくなるということなのでしょうか。
安易にアンケートなどできないなと思いました。
資料請求した時点で住所氏名も渡ってしまいますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
160
匿名さん
>>159 匿名さん
偽名で資料請求するか、直接出向き事情を話して個人情報を渡さず話を聞くことでしょう。
本部は、全国から厳選した加盟店なのでどこに頼んでも同じと言っていますが、ウソです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
通りがかりさん
資料請求すると、その担当エリアの加盟店から資料請求の返答(資料を直接家に持ってくる等)があります。
その加盟店でよければ、その加盟店の運営するモデルハウスへ行けばいいです。
その加盟店がイヤな場合は、別の加盟店が運営するモデルハウスへ行けばいいです。
加盟店同士の横の繋がりは薄いです。要はお客さんの取り合いをしているので、他の加盟店同士が顧客情報を共有することはありません。
最初に加盟店A運営のモデルハウスへ行ったけど、家づくりは別の加盟店B運営のモデルハウスで進めたい、といった場合でも、事情を話せば加盟店側も配慮してくれると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
本当に目から鱗。
このようなフランチャイズ形式のような事をしているところだと、どうなるのかしら・・なんて思っておりましたものですから。
資料請求すれば、
そのエリアの会社が送って来るに決まっていますよね。
その会社についてその後、口コミなどを見ていったりしていければ一番いいという形になってくるのかなと感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
本部のプライバシーポリシーによれば個人情報は加盟店間で利用できることになっていますよ。
3社のモデルハウスを見学した後、本部が介入してきて最初にアンケートに答えた加盟店以外に対し、営業するなと指示があり、事実上担当工務店を固定されました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
通りがかりさん
本部としては「最初に来店のあった加盟店」というのが重要で、加盟店同士で不公平が出ないように先着順と取り決めているのだと思います。
「本部のプライバシーポリシーによれば個人情報は加盟店間で利用できる」とありますが、利用しあっているお店もあれば、していないお店もあると思います。
少なくとも私が聞いた話では加盟店間で個人情報のやり取りはしておらず、何かあった際は本部の管轄マネージャーを通して連絡をするみたいです。
(今はどうなのかわかりませんし、すべての加盟店、営業マンがどうしていたかまではわかりません。)
「最初にアンケートに答えた加盟店ではなく、二番目に答えた加盟店でなら契約に対し前向きに検討する。それがだめなら他メーカーで契約する」
と言えば、本部的にも売り上げが欲しいわけですから、最初にアンケートに答えた加盟店には内緒にしてくれると思うのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
こちら側はあくまでもお客なのですから、選択の自由はあってもいいと思うのですが、
なかなか難しい面もあるのかなと思いました。
でも、高額なお買い物なのですから強気で主張しても良いのではとも思います。
これこれこういうわけでこちらの方が条件が良いので、とかはっきり言えば大丈夫なのでは?
そういう問題でもないのかな・・・家づくりの計画以前に面倒なこともあるのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
>>165 匿名さん
優先権の無い加盟店は本部から圧力がかかり営業活動が出来なくなったようです。条件の提示もできないと言っていました。弱小加盟店は本部に睨まれたくないのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
戸建て検討中さん
40坪太陽光5Kオール電化の検討をしてる者ですが坪30万とのことですが、建築費だけでもなんだかんだと2000万くらいは掛かるだろうと思うところではあるのですが、生活が出来るまでの込み込み価格は大体いくらくらいになるのでしょうか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
生活ができるまでの費用とは、建築中の仮住まい費用とかですか?
質問がざっくりすぎて答えようがありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
戸建て検討中さん
168さん
すみません。
ただいまはアパート住まいですので土地ありの上物のみです。
水道等のインフラは整っております。
外構等々は別途に考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
170
eマンションさん
>169
現在契約中の者ですが、坪30万は安すぎな気がします。
加盟店によっても坪単価は違うみたいですけどね。
自分の建てる加盟店は坪約45万で、太陽光も付けるとなると
本体価格だけでも2000万(税込)は超えてきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
検討中
>>170 eマンションさん
>>170 eマンションさん
あっそうですか!
参考になります!m(__)m
2000万で納めるにはやはりア◯ダとかでしょうかね(笑)
あとはHMに足を運んで詳細把握ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
>>165 検討中さん
2000万でおさめようと思うのなら、まず家本体以外で何にいくら必要なのかを把握するのが先です。
・地盤改良費用
・上下水、ガス、電気等の工事(家の中の工事ではなく、道路からの引き込みなど)
・火災保険費用
・登記等の費用
・住宅ローンの手数料
・家具・家電・照明器具等の費用
・外まわりの工事(カーポート、フェンスなど)
他にも細かくあげればキリはないです。
これらはユニバーサルで建てても、ア◯ダ?で建てても、どこで建てても必要なものです。
なのでこれはどこのメーカーで見積もりを作ってもらっても、家とは別で「付帯工事費用」として見積もりに記載されていると思います。(通常、家具・家電なんかはハウスメーカーの見積もりには載ってこないので注意です。)
仮にこれらに500万必要だとしたら家を1500万(坪30万×50坪)で納めれば、2000万で家が建ち、住めます。
逆に家を2000万にしたら+付帯工事費用で予算オーバーとなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
なるほど、とても勉強になりました。
予算の計算はどうしても家本体のことばかり考えてしまいますから、予算オーバーになりがちなのでしょうね。
付帯工事のことなんて、実際に計画段階に入ってから気づく感じなんじゃないでしょうか。
172さんがあげられているような費用は、HMの営業さんでも教えてくれるものですか?
それとも、事前に自分でしっかり調べておいた方がいいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
付帯費用って家を建てる時の総額の2割位という話は聞いたことがあります。水道とかガス、電気の引き込みは一定額でしょうから上限的な金額はあるかと思いますけれど…。
どれくらいかかるのかは
聞けばある程度教えてもらえるみたいではあります。
あと、注文住宅の指南書みたいなものにも目安位が書いてあったりしますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
>>175 匿名さん
経営のための支店整理なのでしょうけど、他に何かあるのでしょうか。
選択肢の一つなので気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
>>176 匿名さん
選択肢に入れない方が、いいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
>>177 匿名さん は、ユニバーサルホームで新築されての経験でしょうか?
よければ、何が問題だったのか御教示いただけないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
>>178 匿名さん
新潟のFCの問題です。
3年前まで8店舗を運営していました。今年中には2店舗になるようです。それで理解してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
180
匿名さん
>>179 匿名さん
新潟のFCの問題だけでしょうか?
ユニバーサルホームの建築法や構造や建材での問題では無いとの理解でいいでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
>>180 匿名さん
構造はどのFCでもほぼ変わりないと思います。ただ建築方法や、建材はFCそれぞれで違うと考えた方が良いでしょう。もっと言うと監督や下請け業者によっても違います。
つまりは、信頼出来るFCで信頼出来る監督、信頼出来る下請け業者を見つけることが出来ればそこそこのものが出来るでしょう。
これにてここより退室します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
検討者さん
この構造だと畳はカビませんか?
フローリングは腐りませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
>>182 検討者さん
水をこぼして染み込んでしまうと大変です。なかなか乾かないです。カビちゃいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
1000のひらめきって、
色々な組み合わせができて、それが1000パターンありますよ、ということなんでしょうか。
お値段に関しても
それでどうするかいかんによる、というのかな…
他の規格住宅よりも自由度がとても高くなってきているということなんでしょうねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
地熱床システムの保証があると書いてありました。それに起因した損害が発生したら2500万円まで保証を受けられるということでした。
起因しているかどうかっていうのは、
自分たちでやっていかないといけないの?かなぁ。
いずれにしても保証はしっかりしているなっていうかんじ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
>>179 匿名さん
ホームページ見たら本当に2店舗、、、、、、、、、、まずくないですか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
>>186 匿名さん
無くなっていますね。
フランチャイズのグローバルホームのHPは、修正されていませんね。余力がないと感じます。
営業は、過去には県内一の建築申請があったといっていましたが、イシカワに持っていかれちゃったのかな。
親会社があるとは聞きましたが、建築後の保証に不安を感じます。
建築法に魅力を感じているのに躊躇する問題だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
評判気になるさん
湿気が多い地域にPBを使って大丈夫なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
ここってフランチャイズだったんですか。ユニバーサルホームの商品を加盟店が作っているという認識で良いのですよね?
そうすると、その加盟店ごとの腕とか入っている下請けの職人さんの腕にもよるのかなというふうに感じてしまいました。
細かい情報の交換もしていくことができるとベストなのですけれどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
通りがかりさん
>>189 匿名さん
>>189 匿名さん
数年前新潟ユニバで新築した者です。建物自体は悪くないですよ。筋交いも多いですし建築業者も良い仕事をしてくれました。ALCの独特の継ぎ目のない外壁も最高に気に入っています。問題なのは経営陣と営業マンの質の低下だと思います。特に営業マンと設計部門及び彼らの上司との連絡が全くとれておらず駄目だこりゃと感じました。一人で何件も案件を抱えているので細かいところ迄フォローできないのだろうと感じました。話は変わりますが新潟ユニバは昨年に全国規模のハウスメーカーの傘下に入り態勢は換わりましたが肝心の経営陣は変わっていないので体質が変わるはずがありません。建物自体は悪くありませんがALCに拘りがなければあまりおすすめはしません。よほど施主が気をつけていないと思い通りの我が家になりませんよ。特に新潟ユニバはその傾向が強いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
評判気になるさん
知恵袋に、ユニバーサルホームのフランチャイズ
が潰れたら、ユニバーサルホーム自体は何もできないとか言って、逃げるようです。
もうこう会社は選択するべきではないですね。
いつ潰れるかわからないような、議論が出て
来るようでは、本当に怖いですね。
富士ハウスの時も、始まりはこんな感じだった
ような気がします。p
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
>>191 評判気になるさん
フランチャイズってそういうものみたいですよ。
本部に加盟店の苦情を言っても全く相手にしてもらえませんでした。
カンバンに騙されす、加盟工務店そのものを見極めることが大事なようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
>>190 通りがかりさん
経営陣かわったみたいですよ
8店舗あったのに6店舗なくなり
現在2店舗しかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
>>194 匿名さん
建築途中ならね。
引き渡し後、倒産してから不具合が起きても誰も面倒見てくれないということです。
まあ、普通の工務店と契約したのと同じですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
>>194 匿名さん
たしか1000万か支払った額の少ない方の保証だった気が
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
>>193 匿名さん
検討中のかた
不安になりませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
定期点検などは仕方ないとして、
生涯地盤保証とか
地熱床システム保証とか
長期建物保証10年、20年
などはどうなるんですか?
保険屋さんが間に入るわけではないの?
会社が無くなったら保証も無くなってしまうの?
修繕とか有料の部分は
他の工務店さんとかにお願いしてもいいだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
地熱床暖房がここの標準装備であるということは書かれていますが、それってそんなに良いものなんでしょうか。公式サイトの図解だけではどうしても理解できなかったんですが、1階の床全体が温水式の床暖房が敷かれているのでしょうか。プラス地熱?それともリビングだけ床暖房で1階の他の部分は地熱なのでしょうか。土の中の温度ってわりと一定って聞きますが、それはある程度の深さがあってのことなのではないかと思いました。仕組みがふしぎです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
通りがかり
>>199 匿名さん
なんか床下にコンクリートを敷き詰め、コンクリートの中に太い鉄線が何本も十字型に交差されているので、鉄線を温めて、床を温める仕組みです。石焼きビビンバみたいなイメージですね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
そんな風になっているのですか。
温水のパイプもコンクリの中に埋めてしまうような絵があるけど。
手入れとかしなくても大丈夫なものなのかな。
でも一階のすべての部屋が暖かそうな感じではありますね。
暖まった空気は二階にも上がっていきそうですし。
床下が密閉されいているということだけど湿気はどうなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
10年目
ユニバーサルホームの床の構造は特殊です。
一番わかりやすいのが、1Fの畳をはぐるといきなりベタコンクリートが出てきます。このベタコンクリートの中に温水パイプが入っていて、ベタコンクリート自体を温めるという仕組みです。
ベタコンクリートは温まりにくいですが、いったん温まると冷めにくいです。なので、一日4時間程度の床暖房運転で24時間ずっと温かいです。
ベタコンクリートは1Fの玄関の土間の部分とお風呂以外の全てに入っていて、その全てに温水パイプが入っていますので1F全部が温かいです。
ちなみにベタコンクリートのさらに下は砕石が敷き詰められていて、さらに下はもともとあった土です。
床下についてですが、畳をはぐるといきなりベタコンクリートなので、床下というものがありません。床下がないから湿気とは無縁です。コンクリートはいつも湿っているイメージがあると思いますが、湿気なんかありません。ドライです。サラサラです。コンクリートが固まるためには水が必要なのですが、水を利用した化学反応で固まるのです。完全に固まった後は化学反応により水が全て別のものになっているので、ドライなのです。
地熱という言葉がありますが、これは、無視していいです。冬になったら床暖房をオンにする。それだけでよいです。
家をユニバで建てて10年目の冬に突入したのですが、住みやすい家だと思います。友人の家とか実家にいくと冬は足が冷たくて帰りたくなりますが、我が家に足先が冷たいということはまったくありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
ユニバーサルホームで建てられたんですか? ユニバーサルホームなら深夜電力を使っての深夜だけ温めるだけでも朝から昼間は一日中の暖かいって言ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
10年目
10年前に建てたときにオール電化による深夜電力使用の提案があったのですが、キッチンは都市ガスがよかったのでオール電化にしませんでした。
オール電化ではないので電気料金の深夜割引がありませんので、我が家の床暖房の熱源は灯油ボイラーにしました。
床暖房を使用する時期は、6000円/月位の灯油代がかかっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
井上ひろし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
一年目
営業の方のやる気が他HMと違ったので、妻と相談の上ユニバを選び、関西に新居を建てました。
地熱床システムとALCに惹かれたというのもあります(笑)
結論から言うと、ローコストメーカーと言われつつ、坪単価は高くなってしまいました。交渉であと5万円/坪は、値引き出来たと思います。ですが、とても住みやすく、満足しています。装備も載せますので、皆さんの参考になれば幸いです。
【建家情報】
延べ床:38坪
坪単価:60万円(税込)
※外構、照明、カーテン、諸経費除く。基本的な建家の値段です。メンテの保険と保証込み。
装備:
①SRC基礎(地熱床システム)&1階全床暖房&1階無垢床材
②TRCダンパー&ハイパーフレーム工法
③外壁 ALC&塗装 イベリアン(耐候性20~25年塗料)
④オール電化&トイレ2つ&システムキッチン&ユニットバス
⑤玄関スマートキー
⑥全窓low-e複層ガラス 樹脂サッシ
⑦断熱材 フォームライトSL(ウレタンフォーム)
他に地熱床システムの効率を上げるため、基礎外周に断熱材と虫対策を施しています。この断熱材はオプションですが、恐らくこれが無いと床暖房費が高くなり、地熱の恩恵も半減するのではないかと思います。
夏は足元がヒンヤリ、でも冷房をエコ運転で推奨します。
冬は床暖房無いと厳しいです。でも暖房付けるなら床暖無しでOKと思います。
床暖房は、ヒートポンプで不凍液とパイプの蓄熱式(地熱床システムはコンクリ内に、パイプを通すので、必然的に蓄熱。コンクリと砂利層が蓄熱します)です。
そのため、つけてから昼夜フル運転で、目標温度到達に2~3日かかります。ただし、一度到達すると、冷めるのも遅いため、夜間運転(4~6hr)、朝~夜はオフの繰り返しで十分過ごせます。逆に冷めるのが遅いので、温度設定にコツが必要ですが(^^;)
床暖房費は大体100~150円/日と思います。「地熱床システムは、水のトラブルがあると、コンクリ内に水道配管を
通してるから、万が一のメンテが大変」という書き込みを見て不安でしたが、水道配管は、コンクリ内ではなく家の柱に沿って施工されてました。経験を積んでいるのでしょうか。
樹脂サッシ複層ガラス、ALC、ウレタンフォームのおかげか、断熱性に満足しています。遮音性も高く、外で普通の雨(豪雨や台風は別(笑))が降っても気づきません。外からの声が聞こえないのは、デメリットでもありますが。。。(^^;
ALC特有の火災&地震保険は、初年度約10万円で、銀行の方に「安いですね~」と言われました。
20年以上続いている地元密着型のHMでしたので、提案力も高かったと思います。ユニバは、フランチャイズですので、地元HMに品質が大きく左右されると感じました。
参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
通りがかりさん
ただ、排水管はコンクリートで埋設されているので 何かあったら。。。。
なので排水管の移動ができないので水回りを移動するリフォームは厳しい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
一年目
確かに床暖のパイプや排水口に何かあったら大変ですね。修理工事は、困難を極めると思います。排水口の詰まりなら、毎年対応しているとHMの方が言ってましたが。。。
水回りはリフォーム出来ないと覚悟して、十分検討することをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
そこまでされていて坪単価60万円っていうのは純粋にすごいと思います。暖房については床暖やっぱり魅力ですよね…
じんわりと優しく温かいのって気持ちが良い
気持ちが良すぎて、床にゴロゴロしたくなります。
ただメンテナンス性を考えるとむむむ…な感じではありますよね。
きちんと床断熱もしておいてエアコンで暮らすっていうのがその場合には適しているのかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
10年目
10年前の記憶ですが、温水パイプによる蓄熱式床暖房システムの特許自体はかなり歴史が古いです。
たしか昭和50年代の特許技術が元です。
さらに㈱八洲という会社が昭和50年代の特許と同じような特許を15年ぐらい前に取得していて、ユニバーサルホームが㈱八洲の床暖房を採用しました。
㈱八洲の床暖房システムはユニバーサルホームだけではなく、いろんなハウスメーカーが採用していますので、システム的には問題ないと言っていいと思います。1社でも問題が発生すれば、どこのメーカーも不採用にするはずです。
㈱八洲で検索をかけてみてください。
メンテナンスについて心配されている方が多いですが、事実上メンテナンスのできない床中部の配管についてはメンテナンスフリーです。
自分も心配で、建築するときにユニバーサルホームに配管の弱点となる継手部分が生じないか聞いたのですが、一本物の配管で仕上げますので心配は不要でした。コンクリートに埋まってしまっている分厚い樹脂製の配管が床中で破れてしまうことはまずないと思います。樹脂を劣化させる紫外線もあたりませんし、配管が痛んだりすることは考えられません。
ただし、家の外に設置する温水をつくる各種熱源のボイラーシステムは機械ものなので故障することはあるでしょうし、メンテナンスが必要な場面も生じ得ます。
あと、温水パイプの中の不凍液の交換も必要なメンテナンスの一つです。
ちなみに、我が家は灯油ボイラーですが、10年間で壊れたこともありませんし、不凍液の交換もしたことはありません。
床暖房の運転ですが、初めの数年は試行錯誤しながら一番ランニングコストが安く、かつ、快適な方法を模索しました。
結果は、「床上の温度を放射温度計測定で23度前後になるようにボイラー運転。室温はエアコンで好きな温度設定で行う。」がランニングコスト的に一番でした。
そして、物凄く快適です。
我が家では温水温度42度で朝夕2時間ずつの灯油ボイラー運転で冬中とおして床上温度が23度前後です。
室温の細かい調整は、エアコンで行います。我が家のエアコンの温度設定は24度ですが、暑いなと思えば23度にしたり、寒いなと思えば25度にしたりと、室温調整します。
床暖房による室温調整は、物凄く難しいのでエアコンで室温調整する方がいいです。床暖房では、暑すぎるからといってすぐに床を冷やすことが出来ない、逆に寒すぎるからといって床をすぐに温めることができないので・・・。
床上温度23度というのは、床が暑くもなく冷たくもないラインでした。もしこれが床上温度が25度あると、床の温度に引っ張られて室温が上昇しすぎて頭がボーっとしてしまいます。
さらに床温度が25度を超えると1Fでは暑すぎて寝ることが出来ません。床暖房の温かさが布団を通して体にくるので、布団の中で汗びっしょりになるのです。床上温度23度だとちょうどいい寝心地でした。
以上、ながながと書きましたが参考まで。
特許については、記憶が不確かかもしれませんので本当に参考までです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
システム的には問題なくても配筋が特殊なので、正しく施工できていない基礎屋さんが多いように思います。
ご注意ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
10年目
たしかに、この基礎は特殊ですね。
なので、気になる方は、契約する前にほかの施工現場の見学を申し出て、自分の目で見たほうがいいですね。
あと、基礎だけでなく他の工程の建築現場もできるだけ見学したほうがよい。棟上げとか、屋根工事、断熱工事、内装工事など。
「素人だから見ても分からない。だからプロに任せる」は駄目。素人目に見てもおかしな建築現場は沢山あります。キーワードは「汚い」。現場が汚い、配管の継手部分が汚い、断熱材の貼り方が汚い、防水防湿シートの貼り方が汚い、あれも汚い、これも汚い。
自分の目で見て、納得してから契約、これが失敗しないコツです。
ちなみに、私の家を建てた大工さんは、私が毎日のように建築現場の見学に来るもんだから、丁寧に施工していました。
で、我が家が完成して、近所でその大工さんが別の家を建てていたので挨拶に言ったら、結構ズサンな工事していました・・・。そこ施主さんは全然現場に顔を出さなかったのでしょうね・・・。
こんなことはユニバーサルホームに限った話ではなく、どこのハウスメーカーでも一緒です。
CMでばんばん宣伝しているとある大手ハウスメーカーでも、屋根をかける前に大雨のなか壁内にグラスウール断熱材を充填していて、グラスウールがビショビショのまま内壁をはってました。この家に住んでいる人、ご愁傷様です。
なので、契約後も時間が許す限り見学に行くことを進めます。しかも、抜き打ちで・・・。
特に基礎工事と断熱工事は、完成後に隠れてしまう場所なので、是非見てほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
通りがかりさん
ローコストのイメージだったけど、タマやレオより300万くらい高いのな
営業はそこらへんよりは性能がしっかりしてるというが、実際どうなのかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
>>212さん
すごく励みになる内容でした、ありがとうございます。
おっしゃる通り「素人だから見ても分からない。だからプロに任せる」その通りのことを思っていました。
現場に足を運ぶべき、自分でも積極的に建築に関わっていくべきという意見をあちこちで見かけるものの、何をどう見たら良いのやらと思っていました。
「汚い」それがひとつのポイントかなと、212さんの投稿を読ませて頂いて思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
10年目
「汚い」で一番わかりやすいのは、現場状況です。
空き缶が散らばっている、たばこの吸い殻が散らばっている。
あと、資材が無造作に置かれていて、雨ざらしとか。特に木材は雨ざらしは素人目にもよくないですよね。
今までみた現場で一番ひどかったのは建売住宅のメーカーでした。
完成後の見学会で、1Fの扉という扉が開かないか、引っ掛かりがある・・・。
「これ扉があかないのですが?」と質問すると、大工さんがいきなり扉の上端をカンナがけしだしました。
一部の扉がそうであれば、扉についている調整ネジでどうにかなるのですが、1Fの扉のほとんどが、開かないか、引っ掛かりがあるのです。
こういう場合は、建物の剛性が足りないことが多く、建物内部が全体的に沈んでしまっていて、変形しているのです。いくら扉をカンナがけしても建物の剛性が足りないわけないのでドンドン変形が進み、結局は扉は開かなくなります。
そのメーカーの建築現場は、物凄く汚かったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
どの業界でも整理整頓されている仕事場は評価されますよね
仕事に対する姿勢にもなりますし、それにそういう職場の方がミスが出にくいから
出てもすぐに気がつくし対処ができる
施主も現場に任せきりにしないで、足を運んで
指摘していくよにしていければ良いのかなぁ。きちんと最初からなされているのが理想ですけどね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
今、特に寒いからからもしれないですが、公式ホームページのトップには地熱床暖房について大きく取り上げられています。
ホコリが立たないとか、空気が乾燥しない、ということが書かれていました。
1階が全体床暖房になるということなのですが、
別途暖房機器って実際は使うものなんでしょうか
公式ホームページの説明を見る限りでは、使わない事が前提とされているように感じられました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名
>>218 匿名さん
昨年引渡し終わって初めての冬を迎えました
今のところ床暖房は昼間止めています、それでも床上1mで20度前後あるのでエアコンはほとんど使ってません
担当の方には寒かったらエアコン使って下さいと言われましたが今のところ我慢するって感じでは無いです
この先本格的に寒くなったら必要かも知れませんが
春までの使い方が楽しみです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
10年目
>>218匿名さん
ユニバーサルホームの床暖房は、風呂場と玄関の土間部分以外は全部床暖房です。
別途の暖房機器についてですが、床暖房によって床温度をどれくらい上げるかによって、使うか使わないかが決まってきます。
我が家の例ですが、
床暖房で床温度を25度くらいまで上げると、ほぼ別途の暖房機器は必要ないです。
床暖房で床温度を23度ぐらいにすると、少し肌寒くエアコンなどの暖房機器が必要です。
ただし、床温度を25度ぐらいまで上げると、別途暖房がなくても暑いです。パンツ一枚で過ごせます。
暑いから窓を開けたくなります。もし窓を開けて寒くなって窓を閉めても床温度は25度のままですのでまたすぐ暑くなります。
また、夜1Fで寝るのであれば暑くて汗かきます。寝苦しいぐらいです。
ですので、我が家は床温度を23度ぐらいで調整して、後はエアコンで室内の細かい温度調整しています。これだと1Fでも快適に寝ることができます。
快適な床温度や室内温度は個人差があるので、初めのうちは試行錯誤が必要です。
あと、床温度の測定ですが、ホームセンターなどで売っている放射温度計を使うと簡単に測定できます。これを使うと、床温度だけでなく壁温度、天井温度などボタン一つで一瞬で測れますので便利です。ただし、室内の空気中の温度は測れませんので、別の温度計が必要になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
e戸建てファンさん
実際HPに載ってるようなプランだと本体でいくらくらいになるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
eマンションさん
>>220
今契約中のものです。
どうやら数年前、玄関土間も床暖房が設置されたようです。
公式ホームページには玄関は含まないと書いてありますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
10年目
ええ、そうなんだ!
加盟店によっては、そうなのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
今検討中の者です。
床暖気になってます。一階全室が暖かいとなると、食材を置くパントリーも暖かいという事ですよね。田舎な環境なため、よく野菜などをもらってくるので、暖かいとちょっと…ってところも有ると思います。
暖かいと逆にデメリットな場所や理由など有れば教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)