分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2
匿名さん [更新日時] 2020-09-27 21:46:26

Part.1はこちら
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/250885/

名 称 :川越ココロマチ
所在地 :埼玉県川越市東田町4-29 他
アクセス:JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分
     東武東上線川越市」駅徒歩7分
     西武新宿線「本川越」駅徒歩7分
総区画数:257区画
土地売主 :日清紡ホールディングス株式会社
土地販売代理・建物売主:トヨタホーム東京株式会社
公式URL:http://cocoromachi.com/

[スレ作成日時]2015-04-17 13:57:29

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2

  1. 51 販売関係者さん

    立地条件は皆認めてるみたいだな
    と、いう事は資産価値として見込みはありそうだな
    資産価値は90%以上は立地条件だから

  2. 52 申込予定さん [ 30代]

    47さん。
    もう少し大きい公園があれば利益率は私はバカなので良く分かりませんが、満足感というのは確かに生まれます!あったら良かったな。
    トヨタで良かったと思わせれば、きっと今後もたくさんオーダーが入ることでしょう。目先以外のことも考えた販売に期待していきたいですね。

  3. 53 物件比較中さん [男性 50代]

    家は場所が重要です。
    私も市内で戸建てに住んでおりますが実際ココロマチに住み替えを検討してます。
    現在のところは駅から遠く今後の生活を考えたらすごく不便と感じてます。
    現在の家は購入時の半額以下の価格になっていますし、それを考えたらココロマチは非常に資産性は高いと感じます。
    ただその分価格が高いのでそこをどのように捉えるかだと思います。

  4. 54 匿名さん

    外観におしゃれさ、室内におしゃれさ、面白さがない。建て売りならポラスの方が欲しいと思う。
    せっかく良い場所なのにこれではちょっと。安ければ売れるものではない。
    建て売り、建築条件付きなのだからもっと安く良いものができるはずだ。

  5. 55 物件比較中さん

    そもそもポラスは鉄骨メーカーではないし比較する対象にならないのでは。
    木の家と鉄の家では構造素材が違うわけだしかかる建築費も変わってくると思いますよ。

  6. 56 匿名さん

    比較というか、この場所に住みたいのにこの家しかないのがとても残念。でも建て売りか建築条件じゃないと高いのがねー。せっかく独占なのに儲けようとしすぎ。

  7. 57 匿名さん

    日清紡績の土地代が高いのであって、上物代としては大手住宅メーカーと変わらないと思いますよ。
    おそらく他の大手住宅メーカーが建てたとしても、金額的には同じ位だと思います。
    (あくまで、大手住宅メーカーですけど)

  8. 58 匿名さん

    申込みくらまでいくと分かりますが土地代は3100-4300程度です。
    土地代は相場よりも少し安いですが上物が値段にみあってない!

  9. 59 買い換え検討中

    土地代がその程度なら、建物代高杉ですね。

  10. 60 匿名さん

    川越で7000万はありえません
    大宮か浦和で土地から探したほうがよいのでは?

  11. 61 匿名さん

    外構、庭、給排水工事やら諸々で簡単に数百万とかいきますよ。
    だから建物自体は2000万ちょいですよね。
    そんなもんじゃないですか。
    値段相応の上物でしょ。
    みなさん、土地から探すと仰ってますが、ハウスメーカーで建てるなら上物と諸費用で3000~4000万くらいはみておいたほうがいいですよ。

  12. 62 物件比較中さん [男性]

    まず浦和・大宮で駅徒歩圏内での土地は期待できないな。
    出ても狭小地や変形地だし大きさも30坪ぐらいが妥当でしょう。

  13. 63 匿名さん

    では、ココロマチは妥当な価格って事ですかね?

  14. 64 匿名さん

    若干割高感はあるけど、そこまでふっかけてもないんじゃないかな。

    浦和や大宮で、徒歩圏の物件見ると、満足いく家を建てるなら7000万とかじゃ建てられなかったし、近年の資材費の高騰を考えると、ある程度仕方ないのかと。

    妥当かどうかは市場が決めるわけで、その結論が現在の販売状況なんでしょう。

  15. 65 匿名さん

    実際のところ値引きや付加オプションなどみなさんどうでした?

  16. 66 販売関係者さん

    全く聞いてくれませんでした。
    まぁあれだけジワジワと売れていたらしょうがないです。
    建物が完成している所は90%以上は売れてますよ。
    ほぼ赤花が付いてます。

  17. 67 購入検討中さん [ 40代]

    値引きなし?
    厳しいな〜

    しかし一年近く売れ残った物件ならどうかな?
    新築とも言えないんじゃないか?

  18. 68 販売関係者さん

    そうかも知れませんね。
    私が選んだのは最近の物件でしたので。
    色々な理由で成約がとけた物件があるみたいです。
    掘り出し物件があるかもですね。

  19. 69 匿名さん

    前の書き込みを見ればわかりますが、値引きしてもらえてる人とそうでない人がいます。
    おそらく1年経ってるものかどうかの差でしょう。
    考え方次第ですが、1年経過ものをあえて買うってほうがお買い得かもしれません。

  20. 70 匿名さん

    >>69
    確かに金額面ではお買い得かも知れませんが、一年間売れ残っているのは何らかの理由があるはず。間取りの悪さ・日当たりが極端に悪い・線路際 等、売れた物件に比較して売れ残ったポイントがあるはずですね。そことの金額の折り合いつけば良いかもです。近くの分譲地のミライテラスやきづなテラスも一年経過した物件は価格改訂してるみたいですし。価格改定後の反響はわかりませんが。

  21. 71 匿名さん

    理由はローン審査が一番です
    物件自体にそこだけ問題がある訳ではないと思います

  22. 72 匿名さん

    >>71
    ローン審査でキャンセル物件になったとしても1年はないね。ローン審査はそんなにもかからない。
    結局は新しい区画が売り出されてそこと比較して売れ残ってきたのだから物件事態に何らかの理由があるはずなのでは?
    一年他の区画と比較検討された結果残っている訳ですから。

  23. 73 匿名さん

    >>72
    事態→自体
    誤植失礼しました

  24. 74 匿名さん

    ↑また違ってる

  25. 75 購入検討中さん [ 40代]

    物件に大きな問題がないとしても
    売れ残ってるものを避ける心理もあるのかもね〜

  26. 76 匿名さん

    と言っても売れ残ってる建物はほぼないですけどね
    セントラルパーク横の区画の間取り見ましたが過去
    と、あまり変わりばいないですね。仕様クオリティ
    が、下がったのか?販売価格が上がったのかしりま
    せんが?

  27. 77 入居済み住民さん

    GWは多くの方が内覧にこられておりましたね
    本当に環境が良く住みやすい所です
    私ももう一年住んでおりますが、問題点は全くございません

  28. 78 匿名さん

    さすが、実際住んでる77さんの意見で、つまらない事を言うヤカラさんは何も言えないですね!
    ココロマチは住み心地が良く人気なのは間違いないです。
    もう、ここでは悪評は要らないと思います。

  29. 79 匿名さん

    結構色々な追加リフォームしてますね
    ウッドデッキやガレージなど
    ココロマチは何処の工務店ですか?
    また評判は?
    わかる方教えてください

  30. 80 匿名さん

    工務店までは実際に住んでいる人じゃないとわからないですよね、、、
    ハウスメーカーが表立っているので判りにくいと言いますか

    暮らしやすいというのはおそらくそうなんだろうなと思います
    周辺環境的には恵まれている方だと思いますから
    建売だと条件付きと比べてお得感はあっただろうしほとんど残っていないというのもそうなんだろうなと思います

  31. 81 購入検討中さん

    >>77
    冬、ものすごく寒いと聞きましたが
    本当でしょうか??

  32. 82 匿名さん

    >>81
    それってどこからの情報ですか?

  33. 83 匿名さん

    川越は寒いよ
    都心に比べればね
    ココロマチは釣った魚にはエサをあげません!

  34. 84 匿名さん

    それってココロマチだけ?

  35. 85 匿名さん

    そう
    寒いのもエサあげないのも!

  36. 86 物件比較中さん [男性 40代]

    エサあげない・・とは?

    現在川越周辺で家を探しております。
    先日コロマチは拝見しましたが、他の物件で比較できる分譲地等の情報ありますでしょうか。

  37. 87 匿名さん

    上福岡のミライテラス。
    坂戸のにっさい花水木。
    もうご覧になってるかもしれませんが。

  38. 88 購入検討中さん

    なんか、似たかたち、色合いの家が多くなって、チープな建て売り感が出てしまっている気がします。外壁の色や質感を変えていってください。以前のように。ココロマチさん。

  39. 89 匿名さん

    ココロマチ近辺の土地評価は今後どう予想されますか?
    また過去から現在どんな動きをみせてますか?

  40. 90 匿名

    >>89
    ココロマチの口コミになっていない。

  41. 91 入居予定さん [男性 30代]

    申し込み中ですが、トヨタホームはそんなに悪くないですよ。営業の方もアットフォームで話やすく、親身に対応してくれてます。ゆっくり焦らずで大丈夫か?と思わせる感じはありますが、本社、間取り、設計、設備、オプション、アフターフォローはかなりしっかりしてます。今後自動車と同じような地位を目指せる可能性もあるんじゃないでしょうか(^ー^)ノ無駄なく、個性はあまりないですが実用的で、少なくとも値段相応の家造りですね。建て売りでも気に入れば十分、必要最低限➕αといった印象です。
    土地相場からすると気に入ればかなりお買い得です。坪90前後の立地ですので、分譲でなければ到底できない価格設定です。

  42. 92 契約者さん

    私もNo.91さんに同感です。
    担当の営業さんたちは非常に話しやすく、よくこちらの希望に耳を傾けて対応してくださいます。高額な買い物なので当たり前といえばそうですが、これまで検討してきたた物件と比べて、営業の質や態度はとても良いです。
    上物が高いという意見もあり、他のHMでいくらになるか探りを入れたりしてみましたが、資材高騰、人材不足の今の時代、他でも安くは上がらないこともわかりました。
    川越で土地も探してもみましたが、他に気に入るような物件は見当たらなかったので、こちらで決めました。どこのHMでも100%満足とはいかないでしょうが(もう少し安かったらさらに嬉しいですが)。

  43. 93 匿名さん

    ここ90坪の所もあるんですか?

  44. 94 92です

    >>93
    坪単価90万が土地相場という意味で書かれていると思いますよ。

  45. 95 入居予定さん [男性 30代]

    駅5分(新本川越改札)、関越インター5-10分というのはとても便利な立地です!駅の規模は当たり前ですが、にっさいやミライテラスとの大きな違いですね。
    ≫82
    西口は新宿町は数年前に比べると確実に値上がりしました。他はどうでしょうか?現在は川越徒歩7分位で40坪位の普通の住宅用地で坪100-110万くらいの売り出しです。ココロマチに関しての今後は、西口開発と(怪しい雰囲気ですが)、日本のインフレがこのまま続いていくかどうかにかかってるんじゃないかと思っています。それも怪しいですがf^_^;)

  46. 96 匿名さん

    庭が広めなのがいいですね。都内だと庭付きの戸建ては少ないので、
    川越なら通勤もそこまで不便ではないので、利便性も悪くないと思いますし、
    商店街もあるので、日常生活も便利な暮らしができそうです。

  47. 97 匿名

    >>95
    何が言いたいのかわからない。

  48. 98 入居予定さん [男性 30代]

    ≫97
    対抗馬と比較してここに決めてしまった最大の理由と
    ココロマチの土地は相場より安いということと、今後土地相場は不安要素もあるが、上がる可能性もあると期待している。
    ということです。

  49. 99 匿名さん

    >>98
    ちなみに、どこと比べました?

  50. 100 入居予定さん [男性 30代]

    にっさい、若葉、ピオニー、ミライテラスなどです。あとは新宿町のクレストヴィラ、ららぽーと周辺など多数ですがね^^;
    私の場合、実家と仕事の都合上東上線沿線が望ましいのです。
    あとは川越で土地から注文も考えていましたが、あまり良い土地は出ませんでした。
    注文住宅だと値段が張りますし妥協しにくかったですね。

    広いおしゃれな注文住宅、車3台、大きな公園が近い、小学校までの道のりが良い、5000万以内、視線が気にならないという理想(ココロマチのデメリットだと思っています)はかなえられませんでしたが妥協+ココロマチの魅力で決めてしまいました。
    他も良いところはたくさんあるのですが、今決めなきゃいけないとなった場合、自分にはベストだったとは思っています。

  51. 101 購入検討中さん

    ココロマチって、公道からの車の出口は最初から2か所でしたっけ?
    以前見た広告で3か所だった気が!?

  52. 102 購入検討中さん

    先日久しぶりに見に行ったら
    契約物件が増えてなくてびっくりした。

    まだ半ばだと思うんだけど、
    ちゃんと街が完成するのか、疑問。

  53. 103 匿名さん

    今日、見学にいきました。
    北側もしっかり一階まで日がはいるみたいですね。
    庭でBBQやってる家が何軒かありました!
    住みたいけど高い…

  54. 104 匿名さん

    見学したいとは思っていますが、予約すると買う方向へ行ってしまいそうで躊躇しています。
    見学された方にお聞きしたいのですが、北側の値段はいくらぐらいですか?
    それによっては、予約に踏み出そうかと思いますが。

  55. 105 匿名さん

    >>104
    6000切る感じでしたよ。
    私は子どもがいるので、外でプールさせたり、自分が夕方涼むのには、北側の陽当たりの悪いくらいがちょうどよく、また目線が気にならないので、個人的にはメリットと感じています。

  56. 106 匿名さん

    >104さん、
    断るのなら普通に断ってしまって大丈夫だと思いますよ
    皆さん、色々なモデルハウスに言っていると思われますし。
    予算が合わなかったら「相場観が合わなかった」みたいなことを言って断れば
    しつこくされることもないんじゃないかと。
    実際にやはり行ってみないと何とも・・・です。

  57. 107 購入検討中さん

    >>105
    冬は越したか?

  58. 108 匿名さん

    北側は寒い冬には陽が入らずに、逆に暑い夏のみ陽が入る。


  59. 109 匿名さん

    北側は寒い冬には陽が入らずに、逆に暑い夏のみ陽が入る。


  60. 110 匿名さん

    105です。

    冬の寒さは心配していました。ところが、断熱性もよく、すぐに温まり、冬の寒さはさほど堪えませんでした。
    もちろん、電動シャッターや床暖房を使用してですが。
    寒さの感じ方は人により異なりますが、検討中の方にご参考になればと。

    鉄骨と言えど、ペアガラス、断熱サッシなど今の技術は進歩しているように感じています。

  61. 111 不動産業者さん

    北側の道路から二番目がお勧めかな
    特に西側から二番目ですかね
    冬場もしっかり入る日当たり、プライベートガーデン、人目
    等々総合すると北側が低予算ならば
    買いだと思います。
    しかし5千万円台までかな!

  62. 112 匿名さん

    >110さん、詳しくありがと合うございます!
    北向きってひたすら冬は寒そうと思っていましたが、断熱さえしっかりしていれば、家の中までは影響はないと聞き、すごくびっくりしました。きっちり断熱がきいている、という事なんでしょうね。建売だとどの程度なんだろう?思っていましたが、それならば安心。

  63. 113 匿名さん

    確かに北側から売れて南側は鈍いですね
    価格帯の問題もあるでしょうが!

  64. 114 匿名さん

    真夏は南が魅力的に見えないとか!?

  65. 115 匿名さん

    みなさん、事件です!
    ここって、もともと257区画でしたよね?
    公式HPを見たら256区画に変わってました。
    どういうことだろ?

  66. 116 匿名さん

    コンビニ!

  67. 117 匿名さん

    え?
    コンビニできるんですか?

  68. 118 匿名さん

    そうなんですか??
    全然知らなかったですけれども…そういう話も出ているのかしら
    それか116さんの希望なのか…
    HM側はなにか話を出したりしているのですか?
    あればもちろん大歓迎ですけれども

  69. 119 匿名さん

    情報の確認待ちですね。
    以前にも、マンション化計画があるとか言っていた投稿がありましたし。

  70. 120 匿名さん

    利益が見込めない場所に出店するコンビニなんてありませんよ

  71. 121 匿名さん

    マンション計画なんてガセネタだったから、コンビニの話も同じ人がしてるのかな。
    むしろ、1.5区画で買った人がいるとかそういう可能性では?

  72. 122 匿名さん

    間口が狭すぎるので、区画を変更しただけで、コンビニが出来るわけでも、1.5区画買った人がいるわけでもありません。

  73. 123 匿名さん

    そぅいう事なのですか。
    確かに間口が狭いと何かと使い勝手も悪くなりますから。
    大した問題じゃなくて良かったです。

    こちらはメーターモジュールが採用されているので、
    廊下とかトイレの幅はゆったりしてて良さそうです。

  74. 124 匿名さん

    メーターモジュールっなんですか?
    すいません
    m(_ _)m

  75. 125 匿名

    >>124
    日本の家屋は、尺貫法と言って、10尺=303mmを基準としていました。
    メーターモジュールとは、メールを基準としています。
    メーターモジュールだと廊下やトイレの幅が従来の909mmから、1000mmになるので、ゆったりしていて良いという事です。

  76. 126 匿名

    125です。
    メールは、誤りで正しくは、メートルです。

  77. 127 kb [男性 40代]

    販売開始前の説明会にいった者です。私的には狭く感じたので2区画売ることはないのですかと尋ねたら、今はそういった事は考えていないと言われました。結局契約していませんが、地元民なので、いくつか。中央小学校が学区ですが、登校の難所は踏切2連続です。実際確認してみてください。また今ありがちな椅子に座れない生徒もいるようですが公立ですので。お金があるのなら踏切1個を越えてバス通学できる、星野や西武文理があります。また川越は結構土地高いですし、交通の便はいいです。マンション所有していた人が、移り住んでいるのも事実です。川越の他の物件も結構高いので値段相応とは思います。要は川越をどう思うのか?、マンションみたいなコミュニティーに耐えられるか?ということだと思います。物件は普通ですよ。他のメーカーもみたらもっとと思いますが、土地付きですから!

  78. 128 匿名さん

    127さん、詳しく書いていただいてありがとうございます。
    踏切ですか…。
    さすがに遮断機が下がっているのなら子供がふざけて入り込むことはないのかなと思いますが…ただ時間が大きくくわれるのではないか、というのはあるのかな。
    登校時間に大きく左右されたりするのでしょうか??

  79. 129 匿名さん

    >>127
    西武文理は昔から偏差値高かったけど(最近騒がれてはいますが)、
    星野は偏差値60程度の糞高校っていう印象がどうしても拭えないなー。
    そんな学校にましてや小学校、中学校から行かせるなんて屈辱過ぎるわ(笑)

    >>128
    あなたが小学生だった時を思い出してみて下さい。
    1分、1秒の遅刻を気にしていましたか?
    多少遅れたっていいじゃん。
    社会人じゃないんだし。
    そもそも早く家出ればいいだけの話だが。

  80. 130 匿名さん

    小学校はいいとして、中、高でどこかいいところはありますか?
    ここから通えて、都内も含めて。

  81. 131 匿名

    >>129
    星野高校は、現在偏差値68で、川越市内では、川越高校、川越女子高校、川越東高校の69に次ぐ、ハイレベルの高校です。
    因みに、西武文理高校は、エリート選抜東大が偏差値71、理数科が偏差値68なので、星野高校と西武文理高校理数科は、同偏差値です。
    ネットに書き込む時は、きちんと調べてから書き込みしょう。

  82. 132 匿名さん

    昔のイメージってなかなか拭えないからでしょ。
    私も地元なんで、星野はないなーw
    まして小、中とか。

  83. 133 匿名さん

    >>131
    あなたこそ、ちゃんと読んでからレスして下さいね。

    >>132
    その通りです。
    私(30代)が高校時代、星野なんて偏差値60程度だったので
    今はそれなりに高くなったのでしょうが、
    やはり小学中学から子供を行かせる気には到底なれませんね。

    >>130
    私たちの時代では、川高、川女、城北埼玉、西武文理、城西川越、
    だったんですがね。
    今は相当変わってるみたいですよね。。。
    東上線なら、立教、慶応志木、
    埼京線なら、淑徳与野とかでしょうか。
    あと、栄(さとえ)系列もイメージ激悪です。
    栄東なんかも60程度だったし。
    さとえは利益追求型でしたね。

    ・・・今は変わってるのでしょうけど、昔の人間のイメージですので悪しからず。

  84. 134 匿名さん

    東田町の資産価値はどんどん下がるのか?それとも上がるのか?
    読みずらい場所だ!
    ココロマチは一坪85万つけたよ!

  85. 135 匿名さん

    私が聞いた時は坪単価90万円で設定し、南側と北側そして角地など場所によって割合で分けているという事でした。
    (例えば) 南側は105%、北側は95%、
    南側角地は110%、北側角地は100% …数字はあくまで例えです。

  86. 136 匿名さん

    90万円!
    凄いな!
    だから住宅ローンも通らないまた伸びないの口コミが多いのか!

  87. 137 匿名さん

    そういうふうに価格付する考え方があるのですか。
    もちろん%の数字は仮に、ということはよくわかっておりますが…。
    どこもそうやって値段をつけているのでしょう。
    それにしても少々元の設定値が高め?
    もう少しリーズナブルだといいのだけれど。

  88. 138 匿名さん

    これから販売する物件は現在已に販売終了している物件に比べたら内容はどうなんでしょう?
    完売に向けて仕様をよくしてるのか?
    逆にクオリティを、下げているのか?

  89. 139 匿名さん

    プレミアムレーベル、ってくらいだから
    内容も価格もup?

  90. 140 匿名さん

    本当か!

  91. 141 匿名

    Part1の1
    そんな事ないよ。
    川越駅、川越市駅、本川越駅の3線3駅徒歩10分以内で、電線が地中化されていて、完成すれば住民以外では配達の人くらいしか入って来ない治安の良さで、家の前の道路も車が低速で安全で、むしろ安いくらいだよ!

  92. 142 匿名

    Part1の3
    川越駅東口からバスで10分以上掛かる場所で探しなよ!

  93. 143 匿名さん

    この物件、買ってよかったですよ!
    設備も内装もいいし、グレードもよい!

    トヨタホームの保証も安心できるものです。社員の対応も、しっかりできています。
    価格に関しても、相場です。
    パワービルダーと比べ、安心を買うと思えば、良い物件です☆
    私は、そのように考えて、この物件を選びました。

  94. 144 匿名さん

    迷わず買える年収とは?

  95. 145 匿名さん

    >>143
    私も、ここ買ってよかったです。
    設備もとてもよく、住み心地最高!

  96. 146 購入検討中さん [女性 40代]

    ココロマチ内での人付き合いはどうですか。
    休みの日は ココロマチ内の広場は騒がしいですか。

  97. 147 匿名さん

    隣近所に恵まれれば、悪くなさそうだね。

  98. 148 匿名さん

    >>146
    居住者です。
    程よい距離感で、関係良く付き合えてます。自治も、しっかりしてます。

  99. 149 匿名さん

    都内まで電車通勤とか、大丈夫なのかな?

    時間や体力的な部分も心配だ。お父さん達は、かなり無理して頑張ってるんじゃないのかな?

  100. 150 匿名

    >>149
    そんな事ないだろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸