分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2
匿名さん [更新日時] 2020-09-27 21:46:26

Part.1はこちら
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/250885/

名 称 :川越ココロマチ
所在地 :埼玉県川越市東田町4-29 他
アクセス:JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分
     東武東上線川越市」駅徒歩7分
     西武新宿線「本川越」駅徒歩7分
総区画数:257区画
土地売主 :日清紡ホールディングス株式会社
土地販売代理・建物売主:トヨタホーム東京株式会社
公式URL:http://cocoromachi.com/

[スレ作成日時]2015-04-17 13:57:29

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホーム 川越ココロマチ Part.2

  1. 323 購入検討中さん

    >>322
    貴方は大人や
    321は恥ずかしいの〜こんな対応されては
    ワシはここは最終的に購入はやめたよ
    住んでから色々ありそうやからな
    面倒は嫌いや

  2. 324 匿名さん

    >>323
    新築分譲マンションでも、大規模建売住宅でも、そこに入居してくる住民は、年齢や収入が似たり寄ったりである事は、一般的な事実として認められている。
    そこで生活していく中で、会社で出世する人リストラされる人、事業拡大する人失敗する人、思い通りに子供が進学する人そうでない人、健康を維持できる人病気を患ってしまう人など、その後の人生は様々です。
    当たり前のことではありますが、こういった事は、何処で暮らそうが、逃れられることではありません。
    どこのどれだけ高額な物件だとしても、いずれは高齢者だらけのマンションや街に変貌するのです。その時に、家族みんなが健康で裕福でいられるかどうかなんて、誰にもわからない事だと思いますよ。

  3. 325 匿名さん

    どこに行ってもそういう人間関係は一緒であるのなら
    できるだけ環境が良い場所に暮らしたいというのはあるのではないでしょうか。

    大型の建売住宅街区って
    注文住宅と比べると価格面では現実的に買いやすくなってくるというのがありますから
    現実的に購入できる人の割合が高くなってくるのは良い、と思います。

  4. 326 匿名さん

    >>325
    ゴメン。何が言いたいのか、よくわからん⁇

  5. 327 入居済み住民さん

    ここに住んで約2年
    SECOMの巡回を一回もみていない
    基本、夜しか家にいないが昼も夜も巡回しているのでしょうか?

  6. 328 匿名さん

    >>327
    見ませんねぇ…
    巡回、本当にしてるの?って、以前から気になっていました。
    ただ、これだけ隣近所が密接していると、その手の輩からは、狙われにくいのかなとは思います。しかも、踏切や信号で囲まれているから、逃げるのにも一苦労でしょうしね。

  7. 329 購入検討中さん

    営業の方にも巡回があるから安心して下さいと言われました。
    悪質ですね
    あと、植栽のメンテナンスやアドバイスを入居一年?は専門業者が来てくれるとききましたが、本当ですか?

  8. 330 入居済み住民さん

    西武造園が春と秋(剪定をします)にメンテナンスをしています。
    こちらの質問にもきちんと対応して頂けます。
    ただ、2年間です。後は個人で管理ですね!

  9. 331 入居済み住民さん

    セコムの巡回、見たことあります。
    車で回っているだけなので、あっという間でした。
    流石に契約違反は、していないと思いますよ。

  10. 332 検討中

    西武造園は、それ以降も頼めるのかな?
    高いか、、、

  11. 333 匿名さん

    高いかもですよね。しっかりしていたと思いますが。
    他に安いところもあるかとは思いますが
    クオリティを維持できるのかどうか。

    いい場合はそのまま引き続きお願いする人が多くなりそう。
    まとめて割引みたいな感じにならないのかなぁ。

  12. 334 買い換え検討中

    自分の会社、職業は、この先も大丈夫なのか?!
    大きな買い物なだけに、考えてしまいますよねえ。

    日本の経済が右肩上がりだった頃は、何十年もローンを組んでマイホームを手に入れるという考え方が主流でした。
    しかも、手に入れたその物件(主に土地)は、確実に値上がりしていた時代がありました。
    数百万で手に入れた建売住宅が、売却時には数千万の価値をつけていた時代がありました(昭和40年代〜60年台)。

    しかし、現代はどうでしょうか?
    一部の特別な地域を除けば、マンションも土地も値下がりしています。
    人口も減って、家は日本中に余ってきています。
    公的年金だってどうなるかわからない、老後の蓄えだって必要になってくる。
    「下流老人」なんて言葉が囁かれるような時代です。

    もちろん、大手デベロッパーは商売ですから、マンション、建売住宅を、言葉たくみに供給し続けてきます。
    憧れのモデルルームを用意して。次から次へと開発を続けていきます。
    その仕掛けに、これまでと同様用の感覚で乗っかってしまっていいものなのでしょうか?

    当然ながら、家がなければまともな暮らしはできません。
    そこで、「川越ココロマチ」
    これから先の展望も考慮して、この選択は、果たしてありやなしや・・・・・

  13. 335 入居済み住民さん

    >334さん

    購入するかどうか、悩みますよね。いいと思っても、やっぱり割高じゃないかとか。

    私見をいくつかお伝えしますが、購入者なので当然プラス寄りバイアスがかかっているかもしれませんので、そのつもりでご参考下さい。

    >一部の特別な地域を除けば、マンションも土地も値下がりしています。
    日本の人口減は避けられず、日本経済も縮小傾向、2020年を過ぎてどうなるのかは非常に危惧する所です。これは全国どこも同じで、そうすると安心して買える物件はほとんど無いことになります。
    現在は、不動産を購入するのであれば、そのような状況の中で買わないといけないと思います。
    川越ココロマチが他よりもリスクが少ないと感じるのは、やはり立地の希少性と街並みかと思います。
    恐らくそこが評価され、東海地方ならまだしもここ関東でHMがトヨタホームにもかかわらず、ここまで販売が順調に来ているのでしょう。
    販売を見ていると、売れ残り物件でなければほとんど値引きなく売れて行きます。購入するときはもう少し下げてくれよと思いますが、購入済みの立場からは非常に安心材料です。
    永住目的での購入のため、売却益を見込んではいませんが、仰る通り自分の会社や職業がこの先何かあったとき、ローン残債が返せる程度に売れてくれれば御の字と考えると、大きな値引きなくこのまま販売が完了すれば、今後ここを必要とする人も少なからずいるわけで、何十年もローンを背負うと同時に”資産”を持つことになるわけですから。

    ただ安くは無い金額ですし、川越にさほど価値を感じ無い人にとっては何でもない物件でしょう。年齢、家族構成、職業など同じ状況の人は二人といませんので、ここで良いかどうかはわかりません。

    ご自身の購入希望時期と、間取りや金額、営業の方との相性などの折り合い次第ですね。

    最後に、明日には1月の金利が発表になりますが、さらに下がりそうですね。
    経済右肩上がりのときは、とてもこんな金利は出ませんでしたので、そういう意味では今も悪くはないと個人的には思っています。

    長文、失礼致しました。

  14. 336 買い換え検討中

    >>335

    そうですよねえ。
    あのエリアに住まなければならない事情があるので、
    そうなってくると、やはり「川越ココロマチ」は候補からは外せません。

    今後、住宅の需要が確実に減るのは、地方、そして、東京近郊や都内でも、
    駅から遠い物件と言われています。

    そうなると、ターミナル駅である川越も含め、3駅から徒歩数分圏内である「川越ココロマチ」は、
    悪くない選択ということになるんですかねえ。

  15. 337 匿名さん

    すでに、相続税の課税強化がはじまり、来年には?消費増税、さらに、年収によっては、控除額が下げられそうですね。

    世知辛くなってきましたねぇ。

  16. 338 入居予定さん

    住人同士が程よく協力しあって、
    住みよい環境を作り上げていくことも
    資産価値の一つとなるのかなと思いますね。


  17. 339 入居済み住民さん

    >338さん
    そうですね、ぜひよろしくお願いします。
    雰囲気はよくて私の近隣の方はみないい方ですよ。

  18. 340 匿名さん

    いい方もいれば、ちょっと不思議な方もいる。社交的な方もいれば、明らかにそうでない方もいらっしゃる。健康的な方もいれば、やや病的な方もいる。比較的高齢世帯もいらっしゃれば、若い夫婦の世帯もある。子供を公立校に通わせているお宅もあれば、私立を選択したお宅もある。経済的にも色々、考え方も人それぞれ。

    なので、「皆んないい人」「仲良くしましょう」などと、単純な話ではないと思いますよ(;^_^A

  19. 341 購入検討中さん

    ココロマチって街全体に夜、暗くありません!
    大人が歩いても少し怖い

  20. 342 匿名さん

    暗くても、周囲は家ばかりですから、安全でしょ⁉︎

    あの暗さで、周りが廃工場だったりしたら怖いけど‼️

  21. 343 匿名さん

    >>340
    その通り。
    結局ね、他人の集合体、ミニ社会ですから、理想とするコミュニティのあり方も、人それぞれなんですよね。
    隣近所とのお付き合いなんて、煩わしくてまっぴらごめん、なんていう人達だって、必ず居るんですよね。
    そこで、自分の権利ばかり主張する人、他人の些細な行動が許せない様な寛容さのない人などが出てきたりすると、どうしてもギスギスしてきてしまうんですよ。
    心が広く余裕があって、他人に対し寛容で思いやりがあり、社交性の備わった方ばかりが、ご近所に固まっていればいいかもしれませんが、最近は、幼稚でわがままな大人も多いですから…

  22. 344 匿名さん

    >>343
    そうそう、昨今言われているクレーマーとか、モンスター○○なんていうのも、そういう未熟な大人そのものでしょ!

  23. 345 入居済み住民さん

    この年末年始に、一気に新しい家が建ちましたが、桜公園の方にある家は、完売したんですかね?

  24. 346 申込予定さん [男性 20代]

    明日2月19日本川越駅西口が新たにできるみたいですね。
    川越市に近い家にお住まいの方は時間短縮になるのですかね?

  25. 347 入居予定さん

    本川越駅は東口を使うのでは?

  26. 348 匿名さん

    どちらが近いか微妙ですが、場所によっては本川越駅西口の恩恵を受けるのでは。

  27. 349 匿名さん

    物凄い勢いで新しく物件が建ち始めましたね。
    需要が増えてるんでしょうね

  28. 350 匿名さん

    川越市駅に改札口を増やしてほしい。
    そんな話しは出てないですか?

  29. 351 匿名さん

    川越市駅に新出口ですか?
    聞いたことないですね。
    ちなみに、川越駅、川越市駅、本川越駅の3駅統合案という話なら、以前からあります。
    西武線と東部線が交わるあたりに新駅を作ろうとするもの。
    しかも、今年初めになって、川越市建築設計協会というところがかなり具体的な提案をしています。
    実現するとしてもだいぶ先のことでしょうが。

  30. 352 匿名さん

    どこへ行くにも踏切があり、不便。
    せめて川越市駅に西口があればね〜
    でも土地がないやね

  31. 353 匿名さん

    最近建ってる所は以前に比べ外観だけだが凝ってる感じがしますね
    内観の仕様もあがってるのかな?

  32. 354 購入検討中さん [ 30代]

    外観凝ってますか??
    ココロマチのゲート付近の家は凝ってるかもですが、中の方でいま建てているところはタイルも減って、仕様が下がっているように感じますが…

  33. 355 匿名さん

    普通下がると思います

  34. 356 匿名さん

    現在販売している物件の大体でよいので価格帯がわかる方いますか?
    北側、南側、また角地も知りたいです。
    宜しくお願いします

  35. 357 申込予定さん [女性 10代]

    ココロマチって値下げ交渉できませんよね?

  36. 358 申込予定さん [女性 10代]

    >>356
    南側で7から8000万円
    北側で6000万円台でした!

  37. 359 匿名さん

    >>358
    有難うございます
    予算面でもそうですが、北側の方が庭がしっかりとしている感じがしてまた日もある程度入ってくるので北側で私は検討しようと思います。
    10代でマイホ-ムなんて羨ましいですね。

  38. 360 申込予定さん

    >>359
    すいません!年齢まちがえました!20代女性です!笑。私も北側を検討しています!お庭広いし、北側でもしっかり日当たり考慮されてるので明るいですよね!

  39. 361 匿名さん

    >>360
    お互いに気に入った物件がみつかるといいですね。
    お値引きは余り期待できなそうですが…
    頑張りましょう!

  40. 362 入居済み住民さん

    北側を選択しましたが、庭での外からの目線が気にならず、私は北側の方がいいように感じています。
    日当たりの悪さを心配していましたが、南側の屋根の勾配を調整してくれているため、3月くらいからは朝でも1階のリビングに日が入ってくるようになりました。逆に言えば、一番寒い1月、2月は日が当たりづらいことになります。
    参考になればと思います。

  41. 363 申込予定さん

    >>362
    ご返信ありがとうございます!ココロマチの日当たり配慮はすごいですよね!前のお家とかぶらないようにずらして建てられていたりと。。
    お話とても参考になりました!ちなみにお値引きなどはされましたか??

  42. 364 入居済み住民さん

    >>363
    寒い時期は、これが北側だからなのか、鉄筋だからなのかはわかりませんが、やはり寒かったですが、エアコンをつけるだけで大体は大丈夫でした。これからは、むしろ北側住戸にとっては嬉しい季節かと。
    お値引きについては、これまでもレスと同内容になりますが、うちは少額ですがありました。売れ残り住戸でしたので。そうでないものは、全然、そういう気配になりませんでしたね。
    個人的には、逆にそのような姿勢が安心したので購入を決めたのもあります。押しの強い人だけ得をするなんて嫌ですし、その分、資産価値も落ちますからね。
    察するに、ココロマチは売れ筋になってきていますし、もう残りも1/3切っているでしょうから、売り手は強気でくるのではないかと思います。
    うまくいくことを願ってます。

  43. 365 匿名

    3年たっても完売できてませんね。

  44. 366 匿名さん

    売り終わった後いくら出しても住めないからね
    あと70戸くらい?
    悩む

  45. 367 購入検討中さん

    同感です。
    割高感は否めませんが、売れ残らない限り値引きは期待できないようですし。
    手の届きやすい北側は特に値引きを期待している間に、希望の住戸が売れていきそうです。
    ラストスパートに入ったら、向こうも強気でこられそうですし、本当に悩みます。
    救いは金利が史上最安なことですね。

  46. 368 購入検討中さん [女性]

    北側住戸は売れ残りが出にくいですよね。川越駅方面に出る踏み切りの近くに数軒売れ残りがあったかと思うのですが、南側だったような…。北側も一軒あったかな、うろ覚えですみません。

    東田町の地価が上がってきているので、値引きは期待できないかもしれないですね。
    割高感はありますが、電柱を地中に埋めるなど、街並みにお金がかかってますから仕方ないかもしれません。

  47. 369 匿名

    売れ残り数からいって完全に不人気物件ですね。どんな理由をつけてもこれだけは事実。

  48. 370 匿名さん

    >369
    高々5000〜7000千万円台の物件でしょ。
    300戸の大型マンションで言えば、売り出しから3年以上経って何十戸も売れ残っているなんて超不人気物件だよね。それで値引きが期待できないなんて、交渉下手としか思えない。

  49. 371 匿名さん

    元々2012年から5年計画で開発をしている分譲地です。
    あと70戸売れ残ってるわけではなく、あと2年弱で70戸分譲予定という意味です。
    建設済みの建物はほぼ完売していますから、不人気物件とはいえないと思うのですが。

  50. 372 入居済み住民さん

    正直、今は売れていると思います。(北側が特に人気の様です)
    私が入居した頃は、本当に売れ残りが多くて大丈夫かな⁈ と思いました。
    でも、去年辺りから続々と入居者が増えて来たので驚いています。
    そろそろ、ラストスパートに入って来るので検討者が決め出したのかもしれませんね。
    (消費税・住宅ローン金利等考慮すると…)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸