東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】
匿名さん [更新日時] 2013-05-22 23:25:33

東京新宿御苑北側の大規模プロジェクトが都に認可されたようです。
再開発エリアは伊勢丹新宿本店の東側、新宿区富久町や新宿5丁目・6丁目の約2.6ヘクタール。
住居のほか、建物内に食品スーパーや保育所の誘致を検討。

交通:副都心線新宿三丁目8分、都営地下鉄曙橋5分
規模・構造:地上54階、地下2階、約1190戸。
着工・竣工:2010年12月着工、2014年3月完成予定。
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル、セキスイハウス、阪急不動産

東京都・西富久地区市街地再開発組合の設立認可について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/11/20jba100.htm
西富久地区まちづくりに関する最新情報
http://www.nishitomihisa.jp/
再開発計画イメージ
http://www.nishitomihisa.jp/kyo_genan1.pdf


〈物件概要〉
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅  徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分
   都営新宿線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅  徒歩9分
   山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅  徒歩16分
   小田急線 「新宿」駅  徒歩16分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、
   積水ハウス株式会社、阪急不動産株式会社
施工:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【スレッドタイトルを修正しました。2013年3月21日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.3.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-11 22:55:23

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 652 匿名さん

    >647

    地権者の住むコンドミニアムは車の騒音を避けるために離して、タワーと中層住宅(賃貸?)棟を壁にしてブロックでしょ。

  2. 653 匿名さん

    >648

    音は壁を伝って上るから高層でも影響があったりするよ。

    ちなみに窓の遮音性能は確認するけど、吸気口からも音は入ってくる。あと盲点なのはレンジフードで、ダクトをつたって入ってきたりする。吸気口とかが防音対策しているかも要確認。モデルルームできたらバルコニーをチェック。

  3. 654 匿名さん

    イゴコチの悪いマンションになりそうですな。

  4. 655 匿名さん

    うわ、環状線の真横になるんだ〜。
    結構キビしいですね。もう少し駅近くだったらそれでも救われたのに。残念。

  5. 656 匿名

    1000世帯以上あるなんて、すごいですね

  6. 657 日経良く読む

     環状線の側というのは防災対策面では良いかも。

  7. 658 匿名さん

    >657

    巨大地震だと、道路で車が炎上ってのもあるよ。防災のための壁になるだけじゃない。

  8. 659 匿名さん

    色んな意味でイマイチな物件ですね。

  9. 660 匿名さん

    イゴゴチ論争とかどうでもいいから、バスの本数を増やせるように
    都にかけあうとか現実的な話が出ないもんかね。
    新宿区のWEバスをこの物件の近くまで循環させるんでも便利そう。
    この物件以外の人にはいい迷惑かもしれんが。

  10. 661 匿名さん

    2本の幹線道路の交差点のすぐ角の立地。
    マンション住民のことをあまり考えてないね。
    ビル全体が商業ビルとかオフィスビルならこれで良いのだけどね。

  11. 662 日経良く読む

    WEバスが来ると確かに便利になりますね。

  12. 663 匿名

    新宿は明治通りの内側が穴場だと思いますよ。

    新宿三丁目駅も伊勢丹直結で東横線がダイレクトに乗り入れるから楽しみです。

  13. 664 anndore

     1000坪のスーパーマーケットが入るそうですが、
    どこが入るのでしょうね。

  14. 665 匿名さん

    北新宿の元町ユニオンはうらやましい。
    こちらは紀ノ国屋あたりかな。

  15. 666 匿名さん

    >660 >662
    ここはバス便のマンションなの。埼玉の奥地に行くと多いですね。

  16. 667 匿名さん

    埼玉まで行かなくたって
    江東区にもたくさんあるよ。バス便マンション。

  17. 668 匿名さん

    徒歩15分以内には6つ駅があって4路線使えるけどね。一番近い駅は使い勝手が良くない。
    それにメトロで徒歩15分ていうと隣の駅まで行けたりするから、立地が微妙と思われてるのは確か。
    郊外のJRや私鉄沿線より求められてる水準が高いんだよ。値段が高いんだから当然だが。

  18. 669 匿名さん

    2駅は16分だから、15分だと4駅。しかも、新宿線の2駅をダブルにカウントして。

    15分に割り引いても、その距離だとバス便扱い。徒歩圏といえるのは10分まででしょ。

  19. 670 匿名さん

    チラシでは環状4号線(外苑西通り)はここの敷地のところにはあって行き止まりになっており、その先は緑地や住宅地になっている。
    実際はこの先もずーと伸びて北上するのに。
    知らない人はだまされるね。

  20. 671 anndore

    外苑西通りが抜け弁天のところまで開通すれば、東京女子医大や神楽坂方面に行くのに便利になりますね!

  21. 672 匿名

    >>669俺なら新宿駅まで徒歩だな、血管年齢若いし。

    ただ寄り道してしまうかも。

  22. 673 匿名さん

    紀伊国屋なんか入るわけないだろw
    マルエツとかだろ。

  23. 674 匿名さん

    ダイエーくらいが一番シックリくるんだが

  24. 675 匿名さん

    どうせ三徳でしょ。

  25. 676 匿名希望


    下の案内図
    http://www.proud-web.jp/mansion/tomihisa/popup/map.html
    通りであると、15分もかかるはずはない。
    実際に今週、実験してみたが、5分程度の近さであることは
    間違いないだろう。
    (ついでだが、一周してみたところ、予想外に広大。)

    ただし、再開発エリアが広いのでなので敷地内に入っても
    タワーマン本体に辿りつくまではもちろん別途時間はかかろう。

    近隣環境は学校も多く、悪くないという印象。
    再開発完了したら、相乗効果で環境も変わるのでは。

  26. 677 匿名さん

    以前は、ピーコックがよくタワマンに入ったんだが、
    ここはどうかな。

  27. 678 匿名さん

    ピーコックもダイエーもマルエツも、いずれイオンになるから、どこが入っても同じじゃないかな?

  28. 679 匿名さん

    それにしても、結構さびれた感じのエリアだよね~

  29. 680 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹でいいんじゃない。

  30. 681 匿名さん

    新宿二丁目に近いことが最大のネックです。一人暮らしならありですね。
    子供にはあの街をみせたくない

  31. 682 物件比較中さん

    二丁目なんかネガにならんよ

  32. 683 匿名さん

    明治屋でいいんじゃない。

  33. 684 匿名

    クイーンズ伊勢丹は元々パークシティにあったものを閉店したわけだから
    集客力に劣るこちらではさらにないでしょうね。明治屋もまたしかり

  34. 685 匿名さん

    ここの立地から格安スーパの上野の赤札堂がお似合いでは。近くなら大久保にもある。

  35. 686 匿名さん

    メガドンキでいいんじゃない。

  36. 687 匿名さん

    オーケーストア希望

  37. 688 匿名さん

    特にスーパーの希望とかないですが、結局のところ上のマンションの住人の購買力に見合った店でなければ
    いずれ立ち行かなくなって閉店してしまうんじゃないでしょうか。
    個人的には高級スーパーもいいですけど、一番近くの店は毎日気軽に買い物できるお店のほうがいいです。
    でも品揃えはそれなりに欲しい…やはり三徳かマルエツあたりが無難でしょうか。

  38. 689 匿名さん

    ここの予想価格帯からすると世帯年収600~1500万くらいの層が主?

  39. 690 匿名さん

    坪350万を買う世帯年収って、そんなに安いの?

  40. 691 匿名さん

    頭金にもよるけど、2000以上でないと払っていけないのでは?

  41. 692 匿名さん

    こんな庶民的な場所に、年収2000万以上の人は住みませんよ・・・

  42. 693 匿名さん

    まぁ、価格帯からすると1500万は必要でしょうね。

  43. 694 匿名さん

    プレシスの物件、1期完売だそうで。
    なんだかんだ言ってもやはり、新宿御苑は強いですね。

  44. 695 匿名さん

    まじぇすてぃハウスは?

  45. 696 匿名さん

    エリアのイメージと価格のあいだに、埋めがたいギャップがありそうだな。

  46. 697 匿名

    プレシスは御苑が目の前といっても新宿南口に限りなく近く、高島屋まで歩いて数分、ここと購入層、全然違うでしょ。

  47. 698 匿名さん

    ここの高層のほうが、プレシスからの眺めより良いだろうし。
    高島屋の空中庭園から、外苑の全体を眺められますよ。

  48. 699 匿名

    御苑の場所は、道が狭く、車がまがれない、日雇いの宿泊旅館もあり、墓もあり、いただけない

  49. 700 匿名さん

    三井不動産の人に聞いたのですが、ここは高くなるそうです。
    @380~は行きそうだということでした。
    @300ぐらいで・・・と思っていた私は撤退かな・・・

  50. 701 匿名さん

    ここは、坪300万だろ。
    千代田区より高いのか?

  51. 702 匿名さん

    坪単価300はいくでしょ
    大崎だって坪単価350ですよ。

  52. 703 anndore

    入居するスーパーは、マルエツ系の高級スーパー、リンコスでも良いですね。

  53. 704 匿名さん

    中野でも駅から遠くなければ@300ですよ
    千代田区は@400~@500ですからその間くらいですよね

  54. 705 匿名さん

    坪300?
    世間を知らんのか?
    現実を知ってから出直した方がいいぞ。

  55. 706 購入検討中さん

    坪300は無理だと私も思う。年収600から1500がメインとは全く思えない。1500だって、生活レベルがまあまあ上げているわけで、そんな年収で、余裕はないでしょう。
    親の援助や、実家を売って、そのお金を入れて、残りをローンとかでない限り、1500万程度で新宿の大手のマンションは買えないでしょう。千代田区や、港区のいい所はもっと無理でしょう。
    坪380~っていうのも、ホントかなあと思ってしまう。
    確かに、上品な場所でも、良い学校が近くにあるわけでも、駅から近いわけでもなんでもないけれど、私はほしいなあ。

  56. 707 匿名

    池袋も坪300、新宿も坪350、高いですね

  57. 708 匿名さん

    予算がないなら、江戸川区とか江東区とか足立区でいいんじゃない。

  58. 709 anndore

     皆さんは6月2日の説明会行かれますか?

  59. 710 匿名

    この物件、売り出しが一年早ければ坪300だったかもしれません。
    近くのブランズ富久町が270ぐらいで長々と残ってましたし。

  60. 711 匿名さん

    エンドユーザーにとっては売り出し時期が悪かったですね。

  61. 712 匿名さん

    価格を高くするのはいいが
    ブランズ同様に長々と売ることになりかねない。

  62. 713 匿名さん

    あんまり長くズルズルと販売してると、その間にアベノミクスの化けの皮が剥れた…なんて可能性も否定できないが。
    長期的に見たら住宅価格が上がる要素は見当たらないので、後々転売する予定の方はくれぐれも高値掴みをなさらぬよう。

  63. 714 匿名さん

    坪300くらいでスパッと売り切ってほしい。

  64. 715 匿名さん

    その予算だと低層階北向きがせいぜいでしょ。

  65. 716 匿名さん

    後々転売、より以前に
    引渡時にアベノミクスが終わってないと良いのですが。 

  66. 717 匿名さん

    アベノミクスが本格化する前に安くだしてほしい。

  67. 718 匿名

    6月2日って何やるんだろう。行っとかないと、抽選とか言うとき不利になるのか?

    6月2日一日しか無いっていうのは酷いな。

  68. 719 匿名さん

    1日しかないのか。
    人気なしだな。

  69. 720 anndore

    抽選で不利になることはないと思いますよ。
    全体計画とかざくっとした説明ではないでしょうか。

     私は夕方の部に申し込みました。

  70. 721 匿名さん

    販売が9月予定ですから有利不利になりようがないですね。
    当日のアンケートには安くだして欲しいと皆さん書いてください、よろしく。

  71. 722 匿名さん

    情報筋からすると、価格が268万~352万円程度。
    初めは見せ価格でどのくらいついてくるか見定める。

    希望、350万円とか言ってしまうと
    高値チャレンジ。

  72. 723 販売関係者さん

    説明会には行った方が絶対得をします。
    初めの説明会から参加しているお客様はかなり有利です。

    結局、抽選する前に誰がどこを買うか、大体営業マンは知っているし。
    希望しても現金購入以外は、もう何倍もついていると言われ、泣く泣く下層階を勧められる。

    初めから参加していれば、営業だって気持ちが入ります。

  73. 724 匿名さん

    >722
    ずい分と安いんだねえ…
    安かろう、悪かろうの物件じゃなきゃいいが…

  74. 725 匿名さん

    施工がスーパーゼネコンではないですし。
    最寄駅が新宿御苑では、交通便利とも言えませんし。

  75. 726 匿名さん

    いつから新宿は池袋より下になっちゃったんだろうね。
    親父のころはよかったなあ。

  76. 727 匿名さん

    デフレ対応マンションは既に時代遅れ。
    むしろ歓迎されなくなってきてる感じ。

    価格もそこそこしますが、コダワリを持って作っていますっていうところがないと、却って売れないと思う。

  77. 728 匿名さん

    池袋の極上投資マンションはコンクリートも職人の手作りだよ

  78. 729 匿名さん

    埋立地に帰れよ。

  79. 730 購入検討中さん

    ここの物件を検討していたらこんなブログを見つけてしまいました。

    http://videmo.wordpress.com/2013/04/30/tomihisa-cross/

    子持ちとしてはこれ読むとちょっと考えちゃいます。

  80. 731 住まいに詳しい人

    ここより治安が悪い上野や池袋でもマンションが売れているようだから
    ここも心配ないと思う。

  81. 732 匿名さん

    上野や池袋で売れ残ってるタワマンもあるようだが。

  82. 733 匿名さん

    またいつもの新宿ネガか。
    相変わらず一人で連投自演頑張るね。
    はたして北新宿での雪辱はなるか(笑)

  83. 734 住まいに詳しい人

    池袋の方がここより、治安や環境はいいと思うが。
    池袋の方が住宅地がより隣接しているし、新宿よりコンパクトで 色々便利。
    物件が安めなのもうれしい。

  84. 735 匿名さん

    >725
    ホント、戸田建設五洋建設共同体・・
    マンション作る会社としては余り聞かないような・・

    よくわからないけれど、評判はどうなんでしょう??

  85. 736 購入検討中さん

    >731
    治安のことだけじゃなくてこの地域特有のことが書いてあったのですが
    上野や池袋よりも危険だと思うんですけど

  86. 737 匿名

    >>735戸田建設五洋建設もちゃんとした会社ですよ。

    >>736子供は第二次性徴期あたりからは親より環境から多くを学びはじめますから適度な刺激からは免疫を得て適応力が高い子供に育つでしょうし、刺激が強すぎたなら流されたり歪んだりしやすいでしょうね。

    長崎の離島で優等生だった女の子が上京2年でカード破産とか知ってますから考え方次第ですよ。

  87. 738 匿名さん

    戸田は江東区東雲のWコンの実績があるからここが初めてではないようです。
    五洋はよく知らないけど元々は浚渫会社。

  88. 740 匿名さん

    彼ら(彼女ら)を見たくない人は大通りである靖国通りを歩いて新宿駅とか伊勢丹に行くのが遭遇しにくいと思います。
    御苑駅の方には行かないのが良い。特に早朝の電車には多数乗り込んできます。

  89. 741 匿名

    大崎だって五反田駅から徒歩圏ですし悩んでも仕方ないのでは?

    かえって身近な方が明らかに怪しいってわかるからちゃんとした子供なら近寄りませんよ。
    あの昼間の明るいところで汚ない町の風景や素っぴんの化け物みたいな顔とか見ると嫌悪感の方が優ります。

  90. 742 匿名さん

    >>735
    市川の有名な野村三井タワーで
    清水建設などと共に建設共同企業体の一員だったのが
    戸田建設五洋建設

  91. 743 匿名さん

    >>741
    五反田なんて歌舞伎町と二丁目に比べれば可愛いもんでしょ。

    購入予定者はマンションの周りの環境を見たほうがいいよ。
    どれも古くて密集してる住宅ばかり。いかにここがやばい地域だったかわかるはずだよ。

  92. 744 匿名さん

    先日販売開始した四丁目物件の周りの環境もすごかったし、
    新宿は独特だな。

  93. 745 匿名さん

    歌舞伎町にはよく行くけど、絶世の美人もいますよ。
    バケモノみたいな人が多いけど。

  94. 746 匿名さん

    でも、男だよね。

  95. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸