- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-04-30 01:01:33
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-16 16:22:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】
-
826
匿名さん
オール電化だと、夜間の単価が安いからね。777に書いた通り。(笑)
>777
>夜中もエアコンつけっぱなしでこんなもんだけど。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
オール電化だと昼の電気料金が高いから、一日つけっぱなしだと逆に電気代が高くなるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
>>825
そうかも、
単身者向け賃貸で電気温水器と使いもしない1口電熱器のキッチン
早朝出勤に深夜帰宅なら、そんなものだね
200平米で高級外車に囲まれた都心生活を夢見て頑張ってる、とても良いと思います。
ただ、都区内マンション住まいだと、もれなく東京電力+東京ガスになるので(IHクッキングはできるよ)
オール電化にしたかったら、戸建になるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
>オール電化だと昼の電気料金が高いから、一日つけっぱなしだと逆に電気代が高くなるでしょ。
断熱性の良い建物+省電力エアコンだと、以外とそうでもない。つけっぱなしなら日中のエアコンの消費電力なんて1時間あたり200〜300Wh程度でしょう。こまめにエアコンをオフすると起動時に大量に電力を消費するため、かえって電気代が高くなるという話もありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
匿名さん
調理によくオープンを使ったり、乾燥機や床暖を使うならガスがいいといわれ、オール電化をやめました。
熱効率ならガスでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
ウチはガスファンヒーターが好きで使ってる。
燃費はエアコンの方が安いのは承知の上。
足元から直接あったかいのとアナログで狙った場所を温められる感じが好き。
床暖プラスガスファンで冬場はエアコン使わない。
本当はガスストーブが欲しいんだけど売ってないんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
コンロの燃焼効率はIHの方が高い(周囲に熱が逃げないので調理者が暑くならない)ですが、考え方は人それぞれですからご自由にどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
なんか、せっかく建物の断熱性が高いのに換気の必要な暖房器具を使うのって、ちょっと勿体なくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
匿名さん
うちは、高高住宅なのでファンヒータは使用禁止で使えないのでエアコン併用ですが、
床暖房があるので足下から充分快適ですよ。
ガスファンヒータが必要なのは気密、断熱性能が低いからとだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
836
匿名さん
都心の200平米マンションに住み、高級外車を乗り回す自分を夢見る
夢見る為に、現実にそうなった者として振舞ってみる
それくらいいいじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
集合住宅や中古住宅というひびきに卑屈になるような人は新築戸建を買えばいいし
そのへんどうでもいい人は中古マンションが一番いいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
>>829
西新宿のタワマンとか、いかにも単身者らしい選択
閑静な住宅街のワイドスパンの低層レジデンスとか
ファミリー向けは無いですね
というか、オール電化で物件探す人なんていないでしょ
立地で選ぶよね。
>>833
今どきのマンションでIHに出来ない物件なんて無いです。
戸建オール電化で無くても、後付けでもオプションででもIHできますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
>>836
全然良いですよ。インターネットですから。酔っぱらって絡まれるより全然マシ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
>というか、オール電化で物件探す人なんていないでしょ
そう、立地で物件を選んだらたまたまオール電化だった。それだけ。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名さん
>>835
>>ガスファンヒータが必要なのは気密、断熱性能が低いからとだと思います。
随分挑発してくれますね。必要なのではなく好きなんですよ。
それに、燃焼系の暖房機器は乾燥しないというメリットもありますし、直ぐに暖かい、温まれるというメリットもあります。
いくら高断熱、エアコンでも普通は換気くらいしますよね?少なくともウチはしてます。クーラー使用の夏場でも。
気密性も、今時の戸建なら高高じゃなくても相当高いですよ。
ウチも高高じゃない木造建売ですけど、窓を閉め切ってると玄関の扉の開け閉めに抵抗が出るくらい気密性が高いです。その気密性故に24時間換気が法令化されたんですから当たり前だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
匿名さん
>燃焼系の暖房機器は乾燥しないというメリットもありますし、
結露にはご注意ください。カビが発生しやすくなりますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
>842
注意すべきは結露よりも、酸欠や一酸化炭素中毒では?
冬場の暖かいリビング…
これに熱燗とつまみでもあったら、うたた寝の条件がそろってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
>>836
そもそも富裕層スレは他にあるのにわざわざここに書いちゃうことでお察し。
あっちに書くとメッキ剥がれちゃうからか、過疎ってて構ってもらえないのが不満か(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
>いくら高断熱、エアコンでも普通は換気くらいしますよね?
エアコン稼働中は基本しませんね。換気する必要がありませんから。
>少なくともウチはしてます。クーラー使用の夏場でも。
だから光熱費が高いのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
匿名さん
>>840
オール電化で立地が良いって?
どこの路線の駅かしら?
まさか、ゆりかもめ?
妄想だから好きな沿線にするのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名さん
今までにも何度か書いたけど、駅1分で会社までドアtoドアで20分、駅前にはショッピングセンターもあって便利だから立地的にはとても気に入ってる。でもまあ、条件は人それぞれだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
>>820
無知ですね。阪神大震災で神戸の山手の高台のうちの実家は、地震での直接の被害はほとんど無かったけど、ライフラインしばらく止まって大変そうでしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
マンション高層階への往復ができずに、体育館の雑魚寝生活になるより
自分の戸建てで生活したほうがいい。
水や食料の搬入も、マンションより全然楽です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
匿名さん
そういうの気にするなら、低層階を選べば良いでしょうね。ウチはいろいろ考えて3階が良いと判断しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
851
匿名さん
>>849
タワマンの高層階に住むような人なら体育館じゃなくてお金を出して安全な地域のホテルにとまったりするだろう
災害時に体育館に長期滞在する金持ちなんて聞いたことないぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
>>ウチも高高じゃない木造建売ですけど、
そうですか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名さん
マンション民は、災害時に自分の部屋を放置してわざわざ遠くのホテルまで行くのかあ。
戸建てなら自宅で生活できるのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
>>853
災害で周りが避難しても自宅がいいから自分だけは残るんだよね。ハートも強く、神経もずれまくってるよね。
戸建、マンション云々よりこういったずれた感覚の人のそばに住みたくないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん
>>851
あのさ、例えば首都圏で災害があってライフラインに問題が出た場合、避難するなら地方へ行くしかないってことはわかってる?都心から程良い距離のライフライン止まってないホテルや借家はあっという間に埋まるに決まってるよね。災害あったら仕事も何もかも投げ出して逃げるというならともかく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
マンションて震災時はライフラインが復帰しても余震の度にエレベーター止まるから相当不便だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん
>853
戸建ての人は命が軽いよね。
ライフラインが全部止まるほどの大地震で、余震も続く中、耐震診断もしていない自宅に住み続けるなんて・・・
建物の耐震は一回大地震にあったらその後は保障外だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
マンションは電気が来ないと水が来ない。つまりトイレもキッチンも使えない。
戸建ては上下水道が使えればトイレ、キッチンは使える。
戸建なら電気が来なくても何とか生活できる。
例えばだけど、EV車を所有していれば電気も使える。マンションだとEV車を買っても充電できないから事実上所有できない。
所有していても遠すぎて車から電源を取ることはできない。
マンションは災害に弱い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん
>>858
全ての新築住宅例えビルトイン車庫のペンシル3階建てでも、マンションと同じ耐震等級1を取得しています。
例外はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
861
匿名さん
>>859
必死だね。EV車だしたりしてるけど、家族の安全を考えて災害時に自宅で生活しようとする時点でまちがってるんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
>860
耐震等級は一回大地震でダメージを受けた建物が次の大きな地震(余震)に耐えることを保障しないよ。
それは耐震等級3でも一緒。
そんなところにすみ続けるなんて、非難する体力・資力のない弱者か、単なる自殺志願者でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
>>861
まあ、事実なんで例えとして書いたまでです。必死と言うか当たり前の事実なので。
マンションだとEVとかPHEV買っても意味ないですからねえ。
>>862
http://comfort-archi.com/seismic-grade/
耐震等級2
◾等級1で想定する地震の1.25倍に耐えられる
◾病院や学校等の耐震性能
耐震等級3
◾等級1で想定する地震の1.5倍に耐えられる
◾消防署や警察署など防災の拠点となる建物の耐震性能
耐震等級2以上ならもうどこに避難しても安全性は変わらないんです。3等級だと避難所になる学校以上の耐震性ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
>>863
すまんが、俺は別にマンション派でもないよ。建物をとるか、家族をとるかの根本的な違和感を言ってるだけ。独身の方だろうけど、俺は妻や子供がいるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん
>862
避難所の建物も同じだよね。
あなたはどこに避難するの?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名さん
>>863
言っている事が支離滅裂すぎですね。
耐震等級3の家なら学校や病院よりも破損の危険性も倒壊の危険性も低いのです。等級2で病院、学校と同じ安全性。
見ず知らずの者同士が集まる避難所よりも2等級以上であれば自分の家の方が快適で安全です。
したがって家族の為にも家にとどまる事が安全だと言っているのですよ。
避難所の人数を減らすという事で周囲の人の助けにもなります。
「建物を取る」って何のお話なんですか?家にとどまって修理するとでも?意味が解りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
>マンションだとEVとかPHEV買っても意味ないですからねえ。
いつも思い込みのデタラメばかりだから今さらだけど、2年前にできた近くのマンションには充電設備とスペースが2台分あったりする。要は、必要な設備が付いてる物件を選べば良いだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
>>869
>>充電設備とスペースが2台分あったりする
充電に何分掛かるかご存知ですか?その間そこに居続けなきゃいけないんですよ?二台分しかないのに停めっぱなしにはできませんから。そんな不便な車ならガソリン車にするんじゃないですかね?
戸建なら、急速充電器を用いなくても一晩中充電しっぱなしにできます。もちろん、わずかな金額で200Vの急速充電器も設置できます。それこそわざわざスタンドに行くより楽なんですよ。
こういう部分ではマンションは戸建に適わないんですよ。全駐車スペースに電源がある駐車場でようやくこの用途で戸建てと並べるんですよ。
そうなると管理費、修繕費あるいは駐車場代が高騰しそうですからコスト面でもマンション大敗ですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
871
匿名さん
相変わらず、無意味で無知な言い合いを続けているんだね・・笑
これだから貧乏民はねぇ・・苦笑
余裕ある200㎡ぐらいの家に住めるようになると、精神的にもゆとりが出るんだけど・・
まあキミらは一生無理なんだろうけど・・笑
こんな会話を一生続けるつもり・・笑
ホント下らないスレ・・哀れ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
少し真面目な話をすると、震度6強以上の地震で建物の被害は少なくても停電が続いている場合、夜に家で真っ暗の中に居られるか?余震も酷いのに、はっきり言って無理ですよ。避難所に行くか、広い駐車場に車を移動して車の中にいるかです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
>845
>>いくら高断熱、エアコンでも普通は換気くらいしますよね?
今の住宅は24時刊換気で窓は開けない。24時間換気で暖房冷房に影響するほど換気量多くないよ。
浴室の吸気で数段階に調節できるけど、人が必要とする空気量は断熱に影響するほど多くない。
各室で吸気するので各部屋⇒浴室、洗面室、トイレに空気の流れがあるみたいである部屋で暖房
しても、他の部屋の温度はあまり変わらない。全室にエアコン・空気清浄機が必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名さん
>>870
うちの場合、太陽光発電があるので、余剰買取が終わった後、PHVやEVが普及してたら充電スタンド設置も良いかな?と思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
>こういう部分ではマンションは戸建に適わないんですよ。全駐車スペースに電源がある駐車場でようやくこの用途で戸建てと並べるんですよ。
防災設備にしても、セキュリティにしても、戸建ては自前で全ての設備を整えてようやくマンションの設備に並べるんですよ。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)