住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-30 01:01:33
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-16 16:22:19

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】

  1. 251 匿名さん

    新築でも、津波で流されたり、液状化で傾いたり、火事で燃えたりはあまり変わらないような気がするけど?

  2. 252 匿名さん

    地震に対してなら免震装置付き戸建てが最強。
    戸建てなら自分が付けたいと思えば、付けて建てればいいってこと。
    耐震補強したいなら、そうすればいい。

    一方、他人の懐具合が自分の生活にまで影響してくるのがマンション。
    共同生活者の反対で補強も直しも出来ない住宅なんて怖くて住めないよな。
    100%自分の思い通りになる区分所有権ならいいけど、そんなのは無いから。

  3. 253 匿名さん

    >>234
    問題無いじゃなくて、他人のマンションがどうなろうがどうでも良い。

    マンションから戸建に引越した吉祥寺の友人は、隣で庭で音楽かけながらのBBQや庭や2階ベランダで吸われるタバコに悩んでる。マンションの時は一応ルールがあるからある程度おさえられたり、管理人から注意してもらうことが出来るけど、戸建は自由な分干渉できないとのこと。

    貴方も戸建のデメリット言われても実感無いことはどうでも良いでしょ。

    それと同じ。

  4. 254 匿名さん

    >戸建てなら自分が付けたいと思えば、付けて建てればいいってこと。

    マンションなら付いたのを買えばいいだけで手間要らずですよ。(笑)

  5. 255 匿名さん

    >>253
    バーベキューできるほどの庭で隣のベランダからタバコの煙って、どんなんだよw

  6. 256 匿名さん

    自慢のコンシェルジュサービスも色々ありそうだね。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000064-san-soci

  7. 257 匿名さん

    > 地震に強いと思われていたマンションが、全壊100棟でこの状態ですからね。
    > http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...

    いまだにこんなこと言っているんですね
    そもそも全壊なんてどうでもよくて、倒壊かどうかです

    全壊というはあくまで建て替えが必要かどうかであり、生存できるかどうかではない
    生きてさえいれば、後はお金だけの問題。お金の問題と命の問題を比較するだけ無駄

  8. 258 匿名さん

    マンションの方が被害が大きかったみたいだけど。
    そのうえでマンションは全壊認定もされている。

  9. 259 匿名さん

    >>253
    >吉祥寺の友人は、隣で庭で音楽かけながらのBBQ
    恐らくだが、東京の住宅街でこの悩みを抱えているのは1335万人の東京都民の中でその友人只一人だ。

  10. 260 匿名さん

    >>253
    それと、
    >戸建は自由な分干渉できないとのこと
    これはデタラメ。庭で音楽は環境権の侵害になるから警察沙汰にもできるよ。

  11. 261 匿名さん

    第三者が介在できないと、警察沙汰にするしかないのかね。めんどくさいね。

  12. 262 匿名さん

    こういった問題ってマンションは警察は介入できないからややこしくなりそうだね。

  13. 263 匿名さん

    まあ、民事不介入の原則は変わらんけどね。

  14. 264 匿名さん

    だからマンションの騒音問題って深刻なんだね。

    国土交通省がまとめたマンション総合調査(2167管理組合)の結果からマンションのトラブルに関するランキング。
    特に問題をかかえていないマンションは全体の22.3%。
    調査は、運営がしっかりとなされている管理組合よりの回答。

    1 居住者間のマナー 63.4%
    2 建物の不具合(水漏れ、雨盛れ等) 36.8%
    3 費用負担(管理費等の滞納) 32.0%
    4 近隣関係(電波障害、日照権等) 18.4%
    5 管理組合の運営 12.2%
    6 管理規約 9.6%
    7 管理会社等 3.8%

  15. 265 匿名さん

    >261
    コミュニケーション障害のマン民の発想だな。
    そんな事ぐらい直接言えよ。面倒くせーな。って感じ。
    普段から近所付き合いしていれば何でもない事。
    いちいち第三者にクッション置かれる方がイラッとするよ。

  16. 266 匿名さん

    警察沙汰とか、直接言ってダメなケースの話をしてるんだろうに。いつも理解力が無いね。

  17. 267 匿名さん

    でも民事不介入の原則なんでしょ?
    マンションお手上げじゃん。

  18. 268 匿名さん

    >マンションなら付いたのを買えばいいだけで手間要らずですよ。(笑)

    すみません、都内で城南地区に耐震性能3級以上の家がが欲しいんですが、
    マンションだと、どこに売ってるんですかねえ?(笑)

  19. 269 匿名さん

    >東京の住宅街でこの悩みを抱えているのは1335万人の東京都民の中でその友人只一人だ。

    残念だけど、自由が丘のマンションに住んでたけど、隣の戸建てがほんとにBBQを庭でやって
    50〜60代のおっさんおばさんが日曜の昼間からうるさくて、結局引っ越したよ(笑)
    何度も警察呼んだり怒鳴り込んだりしたけど、やめやしねえ。

    ま、モンスター住民が近所だとつきまとうリスクはマンションでも戸建てでも同じってこと(笑)
    隣人が少ない分、戸建てのほうがマシっちゃマシか。

  20. 270 匿名さん

    >269
    >結局引っ越したよ(笑)
    何が残念だ、やはり只一人だ、分からないのは馬鹿か?

  21. 271 匿名さん

    >>255
    BBQくらい都内の狭い庭でもできるよ

  22. 272 匿名さん

    >>269
    隣のバーベキューは「マンションでも防げない」という残念な結論ですね。

  23. 273 匿名さん

    戸建民も都合が悪くなると特殊事例にしちゃうね。
    マンション民と一緒じゃんか。
    第三者の意見。

  24. 274 匿名さん

    >264
    その上位4位ぐらいまでって戸建でも深刻な問題だと思うんだけど
    訴える先もないし、すべて自己解決だからね…

    木造戸建ての場合雨漏りなどの不具合は築浅でも簡単に起きる問題
    また、日照とか電波障害も戸建特有の問題かと思われるし
    マンションではかなり起きにくいのに三位に入ってるってことは
    やはりマンションでは隣人問題が一番深刻で
    他はわりとどうでもいいんだろうなと思った

  25. 275 匿名さん

    2167管理組合のマンションで
    特に問題をかかえていないマンションは全体の22.3%

    約8割のマンションが問題を抱えているのが現実。

  26. 276 匿名さん

    >274
    >その上位4位ぐらいまでって戸建でも深刻な問題だと思うんだけど

    1 居住者間のマナー 63.4%
    2 建物の不具合(水漏れ、雨盛れ等) 36.8%
    3 費用負担(管理費等の滞納) 32.0%
    4 近隣関係(電波障害、日照権等) 18.4%


    戸建ての約8割がこういった問題を抱えていると思う???
    これこそ共同住宅ならではの問題だと思うけど。

  27. 277 匿名さん

    > 戸建ての約8割がこういった問題を抱えていると思う???
    > これこそ共同住宅ならではの問題だと思うけど。

    たぶん観点が違うと思いますよ
    たとえば、200戸のマンションで1件でも苦情があれば、それはマンションで騒音問題があるってことになります
    つまり8割が問題あるといっても、自分の家に問題がある可能性は、戸建と変わらないと思いますよ

    またマンションの場合管理組合でこういった苦情を受け付けてくれるので、対応マニュアルもあり対応しやすい
    戸建の場合、問題が表面化しずらく、問題が発生した場合、深刻になるっいうのが問題だと思いますけどね

  28. 278 匿名さん

    1 居住者間のマナー 63.4%

    「居住者間」であって「隣人」とは言わないんだね。笑

  29. 279 匿名さん

    >でも民事不介入の原則なんでしょ?

    警察の役に立たなさは、戸建てでもマンションでも同じということ。(笑)

  30. 280 匿名さん

    >>269
    日曜日の昼間なんて、外で子供が遊んでようがたいして気にならんな。バーベキューも毎週じゃないだろうし。毎週狭い庭でどんちゃん騒ぎしているとしたら、かなりレアな家だよ。
    大体、マンションさんが言うメリットって、外の音が聞こえないほど静かなことなんじゃないの?
    戸建てだと雨音がうるさいでしょwなんて言ってた人もいましたが。

  31. 281 匿名さん

    >たとえば、200戸のマンションで1件でも苦情があれば、それはマンションで騒音問題があるってことになります

    共同住宅だからこそ起こりやすい問題なのではないでしょうか。

  32. 282 匿名さん

    8割の世帯数が問題を抱えてるんじゃなくて、8割のマンションで問題が見られるってことだね。確立で言えば戸建ての方が同等以上問題あるでしょ。

    俺もどっちも住んだからどっちかに肩入れはないけど、戸建てに不満がないのが前提ってのが既に論理破綻してるよね。

  33. 283 匿名さん

    数百世帯が居住して生活している地域において、全く何も問題がない方が逆に凄くないですか?

  34. 284 匿名さん

    >またマンションの場合管理組合でこういった苦情を受け付けてくれるので、対応マニュアルもあり対応しやすい

    管理組合にはマニュアルがあっても解決能力はありません。
    当事者同士の話し合いしかありません。
    密集居住の住宅ですから、上下左右の区画ともめると大変です。

  35. 285 匿名さん

    >>でも民事不介入の原則なんでしょ?
    >警察の役に立たなさは、戸建てでもマンションでも同じということ。(笑)

    警察の対応としては、戸建もマンションも同じでしょうね
    でも民事裁判するなら、圧倒的にマンションのほうがいいですね

    基本マンションの場合は、管理規約があり事前に合意しているので、それに違反する場合は賠償請求できる
    戸建の場合は、実害(精神疾患など)でも起きない限り賠償請求は厳しいですからね

  36. 286 匿名さん

    マンションは賠償請求?
    例え請求しても、マナー違反するような住民は支払うことはありませんね。
    裁判沙汰が多いんでしょうか。

  37. 287 匿名さん

    >基本マンションの場合は、管理規約があり事前に合意しているので、それに違反する場合は賠償請求できる

    できないよ。
    できるのは、規約順守を徹底してください、ってだけ。

    極論、ペット禁止のマンションでペットを買っても、
    隣人や管理組合が賠償を請求は「かなり」難しい。
    共有部分を汚したなどの実害にあたる清掃代を請求とかならともかく、
    単に「飼っている」だけで違反を民事とはいえ、実害のない賠償を請求はできない。
    (※「飼っていないひととの不公平感を是正する」というようない実のない賠償)

  38. 288 匿名さん

    マンション住民がどう言おうが、国交省や東京都が税金で定期的にマンションの調査をするのは
    区分所有の集合住宅では、耐震補強や老朽物件の建替えなど根本的な問題を解決できないからです。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/pdf/manshon_jitta...

  39. 289 匿名さん

    199ですけど・・
    まあ、騒音だの何だのくだらない話題でよくレスが続きますね・・
    形態に関係なく、隣家やそのコミュニティがどういう方々がお住まいか、
    それに尽きるのでは?マナーを守れるレベルの人がいるエリアかどうか。
    自分が新参者なら先住権で立場は弱いですしね。
    戸建てもマンションも結局は民度じゃないですか。
    ですから、まずは育ちのいい方が集まるような立地、更には物件も広さや価格で、
    ある程度の職種や経済状況も分かるでしょう。自分がフィットするなと感じる、
    価値観のいい物件が見付かるといいですね。
    ここでくだらないレスの応戦をしている方々は、日々の鬱憤とコンプレックスが混じり、
    客観的に見ると実に醜い言い争いをしていることを、そろそろ認識されてはいかがですか?
    お子さんなどがそのレスを見たらどう思うか?

  40. 290 匿名さん

    >270

    とりあえず、その吉祥寺の奴じゃないおれがそういう経験があるんだから、
    「すみません、ただ一人じゃありませんでしたごめんなさい」と言えよ。
    自分の間違いも是正できないのは、生まれが悪いからかい?
    それとも両親がそういう同じようなクズだったからかい?

  41. 291 匿名さん

    東京都のマンション調査では、
    ・地震保険に加入しているマンションは28.0%
    ・長期修繕計画に耐震項目を導入しているマンションは6.9%
    買う前によく確認しないと。

  42. 292 匿名さん

    >>290
    絶対に非を認めない、それが戸建民の生き方ですから無理です。

    建売やペンシル含めて全ての戸建が全てのマンションより上って真顔で言っちゃう人種ですから。
    マンション民は全てのマンションが全ての戸建より上だなんて思ってる人はいないのに。

  43. 293 匿名さん

    >マンション民は全てのマンションが全ての戸建より上だなんて思ってる人はいないのに。

    思ってる人は、大使館のレセプションに行くような都心の200㎡超えのマンションさんだけです。
    それ以外のマンションは話題にもなっていません。

    東京の注文戸建ての平均床面積が、130㎡を超えるというデータあたりから
    狭い郊外マンションは対象外になったようです。

  44. 294 匿名さん

    >>293
    また斜め上のレスだな、、、
    全く話が噛み合ってない。戸建て民ってこんなんばっかりなの?

  45. 295 匿名さん

    >>290
    すみません、ただ一人じゃありませんでしたごめんなさい。

    1335万人の中のたったの二人に訂正します(笑)

  46. 296 匿名さん

    自分は家族3人なのでマンションにしたけど広い家に住みたけりゃ戸建にしているよ
    駅にも近くてスーパー、コンビニ徒歩1分、大きな公園も目の前にあるし立地にこだわって本当によかった
    建設中は近隣戸建住民による反対運動もすごかったけど今となっては多勢に無勢で誰も声をあげていない
    高層階から見下ろすと戸建の小さいこと小さいこと。外壁や屋根が汚い家も多いです。
    お前らたまにはリフォームしろって、雨漏りするのは構わんけど折角の眺望が台無しだよ。

  47. 297 匿名さん

    郊外はどっちもどっち。上も下もないよ。

  48. 298 匿名さん

    >>295
    必死ですね(笑)

  49. 299 匿名さん

    >>293
    またコンプレックスの塊の御意見ですね。
    郊外の狭小マンションより、同じ郊外の広い注文住宅のほうがいいよねって話がしたいのなら別にいいけど、自身が貧相な家でない限りこんな対比思いも付かないもんなあ。

  50. 300 匿名さん

    注文戸建より建売は一般的に残念だし、よもやペンシルなんぞ
    問題外と思っとる戸建さんは多いぞ。

    ただマンションは存在する、その大半がガッカリ過ぎて
    とても住めたもんじゃないと認識してるけどな。

    それよりマンションつったら億ションが平均的クオリティみたいな
    その持ち出し方はどうなのよ?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸