東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 恵比寿南
  7. 恵比寿駅
  8. オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-11 19:41:36

オープンレジデンシア恵比寿ザハウスについての情報を希望しています。
アップダウンの多い場所ですが、街並みや雰囲気がいいですよね。
暮らしやすい住環境がそろっていそうです。

間取りやデザインなどもステキだといいな。
いかがでしょうか。

所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩7分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.87平米~98.58平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティ



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.5.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-16 15:39:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    郵政宿舎の土地はパナホームが落札したという噂。
    パークナードじゃないかな。

  2. 22 匿名さん

    予想以上に強気の価格設定でした。
    オープンでは売るとき苦労しそうなので、今回は撤退するつもりです。
    ここの販売は相当苦戦するのではないかな。

  3. 23 匿名さん

    戸数も少なくして拘って作る気なのでしょうね。
    だから、恵比寿という土地も含めて強気の価格帯なのだと思います。
    完売までは確かに時間がかかるかもしれませんが
    のんびりと暮らしたいという方には良いのかもしれませんね。

  4. 24 匿名さん

    個人的には代官山のアパより環境は良いと思いますから、あそこより安ければ検討します。
    オープンだけにリセールは不利ですので、定住目的の人向けかなとは思います。
    目と鼻の先にマンション予定地がありますから、何とも悩ましいですね。

  5. 25 匿名さん

    パークナードはいつ頃の話なんでしょうか?

  6. 26 購入検討中さん

    マンションの売買した事は無いですが、
    オープンの名前で中古売る時、そんなに不利になるんですか??!!

    投資で買う予定ではないですが、
    でも、10年、15年後で買い替えするかなと思ってます。。。

  7. 27 購入検討中さん [女性]

    同性カップルを認めてくれた渋谷区に住みたいと思います。

  8. 28 匿名さん

    恵比寿から近いということから価格は高そうですし、単身者向けといった感じでしょうね
    オーダーシステムという点は自分の好みに変更できるのはポイント高いですよね
    リビングが広くできるのはいいですね

  9. 29 匿名さん

    >>26
    売る時、三井などの財閥系は有利だよ。

  10. 30 購入検討中さん [女性]

    リセール考えると、、、この物件を購入するかどうか悩みます。。。
    付近、三井の中古の物件がすごい価格で販売されて、、、財閥系のリセールはそんなにすごいでしょうか!?

  11. 31 匿名さん

    リセールでは財閥系かどうかなんてそれ程関係ないですよ。
    築年数、駅までの時間、間取りが重要です。

  12. 32 匿名

    リセール考えたら財閥系はプラスにはなりますよ。
    オープンやモリモトレベルだと財閥系より不利になります。

    戸数が少ないので、将来的に修繕費が高くつくでしょうね。

  13. 33 匿名さん

    そりゃ財閥のブランドはないよりはある方が高く売れるでしょう。
    でも財閥ブランドがより有効なのは郊外や地方で、
    住所自体にブランド価値がある3Aとか代官山、恵比寿では
    デベブランド有る無しはそれほどでもないのでは?
    あったとしても新築よりリセールの方が難しいって根拠、
    合理的に説明できないよね。
    修繕費だって多くの意見まとめないといけないタワマンの方が意見集約難しいし、できるゼネコンが限られるからリスク高いよ。

  14. 34 匿名さん

    建物自体小さいから、25戸なら修繕費はそれほどでもないと思うけど。
    高くつくのはタワーマンションや、建物の大きさのわりに戸数が少ない高級低層マンションだね。

  15. 35 匿名さん

    郵政宿舎を待つつもりでしたが、オープンレジでまさかのディスポーザー、内廊下、大手デベ並みの仕様グレード。
    かなり迷ってます。

  16. 36 匿名さん

    ディスポーザーがあるなら大手と住み心地は大差ないし、値段次第でいいんじゃないかな。ブランドよりも最終的には立地と購入価格で資産性が決まると思うので。

  17. 37 匿名さん

    天井高24〜は、キツイよ。さすがオープン

  18. 38 匿名さん

    坪単価が高い物件に成るほど、リセール時にブランドが影響します。ここは坪単価500を超えるので私は止める方向です。1LDKが沢山あるし。。

  19. 39 匿名

    価格が高い時期に買ったらリセールなんて期待出来ない。
    リセール期待なら今買うなんてアホ。

  20. 40 匿名さん

    投機で買う人は値上り期待できなきゃ意味無いでしょうが
    居住用だけど仕事の都合でリセールするかもって人にとっては
    勿論値上がりすれば嬉しいでしょうが其れより寧ろ手離れの良さ、
    つまり多少値下げすればすぐ売れるというのが重要です。
    売りたいとき売れなかもってのが一番怖い。
    その点で見ると、ここどうでしょうかね。

  21. 41 匿名さん

    オープンハウスさんの共有部分を簡素化して
    その代わり専有部分の費用対効果を最大化するというコンセプトには
    凄く共感持ってるんですけど、
    恵比寿は駅前に三菱が賃貸マンション量産しょつつあるのが
    希少性を下げるんじゃないかなって、多少気になりますね。

  22. 42 匿名さん

    駅前とここの立地では比較にならないと思いますが。
    どちらが希少価値が高いか、言うまでもないですね。
    それに、ここの最寄り駅は代官山ですね。

  23. 43 匿名さん

    確かに、恵比寿というよりは代官山に近いのかもしれませんね。
    ただ、住所は恵比寿ですから間違いではないかと。
    間取りが1LDKが多そうなんですよね。戸数も少ないのに
    これってセカンドや投資物件用なのかなと印象持ってしまいました。

  24. 44 購入検討中さん

    1LDKは8戸で全体の1/3ですね。
    セカンドでオープンレジを買う人はまずいないでしょうから、
    シングル用じゃないでしょうか。

    坪500万出して投資用で購入というのも考えづらいですね。

  25. 45 匿名さん

    この頃のオープンは1LDKの企画が増えてきたので残念です。

  26. 46 匿名さん

    中途半端に広めの1LDKなので貸し辛いんだよなぁ。

  27. 47 匿名さん

    1LDKは8戸ですか。恵比寿駅まで徒歩7分なので通勤の利便性は高いでしょうが、それにしても価格が高くないですか?
    皆さんのお話を伺うと投資向けではないという事ですし、果たして無事売り切れるものだろうかと心配になってしまいます。

  28. 48 周辺住民さん

    少し離れますが代々木5丁目にも
    オープンができるそうです。

  29. 49 購入検討中さん

    安い価格期待してます!

  30. 50 匿名さん

    坪450以上ですから、安くは買えないですね。
    エクステリアデザインや材質に徹底して拘っているらしく、坪単価に見合ったものは期待できそうです。

    ビルトインエアコンでないのは残念ですが、ディスポーザーがついていますし、天然石もふんだんに
    使用しているようで、設備仕様のグレードは過去最高のようです。

    オープンレジのフラッグシップマンションになるのではないでしょうか。

  31. 51 匿名さん

    ビルトインエアコンではないほうが個人的にはいいと思っています。実家はビルトインですが、20年くらいたつと、交換できる機種がなかったりで結構苦労します。

  32. 52 匿名さん

    南青山とあまり値段が変わらないので、立地だけを考えるとあちらのほうがお得だったように感じますがいかがですか。

  33. 53 匿名さん

    >>51
    ビルトインはマスト。
    20年後には、今の物の交換で一大マーケットになってるはずだから、交換機種いくつかあるでしょ。

  34. 54 匿名さん

    >>52
    南青山のって、墓のやつ?

  35. 55 匿名さん

    >>54
    ちがいます

  36. 56 匿名さん

    >>54
    いえ、表参道徒歩4分で昨年オープンが売り出した物件です

  37. 57 匿名さん

    南青山は不整形地ですし従来どおりのオープンレジ物件ですので、予定価格はもう少し坪単価を低くしていたようですが、要望が殺到したため坪単価を上げざるをえなかったようです。
    それに比べてここは最初から高い坪単価を設定してそれに見合ったものを作る感じですから、コンセプトがまるで違いますね。
    高いと言っても大手デベなら最低価格から坪500以上するような立地ですし、割高感はないですね。

  38. 58 匿名さん

    割高感はないんですか。
    相場自体が良くわかっていないのですが、もともとのコンセプトの違いからの価格設定がそうさせているのですね。

    何しろ本当に駅に徒歩で負担なく行ける範囲という事なので
    資産価値的にも…なんて思ってしまいます。

  39. 59 新築マンション検討中

    割高感はないのでしょうか。
    70平米で、3階部分で 1億超え。6階部分で(最上階でもないのに)坪単価600万円・・・。
    ミニバブル!?購入していいものか悩みます。でも1年後はさらに高くなりそう。

  40. 60 匿名さん

    郵政宿舎の土地の落札額は相当高額だったようで、マンションの販売価格は坪600万を超えるのではと噂されていますから、坪500万程度なら逆に割安かもしれませんね。

  41. 61 匿名さん

    値上がりの可能性と高掴みの可能性が同じくらいあるなら、儲けるよりも、避ける方が賢明だと思います。とはいっても、既に都心にマンションを持っている前提での話ですが。

  42. 62 購入検討中さん

    グーグル地図での徒歩時間。
    恵比寿駅7分と、代官山駅5分ですね
    代官山駅から現地までなら、5分で着けると思います。
    一般市民には買えない金額ですが、上場企業にお勤め!
    2人で頭金出してローンなら買えますね
    立地考えて坪500万ならまだ安いくらい

  43. 63 匿名さん

    なんか外観がオープンっぽくないし、仕様も他のオープン物件より数段良いし。
    もしかして、ザハウスって高級シリーズなの?

  44. 64 購入検討中さん

    >>63
    確かに見た目は石を使っていて豪華仕様ですね
    気にいっています。
    恵比寿で静かな立地
    建物も立派
    億ションでも仕方ないのかな

  45. 65 購入検討中さん

    外観石が多くて確かに素敵ですね
    お風呂なども凄く豪華ですよ〜
    お値段が億ですから当然

  46. 66 購入検討中さん

    恵比寿ザ ハウス
    きっと豪華仕様の高級マンション
    と思います。

  47. 67 匿名さん

    60さん
    パークナードがもし坪600で出して売れたとしたら、ここを坪500以下で購入した人は相当な含み益が発生しますね。
    またとないような立地だけに、どちらかは必ず購入するつもりですが、どちらにするか本当に悩みます。

  48. 68 [男性 50代]

    パークナードが坪600万円
    有り得ないと思います。
    坪550万円でしょ〜

  49. 69 匿名さん

    たしかに仕様は高いね。オーレジ高級部門の試金石かな

  50. 70 [男性 50代]

    >>68
    あの立地で全てに高級感出して売りに出したら
    代官山に近いから
    有り得ますね坪600万円

  51. 71 ご近所さん

    ピアース恵比寿に住んでるものですが、今の相場を確かめたくて覗きました。
    この新しいマンションって坪単価450~500もするんですね。
    しかもオープンレジデンシアでこの坪単価。
    ちょっと信じられません。

    ピアース恵比寿の時は、プラウドとパークアクシスが近隣にできたのですが、坪単価はここまでではなかったですよ。
    ピアースは300前半、パークアクシスは300中盤~400前半、プラウドは400前後~400中盤でした。
    オープンレジデンシアで450~500なんて、、、
    今売っちゃおうかなw

    因みに、立地はものすごく良いですよ。
    恵比寿、代官山、中目黒が使えるのは最高です。
    食べるお店は全く困りません。
    利便性重視の30代~40代前半のビジネスマン向きだと思います。

    しかし、郵政宿舎跡地もマンションができるのですか、、、
    マンションはいいから公園を作って欲しかったです。
    正直、供給過多だと思います。

  52. 72 匿名さん

    売るにはいいタイミングだけど、買うのも高いでしょ

  53. 73 匿名さん

    ピアース恵比寿は安かったですかね?
    値段なり程度のマンションに見えますが。

  54. 74 匿名さん

    ピアース恵比寿は坪370万くらいだったはず。
    ピアース中目黒ローレルアイが坪320万くらいで出て格安と話題になってたので、坪300万前半はあり得ない。

    ピアース恵比寿の中古が坪460万で売りに出されているけど、あの外観ではちょっと欲張りすぎかも。

  55. 75 匿名さん

    北向きとか二階とか、部屋によっては、ピアース恵比寿に300万前半があってもおかしくないのではないですか。

  56. 76 購入検討中さん

    中目黒から坂を歩いて10分
    代官山なら5分、恵比寿は5分〜7分かな?
    それで静かな立地
    坪500万円でも完売でしょう!

  57. 77 ご近所さん

    71ですけど、実際ピアースを買って今もここで生活してるんですから、坪300前半は嘘ではないですよ。
    まあ前半と言うより中盤よりと言った方が適切ですかね。
    外観はそんなに悪くないと思っていますし、間取りに関しては一番使いやすく効率いい間取りです。
    同時期のプラウドやパークリュクスは間取り悪いのに坪単価高くて、ブランド料とってるのが丸わかりで嫌になりました。
    まあ、ピアースは目黒区中目黒ですからアドレス的に少し格は落ちるかもしれませんけどね。
    コスパに優れた生活するのにとても良いマンションだと思っています。

  58. 78 匿名さん

    コスパ自慢は、、、
    いらないんだよなぁ。。。
    聞いてて痛い。

  59. 79 匿名さん

    標準仕様がかなり良いので、オプションはあまり必要なさそうですね。
    エアコン、壁、照明くらいかな。

  60. 80 購入検討中さん

    そもそもここってオープンハウス系の物件の板なのにコスパを否定する事自体、残念ながら聞いてて痛すぎるけど
    おれはコスパも大事だと思うから、別にデベロッパーは拘らないわ
    マンションは一にも二にも立地だからな

  61. 81 購入検討中さん

    オープンの、恵比寿ザハウス
    パース見ると、天然石が外観に多くて
    豪華そうで素敵、住んでみたいです。

    次回はいつ売出しですから?
    金額上がるかな?

  62. 82 匿名さん

    今は1期2次ですが、1期1次の抽選で外れた人の優先販売かもしれません。
    2次は6月中旬以降と思いますが、価格は上がる気がします。

    従来のオープンレジ物件とは違うと気づいて即決断できた人が羨ましいですね。

  63. 83 物件比較中さん

    オープンの物件なので興味がなかったけど・・・・
    調べて代官山も使える立地に豪華仕様マンション!
    次回前向きに検討する予定です。
    一次で判断して買えた人が羨ましいです。

  64. 84 匿名さん

    ピアースで坪300前半って、条件の悪い部屋で最安値付近の価格でしょ。
    平均坪単価で言わないと意味ないし。

    ピアースは外観が白を基調にしてるけど、それが何とも安っぽい印象を受けるんだよね。
    賃貸マンション?みたいな。
    あの立地ならディアナコートにして高級感を出して坪400以上で売るべきだった。

  65. 85 匿名さん

    >>84
    いいことは分かるけど、我々のようなマニアを除けば、自分の買った部屋の単価で相場を考えるのはおかしくはないんじゃないかな

  66. 86 住まいに詳しい人

    ここは
    オープン 恵比寿 ザ・ハウス
    近所のマンション安い高いは関係ないよ、不動産は買いやすい時期もあるから
    今は一部の人が景気良いので、不動産も上がってます。
    その時期の状況です。
    2年後はザ・ハウスが安かったね
    になるかもそれは判らない!

  67. 87 匿名さん

    たとえばこの物件の半地下住戸を購入した人がその坪単価で相場を考えられても、って感じはするけど。

    自分の相場感では、この立地だと大手デベなら坪550万は下らないと思う。
    シティハウス恵比寿伊達坂で坪500万程度だから、立地的にそれより安いというのはまずありえない。
    オープンだけどエクステリア・仕様共に大手と遜色ないだけに、坪500万以下ならかなり割安に感じる。

  68. 88 匿名さん

    >>87
    となると、中古なのでその点割り引かないといけないですが、プラウドやピアースも550に近いくらいの価値があるってことでしょうか。

  69. 89 購入検討中さん

    大手不動産会社でも、スーパーゼネコンを使うとは限らない
    大手でも特に50戸程度ですと、町場の建設会社が受注して工事をしてる現場が沢山有ります。
    造るのは建設会社
    売るのは不動産会社
    金額はブランド代でしょう

  70. 90 匿名さん

    プラウドの中古は確か坪500以上で売買されたはず。
    ピアースは坪460で売りに出されてるけど、高級感がないし
    アドレスも目黒区だし厳しいと思う。

  71. 91 購入検討中さん

    >>90
    恵比寿アドレスが価値がありますか?
    代官山アドレス、恵比寿アドレス

  72. 92 匿名さん

    ピアースは散々の言われようですね(笑)
    まぁ、仕方のない部分もありますが。
    ここはHPを見る限りでは期待できそうなので、期待を裏切らないでほしいですね。

  73. 93 購入検討中さん

    マンション建設現場は駒沢通りから、
    軽い上り坂100mですね、静かで便利最高ですね!
    私も住みたいです。
    恵比寿アドレスで使い易い立地、3LDK1億円オーバーも仕方ないですね

  74. 94 匿名

    ピアースなんてデべも施工も民事再生した所ですよね?
    価値は格段と落ちるでしょう。
    ローレルアイも売りに出てるけど全く売れません(笑)

  75. 95 購入検討中さん

    「ザ・ハウス」は高級シリーズにしていく方針のようです。
    ここぞという立地にはザ・ハウスをつけて外観と仕様のグレードを上げて
    大手並みの価格で販売するみたいです。

    ここはその第一弾ですから、注目したいですね。

  76. 96 匿名さん

    仕様なんて上げなくていいから、1000万引いてくれたほうがありがたい

  77. 97 購入検討中さん

    買う身になると1,000万円下がると嬉しいです。
    しかし安普請ではね、飽きてしまいます。
    今回は恵比寿アドレスに、相応しい建物になると思います。
    なって欲しいです。

  78. 98 購入検討中さん

    一等地の土地の仕入額は現状でかなり高くなっているはずであり、
    どんなに仕様を下げても販売価格はそれなりに高額になってしまう。
    庶民には到底買えない額であり、富裕層は低仕様な物件には見向きもしない。

    富裕層に買ってもらうしかないので、高級路線にせざるをえなかったのかもしれません。

  79. 99 購入検討中さん

    >>98
    恵比寿を買える余裕のある人は
    高級感を好みますね

  80. 100 購入検討中さん

    このマンションに住んで、代官山、恵比寿で食事して乾杯!
    超リッチで羨ましいです。
    中目黒もありました。

  81. 101 購入検討中さん

    この立地だと購入希望者はほぼ女性でしょうね。
    とはいっても普通のOLさんではとても無理でしょうから、
    購入するのは資産家の娘さんか、高所得サラリーマンの
    DINKSといった感じではないでしょうか。

    恵比寿や代官山が好きな人にとって、この立地は最高ですね。
    両駅とも近い上に、駒沢通りから奥に入った静かな場所ですから。
    買い物は恵比寿と代官山のピーコック、中目黒の東急・プレッセ・ライフ、
    ガーデンプレイスの三越と、意外に徒歩圏内に選択肢が多い印象です。

  82. 102 匿名さん

    年配の富裕層が購入するような立地ではないね、たしかに。
    30〜40代の商社とか金融に勤めてる年収が高めのサラリーマンが購入しそうな感じ。

    富裕層が購入するとしたらガーデンプレイス付近の恵比寿3丁目辺りじゃないかな。

  83. 103 匿名

    今時天井2・4m~ですか??
    ちょっとしょぼくない?
    売るとき苦労しそう。

  84. 104 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  85. 105 匿名さん

    天井高は
    2.45mで一般的な天井高です。
    大きな問題はないと思います。
    売る時に苦労するかな?

  86. 106 購入検討中さん

    今日から2期事前案内会ですか。
    価格は上がってしまうのでしょうか?
    1期の時は所詮オープンだしって感じで眼中になく、完全に出遅れました。。。

  87. 107 匿名さん

    住友のような煽るような手法はしないので、そんなに焦らないでも大丈夫。普通に要望書を出せばいいだけだよ。

  88. 108 購入検討中さん

    107さん
    ありがとうございます。
    とりあえず事前案内会に行ってみます。
    価格次第ですが前向きに検討しようかと思います。

  89. 109 匿名さん

    数㎝の天井高の違いで売るのに苦労するような立地でもないだろうに。
    そんなことより、外観で高級感が出せるかどうかが重要じゃないかな。
    経験上、外観が安っぽいとそれだけでも購入意欲がかなり削がれる。

  90. 110 匿名さん

    ここのマンションは低層で良かったです。
    大きな地震では、高層マンションはエレベーターは停止!
    検査後でないと復旧はしません。

  91. 111 匿名さん

    >>109
    パースと模型では結構豪華
    住んでみたい建物です。

  92. 112 購入検討中さん

    大きな地震でした。
    湾岸や武蔵小杉の高層マンションはエレベーターがヤバイ
    地震の多い日本は高台で低層マンションが良いのでは!
    地震も水害も恵比寿ザ・ハウスは立地的には問題ナシ安全

  93. 113 購入検討中さん

    確かに、地震国日本
    低層マンションが理想

  94. 114 購入検討中さん

    午前中に現地見学
    午後は予約してますので、オープンハウスのモデルルームに行きます。

    駅からも近いし、コンビニもあり、駒沢通りから入った静かでも便利な良い立地でした。

  95. 115 匿名さん

    オープンハウスって、どうも恵比寿のイメージに合わないんだが。。。

  96. 116 周辺住民さん

    デベロッパーがどこだろうと、この立地で安っぽい分譲マンション建てるのは止めてほしい。
    このマンションは大丈夫そうだけど、郵政宿舎跡地のパナ?はかなり不安。

  97. 117 匿名さん

    なんとなくオープンハウスはデザイン性はありそうな感じはします
    ・・・見る人の好みにもよるけれど。
    高級感っていう感じというのとは違うけれど・・・うまく言えないです。

    立地自体は静かな場所だと思うので
    暮らしやすさがはあるのではないでしょうか。

  98. 118 匿名さん

    パース図面見ての意見ですが、個人的には豪華に感じます。

  99. 119 購入検討中さん

    >>118
    来年竣工してこのマンションなら住みたい!
    になって欲しい!

  100. 120 購入検討中さん

    内廊下はどんな感じなんだろ?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

総戸数 40戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸