名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋栄について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 中区
  7. 伏見駅
  8. プラウドタワー名古屋栄について
いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2016-02-08 07:13:23

プラウドタワー名古屋栄について情報交換しませんか。
とっても大きな複合開発で、なかなか期待できそうですね。
制震タワーってどうでしょうか。

設備や間取りも気になりますし、周辺の住環境である買い物や医療、
教育や子育てに必要なスポットなど、いろいろ気になっています。
色々なことについて意見交換できたらと考えていますので、よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー名古屋栄


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
プラウドタワー名古屋栄の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-15 14:48:20

[PR] 周辺の物件
ローレルコート久屋大通公園
ファミリアーレ八田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー名古屋栄口コミ掲示板・評判

  1. 488 匿名 2015/10/21 11:53:24

    >>487
    なるほどありがとうございます。
    高層階ではなく、利便性のみ求めていますが
    それでも4000万円超えますね。
    どんどん予算オーバーになるなぁ。

  2. 489 匿名さん 2015/10/21 21:12:43

    >>488
    ここの単価角部屋だと中層でも坪300万以上だから割安どころか割高過ぎる
    御園座の方がお得かもしれんね

  3. 490 匿名さん 2015/10/21 22:23:13

    >>488
    利便性を追求するなら、ここに書きにくいですが御園座ですよね。
    ここも安い買い物ではないですが、さらにあと一息出せるかどうかの選択になると思います。
    ただ低層階も抽選になるでしょうから、最悪どちらも買えないということがあり得るかもしれません。
    なかなか難しい選択だと思います。

  4. 491 匿名 2015/10/21 23:34:15

    >>490
    そう、利便性を求めたらほぼ駅直結のあちらですね。
    いろいろアドバイスありがとうございました。

  5. 492 匿名さん 2015/10/23 06:15:12

    479さんの書き込みを見て、管理会社を変えるという選択もあるのか、と思いました。
    デフォルトの管理会社だと、何も競争がなく設定されているわけですから
    割高になっている可能性もあります。
    デベと関連会社だったりすることもありますし。
    早い段階で検討していけば、管理費は抑えることもできるようになるのかな?

  6. 493 匿名 2015/10/23 06:56:04

    抑えられることもあるかもしれませんが、抑えられることありきでマンションを選択するのは危険だと思いますよ。
    特にこのマンションの購入者層であれば、サービスの低下は許容できない人が多いと想像できます。
    提示されている費用負担で心積もりしておくのが正解です。

  7. 494 匿名さん 2015/10/23 07:13:11

    原則同一サービスで見積もり取るでしょうね
    それで明らかに割高なら検討する必要があるってことですかね
    過剰なサービスは不要と言う方も当然おられるだろうし
    費用対効果については富裕層の方ほどシビアかも、、、

  8. 495 匿名さん 2015/10/23 08:05:19

    野村のプラウドを購入される方が管理費をケチるような発言は聞いたことがありませんよ。

  9. 496 匿名さん 2015/10/23 08:39:53

    管理会社のリプレースなんて珍しくもなんともないんだがなあ
    世間知らずのお方もいるんだねえ

  10. 497 匿名さん 2015/10/23 10:40:22

    >>489
    御園座とプラウドは坪単価同じです。
    御園座のほうが後から合わせてきているように感じます。

    >>490
    現役で毎日地下鉄で通勤するなら御園座のほうが便利でしょうし、リタイアして毎日通勤する必要がないなら、スーパーが2階に入っているプラウドのほうが便利でしょう。どの世代に属するかによって利便性の定義も変わってくると思います。

    購入後賃貸に出す人は別として、自分が住むなら購入した物件に何年位(何歳位まで)住みたいか、が重要ですね~。



  11. [PR] 周辺の物件
    プレサンス グラン 橦木町
    ローレルアイ名古屋大須
  12. 498 匿名さん 2015/10/23 11:28:43

    >>497
    老後、自宅とスーパーの往復の人生…ここを買える階層にしては寂しい気がする
    名駅や栄のデパート、もしくは東京や大阪へ出かけることも多いだろ
    自転車ででかけるとして、栄は駐輪できるけど名駅周辺は即撤去じゃなかったかな
    だとしたら、名駅まで徒歩では遠く中途半端な距離のここはストレスが溜まりそう

  13. 499 購入検討中さん [ 30代] 2015/10/23 12:06:12

    >>498
    名駅まではバスという手もありますよ!
    マンションの北側出口出たところに納屋橋バス停があり、1日80本以上名古屋駅行きが来るようです。栄行きは1日200本以上との事でした。

  14. 500 匿名さん 2015/10/23 12:16:59

    老後の散策なら急がないでしょうからバスでいいでしょう。階段の昇り降りもありませんし。
    ここは栄と名駅を通るバスが頻繁に走っていますので困ることはないと思います。
    そもそも地下鉄東山線は日中でも混雑が酷く、老後に使うのはしんどいと思います。御園座に住んだとしても急がないときは名駅や栄にはバスを使った方が楽だと思いますよ。

  15. 501 匿名さん 2015/10/23 12:40:49

    >>499
    >>500
    1日200本もあれば便利ですね。
    それだけあれば、元気なうちは行きは歩きで帰りはバス、歩くのが辛くなったら往復バス、バスにも乗れなくなったらタクシー、というように体調に応じて使え分けられますから。

  16. 502 匿名さん 2015/10/23 13:06:29

    外廊下の時点で検討外ですけど、バスしか乗れない高齢者ばかり住んでるマンションなんて、先が思いやられるので嫌ですね。
    やはり御園座がいいなあ。

  17. 503 匿名さん 2015/10/23 13:16:10

    >>497
    >御園座とプラウドは坪単価同じです。

    御園座は全戸価格出てるんですか?
    同一階層、方位、角部屋、面積でも単価同じなんですかね?
    それならやっぱり御園座の方が断然お得ですね

  18. 504 匿名さん 2015/10/23 14:17:25

    >>502
    確かに外廊下だと、イメージは置いといても、音とか気になりますよね。
    ただ、最初から高齢者という人はいません。今、30代の人でも30年たてば60代です。(笑)

    それに、30代の子育て世代にもスーパーが一体になっているというのは大きな魅力だと思います。
    仕事帰りに伏見駅からプラウドまで歩いてきて、買い物して御園座に帰るというのは、結構、しんどいでしょう。

    それより、私が建物について気になったのは、ダイレクトビューかベランダ付きかという点です。
    ダイレクトビューの場合、ガラスが多い分躯体が軽くなり建築費が安くすみますので坪単価は下がりますが、南と西の部屋は夏場、強烈に暑いです。

  19. 505 匿名さん 2015/10/23 15:21:01

    >>504
    スーパーは毎日行くわけではないからねぇ…。
    仕事は平日は毎日だけど。

    ベランダ付、無でガラスの使用量を比較すれば、
    ベランダ付の方が使用量多くないか?
    内と外を隔てるサッシは必ず必要だから。
    ベランダ付だと、外周の為に
    一層余計にガラスが必要じゃないの?
    天井、床といった艤装が必要な分だけ、
    ベランダ無の方が重くなるのでは?
    と、素人の私は考えるが、本当はどうなのだろう?

  20. 506 匿名さん 2015/10/23 21:32:10

    >>504
    バルコニーのガラスもう少し透明度高くして欲しいんですよね
    MRと同じものだと景色がなんとなくぼやけそうで、、、

  21. 507 匿名さん 2015/10/23 21:56:05

    >>505
    504さんは躯体のことを言ってるんだと思うけど

  22. 508 匿名さん 2015/10/23 22:41:16

    >>504
    営業さんから聞きましたけど、ここの購入層は30代の子持ち家庭ではなく都心居住を目指す60代以上の高齢者らしいですよ。
    高齢者が多いマンションは管理組合が活性化しませんし団地みたいになりそう。
    それから、タワーマンションは眺望を楽しめるダイレクトビューのほうがカッコいいですよ。
    御園座の写真を見るとダイレクトサッシの上に庇のような構造があるので、デザイン的にもよいし光の入りが和らぐのでは?

  23. 509 匿名さん 2015/10/23 23:43:03

    >>507
    505だが、分かっているつもりだよ。
    1フロアあたりの総面積が同じと仮定し、
    バルコニー付の方が1フロアあたりの重量が
    重いってホント!?って思ったから発言した。

    ホントにそうなの?

  24. 510 匿名さん 2015/10/24 01:11:29

    パチンコ店やら安い飲み屋にかこまれた場所に住もうっていう子持ちの神経ってのもよくわからんな
    御園座の高層南向きの部屋が買えるならそこそこ環境も利便性も良い場所に一軒家を持てると思うが。

  25. 511 匿名さん 2015/10/24 01:55:07

    >>508
    御園座の方が高齢者多いと思うけどねえ
    高齢者ほど納屋橋より御園座選びそう

  26. 512 匿名さん 2015/10/24 02:11:21

    本当に名古屋は田舎者の集まりだな
    価値あるタワーマンションは換金性が高いから資産の一つなんだよ
    個人の趣味で作り上げた御殿は売るときに売りにくい
    御園座高層階の購入層は住居のために一戸建てと比較するような人はいないよ
    高齢者がいるとしても、むしろ年齢関係なくセカンドハウスを探してる資産家が多数だろうね

  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート久屋大通公園
    MID WARD CITY
  28. 513 匿名さん 2015/10/24 03:39:50

    >>512
    確かに御園座は購入しても住まない人が多そうですね。
    ただ、マンションの換金性と居住性のいずれを重視するかは田舎者か都会人かの問題ではないのでは?(笑)

    うちも今回は、換金性の高い御園座か、利便性の高いプラウドか、はたまたいっそ自分仕様にできる一戸建てかで、結構、悩んでいます。

    東京だとマンションと一戸建ての価格差が大きいので悩む必要がありませんが、名古屋だと価格差が小さいので一戸建てが選択肢に入ってくるし、自分が住む可能性がなければ換金性だけ考えればいいですが、住む可能性があれば住みやすさも大切になってくるので。

  29. 514 匿名さん 2015/10/24 03:49:37

    >>513
    ふむふむ、と読んでましたが、利便性の高いプラウド???ってところで噴きました。笑
    名古屋のマンションの利便性は基本的に地下鉄駅近ですよ、名鉄やJR駅でもなく。

    それから東京では社長の自宅も世田谷や田園調布から港区に移行しているという話があったように、お金に糸目をつけない層も震災後都心居住、職住近接の考え方が増えてきています。
    単純に住むなら一戸建て、換金性だからマンションという考え方では無くなっていますよ。
    ただ子供が多いなど大家族だったりすれば、名古屋なら当然マンションより一戸建ての方がよいでしょうね。

  30. 515 匿名さん 2015/10/24 03:52:59

    御園座は駅近なのは間違いないんだけど、近くの出入り口にエスカレーターがないのが痛い。直結でもないし。
    結局階段あがるんかいってところと、免震じゃなく制震ってとこと周辺の雰囲気が微妙にチープ
    やはり最強は池下なんじゃないかな

  31. 516 匿名さん 2015/10/24 04:23:45

    伏見駅のあの階段登るのは高齢者にはキツイだろうなあ
    まあタクシーか車使うんだろうから関係ないか

  32. 517 匿名さん 2015/10/24 05:46:53

    対抗物件が駅近だという話題を振られたら、伏見駅は階段があるって地下鉄駅なんだから当たり前じゃん。笑
    それから池下も制震ですけど…もうちょっと勉強してくださいね。

  33. 518 匿名さん 2015/10/24 06:32:41

    金山のペンシルタワー、本郷の庶民タワー、上前津の直床パークコート
    この辺はまあ制震でも仕方ないかなと思いますが
    御園座はケチらずに免震にしてほしかったですよね。建設費高騰でどうしようもないのかな。

  34. 519 匿名さん 2015/10/24 07:26:26

    あのうここプラウドのスレであって御園座のスレじゃないのであちらでやってもらえませんか?

  35. 520 匿名さん 2015/10/24 08:36:23

    >>518
    金山は定期借地権、上前津はタワーではないし制震でなく普通の耐震ですよ!!
    どう考えても、プラウドや御園座のほうが資産価値は上です。
    もっと勉強してくださいね。

  36. 521 匿名さん 2015/10/24 08:49:44

    >>518
    御園座の経営状態がグラグラだからちょうどいいんじゃないですかね?w

  37. 522 匿名さん 2015/10/24 09:12:25

    >>521
    制震だとグラグラになるの???
    ちなみにプラウドも同じですよ

  38. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート久屋大通公園
    プレサンス ロジェ 泉 高岳
  39. 523 匿名さん 2015/10/24 09:32:06

    >>522
    いやその、、、
    そっちの揺れじゃなくてその、、、

  40. 524 匿名さん 2015/10/24 09:34:12

    >>519 さんに賛成です。
    御園座のことは、御園座のスレで書いてください。

  41. 525 匿名 2015/10/24 13:26:21

    >>524
    自分もそう思います。
    プラウドは販売が佳境に入ってきています。
    来年販売の御園座を予想してここのスレであれこれ言っても プラウドを考えている方にはあまり参考にはならないのではないのかな。
    御園座が今の時点で価格を公表していないのであれば、プラウドの状況によっては、御園座は坪単価あげてくるだろうし。
    野村と積水ではそもそも仕様が違うかもしれないし。

  42. 526 購入検討中さん 2015/10/24 14:55:54

    そもそも、議論しても意味がないのでは?
    こないだ友人に聞きましたが、1期でほとんど売れちゃうみたいですよ。

  43. 527 匿名さん 2015/10/24 15:04:24

    裏では優先的に購入が決まってる人もいるみたいですよ。
    不確かですがあるルートで得た情報です。

  44. 528 匿名さん 2015/10/24 15:26:09

    >>525
    20階以上は上げる調整は無いようだよ。
    19階以下も20階以上と整合させる必要があるから、
    無茶な調整はしないでしょ。

    優先販売に限って言えば、御園座と納屋橋で
    それ程時間の差は無いよね。

  45. 529 匿名さん 2015/10/24 15:32:26

    >>506さん、
    レス遅れましたが、私もベランダのガラスは透明にしてほしいです。折角の夜景が座ると見えなくなるので。
    皆で、要望してみてはどうでしょうか?

  46. 530 匿名さん 2015/10/24 22:39:13

    >>525
    プラウドが本当に気に入って比較せずに買うならよいですが、御園座の情報を仕入れたほうがいいんじゃない?
    あちらは着々と進んでるよ、たぶん。

  47. 531 匿名さん 2015/10/25 00:27:28

    おそらく30階以上は時既に遅し。

  48. 532 匿名さん 2015/10/25 03:44:09

    >>529
    そうですね
    特に上層階の部屋ほどそれは感じるでしょうから要望したいですね
    まだ竣工まだ十分時間ありますし

  49. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート久屋大通公園
    プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE
  50. 533 匿名さん 2015/10/25 05:56:57

    ベランダのガラスって透明って聞いたような気がするんですが私の間違い?
    タワーのベランダって使いにくいですよ。風で干せないし、水栓ないし。日差しがやや緩和されるだけ。

  51. 534 匿名さん 2015/10/25 06:06:25

    >>533
    納屋橋はすりガラス、
    御園座は透明ガラスだった。

  52. 535 匿名さん 2015/10/25 06:30:26

    >>533
    すりガラスですね。
    それとベランダはタワーでなくてもウレタン防水だったりすると水は流せないので水栓はないはずです。
    日差しは少しでなく、劇的に遮りますよ。

  53. 536 匿名さん 2015/10/25 08:10:11

    家の中から外が見えるということは逆もまたしかりです。
    外からは10階くらい低い位置からでもよく見えますから、この立地では不安ですね。
    御園座も透明なのは上層階だけではないでしょうか。

  54. 537 匿名さん 2015/10/25 09:21:04

    >>536
    確か御園座は全て透明だったと思います。
    モデルルームの一般仕様が、7~19階南中部屋なので、
    ご覧になられた方のコメントがあっちのスレに
    書き込まれるのでは?

  55. 538 匿名さん 2015/10/25 11:20:12

    御園座って基本ガラスカーテンウォールだからあまりすりガラスとか関係ないような
    ヴィークタワーは4階あたりまでがすりガラス、それ以上が透明ですね青みがかってますが
    ここのパンフレットにある最上階のリビングからの夜景のCGみたいに実際も見えるのなら
    すりガラスはありえないだろーって思ってしまう

  56. 539 匿名さん 2015/10/25 12:15:31

    >>536
    あ、確かに。(^_^;)
    見られることも考えると、すりガラスのほうが安心ですね。

  57. 540 匿名さん 2015/10/25 13:32:26

    >>539
    プライバシーのすりガラス、眺望の透明
    良し悪しってとこですかね

    1:38~違いが分かります

  58. 541 匿名さん 2015/10/25 14:16:15

    >>540
    わ~、すごく分かりやすい動画有難うございます!

  59. 542 匿名さん 2015/10/31 04:10:09

    最近静かですが売れ行きどうですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    リニアゲートタワー名古屋
    ローレルアイ名古屋大須
  61. 543 匿名さん 2015/10/31 04:20:12

    >>540
    ヴィークタワー東別院のトイレがタンクレスじゃ無いことに驚いた(笑)
    透明ガラスは色を付けない方が良いね。

  62. 544 匿名さん 2015/10/31 04:50:27

    プラウドタワー名古屋栄:地上29階、高さ99.25m
    栄一丁目御園座共同ビル計画:地上40階、塔屋2階、地下1階、軒高150m、最高高160m

    2015年 愛知県民が選ぶ住みたい街(駅)総合ランキング

    1. プラウドタワー名古屋栄:地上29階、高さ...
  63. 545 匿名さん 2015/10/31 13:54:12

    >>544
    スケールだけ見ても納屋橋は御園座に見劣りするね。
    やはり少し高いけど御園座かなあ

  64. 546 匿名 2015/10/31 14:30:19

    >>545
    駅からの距離も御園座に軍配ですね。

  65. 547 匿名さん 2015/11/01 02:06:54

    >>540
    曇りガラスは低層階だけにしてほしいなあ

  66. 548 匿名さん 2015/11/01 02:52:38

    >>545
    冷静に比べると、御園座は高くないですよ。
    間取り大きい分だけ、高くなっている程度です。

    平均坪単が高くなっているのは、
    プレミアム住戸が多いためですよ。

  67. 549 ご近所さん [女性 30代] 2015/11/01 05:09:54

    堀川断層については大丈夫なんでしょうか…。
    その不安を抱えて生活していくだけの価値がこのマンションにあるんでしょうか。

  68. 550 匿名さん 2015/11/01 06:25:47

    >>549
    価値があると思えば買う。
    でなければ見送る。
    ご近所の方がどのような反応を期待しているのか?
    もう少し、意図を教えてもらえないか?

  69. 551 匿名さん 2015/11/01 07:55:35

    >>548
    価格表を両方持ってるわけではないのでわからないのですが、御園座の29階以下の低層階と納屋橋で平均坪単価を比較したらどうなんでしょう?

  70. 552 匿名さん 2015/11/01 08:05:30

    29階って低層か?

  71. 553 匿名さん 2015/11/01 08:14:23

    同じ階数で比べたらという意味です
    御園座は30階以上が高層階でエレベーターも違うからそういう表現になっただけです
    どうでもいいことに茶々を入れるのはやめてください

  72. 554 匿名さん 2015/11/01 08:24:07

    >>548
    29階以下は大して坪単価変わらないってことか
    まあそんなもんだわな

  73. 555 匿名さん 2015/11/01 12:27:44

    >>554
    それじゃあ御園座に流れるよ

  74. 556 匿名さん 2015/11/01 13:36:29

    >>551
    その後の流れを拝見すると、
    御園座をご存知で、
    納屋橋の価格表をお持ちでないようですね。
    御園座の価格表から、平均を算出できないことは
    承知されていると思います。
    ですので気になる間取りを発言頂ければ、
    具体的な価格をお答えします。

  75. 557 購入検討中さん 2015/11/01 14:43:32

    御園座は20階 北東角 91.62平米 321万/坪
    20階 南西角 108.53平米 332万/坪

    納屋橋は20階 北東角 86.19平米 301万/坪
    20階 南西角 88.53平米 346万/坪

  76. 558 匿名 2015/11/01 16:02:55

    余計なお世話かもしれませんが。
    値付けの順序としてはみなさんご存知のとおり「南>東>西>北」の順で差がつきます。しかしここにそれぞれのマンションの眺望が考慮されます。
    納屋橋は、西側に名古屋駅周辺のビル群が見え、ひとつの売りにしていますので今回は東側より西側の単価のほうが高いです。東側は目の前に28階建高さ110mのヒルトンが壁になり眺望は期待できません。
    御園座は、西側にこのヒルトンがあるのでやはり壁になり名古屋駅方面は見えにくい。
    このあたりが価格に反映されていると思います。
    ただ御園座は東西に細長い建物なので完全な東向住戸は29階までの1タイプだけです。
    参考まで。

  77. 559 匿名さん 2015/11/01 18:57:12

    >>557
    納屋橋は面積がなあ
    90超えがないもん27階以下
    中途半端
    隣の中住戸のバルコニーの間口削れよ
    おまけに曇りガラスでリビングで座れば下の眺望台無し
    なんのためのタワーなんだか

  78. 560 匿名さん 2015/11/01 23:01:45

    >>557
    情報ありがとうございます。
    納屋橋のほうが坪単価が高い部屋があるのはびっくりしました。
    558さんの言われるようにそれぞれ方角と眺望で値付けをしていったら逆転現象が起きたのでしょうか、興味深いですね。
    けど、名駅の眺望の価値をみたとしても、立地の価値を上回ることはできないと思うんですが…

  79. 561 匿名さん 2015/11/02 00:45:44

    >>557
    ちなみに御園座20階南東角なら坪単価どのくらいでしょうか?

  80. 562 匿名さん 2015/11/02 01:37:11

    マンションマニアの活動日記(ブログ)と言うとこに詳しい価格が載っています。
    42.58m2 414号室 3150万円〜
    129.78m2 2904号室 25990万円

  81. 563 匿名さん 2015/11/02 01:41:29

    訂正 3120万〜

  82. 564 匿名さん 2015/11/02 03:45:18

    家族構成にもよるけど、
    名古屋で4人家族だと最低70〜80平米はほしいし、
    80〜90平米なら終の住処としても満足度はかなり高い
    5人家族だと+10平米ってとこ
    DINKSなら50〜60平米でもいいと思うけど、40平米台は明らかに狭いよね

  83. 565 購入検討中さん 2015/11/02 04:00:06

    >>560さん
    納屋橋の南西角は、名駅方面眺望だけでなくベランダ付きなので暑さが気にならず一番人気だが、御園座の南西角はヒルトンにぶつかって眺望も悪くダイレクトビューで暑いと不人気で、価格が改定されて少し下がった。

    一方、南中住戸は、御園座 80.68平米、323万円/坪、納屋橋 76.80平米、294万円/坪と、御園座がかなり高い。
    これは、御園座の西は暑く、東は伏見通りの排ガスと騒音という個別事情によるものかと。

  84. 566 匿名さん 2015/11/02 04:14:20

    >>565
    ところがどっこい、
    御園座の南中部屋34,36階は、
    納屋橋の南中部屋28,29階と比べ、
    坪単価で御園座の方が割安という事実…。

    お陰で御園座のRプランは偉いことになっているよ(笑)

  85. 567 匿名さん 2015/11/02 07:10:07

    >>566
    納屋橋の28,29階はプレミアム住戸だから27階と比べて3~5割増しになってるね
    御園座も最上階じゃないとは言え設備もいいんだろうから割安なんだろうかね

  86. 568 匿名さん 2015/11/02 07:19:59

    でもその他の同一階・方位の比較であればやっぱ御園座の方が高いだろうね
    20階南中部屋見ると

  87. 569 匿名さん 2015/11/02 07:41:32

    店舗部分の真下にある活断層とソファに座った状態での眺望無しが難点。

  88. 570 匿名さん 2015/11/02 07:57:57

    >>567
    御園座は30階〜がプレミアム住戸。
    PH(39,40階)は間取り(南側のみ)以外の
    仕様差は天井高(2.6→3.0m)のみ。なはず。

    納屋橋は2.8m(28,29階)の2.6m(〜27階)。

    実質、天井高では納屋橋に軍配。
    御園座のPHは南西、北西の各一部屋しかない。

    まぁ、納屋橋にも言えるけどPHを購入する層は、
    コテコテに作り変えちゃうだろうから、
    設備の仕様差は気にしていないんだろうね。

  89. 571 匿名さん 2015/11/02 08:40:11

    >>565
    ここを読んでると、眺望良くて日当たりも良くてでも暑くなくて静かじゃなきゃいやだ、
    みたいな、都心のタワマン買うのになに言ってるの?って思う。
    たとえば東向きの伏見通り沿いを文句言う人はこれを読んでみたら?
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/451908/

    南西角部屋いいと思うけどな、暑けりゃカーテンとエアコンつければ住む話だよ。

  90. 572 購入検討中さん 2015/11/02 12:29:18

    >>571
    皆さんが言ってるのはそういうことじゃなくて、安いのも高いのも理由があって、「不動産に掘り出し物無し」だってことだと思いますよ。

  91. 573 匿名さん 2015/11/02 13:48:31

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  92. 574 匿名さん 2015/11/02 14:30:26

    >>573
    あのね、ここは「プラウドタワー名古屋栄」購入検討者のスレなんで、購入しない御園座信者は、御園座のスレに行ってくんない?

  93. 575 匿名さん 2015/11/02 15:37:48

    >>573さんご紹介の https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php は、勉強になりますが、
    >>574さんのおっしゃることもわかります。

    マンションを投資で購入する人ばかりではありませんし、眺望より日光が好きという人もいるわけですから、不勉強だとなじる必要は全くなく、世の中色々な人がいるなぁでいいのではないでしょうか? 建設的に情報交換させていただきたいです。

  94. 576 匿名さん 2015/11/03 04:09:23

    さぁ、残すところ今日を含めて、あと5日。
    皆さん、要望書は出しましたか?
    今回の販売で200戸以上を捌く。
    と営業さんは仰っていましたが。

    347戸を一斉に棚に並べた販売手法は新鮮ですが、
    実際の販売実績が非常に気になります!

    遠方からの購入者をどれ程取り込めたか?
    ファミリー層の食指は動いたのか?
    PHは完売するのか?

    非常に興味深いです!

  95. 577 匿名さん 2015/11/03 04:34:10

    200戸って6割弱ですね、意外と弱気だと思いました。
    向きもいろいろのタワーだから仕方ないですかね?
    莫大な広告費を使ったのですから興味深いですね!
    ぜひ結果を知りたいです。

  96. 578 匿名さん 2015/11/03 12:36:51

    >>577
    野村は先月、兵庫県で売り出した『プラウドタワー明石』(地上34 階、総戸数216 戸、うち販売対象住戸は199 戸)を全戸一斉販売し、即日完売したので、それをベンチマークにしているのではないでしょうか?
    http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2015102000991.pdf

  97. 579 匿名さん 2015/11/03 13:41:22

    >>578
    その理屈ならむしろ、
    347戸即日完売。にならない?
    にしても、明石の物件。
    平均4倍とは(笑)

  98. 580 匿名さん 2015/11/03 13:55:07

    >>579
    なりませんよ。
    そちらは価格帯が安いし駅近でしょう…

  99. 581 匿名さん 2015/11/03 14:12:05

    >>580
    そうか。
    ならんか(笑)

  100. 582 匿名さん 2015/11/04 02:21:41

    >>562
    ざっと見ましたが、最初聞いていた話より高層階は値上げ、低層階は値下げしていますね。
    向きは関係ないみたいです。

  101. 583 購入検討中さん 2015/11/04 09:14:09

    第一次締切を前にして迷っています。
    最初は眺望を考えてできるだけ高層階と考えていましたが、バルコニーの手摺が高さ1400mmあって半透明ということは椅子やソファーに座ったら景色みえませんよね?
    どうせ景色が見えないなら内廊下の低層階もありかなと思えてきました。
    高層階を申し込まれる方はそのあたりは気にされませんか?

  102. 584 購入検討中さん 2015/11/04 11:26:28

    ここの価格表、誰か貼ってちょ

  103. 585 匿名さん 2015/11/04 12:14:32

    >>583
    立った時に見える下の景色が気にならなければ低層という選択肢もありでしょうが、今から部屋を変えると抽選になるのでは?

  104. 586 購入検討中さん 2015/11/04 12:22:39

    私は内廊下の低層階で南西の角部屋にします。

  105. 587 匿名さん 2015/11/04 12:31:33

    ここ御園座と比べてびっくりするくらい坪単価が高いよ
    部屋が小さいからごまかされるけど、売るときが心配になるな
    永久に住むつもりならいいが、買うなら低層階を勧める

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 泉 高岳
タワー・ザ・ファースト栄三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレサンス レイズ 千種今池II
プレサンス レイズ 泉 高岳駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ファインタワー名古屋今池
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園

[PR] 周辺の物件

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5888万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3990万円~1億9680万円

1LDK~2LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~3078万円

1LDK

35.19m2

総戸数 90戸

プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

愛知県名古屋市中区上前津2-703

2790万円~6570万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.17m2~73.56m2

総戸数 111戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

6430万円

2LDK

67.02m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド鶴舞

愛知県名古屋市中区千代田二丁目

未定

2LDK~3LDK

55.02m²~70.13m²

総戸数 70戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プレサンス グラン 橦木町

愛知県名古屋市東区橦木町1-3-2ほか

5700万円~8270万円

3LDK・4LDK

70.2m2~91m2

総戸数 56戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

5320万円~5990万円

2LDK・3LDK

68.47m2・68.92m2

総戸数 72戸

プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

愛知県名古屋市東区泉2-2413

3190万円~3990万円

1LDK・2LDK

31.12m2~40.27m2

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 泉 高岳

愛知県名古屋市東区泉3-907-1

2790万円~3490万円

1LDK・2LDK

32.62m2~44.24m2

総戸数 42戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

グランクレア名古屋庄内通

愛知県名古屋市西区鳥見町1-12-2ほか

3890万円~7390万円

2LDK~4LDK

53.05m2~86.7m2

総戸数 58戸

モアグレース徳川

愛知県名古屋市東区徳川1-807

3990万円~5590万円

2LDK~3LDK

64.86m2~77.21m2

総戸数 48戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4488万円

3LDK

65.37m2~72.32m2

総戸数 351戸

プレサンスロジェ庄内通駅前

愛知県名古屋市西区庄内通4-10

未定

2LDK・3LDK

48.76m2~66.32m2

総戸数 56戸

ファミリアーレ八田

愛知県名古屋市中川区万町2005番

2LDK~4LDK

57.78㎡~79.75㎡

未定/総戸数 33戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円・1億1210万円

1LDK・3LDK

44.5m2・90.64m2

総戸数 179戸

プレサンス レイズ 千種今池II

愛知県名古屋市千種区今池5-2709

2490万円~4580万円

1LDK・2LDK

30.48m2~50.05m2

総戸数 86戸

[PR] 愛知県の物件

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~6660万円

3LDK~4LDK

70.8m2~85.2m2

総戸数 94戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK~4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,890万円・4,130万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

76.63m²・80.56m²

総戸数 427戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3698万円~5998万円

3LDK・4LDK

66.78m2~87.27m2

総戸数 204戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

60.22m²~147.31m²

総戸数 200戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

愛知県豊橋市駅前大通2-9他

3890万円~7770万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

72.07m2~105.42m2

総戸数 156戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3190万円~4990万円

2LDK・3LDK

48.92m2~72m2

総戸数 91戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4800万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸