- 掲示板
昨日のTV見ました。
具体的にどこら辺に住むのが安全なのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-10-01 20:34:00
昨日のTV見ました。
具体的にどこら辺に住むのが安全なのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-10-01 20:34:00
谷、川、沼、池とかつく地名は良くないと聞いたことがある。
昔からの高級住宅地は、台・岡・山とかがつく地名が多いよね。
地震の心配をするのなら、群馬県がお勧め。
でも群馬は火山の噴火が怖いよね、あと土石流も。
利根川近辺は、洪水も怖いし。
茨城の筑波山近辺が良いのでは。
銀行のデータセンター所在地を狙ってみては?
私達よりはるかにお金をかけて場所選定している筈ですから。
あっそうか。目からうろこ。
確か、昔、三菱銀行の事務センターが渋谷の大橋の坂の上の
ところにあったけれど、今はどうかしら?
どこだって一発大きいのが来たら一緒じゃないか。
スレ主さんのいう「地震に強い所」となると、地盤だけでは語れませんね。
10さんのおっしゃるとおり建物は倒れなかっとしても、お隣地域から延焼してしまえば
住めなくなるのは一緒です。
とりあえず生き残ったとして、避難場所への距離や、断水のあいだの給水拠点への距離など、
いまのうちに調べておきたいことはいろいろありますね。
武蔵野のほうは地盤がしっかりしていると聞きました。
被災後の『治安』も要検討かな。
阪神大震災のときは大規模なのはなかったみたいだけど、
日本も最近おかしいから、某被災地みたいな略奪行為が
起きないとも限らない。
自警団でも組めればよいのだろうが、やっぱり日頃からの付き合いがないと厳しいだろうね・・・
昔から言われていますが、武蔵野の台地は地盤の良いところが
多いと思います。
また古くからの高級住宅地は地盤の良いところが多いです。
田園調布の高級住宅地も(ここはそんなに古くないけど)
地盤が強固であることでも知られていますよね。
川の周辺や埋立地は当然地盤は良くありませんが
新しいマンションは対策を立てているので
かえって中途半端に悪いところよりいいかも。
ただ数十メートルの長い杭は、途中で折れた場合
気がつかと想定されるので、大地震の後の余震や
次の大地震のときに、倒壊の危険性があると聞きます。
それから軟弱地盤より怖いと言われる活断層ですが
東京で有名な大きな活断層は、立川と荒川にあります。
活断層については、まだ見つかっていないものも
たくさんあるとのことです。
不明な活断層の存在、建物が地震の周波数に合ってしまうと
大揺れする可能性などを考えると、100%安心なところはない
のではと思います。
死ななければ良いと考えるか、
躯体にひびが入って修繕や立替するのがやだと考えるのか、
ですよね。
>気がつかと想定されるので
気がつかないと想定されるので
重要事項説明書に、建替え等で基礎をやり直す場合に遺跡が出る可能性があるから、
出た場合、それを役所に報告しなければならない、というような記載がある土地があります。
うちはそうです。これは昔からそこで人が暮らしていたことのなによりの証だと思います。
治水などが不十分な時代に、耐震性も今よりは遥かに低い住居で人がたくさん暮らしていた地域は、
当然自然災害に強いです。火災に関してはまた別ですが。
遺跡といっても色々あるでしょ。
古代のゴミ捨て場だって遺跡なんだから、
「暮らしていた」とは限らないよ。
武蔵野台地ってどのあたりのことなのでしょうか。
>>耐震性も今よりは遥かに低い住居で人がたくさん暮らしていた地域は、当然自然災害に強いです。
その「重説の記載」って、一般的な但し書きなんじゃないの?
ある場所に特有の話ではないと思うんだけど・・・・・。
遺跡が出土する可能性ってのは、あくまで可能性に過ぎないので
それを地盤の良し悪しを判断する根拠にする事自体がナンセンスなんだが
仮に**跡とか住居跡が出たとしても、それは河川沿いとか海辺とか
いわゆる「沖積地帯」である事を意味するのでは?
まぁ、普通に平野と呼ばれる場所であれば何処も沖積層の上である事には
変わりないんだけどね。