元メイク〇ンの?方々が立ち上げてデザイン性もよくて
低価格だから惹かれています。建てられたかたいかがですか?
[スレ作成日時]2015-04-14 11:08:57
元メイク〇ンの?方々が立ち上げてデザイン性もよくて
低価格だから惹かれています。建てられたかたいかがですか?
[スレ作成日時]2015-04-14 11:08:57
ローコストというよりはコスパが良い家の方がいいかなと個人的には感じます。しかも最終的なコスパが。
標準仕様が高めになっていると、後から追加料金がかかることもとても少ないですしいいじゃないかなと思われるのです。その点これらの工務店ってどうなのでしょうか。
標準仕様はいいのかしら?
直接問い合わせるのが一番確実なんだろうけどね。
ただコスパって実は価値観によって変わるでしょ。
構造材がショボくてもキッチンやフローリングを一級品に
してればいい、って人が多いし
そもそも構造材、例えば見えなくなる柱にコスパを求めるほど
勉強してる施主ってどれだけいるんだろ?
構造は全く詳しくありませんが、ある程度耐震性能が保証されているメーカーさんでないと怖くないですか?私は建材ではなく構造の方を重視します。
結局構造材のコストと耐震性能が比例する事になるのでしょうが、基準としては耐震等級と長期優良住宅か否かがポイントになってきそうです。
構造材は一般的なものですね。柱は赤松の集成材や杉の集成材、他の構造材は米松のKDや集成材です。
ほとんどの業者が使っているものですよ。
内覧会と話を聞いた範囲で個人的な感想ですがオースリーホームはデザイン性にも力を入れてコストパフォーマンスも
まあまあ、ユースフルハウスはデザイン性重視でコストパフォーマンスはやや度返し、ですかね。
安かろうのローコスト住宅は嫌、デザイン住宅、設計事務所は高すぎる、なんて人はこの両社を選択するといいでしょうね。
某住宅会社経営者です。
ここに名前出てる会社は良くあるローコストデザインばかりですね。どこ頼んでも薄っぺらのデザインだね。センスなくて予算ない方はそれで良いのでは^ ^
あと、ここで書いてるやつはほとんどが業者系でしょ^ ^ 知ったかって適当なこと言って満足?かわいそ。
NO44は正解。
素人さんはあまり鵜呑みにしたらダメですよ。
会社の代表、若しくは営業責任者と話しして、任せることができるか判断しましょう。
施工例を見ると、格安住宅でよく見る決まりきったデザインではなく、
施主さんの好みが反映するような素敵なデザインばかりだと思います。
中でも和モダンの家は無垢のフローリングと珪藻土の塗り壁が採用
されていますが、オプションでしょうか?
ここの施工の流れってどんな感じで進むんでしょう?
「スタンダードハウス」がベーシックな形となって
あとはオプションで肉づけをしていくという流れになるのかしら。
スタンダードハウスの項目が準備中となってて詳細が掴めませんでした。
デザインはキューブ型がメインなのですかね。他の形はあるんでしょうか。
無垢のフローリング等はやっぱりオプション?
規格住宅で予算を抑えた分、内装にかなり拘ることが出来るというのも
面白いコンセプトだと思いますけどね。