東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 715 匿名さん

    まあ、良いマンションだよね。
    住民層も良く、グレードも高いし。
    一部屋確保しておきたいな。

  2. 716 匿名さん

    まあ、マンションの住民層は2丁目のパークシティなどよりこちらのほうが上になるのでしょうね。

  3. 717 匿名さん

    >>715
    買わないのバレバレだよ

  4. 718 匿名さん

    どんどん高くなるのは仕方ないよ。

    政策だもん。

  5. 719 匿名さん

    買うなら今のうちだよ。
    今年からインフレ始まるしね。

  6. 720 匿名さん

    モデルルームいったけど最近のタワマンよりは仕様も間取りも使いやすそうでよかったし、客層もファミリーよりも年配も多かったよ。
    とても買えなそうなファミリーもちらほらいたけど。

  7. 721 匿名さん

    >>718
    もうそろそろ天井かも知れないけどね。
    この値段で豊洲が売れるかどうか、注目されているのは事実。

  8. 722 匿名さん

    当面の天井は次の東急でしょう。
    その後どこがどう計画してくるかが注目。

  9. 723 購入検討中さん

    ここは、当初の目標よりは平均20万下げて発表したから、まあ、三井らしい空気を読んだ価格だと思いますよ。

  10. 724 匿名さん

    >>723
    誰のどういう目標か知らんけど、豊洲の過去最高値であることは間違いない。
    外廊下、5丁目の中層の平凡なマンションなのに。
    ここのお陰で周辺住民はウキウキのウハウハだねえ。

  11. 725 匿名さん

    >>722
    ここが失敗したら、東急も値付けを考えざるをえないよ。

  12. 726 匿名さん

    これだけ安ければ瞬間蒸発かもね。

  13. 727 匿名さん

    失敗はないなぁ。
    即完はどうか分からないけど、そこそこ順調に売れていくでしょ。

  14. 728 匿名さん

    大量生産、薄利多売の時代では無くなってきたんでしょうね。

    建築費の高騰がまだまだ止まりませんから。

    住不のように、長期で利益を多くとって売っていく方針になったんじゃないかな。

  15. 729 匿名さん

    建築費の高騰はそろそろ終わりだとスーゼネがレポート出したのも知らないのか

  16. 730 匿名さん

    いやいや、高騰はまだまだこれからですよ。
    オリンピックに向けたインフラ整備始まりますから。

    まだ、全然はじまってもいないのに高騰しちゃったけど、これからが本番です。

  17. 731 匿名さん

    >>727
    7〜8年かければ、そこそこ売れるかもね。
    それこそ、スミフ物件のように。

    でも待てよ、その頃には湾岸バブルが弾けて大変なことになってる可能性もあるなあ…

  18. 732 匿名さん

    >>731
    半年ちょっとでほぼ完売、数戸残るくらいでしょう。

  19. 733 匿名さん

    建築費の増額ペースは少し収まったけど、止まる気配もないよね。
    オリンピック需要が終わる頃にはさらなる人材不足で結局建築費にかかるコストの下げ要因がない。

    オリンピック後にまわした計画もいくつかあるのでいきなり落ちることはなさそうだね。

  20. 734 匿名さん

    >>732
    何を根拠に?
    あなたの希望的観測?

  21. 735 匿名さん

    >>733
    うんうん、オリンピックも規模縮小や計画見直しも続いてるしね。
    …って、危ない状況やんかっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

  22. 736 匿名さん

    >>734
    合理的見通しってやつです。

  23. 737 匿名さん

    なんでわざわざ城東湾岸なの?
    内陸の方が良くない?
    どうしても湾岸がいいなら港区のほうが良くない?

  24. 738 匿名さん

    >>737
    わかってないひとはそうしたらいいよ!

  25. 739 匿名さん

    反応は結構厳しいみたいね。

    DTと同じパターンです。豊洲にこの値段、しかも外廊下で大衆ブランドパークホームズでとかあり得ないね。

  26. 740 匿名さん

    >>739
    反応は上々と聞きましたよ。
    あんまり主観だけで書かないほうが。。

  27. 741 匿名さん

    >>740
    いやいや300切る部屋はいいけど、高い部屋は厳しいみたい。

    豊洲の購買層はそもそもそこまでお金ないから。周辺住民みれば一目瞭然。都心に住めない人が買う場所なのは事実だし。

    高値掴みして将来的な値下がりリスクが高いこの物件かうなら損益でても大丈夫なくらいの経済力がないとね。

    それが無理なら撤退が妥当。

    あと2年弱で一旦値下がり局面がくるからその後のタイミングで買うのが利口だよ。仲間の投資家は皆そう考えてます。

  28. 742 匿名さん

    この掲示板は一人二人の中古売りぬけしたい周辺住民により、無茶苦茶なポジと煽りで8、9割のスレだから、いないと思うけど引っ掛からないよう気を付けてください。

  29. 743 匿名さん

    >741
    数年前はなんとか都心買えてた収入層がスライドしてくるんじゃない?

  30. 744 匿名さん

    >>743
    2年ちょい待てば同じ値段でまた都心買えるからそれはないね。

  31. 745 匿名さん

    >>742
    そうは思わないけど。
    逆に、価格を知って買えないとわかって酸っぱいぶどうしてるのがうようよしてるのかと思ったけど。
    検討もしてない輩が多すぎ。

  32. 746 匿名さん

    上がる上がるだから買えはデベの買い煽り文句であって。必ずまた下がるから心配はいりません。

  33. 747 匿名さん

    >>741
    > 都心に住めない人が買う場所なのは事実
    そうとは限らないでしょ。都心に住めてもあえて湾岸に住む人もいるでしょう。仮に今まで言う通りだったとしても、相場が変われば住民も変わってくるしね。事実というからには、根拠を示さないと説得力がないね。

  34. 748 匿名さん

    >>742
    まさにその通り!
    …だけど、無理ポジや煽りなんかに乗せられる人なんかいないでしょ。
    だって、煽り方が下手だもん。「待てば待つほど上がる」とか「買える人だけ買えば良い」とか言われて、
    「う〜ん、そうか。それなら高いけど買おう!」ってなるはず無いもんね!笑

  35. 749 匿名さん

    >>740
    反応は上々ってのは、あなたの主観ですよね。
    いや、願望か。

  36. 750 匿名さん

    >>747
    なるほど!確かにみんな根拠のある発言を聞きたいよね。
    ところで、キミの発言の根拠は?

  37. 751 匿名さん

    要するに、あと2〜3年でこのバブル終わるかも知れないってことですね。
    すると、このマンションから東急くらいまでが最高値、1番買ってはいけない物件ってことになりますね。

  38. 752 匿名さん

    >>750
    ん?私は常識的な推測を書いただけで断定してないよ。あなたは

    > 都心に住めない人が買う場所なのは事実

    と書いたんだから、事実と言うからには根拠が説得ないよ、と言ったわけ。OK?

  39. 753 匿名さん

    >>751
    ええ、その通りです。

    だからこそ、もっと上がるとか、ここは割安とかいう根拠のないことを言う輩が頑張ってるんです。

  40. 754 匿名さん

    >>752
    > 都心に住めない人が買う場所なのは事実

    山の手線の内側や3Aを買える人が、豊洲を買うかね?
    これこそ常識的な事実でしょ。

    741じゃないけど、発言内容は支持するぞ!

  41. 755 匿名さん

    >>754
    都心に住めるか住めないかと言うことだったら、2億も持ってれば住めるってことになるねぇ。でもお金があってもいいところに住むことに大して価値を感じない人もいるから、お金持ち=都心に住む ということにはならない。2億以上持ってる人が豊洲には住まない、という根拠にはならないんじゃない?

  42. 756 匿名さん

    目黒なんかは内陸だけど、坪単価550万でしょ?

    そう考えると、相当お買得だと思いますよ。

  43. 757 匿名さん

    >>756
    そんな不便なとこ住みたくないわ。

  44. 758 匿名

    タワーマンションなのに、4方向とも完全に抜ける部屋はないって。。。

  45. 759 匿名さん

    >>758
    タワマンぽくなくて気に入ったんだが。。

  46. 760 匿名さん

    >759
    三井は4丁目の19階建てをタワマンと宣伝して売った。
    ここは22階建てなのに、タワマンだと思わない方が変。

  47. 761 匿名さん

    世帯年収2000万ない住めないか?
    江東区豊洲

  48. 762 匿名さん

    では、いざここが、3000万で売りに出たとしても。果たして買う人はいるのかな?

    3000千万と言われれば、違和感なく3000万の立地である。

    これが埋立エリアの怖いところ。

  49. 763 匿名さん

    >>762
    言いたいことがよく分からん

  50. 764 匿名さん

    意味不明ですね。

    相場感が無いってこと?

  51. 765 匿名さん

    22階でタワーマンションだと言うのが無理あるだろ。。。
    形も独特だし。

  52. 766 匿名さん

    値上がり期待でき買うのも良いんじゃないかな。
    駅近だから値上がり相当有りそうだし。

  53. 767 匿名さん

    要するに、決まった価格がない状態。今日坪500で、明日坪200でもありえる。違和感なく。

  54. 768 匿名さん

    そうかな?
    違和感あるだろ

  55. 769 匿名さん

    この2、3年で価格が形成されて、新興銘柄と言える。

    新興エリアは、長い年月で評価されてきた都心の老舗エリアと比べて安定しない。

    数人が坪500で買っても、それが以後の参考価格にならない。

  56. 770 匿名さん

    ほとんどの人が坪150前後で買ってるから、

    坪100ぐらいで売りに出されても違和感ないよね。

  57. 771 匿名さん

    ここ何年も、首都圏で最も中古成約が多い地域ですよ。断トツです。他地域よりずっと相場は安定してます。

  58. 772 匿名さん

    戸数が増えてきて、ちょっと景気が悪くなると
    東雲や辰巳や新豊洲で坪120からズラリと並ぶでしょ。

    周りが安いエリアは競争力を失うよね。

  59. 773 匿名さん

    相場、どんどん上がってきてない?

  60. 774 匿名さん

    今の安いうちに買わないと、値上がりして買えなくなるよ。

    世田谷も昔は安かった。

  61. 775 匿名さん

    都心だってどんどん値上がりしてるよ。湾岸だけじゃないね。

  62. 776 匿名さん

    豊洲も都心になったんだねえ。

  63. 777 匿名さん

    まあまあ、何がフィクションで何が事実か分からなくなりましたね(笑)

    中古価格はヤフー不動産でも見て、ご確認くださいね。

  64. 778 匿名さん

    値上がり相場だってことは誰も異論はないでしょ。問題は値上がり相場がいつまで続くかってことだよね。すぐ値下がりに転じると読む人は今は買わないという結論になるだろうし、当分相場が続くと読む人は買っても良いと思うだろう。ようするに相場をどう読むか、それによって結論が変わるってことじゃないかな。

  65. 779 匿名さん

    豊洲、東雲の歴史が2年だと思ってるのか?

    もう、60年くらい歴史あるぞ。

  66. 780 匿名さん

    インフレ始まったらもう安くは買えなくなるぞ。

    湾岸じゃなくても良いから、とにかく買ったおかないと大変なことになるぞ。

  67. 781 匿名さん

    とにかく買う、なら
    ここよりもお買い得な内廊下の西新宿だな。

  68. 782 匿名さん

    ま 結局 金がないとデベに相手にしてもらえないよ 悲しいねw

  69. 783 匿名さん

    >777
    ヤフー不動産に載ってるのは、売主の希望中古価格だよ。
    実際にその価格で売れるかどうかに関係なく、売主が付けた価格。
    って事はド素人以外なら知っている事実。

  70. 784 匿名さん

    まさか、人気エリアの中古を値引きして買えると思ってるのか?
    素人さんなの?(笑)

  71. 785 匿名さん

    まだまだ値上がりは始まったばかり。
    すぐに450万まで値上がりするよ。

  72. 786 匿名さん

    >>783
    お前こそど素人だろ

    売れるかどうかに関係なく売主が勝手に値段きめて何の意味あるんの?

    仲介業者も売主も何が目的で金かけて広告だしてんだよw 

    君は働いた事ないでしょ
     


  73. 787 匿名さん

    みんなが、とんでもなく割高だと感じているから、こんなに無理ポジがたくさん頑張らなきゃいけない、って
    構図なんだね。

  74. 788 匿名さん

    いやいや 一年後には完売してるよ

  75. 789 匿名さん

    買ってから慌てだすなんて、ほんとここだけ。みっともない。

  76. 790 匿名さん

    >>785
    こういう書き込みは、本当に意味が無いよ。
    頑張れば頑張る程、逆に200に下がるとかいうレスを誘引するだけ。
    だいたい本当にそう信じてるなら、自分で何戸でも買えばいいじゃん。
    なんなら親戚一同で買い占めたら?大儲けできるよ。
    自分で買わないくせに、無責任なこと言うなよな。

  77. 791 匿名さん

    地方の戸建てか、都内のマンション。

    それだけなのに、なんで慌ててるんだろ。

    ここだけ安くなると思ってる? 

    安くなる場合、全部が安くなるから安心しな。

  78. 792 匿名さん

    この程度で高いと思うなら、まともなマンションは買えないよ。
    さっさと千葉へ行くのが正解かと。(笑)

  79. 793 匿名さん

    割高に感じるか、割安に感じるかは、その人の収入次第だからね。

  80. 794 匿名さん

    武蔵小杉も400万超えたらしいじゃん。
    次は豊洲でしょ。

  81. 795 匿名さん

    連投おつ もはや うつ病、ノイローゼだな。 

  82. 796 匿名さん

    >>789
    買ってから慌て出す??
    あの〜ここまだ売り出してないんですけど 笑

  83. 797 匿名さん

    そういう揚げ足取ってごまかさなくていいよ。
    「ここ」っていうのは豊洲のことでしょ。

  84. 798 匿名さん

    >>797
    すみません、意味分からないんですけど。
    ごまかすって何をごまかすってことでしょう???
    「ここ」が豊洲ってのもすごい解釈ですが、仮にそうだとして、豊洲の住民で売り出しを狙ってる人は多いと思うけど、買って慌ててる人なんていないと思いますけど???

  85. 799 匿名さん

    じゃあ、なんで買ってくれ、買ってくれ 早くしないと

    とか、言ってるの?? 毎日。

  86. 800 匿名さん

    投資で買ってる人が多いんでしょう。

    でもヤフー掲示板で3000銘柄ぐらいの板が活発に書き込みあるけど、

    真面目な論議してるよね。

    こんな「早くしないとー」なんて書き込みはないね。

  87. 801 匿名さん

    ああ、そりゃ今が売り時と思ってる住民はいるでしょ。相場が上がってるんだから当然のこと。でも別に、買って後悔して慌ててる人は居ないとおもうよ。
    あ、それと書き込みの中には部外者の煽りもかなりあると思うから気をつけてね。

  88. 802 匿名さん

    考えすぎ(笑)

    今後値上がりするのも分からないのか?

  89. 803 匿名さん

    豊洲のマンションに限らず、値上がり傾向だから買って後悔している人はいないと思うが。

    投資の人で、買ったマンションを売って現金化して次を買いたい人はいると思うけど、そういう人はむしろ新築は安く買いたいはず。

  90. 804 匿名さん

    都内のマンションの販売戸数なんて2万戸ぐらいで、
    戸建ては1000戸だったよね。

    要するに、5000人に1人しか買ってないわけ。

    世間にとってどうでもいい話なので、
    もっとマンションについて話してください。

  91. 805 匿名さん

    自分が買った時は、この掲示板で、
    エレベーターの数や速さ、壁の素材や、固定資産税に至るまで
    しっかり話し合いがされてまして、ここのまとめブログまでできてました。
    江東区エリアの民度は非常に問題ありです。改善されませんね。

  92. 806 匿名さん

    このスレのまとめサイト

    「早く買わないと、インフレ始まっちゃうよー」
    「2年後には坪450だよー、買うなら今だよ」
    「買えないなら、千葉へいくしかないね」
    「昔は、世田谷が100万円で買えた」
    「割高に感じるか、割安に感じるかは、その人の収入次第だからね」

    未公開株詐欺、以下ww IQ4ぐらい

  93. 807 匿名さん

    その結果、ワンダフルプロジェクト、

    芸能人やポスター、莫大なネット広告使って、

    増税駆け込み、オリンピックのさなか、

    まさかの倍率1.2ww

  94. 808 匿名さん

    ノイローゼのポジが「買ってくれ買ってくれ」じゃ、

    2つパンフレット並べて、あっち行くわw

  95. 809 匿名さん

    モデルルーム行ってない人行く予定のない人は書かないで欲しいです。

    ここも「非検討者用」を分離してもらえないですかね。粘着ネガも値上がり連呼もウンザリです。

  96. 810 匿名さん

    勝どき晴海の場合は新築競合関係が分かりやすいが、
    ここの新築競合関係はハッキリしないね。豊洲内でのヨイショ関係は分かるが。

  97. 811 匿名さん

    >>810
    立地もコンセプトも全く違う、パークタワー晴海が意外と競合しそうだな。デベもゼネコンも同じなのに。

  98. 812 購入経験者さん

    売れるのか?すぐに値下げしそうだが・・・
    新築に拘らないのであれば豊洲タワマンの方がお買い得。

  99. 813 匿名さん

    MRいったけど、かなり花が付いてた。上層階から下層までまんべんなく。
    結構順調にはけてる感じ。豊洲内の転居もかなり多いらしい。

  100. 814 匿名さん

    モデルルームはまぁ普通
    新しいなという印象。想定したよりはかなり良かった。少なくともパークシティよりはかなりいいと思う。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸