東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 675 匿名さん

    割安感、、、ですか?
    世も末ですなあ。

  2. 676 匿名さん

    まあ、値上がりしてきたからね。
    インフレ始まったら、この価格は激安だったなーって言われるんじゃ無いかな。、

  3. 677 匿名さん

    まさに、待てば待つほど値上がりする相場。

  4. 678 匿名さん

    安いか高いかなんて、収入によって違うよね。

    仕方ないと思う。

  5. 679 匿名さん

    検討者は、選んでいる状態なので煽らない方がいいかと^^;

  6. 680 匿名

    同じくらいで中央区タワマンが買えないかな。

    安い、安いってよく聞くけど、買うわけではないでしょ?

  7. 681 匿名さん

    実際にこのマンションを買う人は、ひとりも書き込みをしていないと思います。

    残念ながら。質、内容的に2ch以下です。

  8. 682 匿名さん

    スカイズ、ベイズもそうです。あれだけ大規模の注目物件として

    広告費使って全駅にポスター貼って売り出したのに、まったく倍率がつかなかった。

    この掲示板のせいだと思ってます。

  9. 683 匿名さん

    うちの実家の高島平団地なんて倍率5000倍ですよ。話題物件はかならず人が殺到するはずなんです。

  10. 684 マンション投資家さん

    662さんの投稿によると思った以上に割安感がありますね。

  11. 685 匿名さん

    割高過ぎるだろ。あれ見たら誰もさっさと別いくわ。どこのマンションもデベが便乗値上げしてるけど、都内のマンション販売戸数が去年の半分以下だから仕方ないところもある。

  12. 686 匿名さん

    今から株買う人も危険だけど、マンションはもっと危険な状態。

  13. 687 匿名さん

    団地は、洋風な暮らしをテーマに、当時センセーショナルだった。

    そして、次のホテルライクのタワマンも、、だいぶ廃れてきた。

    次はどんなマンションがくるだろうか。

  14. 688 匿名さん

    >>687
    長屋じゃないかな。

  15. 689 マンション投資家さん

    まあ、波に乗り遅れる人はいつまでも乗り遅れ続けるのでしょうね。
    逆に波に乗れてる人は利益がどんどん増え続けているので、
    かなりの割安感を感じてしまうということなのでしょう。

  16. 690 匿名さん

    食品流通の専門家である広島大学名誉教授の三國英實氏は、「豊洲新市場は一般客の立ち入りが厳しく規制され、完全密閉型・大手流通資本向けに作られ、単なる『物流倉庫』に過ぎず、東京都の主張する”新たな賑わいの創出”とは程遠い」と実態を語った。

    “安全宣言”の前提ともなる土対法上の「汚染区域」の指定が解除されない。

    地下水モニタリング調査結果については、都が昨年11月と今年1~2月に採取した数値をそれぞれ2月と3月、東京都中央卸売市場のホームページ上に公開。とくに第1回目の調査では、基準内ではあるものの、環境基準0.01mg/Lの83%にあたる最高0.0083mg/Lのベンゼンが、全街区の半数以上の地点で検出されている。

    土壌を全部入れ替えて、きれいにしたところが、だんだん汚染が広がってきて、ベンゼンなどが、あと僅かで規制値にきてしまうという話を聞いています。これじゃあ心配ですよね、というような話が出ました。これが噂というようなことなら、とんでもないことだし、事実であれば、これもまた大きなこと」

  17. 691 匿名さん

    タブロイド紙の記事?
    そんなん信じてるから、いつまでたっても買えないのでは?(笑)

    早く買わないと乗り遅れるよ。
    今年までがチャンス。

  18. 692 匿名さん

    今からはマンション供給戸数はどんどん少なくなるので、値上がりは続きますよ。

    中古の値上がりが顕著になります。

  19. 693 匿名さん

    割高か割安かは、年収によって感じ方はそれぞれだからね。

    この程度で割高に感じるような人はまともなマンション買えないよ。

  20. 694 匿名さん

    千葉なら買えるんじゃ無い?

  21. 695 匿名さん

    千葉しか買え無いような奴が無理しようとするから、割高に見えるんだよ。

    マンションなんかに無理しちゃダメよ。買える人だけ買えば良いんだから。

    同僚が豪華なマンション買っても、他人は他人と割り切ろう。

  22. 696 匿名さん

    二丁目、三丁目は別格とか言って、やたらと差を見せつけたがる輩がいますが、やはり、生活圏が一緒である以上、地域住民は仲良くして欲しいですよね。特に子供同士は。


    豊洲ジュニアキング
    東京都江東区豊洲・枝川・塩浜地区で活動する学童少年野球クラブです。
    http://toyosujrking.sakura.ne.jp/?page_id=5#kakawari

  23. 697 匿名さん

    モッチのロン、千葉も持ってますけど。どうかしましたか。

  24. 698 匿名さん

    五丁目を、二丁目三丁目と同格に思わせたい人がいますね。
    五丁目のランドマークであるシエルが豊洲民から低評価なのを見れば、五丁目の格は分かるでしょう。

  25. 699 マンション住民さん

    ここは真上をヘリコプターが飛ぶから騒音覚悟した方が良いよ‼︎嘘でもネガでもないからね

  26. 700 匿名さん

    日本の不動産投資について「15年は投資流入が一段と加速する」

    早く買えって

  27. 701 匿名さん

    >>699
    品川や大崎方面なんてヘリどころか
    上空を都心ルートで飛行機が飛びそうなんだが

  28. 702 匿名さん

    せまい豊洲の中で、何丁目が上だの下だの言ってる感覚が理解できない。

  29. 703 匿名さん

    政府が値上がり政策してるからね。

    インフレ進めたい理由があるんだよ。
    実は日本の借金は返せ無いほど膨らんでて、インフレにして帳消しにしたいらしいよ。
    2パーセント何て言ってるけど、本音では50パーセントから100パーセントのインフレにしないと借金は減らないんだよ。

  30. 704 匿名さん

    >>703
    そんなことやったら日本経済が崩壊するよ。
    アタマ悪いんじゃないの。

  31. 705 匿名さん

    ここを煽っている人達も自分じゃ買わないんでしょ。
    今こんな高値で掴んじゃったら、後から大変なことになっちゃうもんね。
    ティアロやDTのスレを見たら、購入者が喜んでるよ。
    ここのKY価格のお陰で、割高と言われ続けて来た物件も割安に見えるってさあ 笑

  32. 706 匿名さん

    >702
    その理屈なら、安かった6丁目を買えば良かったのに。
    今からでも6丁目の中古を買えば。

  33. 707 匿名さん

    >>706
    ベイズなら堀を挟んですぐお隣だもんね。
    歩いたらちょっとかかるけどね。
    あ、でも7〜8分有れば行けるかな。ららぽまでの距離と同じくらい?

  34. 708 匿名さん

    702が言うには「豊洲は狭い」んだそうだから
    歩く距離なんか気にしない気にしない。

  35. 709 匿名さん

    値上がりするのは間違いないだろうけど、そもそも欲しいかどうかだよね。

    自分の好みの街を買った方が満足感は高いよ。

  36. 710 匿名さん

    >>696
    豊洲を語る上で2、3丁目が中心になるのは仕方ないんじゃないの?
    再開発の象徴と言ってもいいしさ
    ただ、やらしい話だけど分譲価格でいくと、ここが豊洲最強だからねぇ
    当たり前だけど単価が上がれば世帯年収も比例して上がる
    まあネタのつもりで振ったんだろうけど気にしながら生活してる人は少ないと思うw

    >>707
    ネガるつもりはないけど、あそこは新豊洲って言ったほうがしっくりこない?
    住民次第ではあるけど豊洲の端っこって位置付けより、
    割り切って新豊洲を発信したほうが先々メリットありそうな気がする
    新神戸とか新横浜みたいにさw

  37. 711 匿名さん

    二丁目、三丁目は別格とか言って、やたらと差を見せつけたがる輩がいますが、やはり、生活圏が一緒である以上、地域住民は仲良くして欲しいですよね。特に子供同士は。


    豊洲ジュニアキング
    東京都江東区豊洲・枝川・塩浜地区で活動する学童少年野球クラブです。
    http://toyosujrking.sakura.ne.jp/?page_id=5#kakawari

  38. 712 匿名さん

    何が違うのかさっぱり分からん。5丁目の方が住民層良くなるんじゃないの?

    マンション単位の方がまだ分かりやすい。

  39. 713 匿名さん

    5丁目は駅前に一部古い建物があるけど、基本的に綺麗だよ。
    凄く静かだし。

  40. 714 匿名さん

    23丁目なんて安いときに買ってるくせに別格とか言っちゃって(笑)
    必死なニセセレブママばかりで周りの豊洲住民から失笑され呆れられてますよ。

  41. 715 匿名さん

    まあ、良いマンションだよね。
    住民層も良く、グレードも高いし。
    一部屋確保しておきたいな。

  42. 716 匿名さん

    まあ、マンションの住民層は2丁目のパークシティなどよりこちらのほうが上になるのでしょうね。

  43. 717 匿名さん

    >>715
    買わないのバレバレだよ

  44. 718 匿名さん

    どんどん高くなるのは仕方ないよ。

    政策だもん。

  45. 719 匿名さん

    買うなら今のうちだよ。
    今年からインフレ始まるしね。

  46. 720 匿名さん

    モデルルームいったけど最近のタワマンよりは仕様も間取りも使いやすそうでよかったし、客層もファミリーよりも年配も多かったよ。
    とても買えなそうなファミリーもちらほらいたけど。

  47. 721 匿名さん

    >>718
    もうそろそろ天井かも知れないけどね。
    この値段で豊洲が売れるかどうか、注目されているのは事実。

  48. 722 匿名さん

    当面の天井は次の東急でしょう。
    その後どこがどう計画してくるかが注目。

  49. 723 購入検討中さん

    ここは、当初の目標よりは平均20万下げて発表したから、まあ、三井らしい空気を読んだ価格だと思いますよ。

  50. 724 匿名さん

    >>723
    誰のどういう目標か知らんけど、豊洲の過去最高値であることは間違いない。
    外廊下、5丁目の中層の平凡なマンションなのに。
    ここのお陰で周辺住民はウキウキのウハウハだねえ。

  51. 725 匿名さん

    >>722
    ここが失敗したら、東急も値付けを考えざるをえないよ。

  52. 726 匿名さん

    これだけ安ければ瞬間蒸発かもね。

  53. 727 匿名さん

    失敗はないなぁ。
    即完はどうか分からないけど、そこそこ順調に売れていくでしょ。

  54. 728 匿名さん

    大量生産、薄利多売の時代では無くなってきたんでしょうね。

    建築費の高騰がまだまだ止まりませんから。

    住不のように、長期で利益を多くとって売っていく方針になったんじゃないかな。

  55. 729 匿名さん

    建築費の高騰はそろそろ終わりだとスーゼネがレポート出したのも知らないのか

  56. 730 匿名さん

    いやいや、高騰はまだまだこれからですよ。
    オリンピックに向けたインフラ整備始まりますから。

    まだ、全然はじまってもいないのに高騰しちゃったけど、これからが本番です。

  57. 731 匿名さん

    >>727
    7〜8年かければ、そこそこ売れるかもね。
    それこそ、スミフ物件のように。

    でも待てよ、その頃には湾岸バブルが弾けて大変なことになってる可能性もあるなあ…

  58. 732 匿名さん

    >>731
    半年ちょっとでほぼ完売、数戸残るくらいでしょう。

  59. 733 匿名さん

    建築費の増額ペースは少し収まったけど、止まる気配もないよね。
    オリンピック需要が終わる頃にはさらなる人材不足で結局建築費にかかるコストの下げ要因がない。

    オリンピック後にまわした計画もいくつかあるのでいきなり落ちることはなさそうだね。

  60. 734 匿名さん

    >>732
    何を根拠に?
    あなたの希望的観測?

  61. 735 匿名さん

    >>733
    うんうん、オリンピックも規模縮小や計画見直しも続いてるしね。
    …って、危ない状況やんかっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

  62. 736 匿名さん

    >>734
    合理的見通しってやつです。

  63. 737 匿名さん

    なんでわざわざ城東湾岸なの?
    内陸の方が良くない?
    どうしても湾岸がいいなら港区のほうが良くない?

  64. 738 匿名さん

    >>737
    わかってないひとはそうしたらいいよ!

  65. 739 匿名さん

    反応は結構厳しいみたいね。

    DTと同じパターンです。豊洲にこの値段、しかも外廊下で大衆ブランドパークホームズでとかあり得ないね。

  66. 740 匿名さん

    >>739
    反応は上々と聞きましたよ。
    あんまり主観だけで書かないほうが。。

  67. 741 匿名さん

    >>740
    いやいや300切る部屋はいいけど、高い部屋は厳しいみたい。

    豊洲の購買層はそもそもそこまでお金ないから。周辺住民みれば一目瞭然。都心に住めない人が買う場所なのは事実だし。

    高値掴みして将来的な値下がりリスクが高いこの物件かうなら損益でても大丈夫なくらいの経済力がないとね。

    それが無理なら撤退が妥当。

    あと2年弱で一旦値下がり局面がくるからその後のタイミングで買うのが利口だよ。仲間の投資家は皆そう考えてます。

  68. 742 匿名さん

    この掲示板は一人二人の中古売りぬけしたい周辺住民により、無茶苦茶なポジと煽りで8、9割のスレだから、いないと思うけど引っ掛からないよう気を付けてください。

  69. 743 匿名さん

    >741
    数年前はなんとか都心買えてた収入層がスライドしてくるんじゃない?

  70. 744 匿名さん

    >>743
    2年ちょい待てば同じ値段でまた都心買えるからそれはないね。

  71. 745 匿名さん

    >>742
    そうは思わないけど。
    逆に、価格を知って買えないとわかって酸っぱいぶどうしてるのがうようよしてるのかと思ったけど。
    検討もしてない輩が多すぎ。

  72. 746 匿名さん

    上がる上がるだから買えはデベの買い煽り文句であって。必ずまた下がるから心配はいりません。

  73. 747 匿名さん

    >>741
    > 都心に住めない人が買う場所なのは事実
    そうとは限らないでしょ。都心に住めてもあえて湾岸に住む人もいるでしょう。仮に今まで言う通りだったとしても、相場が変われば住民も変わってくるしね。事実というからには、根拠を示さないと説得力がないね。

  74. 748 匿名さん

    >>742
    まさにその通り!
    …だけど、無理ポジや煽りなんかに乗せられる人なんかいないでしょ。
    だって、煽り方が下手だもん。「待てば待つほど上がる」とか「買える人だけ買えば良い」とか言われて、
    「う〜ん、そうか。それなら高いけど買おう!」ってなるはず無いもんね!笑

  75. 749 匿名さん

    >>740
    反応は上々ってのは、あなたの主観ですよね。
    いや、願望か。

  76. 750 匿名さん

    >>747
    なるほど!確かにみんな根拠のある発言を聞きたいよね。
    ところで、キミの発言の根拠は?

  77. 751 匿名さん

    要するに、あと2〜3年でこのバブル終わるかも知れないってことですね。
    すると、このマンションから東急くらいまでが最高値、1番買ってはいけない物件ってことになりますね。

  78. 752 匿名さん

    >>750
    ん?私は常識的な推測を書いただけで断定してないよ。あなたは

    > 都心に住めない人が買う場所なのは事実

    と書いたんだから、事実と言うからには根拠が説得ないよ、と言ったわけ。OK?

  79. 753 匿名さん

    >>751
    ええ、その通りです。

    だからこそ、もっと上がるとか、ここは割安とかいう根拠のないことを言う輩が頑張ってるんです。

  80. 754 匿名さん

    >>752
    > 都心に住めない人が買う場所なのは事実

    山の手線の内側や3Aを買える人が、豊洲を買うかね?
    これこそ常識的な事実でしょ。

    741じゃないけど、発言内容は支持するぞ!

  81. 755 匿名さん

    >>754
    都心に住めるか住めないかと言うことだったら、2億も持ってれば住めるってことになるねぇ。でもお金があってもいいところに住むことに大して価値を感じない人もいるから、お金持ち=都心に住む ということにはならない。2億以上持ってる人が豊洲には住まない、という根拠にはならないんじゃない?

  82. 756 匿名さん

    目黒なんかは内陸だけど、坪単価550万でしょ?

    そう考えると、相当お買得だと思いますよ。

  83. 757 匿名さん

    >>756
    そんな不便なとこ住みたくないわ。

  84. 758 匿名

    タワーマンションなのに、4方向とも完全に抜ける部屋はないって。。。

  85. 759 匿名さん

    >>758
    タワマンぽくなくて気に入ったんだが。。

  86. 760 匿名さん

    >759
    三井は4丁目の19階建てをタワマンと宣伝して売った。
    ここは22階建てなのに、タワマンだと思わない方が変。

  87. 761 匿名さん

    世帯年収2000万ない住めないか?
    江東区豊洲

  88. 762 匿名さん

    では、いざここが、3000万で売りに出たとしても。果たして買う人はいるのかな?

    3000千万と言われれば、違和感なく3000万の立地である。

    これが埋立エリアの怖いところ。

  89. 763 匿名さん

    >>762
    言いたいことがよく分からん

  90. 764 匿名さん

    意味不明ですね。

    相場感が無いってこと?

  91. 765 匿名さん

    22階でタワーマンションだと言うのが無理あるだろ。。。
    形も独特だし。

  92. 766 匿名さん

    値上がり期待でき買うのも良いんじゃないかな。
    駅近だから値上がり相当有りそうだし。

  93. 767 匿名さん

    要するに、決まった価格がない状態。今日坪500で、明日坪200でもありえる。違和感なく。

  94. 768 匿名さん

    そうかな?
    違和感あるだろ

  95. 769 匿名さん

    この2、3年で価格が形成されて、新興銘柄と言える。

    新興エリアは、長い年月で評価されてきた都心の老舗エリアと比べて安定しない。

    数人が坪500で買っても、それが以後の参考価格にならない。

  96. 770 匿名さん

    ほとんどの人が坪150前後で買ってるから、

    坪100ぐらいで売りに出されても違和感ないよね。

  97. 771 匿名さん

    ここ何年も、首都圏で最も中古成約が多い地域ですよ。断トツです。他地域よりずっと相場は安定してます。

  98. 772 匿名さん

    戸数が増えてきて、ちょっと景気が悪くなると
    東雲や辰巳や新豊洲で坪120からズラリと並ぶでしょ。

    周りが安いエリアは競争力を失うよね。

  99. 773 匿名さん

    相場、どんどん上がってきてない?

  100. 774 匿名さん

    今の安いうちに買わないと、値上がりして買えなくなるよ。

    世田谷も昔は安かった。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸