東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/


所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 405 匿名さん

    >401

    >全ての豊洲物件が同じ時期に発売された晴海物件に坪単価で負けているのはなぜでしょう?供給戸数は豊洲が圧倒的なのに
    >1億円を越える戸数は晴海の方が多いのはなぜでしょう?なんでパークホームズ豊洲は100平米設定がないのでしょう?
    >人は人。みっともないから他の地区を貶すのはやめてくれ。

    自らが貶す内容になってらっしゃらない?
    それゆえ、どちら様も同様に写ります。

  2. 406 匿名さん

    豊洲は利便性と街並みの美観で既に港区に並んでるからね。港区以外で豊洲級の街はない。

  3. 407 匿名さん

    だんだん安く感じてきたよココ
    買いだな

  4. 408 匿名さん

    えー、本当ですか?すごいですね。
    私には高いです。

  5. 409 匿名さん

    >>408

    え~何で?
    みんな安いっていってるじゃない
    東京だよここ
    安いでしょ

  6. 410 匿名さん

    駅徒歩5分、外廊下でなければ購入してました。

  7. 411 匿名さん

    これからの豊洲を考えると、まだ割安だよ。

  8. 412 匿名さん

    >>409
    みんなって、1人で練レスしてるだけじゃん。
    どう考えても高いよ。

  9. 413 匿名さん

    この程度で高いと思うなら、千葉に行くか、収入上げるかのどちらかでは?

    高い高い言っても買えないものは買えないでしょ。
    結局、買える人が全部大儲け。

  10. 414 匿名さん

    オリンピック後に安くなるとは思えないけどな。
    流石にギャンブルでしょ。

    インフレにするって政府も言ってるんだから、乗っかっておけば損はしないよ。

    もう日本の借金はインフレにしないと返せないの。2割とか3割の話じゃなくて、半分とか5分の1まで減らさないと無理。

    つまり、物価が2倍、5倍になるって話なんだよ。

  11. 415 匿名さん

    都内で、豊洲より土地が余ってるところはもう無いのでは?

  12. 416 匿名

    豊洲を検討する方々は、必ずしも坪300をお手頃と感じている訳ではないと思います。
    例えば港区と比べて総じて安いというのは誰しも知っています。
    やはり、豊洲の購買層をしっかり知ることと、感覚の誤差を修正する姿勢が必要なのでしょうね。

  13. 417 匿名さん

    ここが300だったら周りのマンションも押し上げられるのでしょうね。うらやましい。

  14. 418 匿名さん

    豊洲は庶民が住める場所で最も都心に近く、通勤地獄から抜け出せることが一番の魅力だった。
    そこに庶民が住めなくなれば一気に意味がなくなる。

  15. 419 匿名さん

    >>418
    同感だけどこれが相場というか現実
    豊洲に限らず木場も清澄も高くなってるし、
    都心の人気エリアはもっとエグい・・・

    見送るか、一部屋減らすか、下るかしか選択肢はない
    時代が時代なら(と言ってもつい数年前の話)、
    親(子)の分もついでに買うとか、一部屋増やすとか、都心に上るって選択ができた
    何だか就職難民みたいでちょっと気の毒

  16. 420 匿名さん

    1年後には完売してんだろな きっと

    で 結局ここはお買い得だったと言うんだよw 

    いつもパーターンです



     

  17. 421 匿名さん

    ここが後からお買い得と言われるようなら
    内陸内廊下タワマンの西新宿は、後からスゲ〜お買い得だったと言われるんだろうな。

  18. 422 匿名さん

    >>403
    どう考えてもここより高くなるのが目に見えてると思うけど。
    勝どきはTTT組大勝利、KTT組勝利って流れになるだろうね。
    豊洲の物件を数年前に買った人が大勝利となったように。
    こればっかりはタイミングがあるから仕方ないんだけどさ。

    もう豊洲は坪300万の地域になっちゃったんだよ。
    それなりの収入が無いと買うことはできない地域に。

  19. 423 匿名さん

    要するに、これまで安いのに結構住みやすいというポジションだった豊洲が、値段が上がっても買う魅力がある街と
    判断されるかどうかということだね。

    インフレが進むかどうかは分からないが、この議論は少し違う次元の話だね。
    豊洲じゃなくても、マンションが全体に上がっていくかどうかの予想だし、本当にハイパーインフレを信じてるなら
    マンションじゃなく株を買った方が良い、って話だから。

  20. 424 匿名さん

    >>423
    豊洲三丁目は約300で分譲だったわけで、これまでも安いとは言えないんじゃない?

  21. 425 匿名さん

    政府が年金使って買い上げただけだからなー。株に振り分けた資金もそろそろ尽きるし、真空地帯をスコッと下落しそうだけど。
    年金が5兆円買っても、個人は売り越し。外国人は13年に15兆買って以降、手を出していない。

    豊洲も同じ、坪150から300の間は、誰も買っていない真空地帯。落ちたら坪150割れだし。だから買うのが怖い。

  22. 426 匿名さん

    >>425
    誰も買ってない真空地帯? 説明求む。

  23. 427 匿名さん

    株も不動産も、実態を反映していない価格で買ってはダメだよ。ましてローンで買うものではないよ。

  24. 428 匿名さん

    5丁目は、300の下は100ぐらいじゃない?

  25. 429 匿名さん

    >426

    オークション形式では、数人高値で買ってもそれが以降の価格とはならないわけ。
    内陸高級住宅街など、長年売買されて価格形成されたものと、
    埋立地のような数人買って高い高いと評価された価格とはまったく違うのよ。

    豊洲の今の価格は真空地帯にあるわけ。

  26. 430 匿名さん

    過去100%、株価2万円タッチして3年以内に崩壊しているが、今回はオリンピックまでダラ下げで、終了後にズドンと予想。ここからが大変だと思う。

  27. 431 匿名さん

    >>426
    きっと、株価のチャートでいうと窓の部分のことでしょう。窓を開けて上昇した株は必ず窓を埋め戻しに動きます。なので、150から300の間がスカスカなので落ちる時は前の水準(150)まで一気に下落するということでは?

  28. 432 匿名さん

    株価と一緒にしてる時点で、信頼性ガタ落ちですがな(笑)

  29. 433 匿名さん

    そうそう、窓埋めですねー。

    チャイニーズが騙されて坪600で買わされた翌日、老夫婦が坪150の買値で売却。って事態が起こるわけ(笑) だから周りが安いエリアは要注意ww

  30. 434 購入検討中さん

    損だの得だの、含みがどうだのっていうレスがホントに多いてすね。
    でも、検討者の大半は、まずは懐具合を前提に、今の発展した豊洲に住んでどんな暮らしがしたいか、それに対して自分としていくらまでなら出す価値があると考えるかによって購入を判断するわけで、金儲けの方法としてここを買おうとしているわけではありません。
    この程度の値上がりなら、頭金を10%も入れておけば10年後ぐらいに買い替えをしたところで追い銭が必要になるはずもなく、全く心配するような高値でもありません。
    普通に売れてしまうに決まってるんですから、くだらない売れ行き予想はやめて、実のある検討テーマで議論してもらえません?

  31. 435 匿名さん

    東京全体で上がっているんだ。
    値段が上がっても魅力的かどうか?という論点は、他の地域と比べて割安ということには変わりなから、今後も同様だと思われる。

  32. 436 匿名さん

    >>435
    他の地域で極端に上がっている例と比べてもダメだよ。
    同じ湾岸で、勝どきや晴海に売れ残り物件が結構有るんだから。

  33. 437 匿名さん

    勝どき、晴海は高い割に駅遠とか眺望ないとか、魅力ないんでしょ。
    同じ湾岸といえど、一括りに同条件ではないよね。

  34. 438 ご近所

    一回きりの人生だよ、住むのは好きなところが良いのでは、今の豊洲は3Aや、世田谷だなんだより確実に良いところあるよ。特に子育て世代。周りも移り住んだ人多いよね。値段は関係ないけど、最近の物件はスペックが下がったのがやだ。

  35. 439 匿名さん

    >>435
    他の地域に比べて割安ということは決してないよ。むしろ割高。ここの価格を見ちゃうとKTTや西新宿がとても割安に見えてきますよ。

  36. 440 匿名さん

    >>431
    426です。何をもってスカスカと表現しているのでしょう? 150-300というレンジだと新築から中古まで大量の販売実績があると思いますが。

    433の例だと豊洲より都心の方が当てはまりそうですね。

  37. 441 匿名さん

    427さんに激しく賛同。
    スカイズ、怒涛の賃貸、リセールの嵐。全然視界不良だそうな。
    どこが勝ち組なのか。聞いてみたいな。笑。

  38. 442 匿名さん

    やっぱ東雲だな。バランス取れてる。

  39. 443 購入検討中さん

    >>439
    割安だから何なんですか?
    割安な家に住むと家族が幸せになれるんですか?
    無理しない範囲で住みたいところに住めばいいと思いませんか?
    豊洲は魅力的な街になりましたよ。
    ここと同等価格以下で、同様な快適性や利便性を享受できるマンションがあったら、是非教えてください。新築で。

  40. 444 匿名さん

    >>443
    快適性や利便性の価値観は人それぞれ。
    あなたが豊洲を快適で利便性があると信じるのは自由だが、そこまで盲目的に豊洲が良いと思う人ばかりではない。
    これまでは、街の魅力そこそこ、意外と銀座にも遠くないのに値段はリーズナブル、というのが豊洲の特徴だった。
    ところが、この物件はリーズナブル感は無く、中央区の物件並の値段になっちゃったので、ターゲットもこれまで
    とは変えていかざるをえない。
    購入層が変わると、今まで便利と言われていた庶民的な施設、例えば、ららぽーとだって、必要ない施設に
    なるかも知れない。
    だったら銀座に近いドゥトゥールや、駅遠でもティアロの方が良いだろ…って人も出てくるよね、当然のように。

  41. 445 匿名さん

    坪150っていつの時代ですか???

  42. 446 匿名さん

    >>436
    勝どきや晴海の売れ残り物件が結構あるって?
    KTTは4期完売が見えてきてる。DTですら(すみふの予想を超えて)売れ行き好調で再値上げ確実。
    ティアロですら残り100戸となって、PT晴海の販売前に完売するかもと言われてる。

  43. 447 匿名さん

    >>437
    へえ、晴海や勝どきは高いと思うのに、ここは高いと思わないんだ。面白いね。

  44. 448 匿名さん

    実際、安いですやん。。。

  45. 449 匿名さん

    これでタワーだったら450万でも買うんだけどなー。
    惜しい。

    でも、買うと思う。

  46. 450 匿名さん

    >>449
    今どきタワーなんて流行らないよ。

  47. 451 匿名さん

    ここは22階建てなのでホントーはタワマンだよ。 
    パークタワー豊洲は19階なのにタワマンだと宣伝して三井は売ったのだから。

    都合次第で、タワマンとも、タワマンでないとも、言えるここ。

  48. 452 購入検討中さん

    >>444
    443ですが、だから私と同様の価値観を共用している多くの検討者に、ベターな物件を教えてください。
    DTやKTTは、ここより高くて生活利便が低いので駄目です。それこそ価値観が違います。自分の価値観を押しつけないでください。

  49. 453 匿名さん

    452
    こんな海っぺりに、生活利便なんてあるわけないでしょ。

    それこそ、埼玉をお勧めします。都心へここより近く、スーパーがひしめき、
    耳鼻科、皮膚科、病院、市役所、学校、大学、
    ヤマダ電機、ノジマ、商店街、すべてのチェーン店がそろっております。

    車が足になり、物価は半額で新鮮。裕福な暮らしができますよ。

  50. 454 匿名さん

    >>453
    絶対に嫌だ。
    車が足だなんてどんだけ不便だよ。
    物価半額も言い過ぎだし、そのほかは豊洲近辺で揃います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸