- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>5744 匿名さん
建物はリフォームか、建て直しするとこになるじゃないかな。新しく場所を探すより揉め事はすくなそう。
みどり駅からはバスか駐輪場を借りとくようになる。みどりの駅すまいの方は自転車でいける距離なので悪くなさそな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5745 検討板ユーザーさん
リフォームじゃダメみたいだよ。「新設」以外は認めないみたいだよ。
自転車って言った時点でダメみたいだよ。「徒歩」圏内以外は認めないみたいだよ。
永遠に実現しないつくば市の明日を見ながら、一生言ってろって感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば工科とみどりの駅のルート、途中道が狭くて危ないとは毎朝感じる。
ローソンの裏の新しい道路が繋がれば歩道も完備されて自転車はもちろん徒歩でも通える距離になるから、普通科と理数科にすれば生徒が集まるんじゃないかと思う。
土浦湖北とか定員割れしてるし、校舎も古いからそこを廃校にしてつくばに新しく1校建てればいいのに。学森とかまだ土地があるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
10日午前2時10分ごろ、茨城県つくば市吾妻1丁目の「ホテル日航つくば」で、事務室で作業中だった従業員の男性(45)に、男がカッターナイフと拳銃のようなものを突き付け、無言のまま室内にあった耐火金庫を指さし、金銭を要求した。男性が「金庫を開けることができない」などと言うと、男は何も取らずに逃走した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5752 名無しさん
最新の取り組みを自慢しているつくば市教育委員会のHPが1/4に不正アクセスされて中身ぐちゃぐちゃにされちゃったから、1ヶ月半以上経っても復旧の目処はたってないと思われる。当然つくば市内の小中学校HPも教育委員会ドメインにぶら下がってるから全滅。
既に不正アクセスされたことすら市の公式サイトトップページから消されちゃって無かったことにされてるし、流石最先端都市つくば市って感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨年度のつくば工科が定員160名に対し合格者131名。
今年度のつくばサイエンス高校が定員240名に対し最終志願者72名。
半分近くまで(倍率で言えばもっと)減って、関係者には申し訳ないですが現状は惨敗としか言えませんね…
中3生ではないので想像でしかないですが、
・「理系大学への進学」を打ち出した結果、就職や資格取得など従来の「手に職」的工業高校を求める層が離れ、
・他方、大学進学層(それも中3時点で理系に絞る生徒)は進学実績もまだ不明で、かつ工業高校イメージが残り実際にも「工業高校の先輩」が在校してる現状は積極的に選びにくい
といった事情があるのではと推測します。
他の方もおっしゃるように文系進学コースもある普通科だったらもう少し間口が広くなって選ばれやすくなるように思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県立高校が足りないと言うなら、都内みたいに県立高校よりも魅力的な私立をつくばに誘致したらいいんじゃないかな。
私立上位大 早慶上GMARCHにエスカレーターで入りやすい私立がつくばにできたら、そちらに流れてパンク問題は解決しそう。
常総とかつくば秀英みたいな大学付属がない私立ではなく、大学付属がある私立なら多少お金高くても通わせたい家庭は多いと思う。
早稲田本庄とか、地方にあるけどわざわざ新幹線で通わせてる家庭がいるみたいだし。
無理に県立高校増やすよりいいんじゃない?
土地もそれなりにあるんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は2022年9月に偽造把握をしていながら行政処分もせずにスルーしていた模様。
子ども発達支援の企業が給付費「不正受給」の疑い 書類偽造で無資格職員配置か、パワハラ疑惑も
https://news.yahoo.co.jp/articles/be6b6dceaec7af6112add179142005c4000c...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高校要望している人たちは
●●でないとNG、というコメントが良く出てくるけど、その人たちの許可が要る設立でもないのだし。
とてつもなく辺鄙なところに高校ができない限りにはいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5757 通りがかりさん
偏差値が高くない子の多くは、英語と数学が苦手。
英語はコツコツ学ぶこと、あるいは英語のシャワーを浴びることがなければ伸びない科目。
数学は解く楽しさ、考える楽しさを知らなければ中1の夏には挫折する科目。
学校教育では英語ばかり批判があるけれど、実際は生きていくうえで数学の方が長い目で見て役に立つ。英語は大人になってからでもいくらでも勉強するチャンスがあるが、数学を学び直す機会や場所は非常に少ない。
なのに数十年前から、日本では「数学が苦手なら切り捨てて文系にいけばいい」という風潮になってしまった。文系は数学ができなくてもいいという文化。だから、学校で数学の力がつかなくてもそれは個人の問題で、あまり問題視されない。英語だけは、学校教育が悪いとされる。いや、実際は数学教育こそ厳しく見るべき。日本は技術立国なのだから。
というわけで、理系に特化した高校は、数学が苦手と感じる生徒が入りづらく感じる可能性がある。偏差値上位層ならかつて存在した土浦一高の理数科のような存在になるだろうけれど、勉強が苦手な子を対象にした高校で理系に絞るのは、どうなのだろう。
サイエンスには興味ないけれど、技術や製造に関心がある生徒はたくさんいる。
名前を再検討したらどうだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5759 匿名さん
上位大学エスカレーターの私立ができれば、あえて県立受けず私立に鞍替えする人が出そうだから県立の枠が空くんじゃないんですかね。
今って、茨城の私立は県立落ちた子の受け皿みたいになってしまっている構図を変えればよいのかと。
都内のように、公立より私立の構図になればよいのかと。
私も学生時代は茨城の私立にあまり魅力を感じずでした。
私はそこまで偏差値高くなかったですが、県立落ちて私立行くなら土浦日大か東洋大牛久で、せっかく高い学費払うなら大学までいけた方が良いと考えてました。
高校の学費で親に負担をかけて、大学入試のためにさらに負担を増やすのは申し訳ないと思っており、大学につながっていない常総には魅力を感じずでした。
結局、県立受かったので県立高校に行きましたが。
もし、上位大に行ける私立があるならそこに行きたいと思うし、子も行きたいと言えば行かせたいです。
(希望学部が合えばですが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5767 名無しさん
大学受験対策をしてくれる高校、エスカレーターの高校というと、魅力を感じるかもしれませんが、高校の対策はたかが知れているので志望校あるなら予備校いったほうがお勧めというか、返って受験には手堅いというか。
高校が提供してくれる受験対策にこだわることもないので、大学を視野にいれてるならある程度の高校に入っておけばよいとも言えます。
とはいえ、昔のつくばなんてそんな環境なかったからね、今はつくば駅前には予備校がいくつかあるけどさ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスカレーター式で大学まで進学するのは、親としては安心かもしれない。
でも、それが子どもの成長にプラスかどうかはわからない。
人間というのは、進路を迷って色々考えるときに大きく成長する。
挑戦して失敗する、などの経験もプラスになる。
やりたいことがあって目標がしっかりしているならいいけれど、それがなくてエスカレーターに乗っかるのは、もったいない。
人間は人生の岐路に立って考える時に本気が出るから様々な可能性が出てくる。
楽な道が用意されていればそっちに流されてしまいがち。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
偏差値60以上の大学付属だったらねー付属の高校か中学頑張って受験ありだけど
偏差値50前後の大学付属だったら、付属にこだわってもこだわらなくても、どちらでも良さそう。ただ、大学の選択肢が多い偏差値層だから、付属以外に行きたい大学がでてくる可能性が大きくて、その時はその時で勉強すればいいし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5757 通りがかりさん
ご指摘のとおりだと思います。
在校生が残っている状態で新しい生徒を募集してしまったのは本当に失策で、今後も底辺校のイメージを払拭できないのではないかと思います。
来年も大幅定員割れするのであれば、普通科4クラスを募集したらいいのではと思います。
普通科の需要があって学校の空きもあるのに使わないのはもったいない。
しかし、つくばサイエンス、県知事肝入りで5億かけて投資して新しい設備入れてリフォームしてこの惨状…。
県知事・県教委は既存校の魅力向上による高校不足問題を解決させる方針ですが、こんな感じだと到底解決は望めなさそうです(魅力低下させてどーするの)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばサイエンスの現状を見ても、住民が求めてるのは明らかに普通科であって専科ではない、ということなのでしょう。
現実的に考えれば世の中半分以上は文系な訳で。理系進学者だけで240人もの枠を埋めるのは難しく、レベルの低い生徒も入るようだと結局全体のレベルも下がり、底辺校のイメージが染み付いてしまいます。
せめて半分は普通科にするとかしないと、いつまでも定員割れが続くのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
理数系にするメリットは難関私立大の理系の入試に対応するためだと思っています。
国では理系人材を増やしたいと考えているけど、アメリカでは高校での文理選択はなく、学部でもそこまで専門的な数学を勉強することはありません。
大学進学を目指す学校を作りたかったのなら普通科設置で良かったのに。
統計の勉強をしていれば分かると思うんだけど、偏差値45~55前後だけで全体の半分の割合になる。
つくばには偏差値69の竹園と、偏差値40前後の筑波やつくば工科、定時制の茎崎しか選択肢がないことが問題で、市内の半分以上を占める中間層の生徒は私立に行くか市外に出るしかない。
尖った学校じゃなく、求められていたのは進学も就職も選択できる高校なのに、つくばサイエンスのコンセプトはなんかズレてるなあと感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前にそろばん教室の情報を探していた方いたとおもうんですが
うちの息子は葛城にある某そろばん教室(自宅でやってる教室)に通っていますが今月で辞めて違うところに移ります。ここは辞める人多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
他の方も書かれているように、高校生で、数理系に才能や興味があるなら伸ばす環境が公立にあってもいいんじゃない。特に上位校は、というか上位校に限っては。
理系の学部でたまに1,2年生で既に研究室に入って入る子いたからなぁ。
受験にマイナスに作用はしないだろうからあればで人気ありそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
理数科みたいなのはそれほど多く無いから普通(って何かというのは別として)の授業で研究者になっているのは当たり前。
興味と能力がある生徒なら高度なことも教えてくれるほうが楽しくてモチベーションも上がるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5783 名無しさん
むしろ税金の使い方がうまい行政を見たことがない。少なくともつくば市も無駄遣いが多い。20億以上の陸上競技場とか、毎年1億5千万かかる洞峰公園とか、大して使われないシェアサイクルとか、大して使われないアプリとか。
つくば市だけってことじゃなく、大半の行政はそんなもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
上位校なら、医学部や理系トップ大学を目指す理数科は全然ありだと思います。
学校にももちろんよりますが、一般的に文理選択は高2からですよね。学力が中くらいの子ほど、早期に理系一本に絞るのはリスクが高くて、自分が親でも余程本人が強く希望しない限り普通科を勧めると思います。(自分の高校時代を思い返しても、高2で理系クラスを選んだものの数学に馴染めず結局文転した子もいましたし)
中高生の一年は大人と違って長いですし、中学までと高校では勉強の難易度も当然変わりますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高校の問題、つくばサイエンスに普通科や特進科をプラスで作れば解決しそうな話だよね
以前はみどりの駅から谷田部小学校まで小学1年生が入学してすぐ歩いていたんだから、高校生だって余裕でしょ。無理なら自転車とか関東鉄道のバスも近くまであるし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。