- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
こんなご時世だもん。どっちが得か損か。
今後の金利動向も含めて、賢く借入しましょう。
面白そうだから立ててみた!
[スレ作成日時]2009-11-10 20:52:29
こんなご時世だもん。どっちが得か損か。
今後の金利動向も含めて、賢く借入しましょう。
面白そうだから立ててみた!
[スレ作成日時]2009-11-10 20:52:29
>>48
おまえが勉強しろ。
一般にサブプライムローンは、最初の2年ほどは金利が低く固定され、それ以降は大幅に金利が高くなり、なおかつ変動金利が採用される仕組みになっています。そのため利用者は、購入した住宅の価格が値上がりした時点で、その住宅を担保にローンを借り増して対応したり、信用力が高い個人向けの「プライムローン」に借り換えをおこない、金利負担を軽減するといった措置を講じてきました。
しかし昨年(2006年)、米国の住宅ブームが終わって住宅価格が上昇から下落に転じると、このような担保価値を裏付けとした借り増しや借り換えができなくなりました。FRB(米連邦準備制度理事会)が実施した利上げによってローン金利が上昇したことも影響し、ローンの返済に行き詰まるケースが続出します。(某経済解説サイトより抜粋)
若干仕組みが違うが、基本的に変動金利が抱えてるリスクと同じだろ。