東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 六本木駅
  8. パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2015-10-02 23:05:48

パークコート赤坂檜町ザ タワー、立地がいいですね。
どんな生活になるのでしょうか。

所在地:東京都港区赤坂九丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩7分 、東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.61平米~203.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社




資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】




こちらは過去スレです。
パークコート赤坂檜町ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-08 09:47:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂檜町ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    319は余計な言い草だ。
    確かに年収は低いが、資産数億なら何とかやりようもあるだろ。
    アンタがつべこべ言うことじゃない。
    ちなみに、ウチはDINKSで、世帯年収5千万超え、資産はかろうじて10桁ってとこだけど、榊淳司に言わせるとプチ富裕層だと(笑)。
    資産を何に使うかは本人の自由。
    すべては自己責任でいいんだよ。
    と、まあ、オレも人のことは言えないが、物件そのものの話をしようぜ。
    このご時世、バカ高いのはしょうがない面もあるが、仕様グレードは絶対に下げてほしくねえんだよな。
    大枚払うんだからな。
    頼むぜ、三井さんよ!

  2. 325 匿名さん

    >>320
    マンション買うのはじめてなの?

  3. 329 匿名さん

    ザクッと削除されてるけど、その削除基準がわからんな。いい意見もあったような気がする画面

  4. 330 匿名さん

    >>329
    確かに。
    管理者もあんまり精査しないで削除におうじるんですね。
    もしかしたら、不労所得を否定していた方は管理者だったのかも知れません。
    まぁ、資金の性質はともかくとして、この物件を購入したいと思うかたの意見交換の場に戻しましょう。

  5. 331 匿名さん

    稼ぎの少ないサラリーマンこそ9割借りてマンション買うわけだから、将来インフレで値上がりするのか、少子化で値下がりするのかをよく見極めて買わないとえらいことになるよ
    倍に上がれば一生のサラリー分の含み益を得るわけだし、半額になれば一生かけて値下がり分を延々とローン返済で返すことになる

  6. 332 匿名さん

    325さん
    数年前に購入したマンションに住んでます。
    某ダンスグループの本拠地である影響か、最近雰囲気が変わってきてしまったので
    そろそろ潮時かなと。

    ここは公園側の低中層階を検討しています。
    得られ難い眺望ですし、とても魅力的に感じます。

  7. 333 匿名さん

    三井の赤坂物件って低地ばかりですね。
    ここは嫌だな。。。、

  8. 334 匿名さん

    でも、桜坂は溜池山王徒歩3分だったから、ここの乃木坂は微妙だな。

  9. 335 匿名さん

    アドレス赤坂、ミッドタウン至近という立地は文句なしに最高だが、
    地位的には低地・パークコートというランク落ちレベルの仕様と名称・ペントハウスしか広い間取りはない中級感が漂う割には・・の高額値付けになると思う。

    森ビルでは虎ノ門ヒルズも低地だから、立地的には仙石山が上って感じで、やはり低地は嫌だな。
    リッツのレジデンスも住んでみたら部屋の構造は薄っぺらで安普請だったから、どっちもどっちなんだが。

  10. 336 匿名さん

    >>334

    溜池山王の出口まで3分でしょ。あそこ、電車乗るまでかなり歩くよ。

  11. 337 物件比較中さん [男性 50代]

    数年前に購入したマンションに住んでます。

  12. 338 匿名さん

    低地低地って根拠もなく洗脳されて

    そんなに高台が良いなら信州あたりの地方へどうぞ

  13. 339 匿名さん

    >>338
    たぶん仙石山の長期不良在庫を抱えてる悲しい人だよ

  14. 340 匿名さん

    坪600台でしょ。
    それ以上だとバブリアタワーズ目黒みたいに大コケするよ。

  15. 341 匿名さん

    600台なんてないない。
    最近の不動産価格相場分かってなさすぎ。

    関係者でもポジでもないけど、条件悪い部屋で600台、平均800以上でしょう。
    坪単価600台で考えてたら間違いなく失望するだけかと思いますよ。

  16. 342 検討中の奥さま

    パークコート赤坂ザタワーが中古で700超ですからね。

  17. 343 匿名さん

    じゃあ、800だな・・

  18. 344 匿名さん

    ・低層階には45平米くらい1DKから。

    ・中層階には68平米〜85平米、1418ユニットバスの2LDK

    ・角部屋とか中層以上には100平米以上1620ユニットバスの2LDK

    ・上階の方には150平米〜220平米、洗面所ツインボウル、トイレ二つ、ジャグジーつきの豪華仕様。

    タワーなので、ざっとこれくらいの部屋がひとつの建物に。

    坪単価を予想するにも、50平米なら坪550で8300万とか、120平米クラスなら坪700で25000万とか、クラス毎に考えないと、こんがらがるよ。

  19. 345 匿名さん

    一番狭い1LDKは 57.61m2 ってもう発表されてるし。

    赤坂じゃないエリアでも都心で中古の人気物件は坪700近くになってるので
    マジで低層で坪700、中層以上や南向きは坪800以上になると思います

  20. 346 匿名さん

    パークコート赤坂ザ・タワーの売り出し中の坪単価。

    階や広さで、坪単価はかなり開きがあります。

    少なくとも平均で800とか1000とかってないでしょ。

    9,980万円 @532万
    1LDK 62.04m2
    (約18.76坪) 10階

    12,000万円 @571万
    2LDK 69.46m2
    (約21.01坪) 21階

    16,800万円 @719万
    2LDK 77.26m2
    (約23.37坪) 39階

    24,800万円 @745万
    2LDK 110.04m2
    (約33.28坪) 41階

  21. 347 匿名さん

    なるほど、上層階のみ700超えですね。
    中古タワーマンの場合は、取引のある不動産屋によれば
    相続対策で購入するケースがあり、可及性も求められる
    のでその金額で購入される場合もあるみたいですね。
    ただ、中古なら通常は指値は、売り希望価格よりも
    下がるのが一般的なので実際は700切ってる可能性高い
    ですね。
    それと人気中古価格も参考にはなりますが、個別に1個、2個
    売出すのと訳が違いますので新築分譲である程度量を
    さばく場合はそのまま当てはまらないような気がします。

  22. 348 匿名さん

    >>339
    仙石山の在庫なんて買いたくてもない。
    しかも購入時の倍額で取引されてる。

  23. 349 匿名さん

    現地の敷地は狭いから、
    公開空地は期待できない。
    ペンシルタワーになりそう。
    よくて六本木ヒルトップレベル?

  24. 350 匿名さん

    その昔赤坂ザタワー94.76m2 10800万 いい物件だった

  25. 351 匿名さん

    今はバブル。
    焦って買う必要なんて無いよ。

  26. 352 匿名さん

    >>350
    以前、「今、不動産を買うのはバカ」
    「不動産は10年後に安くなる」
    なんて言う輩もいたが、蓋を開けて見れば現在は超高騰の嵐。
    しかもオリンピックまでは確実に高騰。
    つまり早くて5年後という・・。
    かと言って安くなる保証もない。
    更に税率も上がり、マンション価格もますます高くなるかも知れない。
    今の高騰を予測できなかったように。

    勝ち組はオリンピック決定前に買い、
    消費税駆け込み需要目当てに投げ売りした奴ではなく、今から売る人間だよ。

  27. 353 匿名さん

    >>348

    どうせ仙石山の在庫を処分したい人の書き込みだろうけど
    今はネットに分譲価格が公表されているから
    2倍にかさあげした価格で買う人は、さすがにいないんじゃない?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558933/

    情報が限られてた古きよき時代は終焉したんだよ。

  28. 354 匿名さん

    オリンピックまで高値が続くと思ってる素人発見

  29. 355 匿名さん

    >>354
    え?続くと信じてるんですけど!?

  30. 356 匿名さん

    >>354
    では玄人はいつまで続くと?
    >>353
    実際に、去年三井リハウスで掲載されていた。
    仙石山4F 元値約2億チョイが4億で売り出され、
    あっと言う間に制約してたから。
    不動産評論家によると、仙石山と虎ノ門ヒルズと赤坂ザ・タワーのみ急激な価値高騰だそうです。



  31. 357 匿名さん

    全部新築だとして、
    六本木ヒルズレジデンス
    虎ノ門ヒルズレジデンス
    仙石山レジデンス
    赤坂タワーレジデンス
    虎ノ門タワーズレジデンス
    パークコート赤坂ザ・タワー
    パークコート六本木
    THE ROPPONGI TOKYO
    あたりと比べてどうなんでしょうか。

    完全な低地物件は実はここと虎ヒルだけですね。一方ミッドタウン隣接の緑ビューは捨てがたい。

  32. 358 匿名さん

    >>356

    制約じゃなく成約でしょ
    成約した根拠は?
    さらに4億で成約した根拠はどこに?
    プラス、一件の成約でその物件の相場を語るって素人の方?

  33. 359 匿名さん

    倍額だと買わないとか言ってる方、従来の日本人の買主しか頭にない古き良き時代の方ですな。高騰している特定中古物件については、相続対策や海外富裕層の実需買いニーズで、倍額とか気にせず買ってます。海外富裕層と言っても、しょぼいor下品な方々じゃなく、欧米人や海外教育を受けたマトモな階層が結構買ってますよ。この檜タワーもそうなると良いですね。

  34. 360 匿名さん

    あほらし
    このスレを荒らす暇があったら
    売りたい仙石山の物件が早く売れるよう
    業者にプッシュしたら?

  35. 361 匿名さん

    良く荒れる物件だこと

  36. 362 匿名さん

    愛宕山周辺地区(I地区)再開発事業220mとは竣工時期はかぶらないんでしょうか。

  37. 363 匿名さん

    なぜかアンチ仙石山が多いですね。

    確かにこの物件が400万円台で出るようなもので、相場が静かだった当時でもびっくりさせられたものでした。
    その影響か、販売代理だった三井は早々に首を切られ虎ノ門ヒルズは森ビル主導で1000万円前後で出されたわけです。

    こちらもちょっとした手違いで400万とはいいませんが600万ぐらいで出ることを期待しています。三井さん!

  38. 364 匿名さん

    >>358
    事実だから、懇意にしている三井の社員に聞いてみて下さい。
    不動産に興味があるなら、大手何社かとは懇意にしてるでしょ?

  39. 365 匿名さん

    供給戸数も少ないし、ミッドタウン隣接だし、大通りから一歩入ってるし、希少性から考えて、急いで安売りする要素は一切なし
    当初想定価格からの上振れ分が利益の上乗せをなるんだから普通に相場変動分が上乗せされるでしょ
    つまり600の3割増の780前後かと

  40. 366 匿名さん

    仙台山の話は他でやってほしいね。
    スレ違いでしょ。

  41. 367 匿名さん

    低地物件ってネガになるんですか?
    檜町公園、ミッドタウン隣接の魅力が強いので気になりませんけど。。
    坂下ということであれば六本木pmとかヴァンガード跡地のpmもそう
    なりませんか?

  42. 368 匿名さん

    ここもバブリアタワーズ目黒のスレと同じですな。
    高値を正当化するポジコメばかり。
    これだから地権者多数のマンションは駄目なんだよ。

  43. 369 匿名さん

    >367
    パークマンション六本木とかは傾斜地であって低地ではないでしょう。
    こちらは崖下の完全フラットな低地。今更地だから現地をミッドタウンから見下ろせばよくわかるよ。

    ミッドタウンと連続した雰囲気を出すためにうまく造成するらしいから、出来上がれば低地であることは気にならなくなるかもね。でもそれでも気になるって人は多いことは知っておいてもいいかもよ。

  44. 370 購入検討中さん

    368さんが仰る通り、私の様な検討者であれば安く買いたいので高値を正当化する理由はないところ、目黒同様ここは地権者と思われる高値煽りのコメントが多過ぎ。地権者マンションにはウンザリする。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸