防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションの上の階の騒音ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

  1. 2141 職人さん

    うちも上の階の騒音に、約2年悩まされています。管理会社の対応にも疑問を感じています。上階の住人は「俺たちこそ、被害者だ」と言っているそうです。俺たちじゃないのに、犯人扱いされていると言いたいらしいです。間違いなく、今の上階の人が引っ越してきてから騒音が始まっています。来週、役所でやっている30分だけ無料の弁護士相談で何かヒントをもらう予定です。管理会社は、全く無能です。

  2. 2142 通りがかりさん

    分譲の中古マンションを購入して3年が経ちました。築21年のマンションですが、欠陥マンションかってくらい、よそのお宅の生活音が部屋に響き渡ります。上階の方は、今までそんなにうるさくなかったのですが、ここ最近は踵歩きの音や、物を落としたドスンって音が深夜になるとやたらうるさくなる始末。いい加減、繰り返されると殺意が湧いてくるので、我慢していますが報復屋の方にお願いして懲らしめてやろうと思います。何かのレスに書き込みがあって効果があるとか。高い金払って購入した家なのに、苦しんでいる方がたくさんいるって悲しくなります。報復屋に頼んで解決された方のお話しを是非聞かせてください。

  3. 2143 販売関係者さん

    >>2141
    私も区役所の法律相談を受けましたが、結局ポジショントークをされるだけでなにも具体的な解決策は得られませんでした。

    受忍限度のことを教えていただきましたが、証拠の騒音量を調べて記録して、仮に裁判で買ったとしても賠償額は見合うものではないということも教えていただきました。
    期間も1年はかかるとのこと。結局は泣き寝入りなんだそうです。

    こんな身近な問題が放置されているっておかしくないですか?

  4. 2144 購入経験者さん

    それはおかしいですね、何のための「法律相談」なのでしょうか!
    粘りずよくおつづけ下さい・かげながら応援します。

  5. 2145 匿名さん

    時間とお金に見合わないと言うのは、難しそうな案件なら全てそう言いますよ!弁護士の常套句だっちゅうの!!

  6. 2146 匿名さん

    弁護士も人の子、ぶっちゃけお金が欲しいわけよ。そう言ってまず揺さぶってみて、やる気があるのかないのか見るわけ。お金にもならん客の相手は糞まじめにしても時間の無駄だからね。

  7. 2147 鬱寸前

    こんばんは。弁護士の件なのですが、他の方の意見どうり弁護士は、金を使ってまで裁判をやる気が有るかを確認しているようです。私の場合、管理会社の営業の方から弁護士を紹介して貰い相談しました。でも、その時は保留して帰宅しました。紹介なので、その弁護士は30分相談の弁護士の様な事は言いませんでした。(やはり金を出しそうだからか?)紹介してくれた営業の方が私に助言してくれたのは、「〇〇さん、裁判をするのに手付金10万円、相手に訴訟書類提出に10万円、その後何をするにも10万円を請求されますから、やめた方が良いですよ。だから無料相談の弁護士が、争わない様に言われたんですよ。」と言われました。その営業の方は、当マンションの管理費延滞等の請求をするのにも、10万円以上にならないと弁護士に相談しないとの事でした。色々なサイトを検索するも、泣き寝入りのようです。本当にトホホです。

  8. 2148 匿名さん

    弁護士にも各自の方針や得意分野があるようですよ。
    私も、特に何の得意分野もなさそうな40代くらいの弁護士のところに行ったら「そんなの訴えるだけ無駄」みたいな反応でした。
    試しに、「何デシベルから騒音って認められるんですかね?」と質問してみたら、「それは調べてみないとわからない」という返答でした。
    つまり、元から騒音関係の知識がないんですよね。
    これ以上は付き合っても無駄だと思ったので、無料相談の段階でその弁護士のことは忘れることにしました。

    その後、騒音関係のコラムを書いている弁護士に相談してみたところ、非常に丁寧に相談に乗ってもらえました。
    依頼する前に解決したのでその弁護士の裁判の腕前はわかりませんが、弁護士は誰もが同じだと思わないほうが良いです。
    書籍やコラム、取材などでその手の話を公にしている弁護士を頼る、もしくは無名でも「この分野が得意です」としている弁護士のところに行かないと、無駄足になります。

  9. 2149 私も鬱寸前

    >>2147 鬱寸前さん
    弁護士さんも、明らかに迷惑と断定できる余程のものでなければ長い期間、時間や費用かかりますよね…本当にトホホです。
    なので私上階に対して直接直談判してます。最近も苦情言いました、1年中…特に奥様はほぼ籠もりっきりのようで踵落としやらドンガンうるさいから本当に勘弁して欲しい時、配慮いただくお願い行く事にしました??
    お願いしたら''うちだって他家の音が聞こえますよ?''''って開き直りされますが、''その程度の生活音はうちも受忍してますよ?ただお宅の音がかなり響くので…''って言ってます。

  10. 2150 匿名

    うちの上階の騒音主(奥さん)も多分引きこもり。入居してきて1年?位は経つのだろうが、姿見た事ない。未就学児の女児2人いるらしく、そのガキ達がうるさい。管理会社が注意の電話しても、奥さん電話に出ないらしく、最終的にダンナにかけてる。何してるん?
    非常識な人間には何言っても響かない。
    そんな人が子育て、、、きっとまた非常識ね。
    あー、ストレス。
    謝罪にも来ない、相変わらずうるさい、一体どんな神経してんだ?

  11. 2151 デベにお勤めさん

    >>62 匿名さん
    今の分譲マンションに住んで39年になります。5階建ての3階部分に住んでいます。
    それまで木造2階建てのアパートの1階に住んでいましたが、やはり上階からの雑音に耐え切れず、
    (内容、台所にいるとすぐ上の階からまな板の音が筒抜けで聞こえる感じ、
     歩く音が良く聞こえ、その振動で、吊下げ式の蛍光灯が揺れる感じ、その他もろもろ)
    マンションなら鉄筋だし、中階層でも大丈夫だろうと思いましたが、甘い考えでした。
    左右上下階からの話し声などはほとんど聞こえませんが、上階からの雑音で自宅にいても
    落ち着きません。その上階の住人は子供1人ですが、子供が独立してから、15年以上前から夫婦2人で高齢者です。見た感じ大人しそうな感じです。
    このマンションでも、足音は時たま、物を落とす音はちょくちょく聞こえますが
    それほどは気になりません。が1つだけとても気になる音がします。”ドン”とか”ドスン”
    とか、かなりの衝撃音です。どうすればあんな音が出るのか考えれば、考えるほど
    頭が痛くなってしまいます。またいつなんどき、あの強烈な衝撃音が来るのかと
    自宅にいて、身構えていて落ち着きません。今年初めに上階の住人に相談に行きましたが
    、うちでなない、そんなこと言われたら、ここに住めなくなると門前払い同然でした。
    その衝撃音、私の部屋の全部に同じような大きさで聞こえてきます。
    コンクリートの衝撃音がここまで伝播するとは、思いもしませんでした。
    今の私の心境は、自分が住んでいる天井のすぐ上は空であったらどれほど落ち着くだろう
    と思っております。

  12. 2152 匿名さん

    >2151 デベにお勤めさん 
    うちも上階のドスンという音がいつくるか恐くてしかたないです。両隣の音は聞こえないのですが、上の衝撃音は伝わるのですね。

  13. 2153 名無しさん

    2138です。一度直上階なのか下見に行った時、たまに話す住民にバッタリ会ったので詳しく聞いたところ子育て世帯はそこしかない事を突き止めました。その後は遮音性の高い耳栓を買って装着したりしてましたが…

    先日エントランスで小学生に会いました。騒音主の1人です。そこで「おねえちゃんはお家で走ったりジャンプしたりするかな?」と聞いてみました。キョトンと黙っていたので「あんまりしない?」と聞くと頷いてたのでニッコリ「そっか、皆のお家がうるさくなっちゃうからしない様に約束してもらおうと思ったんだ」と言うと手紙が家に来た事などポツリと話した為、一緒にエレベーター乗りながら「うんうん」と聞いてあげると降りる時「バイバイ」と声をかけてくれて。

    それから過剰な音はしなくなりました。一時期は憎しみでおかしくなりそうになっていたけど案外友達(?)感覚で言ってみたのが良かったかも?と思っています。皆様の参考になれば。騒音が1日も早く止む事を願ってます

  14. 2154 匿名さん

    以前築20年位のマンションに住んでいました。

    上が何をしているか手に取るように分かり、それこそベッドがきしむ音迄聞こえましたね。

    閑静な住宅街だったので余計聞こえたのかな。

  15. 2155 匿名さん

    ベッドの音まで聞こえるとなれば、それはさすがに住民の質ではなく建物自体がおかしいですね。
    通常の生活音まで騒音としていたら、本当の騒音で困っている人が報われません…

    2153さんは直接言ってうまく行ったとのことで良かったです。
    そうやって平和に譲り合っていけるのが一番です。

  16. 2156 匿名

    うちも偶然直接会ったりしたら言いたいものです。
    母親が引き篭もりなのか、見た事ない、同じマンションの他のママも「謎よね」と。
    外でクタクタになるくらい遊ばせてきてほしい。
    毎朝走り回る物凄い振動音を聞かされ、自律神経やられかけてます。
    管理会社の担当者に言わせれば、うるさい子どもがいるのに、上層階に入居する時点でちょっと、、、と言われてました。
    運が悪かったと諦めるしかないのか。

  17. 2157 名無しさん

    >>2125 匿名さん

    毎日大変ですね。心中お察し致します。
    私も今年になってから上階に新入居
    された方が毎日ドンドン、ドシドシ
    DIYもありました。地獄でした。
    椅子の引きずり本当に神経を病みました。
    今も心療内科に通院しています。
    上の方へはお手紙でお願いしましたが
    あまり改善せず…。
    そして一番驚いたのはさらに
    上階からも子どもの運動会の様な
    騒音についに引っ越しを決意しました。
    7月の事です。明日引っ越しです。
    近くの一戸建です。中古ですが築浅
    注文住宅を購入しました。
    相手と闘うことはエネルギーを使います。
    心療内科の先生からの言葉で引っ越しを決意しました。相手は変わらない。
    金銭的には大変でしたが
    なんとかなります。
    私の事ばかりツラツラと書いてしまい
    ご気分害されましたらご容赦ください。
    陰ながら応援しております。
    お体に気をつけてくださいね。

  18. 2158 匿名

    >>2157 名無しさん
    新しい生活に向けてのご英断でしたね、騒音地獄からの脱出おめでとうございます。
    私も次は戸建てしかないと考えております。
    騒音主一家は、結局モラルが低いし頭も悪い。
    常識が通じる相手ではないのですよね。
    普通なら、1度の注意喚起で改善されるべきですが、治りませんからね。
    一家全員病気だと思っています。
    今日もアホみたいな足音や何かを引き摺る音出しまくりです。しばきたい(笑)。

  19. 2159 鬱寸前

    >>2157 名無しさん
    良かったですね。羨ましいです。
    当方のマンションで過去5年間で越された方が3軒有りますが、皆さん戸建てだそうです。やはり皆さん口には出さないが、音の問題なのかも知れませんね。しかし、何でウルサイ音を出す人間は、不思議な位歩きまわるのでしょうかね?床に物を落とすか、乱暴に物を置くような音をさせるとか。どうゆう躾をされて来たのかと思います。まあ、そんな人間の親だから似たような親なのでしょうけど。あぁ、毎日地獄です。殺意が湧きます・・・・

  20. 2160 匿名

    >>2159 鬱寸前さん
    仰る通りです!少しもじっとしていられないのですかね?私も疑問に思っています。多動症なのですかね?
    躾が大前提でしょうけどね。
    歩き方にも知性が出るかは分かりませんが、アホなんだろうな~と分かる足音です。
    殺意わきますよ、毎日一方的に聞かされて。
    当然です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸