防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションの上の階の騒音ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

  1. 1115 匿名さん

    >>1105:匿名さん[2018-06-01 14:10:03]
    >うちのマンションにも、わざと騒音問題で騒いで上階住人にあれこれ因縁付けてる人が居る
    >だから管理組合としては、真意の判らない騒音苦情には極力関知しないです。

    だから、この内容もおかしい。上階住人は、足音や床音なんて、いつでも止められる。

    スリッパ履けばいいのだから。下階は、苦情なんて言ったって、何のメリットも無い。

    それでも言わざるを得ないのは、あまりにも上階からの足音や床音が、暮らせないほどに辛いから

    >>1105>>1108 も あり得ない内容なんだよ

    でも、ヤ**は必ず上階に味方する。すると、簡単に、下階を売らせることが出来てしまう。

  2. 1116 eマンションさん

    >>1114 匿名さん
    ありがとう。
    今後、下階からのクレームにはカカト落としで対抗して良いということですね!
    非常に参考になりました。

  3. 1117 マンションは生活音しか聞こえません。

    >>1115 匿名さん
    神経質なクレーマーを追い出すのに、踵落とし以外に有効な手段を教えてください。
    貴殿が感じている上階からの生活音で、何が嫌な音でしょうか?

  4. 1118 匿名さん

    貴方にとっての騒音って、どこからなのでしょうか?
    思い切り飛び跳ねてる感じなら嫌なの? それとも歩く音が聞こえた時点で許せないの?

  5. 1119 匿名さん

    匿名はん VS 連投はん

  6. 1120 評判気になるさん

    >>1113 匿名さん

    マンションの騒音なんて日本では周知の事実。
    分かってて購入して何故文句言う?
    不動産業界の問題ではなく、日本の常識。

    マンションはうるさい。

    嫌なら戸建買え!

  7. 1121 匿名さん

    >>1120
    >戸建買え!
    戸建て営業さんは戸建て板へ

  8. 1122 匿名さん

    >>1116:eマンションさん[2018-06-01 21:47:13]
    >>1114 匿名さん
    >ありがとう。
    >今後、下階からのクレームにはカカト落としで対抗して良いということですね!
    >非常に参考になりました。

    いけません。当たり前でしょ。

    >>1117:マンションは生活音しか聞こえません。[2018-06-02 00:24:05]
    >>1115 匿名さん
    >神経質なクレーマーを追い出すのに、踵落とし以外に有効な手段を教えてください。
    >貴殿が感じている上階からの生活音で、何が嫌な音でしょうか?


    「マンションは生活音しか聞こえません」←これですよね。「生活音」・・・

    「生活音」・・・と 言ってしまうと・・特に「足音(カカト落としで、わざわざたてないと発生しないようなカカト音でも)」は 無限に 出来てしまう

    加音者側に「足音」を スリッパなどで、消す義務は ありません(…と言われています。今のところは…)

    なので スリッパを履きさえしなければ 無限に 鳴らせて しまうんです。足音は。「生活音」と 言いさえすれば・・・どんなに強くしても 合法になっています。今のところ 足音は。

    スリッパやマットなんて 普通の人たちは すぐに対処して 消せる音なのです。そして マンション騒音の中で

    最も苦しく 最も耐えられず 最も 売ったり 引っ越したりさせられやすいのが「足音(や床音)」です。

    よく 子供の騒音問題と すり替えられるのですが お子さんのいる家庭は 凄く早く対処して あっという間に 苦情は消えたのですが・・・

    いつまでも 何年経っても スリッパも履かず ドシンドシンさせ続けたのは 大人だけの家庭の しかも ある特定の「大人」だけ

    でも…「荒らし 匿名はん」と 似ている…というか… 会話が成り立たないタイプというか

    感情が無いのか「人の痛みが わからないタイプ」というか

    中野信子さんが「脳の機能が違う人が数%いる」「人の痛みのわからない(脳の機能の)人がいる」とか 特定の職業には多いとか...

    もし そうした「マウンティングやめられないタイプ?」や「上階カーストだから(荒らし 匿名はん?のカキコより)やめない」なんてことで

    カカト歩きを続ける人がいると いつまでも いつまでも カカト音は 止みません。止む日は来ません。

    スリッパやマット類を義務化したらしたで、また転売ビジネスなどに悪用されると困るわけですが…要は 足音床音のように 簡単に「消せる」音で売る人達が 常にいる ことは おかしい と..

    ご丁寧ななことに 現在のほとんどの分譲MSの造りでは ほとんど 必ず 足音床音は 響く という...造りに なっています

    でも・・・「足音」くらい「簡単に 消せる」音は、無いの・・・ですよ。カカトに体重を集中させさえしなければ消える音なのです。

    スリッパ、マット、家具足靴下なんて 安いし、すぐに対策できる消音方法なのです。誰にでも 今 すぐにでも できる 消音方法 なんです。特に「足音」は

    普通、少し 注意書きが 出ただけで「スリッパ」なんて すぐに履くひとが ほとんどです。子供のいる家庭なんて特にです。子供のいる家庭ほど対応は早かったです。

    お母さんたちは毎日 送り迎えで「会って」いますよね。ご近所さんを苦しめないほうが「合理的」なんです。そういう環境にいるのだと思うのです。子供がいると

    でも なぜか そんな簡単な消音方法を 何年経っても 絶対にしない 不思議な「大人の」人が います。DlNKSのように「大人だけ」で暮らしているのに スリッパ絶対に履かない変わった「大人」いるんです。

    >>1116>>1117 を 書いた人は(おそらく匿名はんでしょうが) そのことを「知って」いますよね。

    そこが どうも・・おかしいな、と。
    ずっと感じている ところです。

  9. 1123 マンコミュファンさん

    >>1122 匿名さん
    かかと落としが貴方の様な騒音クレーマーに一番有効なんですね。
    生活音でクレーム言われたら、今後はかかと落としで対抗します。

  10. 1124 匿名さん

    >>1123
    いけません。悪ガキじゃないですか。

  11. 1125 匿名さん

    >>1118:匿名さん[2018-06-02 01:29:54]
    >貴方にとっての騒音って、どこからなのでしょうか?
    >思い切り飛び跳ねてる感じなら嫌なの? それとも歩く音が聞こえた時点で許せないの?

    ↑これ。これです。この議論の持ってゆき方

    一見 正しいことを 言っている・・・かのように 聞こえる聞き方 です。でも・・

    足音って「消せる」んですよ 「簡単」に。「スリッパ」ひとつ 履きさえすれば 物理的に きちんと「消せる」音 なんです。

    上記の聞き方は 最初から スリッパなんて履いていないことが 前提の 聞き方です。

    >思い切り飛び跳ねてる感じなら嫌なの? 
    >それとも歩く音が聞こえた時点で許せないの?

    どちらもマットも スリッパも 使っていません。最初から

    それが「前提」になっている聞き方です。選択肢が 最初から「質問者の頭の中で 消えて」なくなってしまっています

    マットやスリッパを使用したら 跳び跳ねる音も 歩く音も「消せて」しまいます。だから「どこから」とか「どこの時点で」とは 聞けません

    マットやスリッパなどの使用は最初から頭に無いか 最初から 禁じられてでもいるかのような..

    答える側には 選択肢が 最初からないんです。「荒らし 匿名はん」が よくこうした話の持って行き方をしますが… とても MSや建設業界の人らしい話し方と感じました

    こうした話し方は MSの業界や建設や不動産などの業界では 当たり前にされているのだと思います。建物は 床音足音 とても よく響くようになっているのに

    MS業界は 殿さま商売の世界という感じがします

    今の太鼓床の建物に対して スリッパは特に有能です。素足や靴下だけなら カカトに集中してしまう体重をスリッパの底面積全てに 均等に分散させるからです

    底のきちんとしたスリッパを履くと「カカト落としのドシン音」は、簡単に 消せるんです。

    「どこから」とか「どこの時点で」とかいう議論に なる必要ないほど スリッパ履いたら 簡単に「消せる」音 なんです

    「荒らし 匿名はん」がよく 「スリッパは 履きません。抜き足差し足で こっそり 歩きます」と か 毎回 言うのですが

    その「荒らし 匿名はん」の言う「抜き足差し足 こっそり歩く」の歩き方だと いつまでも いつまでも

    カカト落とし音の 嫌がらせが 出来てしまうのです。

    「あ、ちょっと カカト落とししちゃったぁ~♪」とか「あ、つい うっかりカカトドシン!ドシンしちゃったぁ~♪(`∀´)」とかね・・・わざと できちゃう、、無限に

    ・・・「つい うっかり~♪」の カカト落としが いつまででも 出来て しまう・・

    「つい、うっかり~♪」のカカトドシン音でも下階を眠れなくは させられるのです。充分に。

    そして 次から次へと 足音被害宅は 売ってゆく

    「合理的に」確かに お金は 回る…企業は責任を回避出来るし 業界には利益も出ます。

    「ひと」は 犠牲になりますし ひとの道に反しています。 でも 確かに 合理的..にお金は 回る…


    スリッパ履いたら簡単に消せるカカト音なんです。敢えて履かずに「抜き足差し足で」「こっそり 歩いてます~」「こんなに 努力しているに~♪」

    とくるから「どこまで」という議論になる。

    今の建物の造りって 商業ビルやオフィスビル等は 響かないのに なぜか 分譲マンションは 響くのですよね…

    でも それでも マットやスリッパなど 適切に使えば 大抵の 足音や床音は 消せる と思うのです。同じ建物内で 他の住人さん達が出来ているならなおさら…

  12. 1126 匿名さん

    >今の建物の造りって 商業ビルやオフィスビル等は 響かないのに なぜか 分譲マンションは 響くのですよね…

    これも不思議で、商業ビルやオフィスビルは、さほど建設費かかっていそうにないビルでも、上階の足音やハイヒールの音など聞こえないのに

    分譲マンションの床でハイヒールなんかで歩かれたら、下階は死ぬから(真面目に

  13. 1127 匿名さん

    マンションデペの会社が、こうした情報から足音絶対響かなマンション造ろう、とかなってくれたらいい

  14. 1128 匿名さん

    それでも今もう既に出来ているマンションはだいたい響くだろうから

    分譲マンションの音に特化した「消音のプロ」みたいな、住民さんたちに建物の音や振動や衝撃などの伝わり方や、受音者側に現れる辛い症状など

    説明したり広報したり、消音方法の仕方など指導してくれる「消音のコーディネーター」的な人がいてくるたらどんなに助かるかと思う

  15. 1129 匿名さん

    街のビルとマンションをよく見比べるといい、まずビルとマンションの違いは階高にあります
    マンションは同じ建物なら極力階高を下げ、僅かでも床厚を削り階数を稼ぐ
    これで少しでも容積率を上げ部屋数を増やし、販売戸数を増加させ利益につなげる。

    その結果が音の伝わりとなって現れているだけのことです。

    冷静になって考えれば、そうして作られるマンションで音の問題を不満に上げるのは
    少々ナンセンスなのではなかという気がしないではありません。

    話は変わりますが、最近はあまり中国産の生鮮野菜をスーパーで見かけません
    聞いた話では味がおかしいとクレームが多く、買う人も減ったので置かなくなったとか。
    それでも敢えて中国産を求め、やはり味に不満を出す人は少なからずいらっしゃることでしょう。

  16. 1130 匿名さん

    人に(スリッパやマット)を使えば音を消せるのに~ という要求は、裏返せば
    人に(イヤホンや耳栓)を使えば音が聞にならないのに~ というのと同じですね

  17. 1131 評判気になるさん

    >>1125 匿名さん
    耳栓すれば全て解決。

  18. 1132 匿名さん

    >>1129
    マンションは日本産でしょ。

  19. 1133 匿名さん

    >>1130:匿名さん[2018-06-02 13:00:46]
    >人に(スリッパやマット)を使えば音を消せるのに~ という要求は、裏返せば
    >人に(イヤホンや耳栓)を使えば音が聞にならないのに~ というのと同じですね

    ↑↑↑
    同じじゃない。またすり替え
    騒音主と入れ替えるなー

  20. 1134 匿名さん

    >>1129-1131まで 匿名はん、と。
    φ(..)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸