防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションの上の階の騒音ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

  1. 835 匿名さん

    >>832:購入経験者さん[2018-05-23 07:43:58]
    >私も生活音皆無のマンション=価格が高い、高級というのはちょっと違うような気はします。

    >勿論、アパートとそれなりの価格のマンションを一緒にはできませんが。

    >確かに高級とはいえないけど、普通の分譲マンションに住んでる人で「私はここを買うまで色んな所に住んで来た。早くから一人暮らししてたし、全部賃貸だけど、一軒家に住んだ事もあるし、それこそマンションじゃない、アパートに住んだ事もある。
    >それでも音なんて一切気にした事がなかった。」
    >そう言ってましたよ。

    まさに、これ。人生で、アパートにも小さい賃貸マンションにも住んだけど、足音やら床音やらになんて一度も悩まされたことなんてなかった。

    木造の学生向けアパートや新築の賃貸や小さめのマンションなどにも住みましたが、上からも隣からも音で悩んだことなんてなかったのに

    分譲マンショで初めて、とんでもない上階からの足音!

    一番高かったのは言うまでもないですし

    第一、上階住人が、絶対にスリッパを履かない。

    言うまでもなく「高かったのだから、足音なんて響くわけがない」と上階住人自身が思っているのだろうと思います。

    「分譲マンションなのに、足音なんか響く訳ないだろう!ケチをつけるな」的な、、

    同じマンション内にも最初は3、4割位騒音被害宅はあったし(でも最初数年管理会社は隠していました) 苦情も深刻なものも軽いものも色々出ていました(組合で調べてやっとわかった)

    今は、何年もやめない騒音主は数名になってきていて、足音などの回数はそれでも大分減っては来ているのですがなかなか止みません。

    足音に悩み続けていたお宅は最終的には数%位になってきていると思います。たまに新しく入居してきた方(の下階辺りかと思いますが)派手な苦情がでたりしています。

    足音やピアノやペットの苦情の注意プリントは初めや取り組んだ年などは多く、年に数回は出ていました。色々な注意プリントの中ではやはり音の注意が一番多かったです。

    数年では何十枚も足音注意のプリントがでていましたが、全体へのプリントであまり効果がなく直接注意してもらっても

    上階足音騒音住人は
    「マンションで足音なんか響くわけがない」

    と信じてしまっている (ので?一度も1日も絶対にスリッパを履かない)…もしくは、完全に わざと 嫌がらせで 続けている かも…と 思えるような対応でした。…ので長い間…苦しみました。

    >こういう場では必ず「安いマンション買った自己責任」と言う人がいるのは非常に残念です。

    そこなのですよね。おまわりさんや色々なところに相談しても「え、あのマンションで?!」(足音なんか聞こえるの?)と 目を丸くして驚かれたり 最初は信じても もらえなかったり

    >そういう人は(自称)高級マンションに住んでる、のですが、そういう騒音、生活音とは無縁の人がこういう場に現れるのが不思議ですね。

    そうですね。同じ分譲マンション内にも、
    7割位の人は、全く音で悩んでいないのですよ。
    それに、だんだん少なくなってきていますし、うちも回数的には少なくなってはいるのですが…

    でも、全く最初から音で悩んでいなかった人は「え、足音って聞こえるの?」・・・なんて

    キョトンとした顔をするのです。同じひとつの分譲マンションの中でですよ。まるでキツネにつままれたような気分です

    数戸は、やはりうちと同じように最初から上階が凄く足音などのうるさい住人で眠れなくて悩み続けて…何年も眠れないんです。

    そうした上階の住人の対策は中途半端だったり、トンチンカンな対応で、噛み合ってなかったり…下階は足音だと言っているのに、上階は食洗機か?とか言ってたりする、、

    管理組合の役員のとき、音で悩む上下階の家をやっと半年かけて話し合いをさせられるところまでもっていったのに、上階の住人さんはまるで話の中身を聞いてなくて上下階で完全に噛み合ってなくて、、

    しょうがないから上階の方にスリッパプレゼントしましたが、ずっと履いてくれているかどうかも疑問、、

    他の、音のしないお宅へゆくと、上階から足音なんてせず静かなのですよね。

    音がしなかったのに、上階に子供ができたら足音が聞こえるようになったお宅もありましたし

    試しに、うちもスリッパ脱いで、マットも剥いで上階住人を真似して元気にカカトで歩いて固い物を落としたりしたら、下階さんへ(それまで伝わっていなかったのに)伝わったと確認できました。

    つまり上階住人の暮らし方次第で

    下階はとんでもない被害を受けてしまうのだということはわかったのですが

    >もし、私が生活音は皆無、騒音で悩んだ事なんかありませんというなら、こんなスレの存在自体知らなかったんじゃないかと思う。

    そう。同じ建物内でもそうなのだから、全く音で悩んだことのないひとは「マンションや集合住宅に音問題が存在すること」自体を知らない

    もしくは「一応、聞いてはいても、どこか遠い世界の出来事」…みたいな反応で…

    全く同じ経験をしたことのないひとに話しても

    「????…(・・)キョトン」 っていう 感覚 らしいわけで

    こんな(気の狂いそうな)孤独っていうか…とんでもないひどい人がたまたま上階にきてしまったが故に発生している苦しみで

    >知っても興味ない。自分には関係ないから、そう思うんじゃないかな。

    そうですよね…経験ないと、感覚的にもわからないと思うし、経験するまで「自分には関係無い」と思っているでしょうね…

  2. 836 検討板ユーザーさん

    凄い長文、、、

    要するに、マンションの3〜4割で騒音問題を抱えた欠陥マンションと言う事ですね。

  3. 837 匿名さん

    >836
    要約ありがとう
    長文は読まないので助かります

  4. 838 匿名さん

    国交省のマンションアンケートご存知ですか?

    居住者間のマナーや様々な悩みやトラブルって200%越える位ありますし、生活音の悩みも

    50%越えであったりしていましたから、別に最初3~4割あっても特に多いほうではありません。

    平均より少ない位です。どなたのマンションでも他人事ではないことです。

  5. 839 匿名さん

    ひとつのマンションで50%でも30%でも10%でも、足音や楽器音などの被害が発生していたら、全ての部屋で発生しても不思議はありません。

    床や壁などの造りが同じだったら、上階や周囲住民の住み方次第で誰が被害宅になるかわかりません。

    むしろそうした問題を隠されるほうが問題です。

    全国調査で平均200%以上もトラブルあるので>>836みたいに 音問題を抱えた物件が珍しいわけではないんです。

  6. 840 匿名さん

    「分譲マンションには騒音なんてない」とか
    「音苦情のあるマンションは珍しい極少数のマンションだ」的な印象を受けるようなことをネットでも時々書かれますが

    業者さんの宣伝ではそうした印象を持たせるような話し方はされるかと思いますが、現実は違うのです。

    国交省のマンション調査で住民トラブルの悩みは 200%越え、生活音の悩みだけで50%以上もいるということは、音問題はいつ誰の身の上に降りかかってくるかわからないことです。

    同じ建物内で発生していたら誰にでも発生する可能性のある問題です。

  7. 841 匿名さん

    音問題は、どのマンションでも一戸でも出たら、全戸で起こる可能性がある問題です。被害宅にとっては売却にまで追い込まれてしまう程の極めて深刻な問題です。

    そして誰にでもいつでも起きうる問題です。

    マンション業界や建設や不動産業界では、音問題は口に出すだけでタブーみたいな風潮が、昔から長い間あったみたいですが

    隠さずに、住民も企業も協力し合って被害宅を出さないようになんとかなってくれないと被害宅は暮らせないです。

    それに被害宅が、売却してゆくと責任が企業から個人に移ったり、不動産業界には大きな利益になったりすることも

    なにか改善や救済が無いと、弱い人がいつも犠牲になってしまいます。

  8. 842 匿名さん

    国土交通省のマンションに関する統計・データ
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manseidata.htm
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-11.pdf
    平成25年度マンション総合調査結果から見たマンション居住と管理の現状

  9. 843 匿名さん

    正直不動産 1、2巻 読みました
    https://www.shogakukan.co.jp/books/09189700
    知らないことばかりで凄かったです

  10. 844 匿名さん

    >>808-810
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564140/78/
    コンクリートは空気の15倍音を伝える 等

    騒音計と低周波等 リンク
    >>792:匿名さん[2018-05-17 03:35:51]
    >>775:匿名さん[2018-05-16 16:35:13]
    >うちのマンションはある意味防音対策はしっかりしていて、声やテレビ、オーディオ等の音は全く聞こえないのですが、足音が響きます。

    声やテレビ、オーディオ等の音は、高い周波数域の音でひとの耳でも聞こえやすく、市販の録音機器でも録音でき、騒音計のA特性でも高い数値が出て計測も容易です。

    裁判や建築では、A特性(人の耳に大きく聞こえる周波数かどうか)ばかり重視されていて、FLAT特性や低い周波数域の音や、床から建物躯体を伝わって身体や神経に直接響いてくる踵や家具の衝撃などは、無視されているのではないかと思われます。

    >あまりに気になったので、スマホアプリで騒音計測したところ、45db付近の音でした。
    >防音の基準では~45dbまでと書いてあるのを見たことがあるので、基準内ではあるのですが、うるさいと感じてしまいます。

    >騒音計測をされたことがある方のご意見を聞かせていただきたく書き込みしました。
    >自分が神経質になってしまっているのは承知しているのですが…。

    A特性で測って45dBでもFLAT特性で測ったら60dB以上ということもあります。低い周波数域では大きな音が出ているということです。身体や神経はそれでつらくて眠れない。

    こうした症状が現れてきていませんか
    http://www.skklab.com/%e4%bd%8e%e5...
    >低周波騒音の心身への影響
    >低周波騒音の被害の最も代表的なものは、「何となく寝られない」「寝ていても起きてしまう」「圧迫感を感じる」といったものが代表的です。>また、長い間低周波騒音に晒されていると頭痛や手足のしびれなどの症状を発症することも少なくないようです。

    >症状
    精神
    ・幻覚
    ・圧迫感
    ・イライラ
    ・不眠
    ・脱力感
    ・不安
    ・集中できない
    手・足・肩
    ・肩こり
    ・しびれ
    ・足がだるい
    胸・循環器
    ・吐き気
    ・圧迫感
    ・動機
    ・息苦しさ
    ・めまい
    ・血圧上昇

    ・頭痛
    ・帽子をかぶったような感じ

    ・痛み
    ・ふさがり感
    その他
    ・疲れやすい
    ・気持ち悪い
    ・脱毛
    ・あごの痛み
    ・食欲不振
    ・息苦しさ
    ・めまい
    ・圧迫感
    ・不定愁訴

  11. 845 匿名さん

    全てのマンション、集合住宅で、音で悩む人がいなくなりますように。こんな苦しみで悩む人がいなくなりますように

    スリッパ履こう(・o・)っPP
    マットを敷こう(重ねよう)
    ご近所さんとは音確認

    おすすめスリッパ >>759
    よい感じのマット >>823

  12. 846 匿名さん

    もし皆で気を付けて音を出さないようにっ てしても、必ず抜け駆け音出しはある。

    だったらいっそ、みんなでワイガヤ騒ぎ放題マンションにすればいいんだよ
    ワイガヤ標準、騒ぐのがデフォ。

    もっと気にせず縛られず、自由に暮らそうよ

  13. 847 口コミ知りたいさん

    >>846 匿名さん
    というか、マンションでの生活音は当たり前。
    何故、戸建買わなかった?

  14. 848 匿名

    生活音と迷惑ファミリーが発生源の騒音は次元が違うのよ

  15. 849 匿名さん

    >>847:口コミ知りたいさん[2018-05-23 22:18:31]
    >>846 匿名さん
    >というか、マンションでの生活音は当たり前。
    何故、戸建買わなかった?

    はいはい。売らせ屋 売らせ屋 ごくろさん

    少子高齢化で家族の人数が減っていますから、戸建てはセキュリティなどの観点から、最初から無理な人達が増えています。

    マンション騒音スレには10年も前から
    「戸建てに買い替えろ」
    「最上階に買い替えろ」
    と買い替えばかり勧める人(荒らし)がいますが

    どちらも不動産業界と行政だけ潤いますが、庶民は住む場所を奪われ、手数料と消費税で大損します。

    マンションも家も必ず値減りしますから、買い替えても新しい家は買えません。音被害宅は次第に家や住める場所を奪われて行くのです。

    マンションや集合住宅の足音床音は スリッパやマットを使用し、まず近くのご近所さんから音の伝わりを確認して 正確に 消音対策を 取りましょう

    他の多くの普通の住民さんが当たり前にしてきたことです。騒音主にも出来ます。

  16. 850 匿名さん

    >>846:匿名さん[2018-05-23 18:35:20]
    >もし皆で気を付けて音を出さないようにっ てしても、必ず抜け駆け音出しはある。
    >だったらいっそ、みんなでワイガヤ騒ぎ放題マンションにすればいいんだよ
    >ワイガヤ標準、騒ぐのがデフォ。
    >もっと気にせず縛られず、自由に暮らそうよ

    マンションは太鼓構造です。ワイワイガヤガヤ騒いだり、スリッパを履かない踵歩きや家具の引きづりなど床へ衝撃を与えたりすると

    高音だけでなく低音や低周波として建物へ伝わり 他の住民さんを苦しめます。

    江戸時代や昭和初期の隙間だらけの木造建築とは全く違うのです。

    音、衝撃、振動、高音、低音、高周波、低周波などが、石で、高い密度で密閉される空間です。

    それらが全て他の住民さんへ伝わります。

    ワイワイガヤガヤ騒ぐって イメージは一見楽しそうですが、他の住民さんが病気になってしまいます。

    スリッパやマットの使用で床や建物への衝撃を消しましょう。よい消音グッズがたくさん販売されています。100均にも沢山あります。

    近いご近所さんからまず 音や衝撃音などの伝わり確認をしましょう。

  17. 851 匿名さん

    マンションや集合住宅では

    スリッパ履こう(・o・)っPP
    マットを敷こう(重ねよう) (・o・)っ□
    ご近所さんとは音確認

    おすすめスリッパ >>759
    よい感じのマット >>823
    http://the360.life/U1301.doit?id=536
    http://mamabebe.net/product-category/playmat/

    家具足ソックス
    https://www.google.co.jp/search?client=ms-android-sonymobile&sa=X&...

    ワンちゃんの鳴き声も吸音材の防音室で消せるようですね >>814
    http://www.voice-proof.com/development_of_sound/%e3%80%8e%e5%90%b8%e9%...

    >>808 上階から下階は一番足音床音伝わります(当然ですが) スリッパやマットで床への衝撃を消しましょう(・o・)っPP□
    http://blog.voice-proof.com/?eid=34
    >>809 >>810

  18. 852 口コミ知りたいさん

    低価格マンションは刑務所レベルに自由が無いな。
    高級マンションには騒音無いよ。

  19. 853 購入経験者さん

    必ず「なぜ戸建てを買わなかった?」と言う人がいますね。

    私が戸建てを買わなかったのは、今までずっとマンション生活で(実家を含めて)したが、隣や上下間での音が気になった事がなかったからです。

    今のマンションでも、当初はそんなに気になりませんでした。
    小さい子供がいたので、たまに走ってる音は聞こえていましたが、休みの日の昼間にちょっとうるさいかなぁ?位だったので苦情を出した事もないです。

    でも、住人が変わって今の家族が引っ越して来てからは、夫婦揃ってドスドス歩くし、床を通じての音は全て聞こえるようになりました。

    やはり住人の問題が大きいと思います。

    購入時とは住人が変わったり、また家族が増えたりという事もあります。
    (静かな老夫婦だったので安心していたら突然娘さんが離婚して子供を連れて帰って来た、とかって事もあります)

    マンションが悪いのではなく、住んでる人のマナーや常識のなさが原因です。

    これは、他の方も書かれていますが、マナーや常識というものは必ずしも価格と比例するとは限りません。

    2階建てのアパートやハイツのような住まいでも、静かに生活していれば生活音や騒音で他人に迷惑かけることはないです。

  20. 854 匿名さん

    消音効果のあるマットは色々なものがでています
    https://item.rakuten.co.jp/tansu/18700005/?scid=af_sp_etc&sc2id=af...
    極厚20mm 抗菌 ジョイントマット 大判60cm

    20mm 10mm 40mm 厚さも増えてきました
    https://item.rakuten.co.jp/tansu/18700001a/?scid=af_sp_etc&sc2id=a...
    https://item.rakuten.co.jp/tansu/18700035/?scid=af_sp_etc&sc2id=af...

    厚手も
    https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/x2976/?scid=af_sp_etc&sc2id=a...

    ホームセンターやドンキや100均にもあります。お手頃なものでも間に、柔らかいカーペットや毛布等をはさんで、重ねることもできます。

    上下階や周囲宅に確認して音や衝撃等が伝わっていなかったらよいので 枚数や厚さ等は、マンションの床厚さや構造にもよります。

    子供もそのうちスリッパが履けるようになります。大人がスリッパを履くのは当たり前です。

    高いものでなくても周囲宅へ確認して消音効果のあるものなら大丈夫です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸