管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その4

  1. 951 匿名さん

    >>948
    一括受電はマンション管理会社が勧めて来る場合が圧倒的に多く、
    勧める業者は当然裏でつながっています。
    業務提携もしくは資本提携、もろ子会社なんかが大半です。
    またこのような業者を紹介しても契約自体はマンション管理会社とする場合もあります。
    そうでなくても集金はマンション管理会社だったりします。
    キックバックもあるでしょうし、あからさまにマージンを取る場合もあるでしょう。
    また資本が繋がっていればそういうことも必要ないでしょう。儲けはトータルで考えますから。

    ただ基本、間に入る業者が多くなれば多くなるほど、マンションの利益は削られます。
    ただでさえ雀の涙なのに、メダカのおしっこになってしまうかも(爆

    あなたの様に杓子定規に考える方は、マンション管理業者からはカモにされる可能性があります。
    老婆心ながらお気をお気をつけられてはいかがでしょう。

  2. 952 匿名さん

    >>944
    ではあなたの言う正しい方向性を示されてはいかがか?
    導入すべきか否か?
    どういう得があってどういう損があるか?

    一つ一つ詳細に説明して意見を交換すべきでしょう。

    正直あなたの物言いは業者よりに見えますね。
    中立を装ったステマなんてざらにある話ですからねえ。
    そうしないなら正体がおぼろげながら...(笑

  3. 953 匿名さん

    >>942
    言い忘れましたが、自由化後は高圧部分をPPS(新電力会社)に変更することを検討するのはありだと思います。
    ひょっとするとそれは今でも可能かもしれないのですが、まだ競争が本格化していません。

    但し、これにもマンション管理会社が割って入って来る可能性があります。
    そんなものに安易に乗ってはいけません。中間マージンをピンはねされます。
    あるいは新電力にもマンション管理会社と結託しているところもあるでしょう。
    たまたま運悪くそういう業者にあたったりすると割高になってしまったりします。

    必ず複数の先をあたるようにしましょう。
    できれば当たる先は管理会社には伏せた方がいいでしょう、先回りされる可能性もありますので。

  4. 954 匿名さん

    共用部もスマートメーターがあったら電気代節約できるかなと思ったのです。

  5. 955 住まいに詳しい人 [男性 60代]

     この場の意見の一つに「管理会社が利益をとる」
    と言う主張があります。
    管理組合が積極的に取り組めば、管理会社を排除して
    一括受電が出来ます。その上で受電事業者にネゴをすれば、
    管理会社の取り分を居住者に回せば、
    割引率が大きくなると思います。
    何故努力もしないで、果実のみを収穫するのでしょうか。
    棚からぼた餅を期待する姿勢は管理会社を喜ばせるのみです。

    >952の方が言う「正しい方向」とは何でしょうか。
    その方向を決めるのは管理組合や居住者です。
    一括受電に「正しい」や「間違っている」はないのでは。
    自由化も含め、あくまでも選択肢の一つを選ぶのみでしょう。
    「正しい方向」ではなく、「推薦する選択肢は何か」と、問われた場合、
    説明がきちんと出来る業者がそれなりの割引率を提示する事を前提に、
    私は一括受電を勧めます。
    自由化で電力会社の従量料金が安くなれば、その安くなった金額から
    提示されているパーセンテージが割引されると契約書には謳っています。

    逆に「どのような損があるのですか。」と、質問します。
    導入しているマンションがどれだけの損をしているかの証明が出来ますか。

  6. 956 匿名さん

    >>954
    電気料金が安くなるのは、単価が違うからです。メータがスマートメータになるからではありません。
    高圧と低圧では高圧の方が単価が安いです。
    ですから一括受電では各戸が低圧で受けるのではなく、高圧で受けて分配すれば安くなるはずという理屈です。
    但し業者にそれをしてもらうと、中間マージンをごっそり取られメリットがなくなってしまうのでは?という議論があるのです。

    尚、業者は時としてスマートメータにすると安くなるかのように説明する場合があります。
    私もそのような説明を受けました。それも具体的な何%という数値を挙げてです。
    しかし突っ込みを入れると、スマートメータにすると契約A数がクイックに変更できるようになり、
    季節などでまめに変更すれば節約できるというものでした。
    あの説明では誰が聞いてもそんな風には聞こえるとは思えないものでしたが、まったく腹立たしい限りです。

    お気を付け下さい。

  7. 957 匿名さん

    >>955
    管理会社の言いなりになるのは論外ですが、
    独自に業者を探しても「まし」なだけだと思います。

    低圧自由化が見えた今、急いで導入する必要など感じないということです。
    独自に業者を探すにしても、自由化以降で十分でしょう。

    共用部の様に業者を介在させずに済むなら中間マージンは最小限にすることができると思いますが、
    業者を仲介させずに課金をすることはとても難しいでしょう。

    マンション管理業者を苦々しく思う一括受電業者もいるでしょうね。
    老舗と言われるあ・そ・こや独立色の強いあ・そ・こなんかはそうかもしれません。
    マンション管理業者は子会社を設立したり弱小業者と組んでそっちからも案件を取らせる代わりに搾り取るみたいですから。

  8. 958 匿名さん

    >953
    >自由化後は高圧部分をPPS(新電力会社)に変更することを検討するのはありだと思います。

    君はあまい!!
    PPSの切り替えによる受益は、一括受電後は受電会社が取ります。
    高圧電力をどこから調達するかは受電会社の裁量なんですって。
    「PPSの選定にも責任がありますから」
    既に質問して確認済みですよ。

    管理組合は、商売道具にされているだけですよ。。お気をつけて。

  9. 959 匿名さん

    >>958
    一括受電案んてどこに書いてあるのかな?

    一括受電は業者を入れないと無理でしょ。でも共用部だけの高圧受電なら業者抜きでも可能です。
    電力がPPSに代わるだけです。
    PPSから相見積を取り検討すればいいだけでしょ?
    それで気に入ったのが無ければやめればいいし。

    もちろんここへマンション管理会社なんかにやらせればおかしなPPSと随意契約させようとするし、
    そういう話を持ち込んでくるかもしれません。
    あるいは自分がワンクッション入ってマージンを取ろうとするかもしれません。

    しかし決定的に違うのは、一括受電が業者を頼らない限り難しいのに比べ、
    共用部の電力PPS切替は業者を介在させる必要が無いということです。

    よく読んで、勝手に条件を持ち込まないで下さい。

  10. 960 匿名さん

    >955
    >導入しているマンションがどれだけの損をしているかの証明が出来ますか。

    少なくとも俺は買わないね。そんなマンション。
    これで、マンションを中古で売却する際に検討してくれる購買者が一人減りました。
    マンションを譲渡する機会を逸するという損があるね。

    ハイ、証明終わり。

  11. 961 匿名さん

    一括受電のマンションが売れないなら
    こんなにスマートマンションが販売されていません

    都市ガスでもプロパンでも、売れ行き変わりません

  12. 962 匿名さん

    >>955
    安くなることと引き換えにリスクを背負いこむ。そういうことが判断できない人は、安くなると連呼する。
    一つの現象しか見られませんか?
    リスクを天秤にかけてみたらどうですか? そこまで考えられませんか?

    超長期の契約はどうするんですか?低圧に戻せるんですか?マンション管理規約と齟齬はないんですか?電気料金は誰がどうやって集めるんですか?などなど

  13. 963 匿名さん

    >>961

    新築からの導入ならいいんじゃないんですか?
    ただ 反対者は 既存マンションでの導入で反対してるわけで~
    私は 新築から購入するとしたら、勿論高圧一括受電してるマンションは 選びませんけどね。

  14. 964 匿名さん

    >>961
    2016、2017と自由化が進むに連れわかってくるでしょうが、特に新築購入時は、マンションが買える嬉しさであまり気付きません。皆さん、基礎や躯体、間取りや床暖房の有無とかに目が行って、電気は「安く調達できるんですよ」を鵜呑みにして、リスクが潜んでいることなど思いもよらないのでしょう。

  15. 965 匿名さん

    >>961
    一括受電の比率は、圧倒的に新築が多いです。
    それは、住民決議を必要とせず、最初に強引に導入することが可能だからです。
    既築では管理会社が誘導しようとしても難しいのです。それは、

    ・元々管理会社にマンション管理させると、大規模修繕ではなぜかピッタリ積立金全額の修繕案を持って来て、
     全額吐き出さされる(公共工事の談合で落札価格がなぜか予定価格の100%近くというのに似ている)。
    ・1戸でも反対すると導入できない。

    その辺の事情があるからではないでしょうか。

    新築を買う人は気に入る気に入らない各種条件があっても全ての条件込みで買いますから、
    プラス評価をしているかマイナス評価をしているかは分かりません。
    またこれまで世間でどれだけ自由化の話が認知されているかも疑問です。
    でも自由化後は「えっ、今までのスマホセット割が受けられなくなるの?」なんて話も出て来るかもしれませんね。

    マンション管理会社はバカの一つ覚えで一括受電を「マンション価値を上げるため」とけしかけて来ますが、
    個人的にはマンションを売りに出す場合や賃貸を考えると、むしろマンション価値は棄損されると考えています。

    余談ですが、今では情報交換が進みマンション管理会社にべったり依存しないマンションも増えています。
    べったり依存するマンションでは、大半の支出はマンション管理会社に随意で発注され、
    物凄く割高な支出を強いられることになります。計算すると我が家では60年、2割割高だと何百万円かになりました。
    もちろん割高分の大半はマンション管理会社にキックバックされると思います。
    うちのマンションの前回の大規模修繕でも相見積を取ったようですが、
    管理会社の言われるままそれをしたようで、見積を取った先は全て管理会社の下請けだと思います。
    結果、噂通り積立額を若干下回る額で(出来レース?)落札されました。
    理事会は胸を張って「競争入札をしました」と言っていますが、マンション管理会社の手のひらの上で踊っただけでしょう。
    この辺、「マンション管理 大規模修繕 不透明」などで検索し(鵜呑みはいけませんが)、
    自分なりに情報を整理すれば、おぼろげながら見えて来るでしょう。

    ネット上にはある高名なマンション管理会社が自分の言いなりにならない理事長の個人情報をばらして裁判沙汰になり、
    マンション管理会社に損害賠償の判決が出たという話もありました。
    そこまでやるんですよ、マンション管理会社って。

    そんな管理会社が推す話に、マンションの利益になる話なんか期待できる訳もないと思います。

  16. 966 匿名さん

    965さん
    全くその通りです!
    相見積もりは 絶対に談合があってはいけないと思いますので
    管理会社には見積先は任せてはいけません。
    理事会だけで業者を選び 密かに見積もりをとるべし。
    受電会社は選べなかったけど(管理会社とグループ会社の為)
    大規模修繕工事は、絶対に管理会社の一存では選ばせません。
    今回の受電騒ぎで 管理会社の本質を知りました。
    せっかくの修繕積立金 ほぼ使われるようでは大変。
    ま、大規模修繕工事までに管理会社を変えられてはいけないので
    高圧一括受電を取り入れ 縛って行こうとしてるのでしょうが。
    私は 脅して判子を押さそうと追い詰めるような管理会社は
    もう信頼してませんので。
    これからの管理会社の出方を待って観察して行こうと考えを変えました。
    もう 怯えてる生活から、サヨナラしました。
    嫌な日々が続いていましたので。
    こちらで、改めて 色々勉強になりました。

  17. 967 匿名さん

    >>965さん、>>966さん、本当にそうです。
    更に言えば、大規模修繕に限らず、修繕工事に「建築時の施工会社」が手を上げた場合、ほかの建築会社は高めの見積金額にする等して受注を遠慮するのが、建設業界の「うるわしい?慣習」だと言われていました。
    だから、管理会社が建築時の施工会社を含めて複数社をあげてきても、競争入札ではありません。結果ありきの見せかけの競争なのです。
    受電会社も管理会社の手引きと後押しがあるから、どんどん押し込んで来るのです。私もうちのマンションの実例と、このスレで勉強させて貰って確信するに至りました。
    貴重な資料やご意見を提供頂いた皆さんには感謝・感謝です。

  18. 968 住まいに詳しい人 [男性 60代]

    >962
     貴方の言うリスクとは具体的に事例を挙げてください。
    観念論で「リスクを負いそうだ」ではなく、実証してください。
    管理会社を介在させて甘い汁を吸われるのであれば、
    管理会社を排除して契約すれば、それも可能です。

    自由化すれば「安くなる」場合もあるでしょうが、
    遠隔地の電力会社やPPSと契約して送電する場合、
    託送料を負担しなければならないことは理解できますよね。
    それでも安く買電出来るのでしょうか。
    反証や反論できる主張が多いので、レベルが低いと言っているのです。
    10年間の拘束は、10年間安い料金を利用できることの裏返しです。

    何度も言っていますが、だからといって「いい加減な受電業者」に
    任せることは避けるべきです。
    多くの方がここで述べているように、あまりにも杜撰な営業が多く
    あきれる次第です。そのような会社でなく、コンプライアンスを遵守する
    会社もあります。
    何度かこの場でも取り上げられていますが、自分たちで受電することも
    可能です。そこに至るまでの障害は多いかも知れませんが、
    楽をすることを追いかけては、管理会社や悪徳受電会社のカモになりますよ。

  19. 969 サラリーマンさん

    皆様の管理組合総会では、事前に、あるいは当日にでも、受電業者との契約書が配布されていましたか?
    契約書案もなしに特別決議をするなんて無謀だと思うのですが、理事がいい加減なのか、当方のマンションではそういったものが無く、受電業者の一方的な説明用書類のみでした。

  20. 970 匿名さん

    >968
    こんなスレで実証してどうするんだ?あなたは、契約相手として受電業者を公正に査定したり、管理組合としてのあるべき姿を説いたり、そんな事を求められているのでしょうか?そうだとしたら、消費者にとっては関係ない事です。

    私個人は、あくまでも個人の私見を書いているだけです。実証に時間をかけるつもりはないし、カキコミに共感しれくれる人は、一括受電を不採用にする際の判断基準にしてくれたらいいな。。。と軽い気持ちで書いています。

    「リスクを負いそうだ」と実証しても、しなくても、なにか共感してもらえば、そこから先は各個人で自由に判断すれば良いと思います。証明できるかどうかは大きな問題でない。不安を感じたら契約をしなければ良いだけ。

    あなたは、人の事をレベル低いといって蔑んでいるが、その低いレベルで各個人が自由に判断して良いのですよ。分かりました?

  21. 971 匿名さん

    >反証や反論できる主張が多いので、レベルが低いと言っている

    こんな事を素人に言われてもねぇ。きちんとした反証や反論がなければ、反対すること自体がおかしいという感じで意見されていますね。なんかその様な態度は、受電業者や管理会社と変わりませんね。

    業者側から訳のわからない話を持ち込んだのに、素人の客に理解してもらえないと怒る業者もいます。いろいろ一括受電のしくみを勉強してもらっているだけ有難いと思わないのでしょうか?仮に、住民が理由もなく一括受電に反対しても、全く問題ないですよ。

    相手にされている内が、華ですよ。その内、興味もなくなる。

  22. 972 匿名さん

    >>967
    そういうのもあるんですか。
    話がややそれ気味ですが、
    ただ、ひとつ言えることは、多くの方の話を聞く限り、
    管理会社を経由するかアドバイスされた先にあたると、
    積立てた額にギリギリ収まる先がひとつ現れてそこに決まるということです。

    これは、マンション管理会社が情報を流したと強く疑われます。
    そして常識的には只で流すはずはありません。
    必ずなにがしかの形でキックバックがあると思います。

    公共工事では予定価格を業者に教えればそれは違法です。
    しかしマンションでは管理会社が積立額を教えてもキックバックを得ても、
    咎めることは難しいのです。

    言いなりになって何か工事したり導入したりした後では手遅れの場合がほとんどですね。

  23. 973 匿名さん

    >>968
    962や970の方とは別人です。

    何をおっしゃりたいのか分かりませんが、
    遠隔のPPSでも託送料込の電気料金を提示して来るでしょう、それを見て決めればいいんですよ。
    なんでそれ以前にあわてて受電業者から導入しないといけないんでしょうね?
    心配しないでも、メリット無し、一括受電を直接受電業者に頼んだ方がいいとなればそうなります。

    一方、PPSを使っても、電力の送電網を使う限り電力の特性品質も停電頻度も電力会社と同等です。
    ただPPSの経営基盤が弱く電力会社への支払いが困難になると送電が止まる可能性はありますけどね。
    でもそれは事前になにがしかの通知はあり乗り換えは可能でしょう。
    まあソフトバンクとか、KDDIとか、NTTとか、東京ガスetc.とかであれば問題は感じませんけどね。

    ちなみに現状私に感覚だと、一括受電はマンション管理会社経由で導入しようと、受電業者から直接導入しようと、
    マンションから見た得失はそんなに違わないのでは?と思います。
    甘い汁を吸うのがマンション管理会社になるか受電業者になるかの違いで。
    自由化を待って様子見してから決めればいいことですね。

    もし10年以上前であれば電力自由化も当分無さそうということで早期導入も検討に値したと思います。
    実際10年以上前に導入していれば、そろそろ縛り期間が解けたか解けかける頃です。
    検討し直しそのままか解約か検討するにはちょうどいい頃合いです。
    その当時に導入されたマンションはお目が高かったか運が良かったということでしょう。
    しかし電力自由化直前の今、この段階で導入を急ぐ理由は何もないと思いますね。

    まあ私の目には一括受電事業自体がビジネスモデルの曲がり角に差し掛かっているように映ります。
    業者さんも必死でしょう。
    しかし時代の風を読まずに過去にしがみついてビジネスモデルを変えないなら、淘汰されるだけでしょうね。

  24. 974 匿名さん

    >>968
    962のコメントの中に具体的にリスクが示されていますが?
    それでも具体的にリスクを示せとはどういうことでしょう。示されたリスクは無視して、リスクはない、と言いたいのでしょうか?

  25. 975 匿名さん

    >972
    そうですね。管理会社、怪しいですよね。一括受電サービスが、管理会社から提案された案件ならば、次の事を管理会社に質問すると興味深い事が分かりますよ。

    ①:管理会社が管理しているマンションで、一括受電を選択したマンションと選択しなかったマンションの比率

    ①-1
    選択したマンションについて:
    ・受電業者の内訳と各受電業者を選択した判断基準

    ①-2
    選択しなかったマンションについて:
    ・選択しなかった理由

    *管理会社経由で、相見積もりを取って、比較表をつくっても出来レースですから意味はありませんよ。よく考えてみて下さい。いい受電会社を選択するならば、どこのマンションで検討しても、受電会社は絞れてくるはずです。管理会社、マンションによって選択する受電業者が違うということは、受電業者自体が「どんぐりの背比べ」的に大差がない状態で優れた受電業者が存在しないか、談合しているかのどちらかと考えるのが妥当ですね。

  26. 976 匿名さん

    競争がある程度進めば、みんな同じようなものになるでしょう
    これはどこの業界でも同じだと思います
    時代の変化にきちんとついていこうとする会社か?
    トラブルに真摯に対応する会社か?
    経済情勢か変わっても潰れないか?

    そのような部分が、最終的な比較するポイントになるのでしょう

  27. 977 匿名さん

    淘汰される受電業者がいるという事は否めないわけですね。
    まあ、どこの業界も一緒ですが。。。

    でも、地域電力会社は特別かな?

  28. 978 匿名さん

    小さいところは大手に潰されるのが経済です
    地域電力でも強いところも弱いところもあります

  29. 979 匿名 [男性]

    >969さん
    当マンションの総会では、電力一括受電に関する契約書等関連書類の事前配布、当日配布、事後配布ともありませんでした。「理事会は契約書をきちんと読んで理解しているのか?」という質問が、当然のように出てました。理事会(理事長)の答えはYES。が、しかし、契約書の内容に関する質問には、結局、総会に同席していた一括受電サービス会社の担当者が答えてました・・・。おいおい・・・。

    事後に配布されたのは、サービス導入に関する申請書(現行電力会社との契約の解約同意を含む)のみです・・・。申請書にはサービスの具体的な契約内容の記載はありません。

  30. 980 匿名さん

    うちなんか、もっと酷い!
    質問に対し 理事長どころか、受電会社の人も答えてくれませんでした。
    後日 個人的に質問には答えてくれたが
    本当に知りたい事は 「実例がないですのでわかりません」ですってー。
    そりゃそうでしょう。
    新しい事業だから。
    でも、そんな危険な話 持って来ないで下さいよ! て、言いましたけどね。

  31. 981 匿名さん

    そろそろ結論出てきたのではないですか?取り敢えず、まとめました。

    一括受電サービスの総会決議その1
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
    一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。

    一括受電サービスの総会決議その2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
    反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。

    一括受電サービスの総会決議その3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
    反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。

    一括受電サービスの総会決議その4
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
    GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。

    1. そろそろ結論出てきたのではないですか?取...
  32. 982 匿名さん

    同意書出さないなら名前言うぞ、名前言うぞ、名前言うぞ、名前言うぞ
    裁判するぞの仲間バージョン

  33. 983 入居済み住民さん

  34. 984 匿名 [男性]

    >980さん
    それは、本当にひどいですね。
    契約書の事前配布をせず、その内容を組合員が十分に吟味する時間・機会が与えられていない状況で、ある意味強引に議決に持ち込まれるわけですが(よくあるパターンで、委任状多数で可決)、そのような議決については無効にはならないのでしょうか?と感じます。

  35. 985 周辺住民さん

    全戸が電力会社との電力需給契約を解約しない限り受電業者と契約は出来ない。順序が逆だ。

  36. 986 匿名さん

    >982同意書出さないなら名前言うぞ

    それよりもさ、同意書を出さない人を一堂に会して説明している所あります?皆さん、殆ど一人で対応しているようですね。反対者がまとまると困るのでしょうか?総会で話し合うと、同意書を出した人までが、反対になったりするとか。。

    実態としては、どこも、反対者を一人づつ呼び出して、受電会社、管理会社、管理組合で脅迫しているのでしょうか?脅迫して同意書を取っても無効なのにね。。

    せめて、このスレで情報を公開していきますね。

  37. 987 匿名さん

    一括受電の導入には以下のすべての同意が必要です。

    ①業者
    ②管理組合
    ③区分所有者

    総会決議は本来、②の同意を決めるためのものです。
    同時に、③の全員が同意することが必須で、これが一番難しい。総会の特別決議が可決されたとしても、反対者が1名でもいれば③の条件が揃わないことになります。

    にもかかわらず、「総会の決議によって②が決まったのだから区分所有者は全員、特別決議の結果に従うべき」と言ってくるようなら、知識の少ない人たちを騙す極めて卑怯なやり方です。 

  38. 988 匿名さん

    このスレの論点は
     1)デメリットが正しく認識されていない
     2)個人の契約の自由を侵害してる
    の2点だそうです。

  39. 989 匿名さん

    それだけじゃないでしょ、
    「受益の点でも業者やマンション全管理会社の説明は全く信用できない」
    というのは一番の論点だと思いますけどね。

  40. 990 匿名さん

    でもね、高圧一括受電を導入すれば、間違いなく電気料金は
    安くなるんだよね。
    たった一人の反対のために導入できないなんてばかげていない?
    民主主義の基本かもしれないが、たった一人の反対の意見が通る
    のはおかしいと思わないのかな?
    現実問題として、既に導入しているマンションの住民の書き込みは
    あるのかな。
    導入して失敗したとか、割引が殆どなかったとか、経費が予想以上に
    かかったとか、停電が多いとかね。
    導入している住民の書き込みがあればいいんだけどね。
    まあ、ここは賛成者のスレだけどね。

  41. 991 匿名さん

    ↑の様な人がいるんですよね。
    個人一人で判断するべき各戸への電力ライフラインの契約を、多数決で決めようとする歪んだ構造。民主主義ではないですね。こんなレスが、ゴールデンウィーク中に蔓延していました。


  42. 992 匿名

    987さんのコメントにありますが、"「総会の決議によって②が決まったのだから区分所有者は全員、特別決議の結果に従うべき」と言ってくる"パターンが、現実的には多いのだろうと思われます。

    総会決議自体が「無効」だったとなれば、理事会が何か言ってくる根拠がなくなるのでベストなのですが、決議が事後に無効になった実例などないものでしょうか?

  43. 993 匿名さん

    >992さん
    みんな忘れるまで待つという自然消滅しかないのではないでしょうか?

    総会決議してしまったから、建前上引っ込められない。実行できない議案を上程した理事会としては、責任を感じるんだろうと思いますよ。(契約を締結していないのですから、責任も何もないのですが。。)

    無効になった実例は、このスレ上では「廃案になった」とか「保留になた」とか仰った人はいますが。。無効にするには、総会でもう一度議論する必要があるのではないでしょうか?受電業者、管理会社は望んでいないでしょうがね。

  44. 994 匿名さん

    うちのマンションにマンション管理会社と受電業者と理事会がつるんで持って来た話はひどいもんだった。
    空き家が増えたり高圧低圧の価格差が縮まったりして採算が悪化した場合は値上げを相談できるというものだった。
    あの理事会じゃ相談されたら、連休がらみの日程で総会を開催し、委任状多数でOKしてしまうに違いない。

    常に住民に採算を公表し、あらかじめ定めた条件を超え儲けが出たら割引率を高くし、
    あらかじめ定めた条件を超え赤字になったら値上げするという風ではない。
    そんなバカな契約があるか?

  45. 995 匿名さん

    たった一人になったら、いい加減承認してもいいんでは。
    そこまでして反対する理由ってあるの?
    もし、導入したら、電気がこなくなるとか考えてるんだろうね。
    心配しずぎというか、異常ととられてもしょうがないかもね。
    みんなは何でそこまでして反対してるんだろうと思っているよ。
    勿論僕は業者じゃないけどね。
    賛成意見をいえば全て業者扱いだからね、ここのスレは。
    導入されてしまったら、何を恐れているの?
    そこまでたった一人が悩んでどうするの?
    もし、不具合や困ったことがおこったら、そのとき考えればいいんではないの。
    たいしたことはおこらないよ。

  46. 996 匿名さん

    >>992
    自由化後、セット割りを受ける戸が出てきたらその必要もないと思うけど。

  47. 997 匿名さん

    業者は商売だから、当然積極的に働きかけてくるのは当たり前のこと。
    それが悪いと思っているの?
    総会で決議されたものを、積極的に推進しようとしているだけじゃない。
    その交渉過程では、過激になることもあるんではないの。
    そこだけを取り上げて反対してもねえ。
    何のために、導入しようとしているかの本質を見失っているよ。

  48. 998 匿名さん

    ほぼ100%、>994さんの様な話です。特殊事例ではありませんね。
    だから、この業界自体がおかしいというのがこのスレの論点ですね。

  49. 999 匿名さん

    >>995
    まあまあ、自由化を待てば?

    でもって自由化後でも尚、一括受電が一番いい選択なら最高の選択であることを説明すればいい。
    でも、自由化後に登場したサービスがいいもんならみんなそれを利用すればいい話なんだからさ(笑

  50. 1000 匿名さん

    自由化後に、素晴らしい商品が開発され、安心して導入できるとなっても、
    そして、それを導入すれば、電力会社も安定供給やメンテナンスを補償する
    となって、全国で導入が加速し、電気料金の割引で喜んでいるマンションが
    増えていったとしても、たった一人が反対しているために、導入できなかったら
    どうするんだろう。
    導入すれば、今までと全く同じで、ただ電気料金だけが、従来より10%割引に
    なりますとなってもね、いるんだろうね、偏屈者が。
    うちはガス会社に勤務しているから、何がなんでも反対とかでね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸