- 掲示板
前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
>812
電気の品質についてですが、私も同じ様に質問しました。
しかし、電気のクレームや、停電による損害賠償は、受電会社が「窓口」となって、地域電力会社に意見を伝えるそうです。つまり、受電会社が直接のクレームや損害賠償の請求、停電の復旧を受け付けないというか、受電会社には「責任」がないとはっきり回答されました。同じ様に回答を頂いた方いらっしゃいますか?
通常は、受電会社が電気を消費者に供給しているのならば、一旦全ての責任を負ってから、それから消費者の介在しないところで地域電力会社に再度、クレームや損害賠償の請求、電気の復旧の請求をするのが通常だと思いますが、肝心な所で地域電力会社に責任を転嫁される回答をされました。
私は、受電業者と地域電力会社との2者択一だとしても、信頼の面で地域電力会社を選択します。ライフラインは、公共性が必要ですから、受電業者では責任を全うできないと判断しました。