- 掲示板
前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
>1016 住民からは反感をかうでしょうね。
反感を買うということは、一括受電サービスは1人でも反対があればサービス導入ができない、という仕組みであることを「決議前」にきちんと説明して理解を得ていないからではないですかね?つまり、理事会のやり方が間違っているということでは?住民がそれをきちんと理解した上で決議を取ったらなら、反対者がいるからと言って反感を持つことはおかしい。
そもそも決議後に話がこじれる原因はなんでしょうか?このスレを読んできて思ったのは以下です。
・理事会は一括受電の仕組みを理解していない
・理事会は契約内容をきちんと理解していない
・理事会は事前の同意形成をしっかりと行わない、というよりは、行えない。
・理事会は管理会社や一括受電サービス会社の言いなりになり、委任状の数に任せて決議を行う
・決議後(可決後)、それだけを理由に半ば強引に現行電力会社との契約の解約を迫る
・その際も、理事会はサービスや契約内容を理解していないため、自分達ではきちんと説明・説得ができない。
もちろんすべてのケース(理事会)に当てはまるわけではないと思いますが。