- 掲示板
前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/
[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53
一括受電のマンションが売れないなら
こんなにスマートマンションが販売されていません
都市ガスでもプロパンでも、売れ行き変わりません
>>955
安くなることと引き換えにリスクを背負いこむ。そういうことが判断できない人は、安くなると連呼する。
一つの現象しか見られませんか?
リスクを天秤にかけてみたらどうですか? そこまで考えられませんか?
超長期の契約はどうするんですか?低圧に戻せるんですか?マンション管理規約と齟齬はないんですか?電気料金は誰がどうやって集めるんですか?などなど
>>961
新築からの導入ならいいんじゃないんですか?
ただ 反対者は 既存マンションでの導入で反対してるわけで~
私は 新築から購入するとしたら、勿論高圧一括受電してるマンションは 選びませんけどね。
>>961
2016、2017と自由化が進むに連れわかってくるでしょうが、特に新築購入時は、マンションが買える嬉しさであまり気付きません。皆さん、基礎や躯体、間取りや床暖房の有無とかに目が行って、電気は「安く調達できるんですよ」を鵜呑みにして、リスクが潜んでいることなど思いもよらないのでしょう。
>>961
一括受電の比率は、圧倒的に新築が多いです。
それは、住民決議を必要とせず、最初に強引に導入することが可能だからです。
既築では管理会社が誘導しようとしても難しいのです。それは、
・元々管理会社にマンション管理させると、大規模修繕ではなぜかピッタリ積立金全額の修繕案を持って来て、
全額吐き出さされる(公共工事の談合で落札価格がなぜか予定価格の100%近くというのに似ている)。
・1戸でも反対すると導入できない。
その辺の事情があるからではないでしょうか。
新築を買う人は気に入る気に入らない各種条件があっても全ての条件込みで買いますから、
プラス評価をしているかマイナス評価をしているかは分かりません。
またこれまで世間でどれだけ自由化の話が認知されているかも疑問です。
でも自由化後は「えっ、今までのスマホセット割が受けられなくなるの?」なんて話も出て来るかもしれませんね。
マンション管理会社はバカの一つ覚えで一括受電を「マンション価値を上げるため」とけしかけて来ますが、
個人的にはマンションを売りに出す場合や賃貸を考えると、むしろマンション価値は棄損されると考えています。
余談ですが、今では情報交換が進みマンション管理会社にべったり依存しないマンションも増えています。
べったり依存するマンションでは、大半の支出はマンション管理会社に随意で発注され、
物凄く割高な支出を強いられることになります。計算すると我が家では60年、2割割高だと何百万円かになりました。
もちろん割高分の大半はマンション管理会社にキックバックされると思います。
うちのマンションの前回の大規模修繕でも相見積を取ったようですが、
管理会社の言われるままそれをしたようで、見積を取った先は全て管理会社の下請けだと思います。
結果、噂通り積立額を若干下回る額で(出来レース?)落札されました。
理事会は胸を張って「競争入札をしました」と言っていますが、マンション管理会社の手のひらの上で踊っただけでしょう。
この辺、「マンション管理 大規模修繕 不透明」などで検索し(鵜呑みはいけませんが)、
自分なりに情報を整理すれば、おぼろげながら見えて来るでしょう。
ネット上にはある高名なマンション管理会社が自分の言いなりにならない理事長の個人情報をばらして裁判沙汰になり、
マンション管理会社に損害賠償の判決が出たという話もありました。
そこまでやるんですよ、マンション管理会社って。
そんな管理会社が推す話に、マンションの利益になる話なんか期待できる訳もないと思います。
965さん
全くその通りです!
相見積もりは 絶対に談合があってはいけないと思いますので
管理会社には見積先は任せてはいけません。
理事会だけで業者を選び 密かに見積もりをとるべし。
受電会社は選べなかったけど(管理会社とグループ会社の為)
大規模修繕工事は、絶対に管理会社の一存では選ばせません。
今回の受電騒ぎで 管理会社の本質を知りました。
せっかくの修繕積立金 ほぼ使われるようでは大変。
ま、大規模修繕工事までに管理会社を変えられてはいけないので
高圧一括受電を取り入れ 縛って行こうとしてるのでしょうが。
私は 脅して判子を押さそうと追い詰めるような管理会社は
もう信頼してませんので。
これからの管理会社の出方を待って観察して行こうと考えを変えました。
もう 怯えてる生活から、サヨナラしました。
嫌な日々が続いていましたので。
こちらで、改めて 色々勉強になりました。
>>965さん、>>966さん、本当にそうです。
更に言えば、大規模修繕に限らず、修繕工事に「建築時の施工会社」が手を上げた場合、ほかの建築会社は高めの見積金額にする等して受注を遠慮するのが、建設業界の「うるわしい?慣習」だと言われていました。
だから、管理会社が建築時の施工会社を含めて複数社をあげてきても、競争入札ではありません。結果ありきの見せかけの競争なのです。
受電会社も管理会社の手引きと後押しがあるから、どんどん押し込んで来るのです。私もうちのマンションの実例と、このスレで勉強させて貰って確信するに至りました。
貴重な資料やご意見を提供頂いた皆さんには感謝・感謝です。
>962
貴方の言うリスクとは具体的に事例を挙げてください。
観念論で「リスクを負いそうだ」ではなく、実証してください。
管理会社を介在させて甘い汁を吸われるのであれば、
管理会社を排除して契約すれば、それも可能です。
自由化すれば「安くなる」場合もあるでしょうが、
遠隔地の電力会社やPPSと契約して送電する場合、
託送料を負担しなければならないことは理解できますよね。
それでも安く買電出来るのでしょうか。
反証や反論できる主張が多いので、レベルが低いと言っているのです。
10年間の拘束は、10年間安い料金を利用できることの裏返しです。
何度も言っていますが、だからといって「いい加減な受電業者」に
任せることは避けるべきです。
多くの方がここで述べているように、あまりにも杜撰な営業が多く
あきれる次第です。そのような会社でなく、コンプライアンスを遵守する
会社もあります。
何度かこの場でも取り上げられていますが、自分たちで受電することも
可能です。そこに至るまでの障害は多いかも知れませんが、
楽をすることを追いかけては、管理会社や悪徳受電会社のカモになりますよ。
皆様の管理組合総会では、事前に、あるいは当日にでも、受電業者との契約書が配布されていましたか?
契約書案もなしに特別決議をするなんて無謀だと思うのですが、理事がいい加減なのか、当方のマンションではそういったものが無く、受電業者の一方的な説明用書類のみでした。
>968
こんなスレで実証してどうするんだ?あなたは、契約相手として受電業者を公正に査定したり、管理組合としてのあるべき姿を説いたり、そんな事を求められているのでしょうか?そうだとしたら、消費者にとっては関係ない事です。
私個人は、あくまでも個人の私見を書いているだけです。実証に時間をかけるつもりはないし、カキコミに共感しれくれる人は、一括受電を不採用にする際の判断基準にしてくれたらいいな。。。と軽い気持ちで書いています。
「リスクを負いそうだ」と実証しても、しなくても、なにか共感してもらえば、そこから先は各個人で自由に判断すれば良いと思います。証明できるかどうかは大きな問題でない。不安を感じたら契約をしなければ良いだけ。
あなたは、人の事をレベル低いといって蔑んでいるが、その低いレベルで各個人が自由に判断して良いのですよ。分かりました?
>反証や反論できる主張が多いので、レベルが低いと言っている
こんな事を素人に言われてもねぇ。きちんとした反証や反論がなければ、反対すること自体がおかしいという感じで意見されていますね。なんかその様な態度は、受電業者や管理会社と変わりませんね。
業者側から訳のわからない話を持ち込んだのに、素人の客に理解してもらえないと怒る業者もいます。いろいろ一括受電のしくみを勉強してもらっているだけ有難いと思わないのでしょうか?仮に、住民が理由もなく一括受電に反対しても、全く問題ないですよ。
相手にされている内が、華ですよ。その内、興味もなくなる。
>>967
そういうのもあるんですか。
話がややそれ気味ですが、
ただ、ひとつ言えることは、多くの方の話を聞く限り、
管理会社を経由するかアドバイスされた先にあたると、
積立てた額にギリギリ収まる先がひとつ現れてそこに決まるということです。
これは、マンション管理会社が情報を流したと強く疑われます。
そして常識的には只で流すはずはありません。
必ずなにがしかの形でキックバックがあると思います。
公共工事では予定価格を業者に教えればそれは違法です。
しかしマンションでは管理会社が積立額を教えてもキックバックを得ても、
咎めることは難しいのです。
言いなりになって何か工事したり導入したりした後では手遅れの場合がほとんどですね。
>>968
962や970の方とは別人です。
何をおっしゃりたいのか分かりませんが、
遠隔のPPSでも託送料込の電気料金を提示して来るでしょう、それを見て決めればいいんですよ。
なんでそれ以前にあわてて受電業者から導入しないといけないんでしょうね?
心配しないでも、メリット無し、一括受電を直接受電業者に頼んだ方がいいとなればそうなります。
一方、PPSを使っても、電力の送電網を使う限り電力の特性品質も停電頻度も電力会社と同等です。
ただPPSの経営基盤が弱く電力会社への支払いが困難になると送電が止まる可能性はありますけどね。
でもそれは事前になにがしかの通知はあり乗り換えは可能でしょう。
まあソフトバンクとか、KDDIとか、NTTとか、東京ガスetc.とかであれば問題は感じませんけどね。
ちなみに現状私に感覚だと、一括受電はマンション管理会社経由で導入しようと、受電業者から直接導入しようと、
マンションから見た得失はそんなに違わないのでは?と思います。
甘い汁を吸うのがマンション管理会社になるか受電業者になるかの違いで。
自由化を待って様子見してから決めればいいことですね。
もし10年以上前であれば電力自由化も当分無さそうということで早期導入も検討に値したと思います。
実際10年以上前に導入していれば、そろそろ縛り期間が解けたか解けかける頃です。
検討し直しそのままか解約か検討するにはちょうどいい頃合いです。
その当時に導入されたマンションはお目が高かったか運が良かったということでしょう。
しかし電力自由化直前の今、この段階で導入を急ぐ理由は何もないと思いますね。
まあ私の目には一括受電事業自体がビジネスモデルの曲がり角に差し掛かっているように映ります。
業者さんも必死でしょう。
しかし時代の風を読まずに過去にしがみついてビジネスモデルを変えないなら、淘汰されるだけでしょうね。
>>968
962のコメントの中に具体的にリスクが示されていますが?
それでも具体的にリスクを示せとはどういうことでしょう。示されたリスクは無視して、リスクはない、と言いたいのでしょうか?
>972
そうですね。管理会社、怪しいですよね。一括受電サービスが、管理会社から提案された案件ならば、次の事を管理会社に質問すると興味深い事が分かりますよ。
①:管理会社が管理しているマンションで、一括受電を選択したマンションと選択しなかったマンションの比率
①-1
選択したマンションについて:
・受電業者の内訳と各受電業者を選択した判断基準
①-2
選択しなかったマンションについて:
・選択しなかった理由
*管理会社経由で、相見積もりを取って、比較表をつくっても出来レースですから意味はありませんよ。よく考えてみて下さい。いい受電会社を選択するならば、どこのマンションで検討しても、受電会社は絞れてくるはずです。管理会社、マンションによって選択する受電業者が違うということは、受電業者自体が「どんぐりの背比べ」的に大差がない状態で優れた受電業者が存在しないか、談合しているかのどちらかと考えるのが妥当ですね。
競争がある程度進めば、みんな同じようなものになるでしょう
これはどこの業界でも同じだと思います
時代の変化にきちんとついていこうとする会社か?
トラブルに真摯に対応する会社か?
経済情勢か変わっても潰れないか?
そのような部分が、最終的な比較するポイントになるのでしょう
淘汰される受電業者がいるという事は否めないわけですね。
まあ、どこの業界も一緒ですが。。。
でも、地域電力会社は特別かな?
小さいところは大手に潰されるのが経済です
地域電力でも強いところも弱いところもあります
>969さん
当マンションの総会では、電力一括受電に関する契約書等関連書類の事前配布、当日配布、事後配布ともありませんでした。「理事会は契約書をきちんと読んで理解しているのか?」という質問が、当然のように出てました。理事会(理事長)の答えはYES。が、しかし、契約書の内容に関する質問には、結局、総会に同席していた一括受電サービス会社の担当者が答えてました・・・。おいおい・・・。
事後に配布されたのは、サービス導入に関する申請書(現行電力会社との契約の解約同意を含む)のみです・・・。申請書にはサービスの具体的な契約内容の記載はありません。
うちなんか、もっと酷い!
質問に対し 理事長どころか、受電会社の人も答えてくれませんでした。
後日 個人的に質問には答えてくれたが
本当に知りたい事は 「実例がないですのでわかりません」ですってー。
そりゃそうでしょう。
新しい事業だから。
でも、そんな危険な話 持って来ないで下さいよ! て、言いましたけどね。