|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一括受電サービスの総会決議その4
-
461
匿名さん
>422
まとめてみました。
電力一括受電サービス導入及びインターフォン購入及び設置工事の件
1.同意書の提出状況
2.同意書未提出者の同意できない理由
3.これまでの経緯
(1)
(2)
(3)
(4)
対応策:
(5)
4.補助金の交付の条件
5.今後のリスク
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
461です。
>422さん。
>461を踏まえ、おかしい点が3点あります。
①電力一括受電サービスとインターフォンがパッケージになっている事。両者は不可分ではないはずですよね。
②3のこれまでの経緯の中に、なぜか対応策が入っている。対応した訳ではないですよね。対応策の内容が、同意していない人に不安を抱かせる内容になっている。
③2で理事会は、反対者が同意できない理由を正確に把握している。それにも関わらず、対応策にはそれに対応した内容になっていない。明らかに、裁判をちらつかせる事によって、同意を得ようとする意図が伝わります。
この様に感じるのは、私だけでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
MEMSの補助金の申請してるんでしょ
インターホンで見える化するから、補助金がかなり出る
電気代はさておき、これだけでも10年分くらいの費用削減メリットはあるよ
知らない人は黙っておいた方がいいと思う
もうこれから検討することもできない補助金だから
たまたまインターホン交換時期だったのと、一括受電が対応可能なマンションで、一括受電していなかった
という条件が揃ってないとメリット薄い
理事会が気づいたのか管理会社が気づいたのか知らないけど、検討出来るだけ運がいい
インターホンが問題なら、来年一括受電しても補助金は問題ないから、さっさと変えればいいだけだけど、理事会も管理会社もおかしいね
集合インターホンは25年も持たない、15年超えれば、全く使えなくなる人が出てくるかどうかは運頼み
オートロックないマンションなら30年でも使えるかも知らないですけどね
実際に、生産終了から部品の保持期限は決められているし、今の時期15年は、バブルが終わって、土地代も下がって、建物の仕様が良くなっていく過渡期だったから、インターホンも様変わりしたと思うので、既に部品無いマンションは多いはずですよ
一括受電批判で、インターホンに関して間違った情報を流すのは控えた方がいいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
この業者は、また裁判沙汰にしたいのかね?
詳しくはわからないんですが
消費者庁とかに相談出来ないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
>422さん
>461で、
4.補助金の交付も、5.今後のリスクも1.同意書の提出の有無は無関係です。
4.5.は、インターフォンの事を言及しています。例えば、反対者がいても、総会決議できまれば工事は実施できます。
1.同意書の提出に関しては、電力会社との個別契約だと思うが、管理組合の権限の枠外。区分所有法の管轄外だから。
つまり、同意書を提出しない事で、一括受電ができないだけ。インターフォンの工事もできないなんてありえません。濡れ衣着せられていますよ。迷惑、甚だしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
インターホンは別に考えて、困ってるならやるだけです
MEMS補助金を使うには一括受電が必要ですが
それとこれとは話が別です
補助金無いならインターホン交換しないなら、交換する必要はありません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
補助金を活用したインターフォンの購入と設置工事をする事と、故障した際の修理ができない事も別の話だよ。
ホント、文章能力ないねぇ。
なにが何でも、同意していない人に罪をなすりつけたいのかねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
一括受電しないとインターホンの補助金は出ないです
別の話と一緒の話を混同してる
もしくは、補助金の意味理解できてないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
>>468
>一括受電しないとインターホンの補助金は出ないです
そのとおりです。
そして、この補助金(スマートマンション導入加速化推進事業費補助金【MEMS】)の交付申請受付は、平成27年1月16日(金)に予算額に達したことから、平成27年1月15日(木)17時までに受付けた交付申請をもって受付を終了しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
交付申請ですので、申請した管理組合だけ、期限まで検討できます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
471
469
このマンションでは、すでに交付申請をしているとの認識で書いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
それでは、補助金を使うとして(仮に、一括受電を導入するとして)
インターホン工事は、いつ実施しなければならないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
補助金が出るからインターホンを交換するが補助金が出なければ交換しない、ということであれば交換が絶対に必要ではないということ。すなわち、インターホンの交換は共同の利益に反する行為とは結びつけられない。
また、インターホンの交換が必要だとしても一括受電とセットで実施する方法以外の方法がないとは思えないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
インターホン工事は一括受電工事と無関係にできる。
インターホン工事の補助金とは何か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
元剛腕理事長
>>469
>補助金(スマートマンション導入加速化推進事業費補助金【MEMS】)
この補助金はマンションの省エネ(MEMS)促進のための国の補助金。
この補助金申請には、高圧一括受電もインターフォン更新も必須ではない。
無知に付け込んで業者にだまされてるのだよ。騙される無知な管理組合が悪い。
理事なら国の補助金募集要項よく読め。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
元管理員見習い
>>475
その補助金は管理組合に交付されるのではないですよ。
国からMEMSアグリゲーターに認定された業者が申請して業者が補助金受けるのですよ。
誤解のないように。業者の補助金申請に管理組合がダシにされてるのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
ビギナーさん
ダシでもいい、電気代がタダになれば。
ところで高圧一括受電に反対して東電との契約解約同意書出さない人には、受電業者がその人の部屋の電気代を契約期間内タダにする密約を締結したらいいのではないですか?
電気代がタダになるなら判子押すよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
>>469
どちらかというと補助金目当てに
補助金対象機器を導入してるだけですよ。
一括受電は基本HEMSは関係なく、
対象のスマートメーターかインターフォンを設備投資に盛り込まないと
補助金は出ません。
単に補助金せしめて、初期投資を抑えたいだけです。
>>476
まさにそれ。そして解約時にインターフォンがどうたら言いかねない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
まったくよくわかってない人だらけの会話になりましたね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)