管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その4

  1. 421 現場代理人

    理事長が持つ資格は施工管理技士だろう。

  2. 422 戦う母

    あれから、色々戦い続けております。

    反対しているのは、相変わらず、うち一件のみです。

    電力会社解約申請をずっと無視していたら、
    両隣の方から、携帯電話に『理事長が連絡取りたがってるみたいなんだけど…連絡してもらえる?』と催促電話が来たので、

    更に無視をしていると、二度の面会要請。

    なので、迷惑なので止めてくれと伝え、キチンとした根拠たる書類を提出してください。
    今後ソレがない場合は、迷惑行為と判断し、それなりの所へ相談します。と回答したところ。

    インターフォンの補助金があるから、一括導入する。インターフォンは、15年たってて耐用年数が経過しているため、製造中止で故障した際に部品入手困難であること。
    火災報知器と連動しているインターフォンなので、危険であること、そのため、私の行為は、共同の利益に反する行為だと言うことのようです。

    更に、総会の資料の中に添付ファイルのような、脅し?とも取れるような報告がありました。

    キチンとした資料を要求しているのに、ただの文章ですよ…何の根拠になるような資料はなく、理事長の聞いた?話とかそんなんばっかで…具体的な見積もり書とかそういう物は無いんです。

    何回同じ事を言わせるのかわかりません。。

    本当にこの人達は、どうしたら良いのでしょうか…

    インターフォンももっと検討するべきなのでは無いでしょうか?

    1. あれから、色々戦い続けております。反対し...
  3. 423 匿名さん

    >>405>>410
    導入費用はかかってますよ。ただし、業者のまやかしの説明で判りにくくなっているのです。
    業者が負担すると言っている機器設置代はリース業者の儲け分も含めて、業者が明らかにしていない取り分の中に入っています。更に管理会社へのマージンも入っています。業者が自腹切ってマージン負担するわけないもの。
    つまり、本来なら管理組合が得られる筈だった割引の恩恵の中から先取りしています。だから管理会社もしつこく督促して来るし、このスレにもチョコチョコ首を突っ込んで来る。それで>406のようなまともな事をいう理事長が出てくると退散するんでしょう。
    業者や賛成者として反対者を非難する人達は、先ずこの内訳の説明をしてくれませんか。計算問題ですから簡単でしょう。

  4. 424 元理事長

    高圧一括受電導入とインターフォン更新は関係ないのでは?
    ひょっとしてMEMSでインターフォンパネルに表示させるの?

  5. 425 匿名さん

    >422
    一括受電ではないインターフォンを要求すれば良い事。
    理事会の目的が、インターフォンならば、他にも手だてがあります。

  6. 426 匿名さん

    >422
    インターフォンの交換には了解して、他の物にして下さいと要求をだせば良いです。

    まず注意しましょう。反対する議案を間違ってはいけません。あなたは、インターフォンを変える事には、反対するべきではないです。区分所有法の共同の利益に反すると訴えられます。これは、建物の保存、保全に関する事です。

    一方で、補助金があるインターフォンに関しては、共同利益には関係ありません。ましてや、一括受電がついている事に関しては、尚更です。

    私は電力会社との電力需給契約を解約をするつもりはないが、その条件であればインターフォンの交換に応じると文書で応じれば良いのです。

    横浜地裁の例もありますので、論点をすりかえて追い出されかねないですよ。姑息な手段ですね。
    相手方は、あなたを一括受電に反対しているのではなく、インターフォンの交換に反対している事にしたい戦略だと察します。

  7. 427 元理事長

    >>423
    >業者が負担すると言っている機器設置代はリース業者の儲け分も含めて、業者が明らかにしていない取り分の中に入っています。

    リースバックだから業者は初期投資は回収できる。
    リース料の支払いは、リース期間で管理組合との契約期間を縛り、電力需給契約を管理組合に締結させないで業者が締結することにより、全電気代収入を業者が取り込めるからリース料は簡単に払える。

  8. 428 匿名さん

    >電力需給契約は管理組合が締結する。
    >・電気代は管理組合が電力会社に支払う。
    >・受電業者とは電力管理業務委託契約を締結する。
    何これ?
    これは、管理組合が一括受電をやるということ?
    ということは、機材も全て管理組合が購入するということだな。
    そして、メンテナンスと集金・検針業務を業者に委託するの?

  9. 429 匿名さん

    >422さん
    戦う母さん、

    文書名は何なんですか?それと、章立ても教えて下さい。
    全体像が見えなくて。あなたに何か要求している文言は見つかりませんが。。
    個人名は載せられないでしょうが、差し支えない程度に公開して頂けないでしょうか?

    1.

    2.

    3.

    4.補助金の交付の条件

    5.今後のリスク

  10. 430 匿名さん

    >423
    導入費用というか、機材については管理組合が買い取るか代行会社
    が設置するかのどちらかでしょう。
    当然管理組合が機材を買い取れば、割引率は高くなるだけのこと。

  11. 431 匿名さん

    >>428
    一番おいしいのは管理組合自信が
    一括受電をする事なんですよ。

  12. 432 匿名さん

    >422
    心中お察しします。迷惑ですよね。
    422さんが疑問に思っている懸念点を文書で回答して頂いてない点を、再度問い合わせてみては?

  13. 433 匿名さん

    >422
    インターホンの部品については、取り付け後10年補償となっています。
    最後に取り付けたマンションの10年補償ですから勿論それ以上の年数にはなりますが。
    ただ、部品がなくなっても修理はできます。
    多分アイホンでしょうが、業者は部品がないというので修理ができなく
    なるといいますが、そんなことはありません。
    修理があまりに頻繁になってきた場合は、更新工事をした方がいいでしょうが、
    20年~25年で更新を検討されてはいかがですか。

  14. 434 元理事長

    >>428

    当然じゃないか?管理組合が一括受電を導入するから総会特別決議が必要なんだろ?
    業者が一括受電するなら、管理組合は関係ない。業者が自社敷地内で勝手にやってればいい。

  15. 435 匿名さん

    >431
    それだったら、機材も管理組合で購入し、検針・集金も管理組合が
    やることですね。
    ただ、メンテナンスについては、管理組合では無理でしょう。

  16. 436 匿名さん

    ここのスレは、一括受電に反対している者に同情するスレ
    なんですね。
    賛成意見をいえば叩かれるしね。
    たった一人で反対なんかしないで、あきらめて賛成した方が
    いいと思うけどね。
    難しい人だね。

  17. 437 匿名さん

    >422
    インターフォンと火災報知機でググってみたら?

    それと、こちらのスレでみんな検討しているよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3638/

    一括受電とは別の話ですね。理事長に一括受電との関連性を聞いてみたら。
    意図的に論点をずらされている感じがします。
    一括受電しなくて、補助金を受けれるインターフォンも勿論あります。

  18. 438 匿名さん

    戦う母さん、頑張れ。。
    最近は、ノイズのレスが多いですが、応援していますよ。

  19. 439 匿名さん

    >>435 東電や東ガスなどと必要な範囲で業務委託をすれば良いと思います。

  20. 440 匿名さん

    >>435
    定期点検とかは保安協会にすれば比較的安い
    そうじゃなくても、不透明なメンテナンス料金からするとどんな契約しても受電業者より安くなる

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸