東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス Top of the Hill 契約者・入居者掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンス Top of the Hill 契約者・入居者掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-18 13:02:48

健全な情報交換の場として有意義なご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-05 10:48:59

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 3121 匿名さん

    森ビルの商売繁盛の為に都民は泣かされるなあ・・
    しかし、自民党都議団に献金までして移転を望む、伊藤会長や生田は何かメリットがあるんだろうな・・
    築地の建物は厳密に言うと工作物{工場や鉄塔等}だから同じに建てるなら金は掛からない。
    だけど既に森ビルが利用構想をしてるから絶対に業者を追い出さないと困る。
    かつては埼玉や都下に移転する話もあった・・要するに業者を追い出せればどこでもいいという事だった。
    銀座から歩いても5分。森ビルは社運を賭けて取得に情熱を燃やしている。
    だけど築地は都民の土地。収益を上げて都民に税金の軽減で還元するのが本当。

  2. 3122 匿名さん

    豊洲を森ビルに買って貰えばいい。

    全く同感
    儲かっているそうだから。
    森喜朗様々だね。
    カジノや複合施設ならベンゼンやヒ素が出てても関係ない。
    豊洲にはタワーマンションが多いから
    豊洲ヒルズにすればいい。

  3. 3123 マンション住民

    端午の節句
    柏餅は塩野より虎屋の方がやっぱりずっとおいしいです。
    江戸時代から作っていて1746年に御所に納めた記録があります。

  4. 3124 住民板ユーザーさん1

    そもそも築地の土地を手に入れたいのが築地利権で汐留の旧国鉄跡地と同様で
    都内最後の一等地と言われて大手デべが獲得にしのぎを削っていた。
    私が大手私鉄系不動産会社に勤めていた頃から有名な話でここをめぐっては旧財閥系大手と都心集中型
    都市開発をしているデべの対決で鉄道系の不動産会社やマンション主体の不動産会社は参入すらできない。
    その後、東京都は虎ノ門周辺の開発を中心に手がけてる〇ビルに跡地開発のプレゼンテーションの方策を
    入札という形で決定し委託し〇ビルは9つの開発事業を提案する。
    事実上、この業者への築地跡地譲渡が内定した瞬間だ。表向きは築地老朽化移転だが簡単に言えば
    邪魔な市場関係者を早急に立ち退かせる為の移転で当初は埼玉や八王子などの都下が候補に出たが
    適当な土地がなく、それで目を付けられたのが豊洲の埋立地だった。
    強制立ち退きのようなものだから移る先はどうでもよい。〇ビルにしてみれば業者が居なくなれば
    どうでもいいのだ。
    東京五輪が決定した事でタイムベースの問題で築地の土地開発を急ぎたい〇ビルは豊洲への移転を
    急かす。それで工期短縮の為に見えない所は手を抜く事になる。すべてがうまく行くはずだった。
    舛添さえドジを踏まなければね。
    だから不動産関係者や当の港区の住民など誰も築地の老朽化で豊洲移転などと考えていない。
    この〇ビルという開発業者が築地の土地を手中に収める為に豊洲に追い出すと考えている。
    規模は違うが森友学園と同じで公有地の払い下げ利権だ。築地の土地をこの開発業者に渡すために
    莫大な税金が都民へのツケ払いでこの民間開発業者の為に費やされたわけである。
    地方の人は気がつかないのも無理はないが築地の土地を手中に収めそこに複合ビルを建てる業者が
    本当の黒幕だ。

    ◯は森ビル

  5. 3125 匿名さん

    森ビルが築地をほしがっているので都が意向を聞いて業者をどこかに

    追い出そうと画策。どこでもいいのだが目に付いたのが豊洲

    森ビルは築地を取得する前提で強引に虎ノ門に新駅を作らせ、2号線隣接の所有ビルを

    再開発。築地に複合施設を作りカジノ場を作り都に高い家賃で貸し付ける算段をしている。

    同じ親を持つ森トラストの方は長男の森ビルに愛想をつかして縁を切って別会社にした。

  6. 3126 住民板ユーザーさん1

    森ビルは既に東京都と築地跡地利用の構想案を入札で落として9つの利用案を提出しているからね。
    建設関連会社を経営しているが予算の無い建売でも基礎の中もベタにコンクリートを打設する。
    これはもう常識のようなもので豊洲のような大型施設で作業ピットの底部のコンクリを打設しないなんて事は
    ありえない。鉄筋を施工してからコンクリを打設するのは強度を確保する理由が大きい。
    また副次的なものとしてピット内点検のし易さがあげられる。
    またGLより下は防水処置をして打設する、逆に雨水や地下水が建物内に浸入しないように打設するのが
    常識なのだ。出なければ東京駅の地下、新宿の小田急ハルクの地下など4F以上ある。
    水浸しで利用できなくなってしまう。
    なぜ、盛土、コンクリを打たなかったかは単純に工期の短縮を図るため。予算は無駄と言えるほど潤沢にある。
    特に盛土は都区部に無いので埼玉や千葉からのダンプでのピストン輸送になる。
    予算をいくら積まれても工期短縮が出来ない部分だ。
    業者を早急に築地から追い出す為にバレない{舛添知事の予定だったから}つもりで手を抜いたのだろう。
    森ビルの築地跡地利用のタイムテーブルに合わせる為には待った無しだったのだろう。
    森ビルの商売の為に都民と築地の業者を犠牲にした・・というのが本当のシナリオだ。

  7. 3127 住民板ユーザーさん1

    そろそろカラスの子育て時期だけど、ここの管理室はまた子供を殺すのかな?

    ほんと、そういう意味のない虐殺はやめて欲しいんだけど
    カラスは子供に近付かせないよう威嚇してくるだけで、人間に危害なんて加えない
    爪だってスズメと同じタイプ、攻撃能力なんてない

    今度やったらネット拡散した上で、森ビルに直訴してみようと思う
    おたくの物件でこんなことしてますけど、これが森ビルの掲げる「都市と自然との共生」ですか?って
    「共生」って、共に生きるって意味だと思うんだけど


    自分が、目の前で家族を殺されたらどう思うか

    非道にも程がある

  8. 3128 マンション住民さん

    44Fトップラウンジ
    ソファー席のテーブルクロスは
    黒布で葬祭会館の会食室のようだ。
    汚れ、傷防止の為と思われるが
    何とまあ、センスの無さに驚いた。
    どなたのご発案ですかね?

  9. 3129 マンション住民さん

    フロアの壁が素敵なだけに残念ですね。
    ブラウン基調が良かったのでは…

  10. 3130 マンション住民さん

    モダンとのコラボです。
    今の感じはニトリかダサいがピッタリ

  11. 3131 住民板ユーザーさん1

    ギリシャ神話によるとカラスは元は白かった。あるお仕置きから黒くなった。
    黒いカラスは白カラスには戻れない。

    ところが今、ちまたでは黒を白にする事が可能らしい。

  12. 3132 マンション住民さん

    このマンション前の道路は狭い上に凸凹道、段差だらけ、最近は工事の連続である。住所は赤坂2丁目、昔は福吉町、赤坂で道路状況が最も遅れている過疎地域、今時こんな道路があるだろうか?
    ここだけである。
    工事で片側通行になると歩行者が道路の真ん中を歩いていて危うく接触しそうになったり…
    劣悪な周辺環境でありKOREAタウンでもある。
    こんな地を購入して馬鹿であったとつくづく思う。ゴミゴミ感は現地を見て一目瞭然であったのに…
    吉池までしか来た事はなかった。
    立地は赤坂で最低、最悪の場所である。

  13. 3133 マンション住民さん

    いわゆる都内の下町
    荒川区江戸川区江東区と言われているがここはそれらより酷いだろう。
    港区の落ちこぼれ地域とも言える赤坂の下町である。
    まぁ、近くにタワーがらないから高値で取引されているが居住用としては絶対にお奨めしないタワーマンションである。

  14. 3134 マンション住民さん

    墨田区が抜けました。
    ここを赤坂だからと気に入っている方の気が知れません。きっとお上りさん的感覚でしょう。森ビルのヒルズブランドに憧れている森ビルシンパの方だけでしょうね。

  15. 3135 住民板ユーザーさん1

    築地ブランド>森ビルブランド

  16. 3136 マンション住民さん

    今回の工事は、マンション前の道路が電柱地中化優先整備路線に選定されたためですね。
    確かに工事中は鬱陶しいこともあるかと思いますが、工事完成後は以前よりすっきりとした
    景観になることでしょう。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/kankyo-machi/documents/...

  17. 3137 マンション住民さん

    アールヒルズのカレー屋さん「フィッシュ」が今月末で閉店になります。
    コンサート前の腹ごしらえに長年利用してきましたが、残念です。

  18. 3138 匿名さん

    >3137
    えっ、そうなんですか? あそこ好きだったのにとても残念です。教えて下さって有難うございます。

  19. 3139 マンション住民さん

    >3138は匿名さんになってますが、マンション住民です。

  20. 3140 マンション住民さん

    アークヒルズサウスタワーの福島屋のおむすびとローストビーフも美味しいですよ。 

  21. 3141 マンション住民

    当レジデンスの資産価値に関わるATTの説明会がありました。理事会の近隣対策委員と理事、前期の近隣対策委員の方が出席されました。
    しかし、理事でも委員でもないと思われる女性の住民の方が出席され森トラストに対して高圧的、威圧的発言をされ出席者から批判をされていました。
    この方は何者でしょうか? ?
    管理会社は出席者をチェックしていないのでしょうか?

  22. 3142 マンション住民さん

    前理事長の奥さんのようですよ。

  23. 3143 マンション住民さん

    理事会における住民の立場は平等であります。どんな職業であってもマンション内では単なる住民同士です。
    それを履き違えているご夫婦のようですね。

  24. 3144 マンション住民さん

    先日、知人に聞いて早速近くのフルフルに行ってきました。日本橋万惣の流れを汲むホットケーキパーラーとのことですが、私が感動したのはハムとアボカドのサンドイッチとフルーツサンドでした。とても美味しかったです。越してきたばかりですので美味しいところを探索するのが楽しみです。アークヒルズのフィッシュとサウスタワーの福島屋へ早速行ってみようと思います!

  25. 3145 住民板ユーザーさん1

    小池都知事決断
    ☆築地は売却せず
    豊洲に移転→築地を整備→築地に戻る

  26. 3146 マンション住民さん

    増田さんではなくて本当に良かった。
    豊洲有りき、森ビル有りきで進んだドン内田、森喜朗の利権の山を小池さんが止めた。都民として高く評価します。
    森ビルだけにはやらせたく無かった‼️

  27. 3147 マンション住民さん

    >3140、3144さんへ
    アークヒルズサウスタワーの福島屋はよく利用させていただいております。値段は高めですが、品質が良く無添加化調不使用のものやbioのものなどの取り揃えが充実していると思います。卵などは、平飼いGMOフリー飼料の生みたて卵が置いてあったりします。特に、北海道大野ファームの牛ヒレ肉は絶品で、100g1500円近くしますが柔らかくジューシーでクセがなく、こちらのを食べると他の牛ヒレが食べられなくなります。夕方行くと売り切れのことが多いです。

  28. 3148 住民板ユーザーさん1

    >3145
    売却はしないが五輪後に賃貸にするよう。森ビルからたんまり借地料を頂こう。

  29. 3149 住民板ユーザーさん2

    したたか、シンキロウと敵対の百合子さんがすんなり森ビルを認知して貸すかは甚だ疑問だな。

  30. 3150 住民板ユーザーさん8

    >>3146
    甘いですね。
    小池知事の選挙用メッセージです。
    豊洲移転後、オリンピック後は森ビルで決まりでしょう。

  31. 3151 マンション住民さん

    前面の道路がだいぶ綺麗になってきました。
    なんか明るい感じになって良いですね。

  32. 3152 住民

    まだまだ、下り坂は凸凹

  33. 3153 マンション住民さん

    >森トラストに文句言った住民って呆れ果てますね。森トラストは堅実な会社です。

  34. 3154 住民板ユーザーさん1

    築地が森ビル利権である事に 気がついている都民は多い。
    公有地なんて利権が付き物で銀座から5分で歩けるこの土地は広さで考えても
    最後の大型利権ですからね。森ビルは新駅まで作らせてしまう実力です。
    確かにあらゆる所に工作はしていると思います。
    都の退職組から3人の天下りを受け入れてますよね。
    都民と業者を踏み台にする事くらい何とも思ってないでしょう。
    売却はしないと言っているが5年の期間にどうなることやら。

  35. 3155 マンション住民さん

    政治力に頼って組んで華々しい森ビル
    地味で堅実な経営をする森トラスト

    >親は同じ、皆さんはどちらを支持しますかね?

  36. 3156 マンション住民さん

    三年前の管理会社変更騒動
    住友がベストとは言わないが…
    圧力、裏工作で乗り切った森ビル
    今の安倍政権と同じだった。
    銀座SIXのセレモニーに安倍が来ていたが。
    管理会社は公平、公正、中立でなければならない。

  37. 3157 住民板ユーザーさん5

    日本人が最も愛した男、石原裕次郎
    日本人が最も嫌った男、安倍晋三

    人間性とスケールの違いかな

  38. 3158 マンション住民さん

    お向かいのホテルのレストラン
    経営者が代わったようですが超まずいですね。以前から夜はお客さんが少なかったようですが味と価格は反比例。
    あれでは経営が困難でしょう。
    ピザーラにすべきでした。
    二度と行きません。

  39. 3159 住民板ユーザーさん1

    ここ、環境が劣悪ですね。

  40. 3160 マンション住民さん

    最悪の道路状況
    真前の道路はコールタールベッタリ
    高い靴は履けないよ。
    こんな立地に建つタワー
    推して知るべし

  41. 3161 住民板ユーザーさん1

    リベラル派という気持ち悪い住民が多いみたいですね。

  42. 3162 匿名

    "グーグルの渋谷移転で変わる「IT企業勢力図」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/economy/business/12158-1690721/

  43. 3163 マンション住民さん

    港区の社長 私生活のぞいてみた(日経MJ)
    2017/12/10 6:30日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24330270W7A201C1H11A00/

     区民の10人に1人が社長――。東京商工リサーチの調査によると、東京都港区は、人口に占める社長の割合が9.9%に上る。もちろん23区でトップ。なぜ港区? どんな生活しているの? やじ馬根性を発揮して、そんな社長たちに会いに行ってきた。
    ■人を招き、オン・オフ満喫
     11月中旬。夜のとばりが下りた東京都港区の赤坂。ライトアップされキラキラと輝く東京タワーを一望できる高層マンションの44階のラウンジで、男性は3人の女性と語り合っていた。
     まず1人目の社長はこの男性、メディア運営のプレイライフ(東京・港)の○○○○社長(35)だ。ここは自宅マンションの居住者用のラウンジで、この日は会社関係者と一杯。ラウンジにはバーが併設され様々なドリンクが注文できるほか、マンション内にはカラオケやパーティールームなどもあるという。
     デートコースなどを紹介するウェブサイト「プレイライフ」を運営する同社。社員はチームで動くよりも、個人商店的な働き方をしているため「リアルで集まれる場が大事」(○○社長)。そんな場所として佐藤社長が選んだのが港区だ。以前は品川区の天王洲に住んでいたが「遠くて呼びづらかったため会社のある港区に引っ越した」。
     3A(スリーエー)――。港区のなかでも特に人気のエリア、青山、赤坂、麻布。その頭文字をとって不動産業界では長年こう呼ばれているという。土地や物件価格が「他が下がっても下がらないエリア」(月刊誌『都心に住む』の江原亜弥美編集長)だ。

  44. 3164 住民板ユーザーさん4

    >>3163 マンション住民さん
    シンクが詰まって臭いのに何ヵ月も待たされてる
    コンセルジュ頭下げなくていいから シンク先に直して欲しい

  45. 3165 住民板ユーザーさん1

    ↑シンク直すのはコンシェルジュではないでしよ。
    業者を呼んだら如何ですか?

  46. 3166 入居検討中

    以前このエリアに勤務していたことがあり最近この物件を知りました。住居として申し分ないのですが実際に住まわれている方にとって住み心地はいかがですか?

  47. 3167 匿名

    従業員、住民の悪口を言うのやめてほしい。自分がどんなに被害者かをいうのやめてほしい。悪いけどこちらには関係ない。自分達で何とかしなよ。

  48. 3168 マンション住民さん

    前の道路も綺麗になり、緑も一層映えますね。
    遊びに来た知人が昔と周りの雰囲気が変わってきているのにビックリしていました。
    周囲の立替が進みどんどん良くなる事に期待します!
    フロントの皆様にいつも笑顔で迎えられ嬉しく思います。
    当初高層マンションはどうか?と思っていましたが、このマンションを購入出来て良かったと思っています。

  49. 3169 マンション住民さん

    マンション住民から苦情→管理規約で禁止→判決で差し止め…「民泊」の試練つづく?(yahoo!ニュース)

    8/22(水) 10:03配信

    東京都港区のマンションで「民泊」を営業していた男性に対して、管理組合が差し止めを求めた訴訟で、東京地裁は8月上旬、マンションの管理規約に違反していると認めて、民泊の差し止めと弁護士費用の支払いを命じる判決を言い渡した。

    報道によると、神奈川県在住の男性は2015年10月、港区にあるマンションの一室を購入した。民泊予約サイト「Airbnb」を通じて、外国人の家族連れなどを泊まらせていた。しかし、宿泊客が夜間、バルコニーで話したり、ゴミを分別せずに捨てたりするなどして、住民から苦情が出るようになった。

    マンションの管理組合は2016年4月、管理規約を改正して、不特定の人が宿泊する施設として部屋を使うことを禁止した。ところが、そのあとも、民泊予約サイトで、利用者の感想が更新される状態がつづくなどしたため、管理組合は2017年6月、提訴に踏み切ったということだ。

    ●「違法民泊に悩まされている管理組合は、法的な手続きをとりやすくなる」

    今回の判決では、管理規約違反が認定された。改正後の管理規約で新しく設けた違約金規定に基づいて、弁護士費用の支払いも命じられた。住宅宿泊事業法(民泊新法)によって、民泊が解禁されたのに、どうして差し止められるのだろうか。民泊問題にくわしい中島宏樹弁護士が解説する。

    「いわゆる民泊新法によって、年間180日を上限として、既存の住宅(台所、お風呂、トイレなどの設備があるもの)で民泊営業をおこなうことができるようになりました。ただし、マンションについては、管理規約で禁止されていないことが必要となります」(中島弁護士)

    問題となったマンションでは、民泊を禁止するために、管理規約が改正されていることから、それを根拠として、民泊営業が差し止められることになった。今回の判決はどんな影響があるのだろうか。

    「たとえ管理規約で民泊行為を禁止する前に民泊営業をはじめていたとしても、あとから、管理規約が改正された場合、民泊営業を継続することはできないと判示されています。弁護士費用の支払いも命じられています。違法民泊に悩まされている管理組合は、法的な手続きが取りやすくなると思います」(中島弁護士)

    ●「トラブルの背景には、宿泊客と住民の相互不理解がある」

    外国人観光客の増加を背景として、民泊の需要が高まっている。一方で、住民とのトラブルもあとを絶たない。今回のケースでは、宿泊客のマナーの悪さがきっかけとなって、住民から苦情が出てしまい、そのあとで管理規約が改正された。

    「最低限、周辺住民に迷惑をかけない運営体制をつくることが、民泊の健全発展にもとめられます。トラブルの背景には、宿泊客と住民の相互不理解があると思います。民泊が、宿泊客と住民が交流しながら、相互理解を深める場となることを望んでいます」(中島弁護士)

    【取材協力弁護士】
    中島 宏樹(なかじま・ひろき)弁護士
    京都弁護士会所属。弁護士法人大江橋法律事務所、法テラス広島法律事務所、弁護士法人京阪藤和法律事務所京都事務所を経て、平成30年7月、中島宏樹法律事務所を開設。京都弁護士会:刑事委員会(裁判員部会)、民暴・非弁取締委員会、法教育委員会、消費者問題委員会、日本弁護士連合会「貧困問題対策本部」。
    事務所名:中島宏樹法律事務所

  50. 3170 入居済みさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸