東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「赤坂タワーレジデンス Top of the Hill 契約者・入居者掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンス Top of the Hill 契約者・入居者掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-18 13:02:48

健全な情報交換の場として有意義なご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-05 10:48:59

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 3022 マンション住民さん

    >>2990
    そんなに管理会社が気に入らないのではあれば、早々に引っ越すのが得策ですよ!!!
    普通はそうするけど、

    他人の引越しに口出しする権利はありません。
    そうやって引越しに追い込まれた方もいますが。
    森ビルの賃借人でも>>2990の賃借人でもありません。
    ビックリマーク!!!も付けて書き込む内容ですかね?
    そんなに追い出したいならこんな所に書き込まず直接言って下さい。
    いつでも話しましょう。そんな勇気もないくせに。

  2. 3023 マンション住民さん

    こういう場合は勇気ではなく度胸でしょう。

  3. 3024 マンション住民さん

    >2989
    森ビルの社風ねェ、捉え方違うね。
    森ビル親派にとっては何でもよく見える。
    善悪の区別が付かない方々。
    悪評も評価になるのか。
    アバタもエクボ

  4. 3025 匿名

    先ずは今の責任者を初代とチェンジ
    性的嗜好は問わないにしても普通の人が良い。

  5. 3026 マンション住民さん

    2990
    エキセントリック

  6. 3027 マンション住民さん

    市場関係者は• • •
    豊洲は行きたくない市場から
    行ってはいけない市場

    都議選に勝てば白紙撤回もありそう
    森&森にとっては残念、悔し• • •
    小池さんは目の上のコブだろう。

    人間は入手困難と言われると欲しくなり
    予約困難と言われると食べたくなる
    習性がある。

    同様に、早く引っ越せ、追い出したいと言われると
    意地でも居座るものである。
    気が弱くて追い詰められ引っ越しした元理事の分も居座ります。

  7. 3028 マンション住民さん

    人生いろいろ
    男もいろいろ
    人間関係もいろいろ

    昨日の敵は今日の友
    昨日の友は今日の敵

  8. 3029 マンション住民さん

    このマンションで信用出来るのは一握りの方
    コロコロ、心変わりする方は信用に足らず。
    二面性を持った方は要注意
    ブランドだけで管理会社の本質を見抜けない方

  9. 3030 マンション住民さん

    クレームを調査・報告・回答しているのが管理会社ですから、気を付けて。
    あっても無いとすることができる訳ですから。

  10. 3031 マンション住民さん

    情報操作、個人情報
    全て握ってコントロール出来るのが
    森ビル

  11. 3032 マンション住民さん

    東京オリンピックは「天下りのパラダイス」

  12. 3033 マンション住民さん

    2994
    はしご外しを画策し指示した張本人が忠実に実行した男?を
    擁護して再登場。
    美しき上司愛?のつもりか。
    達成出来た余裕からか。

  13. 3042 マンション住民さん

    理事長は人望が最重要

  14. 3047 住民板ユーザーさん1

    より良いマンションライフを送ってみたいですよね。

  15. 3049 住民板ユーザーさん6

    [NO.3034~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  16. 3050 住民でない人さん

    コンクリートのヒビがひどいですけど大丈夫ですか? 
    特にバルコニー下の部分がどの階もヒビがひどくて気になります

  17. 3051 マンション住民さん

    住民でない方にどうして分かるのですか?ね。
    建物、見回しましたがコンクリート、タイルのひび割れなどありません。

  18. 3052 住民板ユーザーさん8

    あなたの目を疑いますわ

    1. あなたの目を疑いますわ
  19. 3053 住民板ユーザーさん1

    躯体の10年保証適用

  20. 3054 マンション住民

    画像を理事会に提出して下さい。

  21. 3055 マンション住民さん

    これって北側のようだけど東南西はどうなの?

  22. 3056 マンション住民さん

    こちらもご参加下さい
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613104/

  23. 3057 マンション住民さん

    住民にとって有益な情報に戻ったのですから煽りの投稿、リンクへの誘導はやめましょう。

  24. 3058 マンション住民さん

    有益な情報ならばきちんと部屋番号、名前を記入しご意見箱にどうぞ
    用紙はフロントにあります。

  25. 3059 住民板ユーザーさん1

    大規模修繕の前には建物診断があります。諸々の瑕疵は瑕疵担保責任の対象範囲になります。

  26. 3060 マンション住民さん

    >>3057

    どうしていけないのでしょうか?ある意味、有益だと思ったからですが

  27. 3061 マンション住民さん

    管理会社の他のマンションでの評判が聞けるのであれば、有益ではないでしょうか

  28. 3062 マンション住民さん

    サインはV
    岡田可愛さんに久しぶりにお会い出来ました。お孫ちゃんが出来たとか。
    良き友です。

  29. 3063 マンション住民さん

    “理事会の透明化”を望む
    情報公開とは見せたら不利なものを
    見せることであり、見せたいものを見せる広報とは違う。

  30. 3069 マンション住民

    大葉はそれだけで食べても美味しくない。食べる人はいないだろう。
    刺身のツマやパスタに刻んで添えるか…
    で料理をの味を引き立たせる。
    そんな脇役が表に目一杯出たらどうなるか?
    料理の味は幻滅になる。

  31. 3070 マンション住民さん

    ざくろで一人しゃぶしゃぶ
    美味しかった。
    私はお肉が駄目なので特製蟹しゃぶです。料理長有難うございました。
    外にはSPさんが待っていた。
    SPさんて美味しいお店を良く知ってます。仕事柄でしょうか。
    ざくろは政治家御用達の三位だったっけ。一位はホテルオークラ、二位はニューオータニ

  32. 3071 マンション住民さん

    おひとりさまが一番
    価値観の違う方と行って懲りたので…
    どこのお店も一人が一番で〜す


  33. 3072 住民板ユーザーさん1

    >>3060
    有益でした。

  34. 3073 住民

    臨時総会で吠えまくった住民と森ビルの関係が良く解った。

  35. 3074 住民板ユーザーさん5

    怒号、継続審議は根回しによる出来レースだったのか。3年目の真実

  36. 3075 マンション住民さん


    ――その管理会社は工事業者に工事を投げるだけで、マージンを取っているわけですね。
     業務を行っていない管理会社が5%だか1割だかをはねる。それは、あんまり正常な形とは言えない。ましてやですよ、これは大手の管理会社にもあることなんですが、自分は大規模修繕にまったく絡んでいないのに、我々のような工事会社に対して「手数料として契約金額の3%を裏で寄越せ」って言ってくることもあるんですよ。
    ――それは、工事会社が管理組合と契約しているにもかかわらずにですか。要するにキックバック。みかじめ料みたいなものですね。
     そりゃあ、私はもう全然納得いかなくて。だから、「確かに、あなたが管理しているマンションで工事をやる。修繕のための会議を招集したり、書類を作ったりとか煩わしいことがあるんであれば、それはあなたたちが管理組合に言って、正式に金をもらったらどうだ。我々からせびる話ではないだろう」と私は言うんですよ。
    https://archive.is/8dSjh

  37. 3076 マンション住民さん

    当時の配布資料にもあるように
    森ビル役員は継続審議を進言し
    一枚噛んでいましたね。
    圧力は一度成功すると味を占めて
    繰り返し横行する。

    誰がいつどこで何を決めたかを
    明らかにしないとブラックボックスになる。議論の中身を正確に記録した議事録でなければ議事録の意味がない。

  38. 3077 マンション住民さん

    水面下のやり取りはナンセンス
    根回し、圧力、談合大反対
    正々堂々と理事会に入り理事長になってからおやり下さい。
    闇将軍、ドンは要らない。
    いずれ白日のもとに晒されるだろう。

  39. 3078 マンション住民さん

    森ビルは圧力をかけてまで守る管理会社だったのでしょうか?
    甚だ疑問に感じます。

  40. 3079 マンション住民さん

    不動産大手の話
    今や、管理会社は5年毎に見直す時代であるとね。
    管理会社の手中に嵌まるのは愚かである。

  41. 3080 住民板ユーザーさん1

    ブランドにしがみついたりしがみつかれたりする時代は終わりましたね。
    これからの管理会社は「実」を取る時代なんですよ。
    ドンと指摘される方の手法は昭和の時代の手法てす。

  42. 3081 マンション住民さん

    臨時総会、前方に陣取り大声でヤジを飛ばしていた方々、あの時点で既に水面下で話しが出来ていたとは驚きです。
    道理で入口で投票用紙を渡す森ビル社員の顔がニコニコしていたのに違和感を覚えた記憶があります。

  43. 3082 マンション住民さん

    臨時総会は茶番だった

  44. 3083 マンション住民さん

    残念ですがそのようですね。
    異様な雰囲気でした。

  45. 3085 マンション住民さん

    引退したら普通は資金管理団体は解散、閉鎖する。
    森らしい。拝金主義は死ぬまで治らないだろう。
    親が親なら子も子である。
    ヒルズで乱交やりたい放題の挙句に薬物中毒で死んだ。
    出来の悪い親からは出来の悪い息子しか生まれぬ。
    ヒルズ、悪の温床…
    胡散臭い会社が殆どである。

  46. 3087 マンション住民さん

    [No.3064~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  47. 3088 マンション住民さん

    SNS
    いいですね。
    情報を訂正してくれたり追加してくれたり…

  48. 3089 マンション住民

    56:匿名さん [2017-02-14 20:48:33]
    古くて通用しないと言うが、実務経験のある人はそんなことは言わない。
    一部の区分所有者と管理会社が共謀して管理していのが現状である。

    これを防が為に規約に理事の欠格条件を設定したら都合が悪かったので
    その条項が削除されていた。規約変更時の理事長に確認したら知らない
    で議案を出席理事の過半数で可決して総会に提案したとのこと。

    議事録を確認したら議決権の4分の3以上に不足するので欠席した区分
    所有者を理事長一任で賛成票に投じて可決している。

    区分所有法31条に違反する事を理事会に申し出たら管理会社曰く、
    もう可決されているので当時の理事長を告訴して下さいの回答。

    弁護士に相談したら費用が100万で損害賠償は請求出来ないとの
    回答である。

    自前で100万を出して勝訴しても意味がない。管理会社に理事会は
    はめられたのである。かの有名な一番人気のあるらしい管理会社であ


    皆さんも議案書と議事録を精査してみて下さい。普通決議と特別決議
    の区別なく、票数の記載はなく賛成多数で可決の文字が躍っているは
    ず。

  49. 3090 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる政治に関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  50. 3091 住民板ユーザーさん1

    既に拡散された後だった。

  51. 3092 マンション住民

    63:匿名さん [2017-02-15 14:25:39]
    当マンションは四年前まで立候補と推薦が自由でしたが大規模修繕工事を目前に一部の組合員が理事会を解散させ理事に立候補。
    何が何だかわけがわからないまま今に至りますが、理事会は事実の歪曲、レッテル貼り、嘘、印象操作などが乱れ無法地帯です。
    輪番で役員になりましたが無茶苦茶な理事会で不安です。

  52. 3093 マンション住民さん

    住友に変わったら
    理事会の言いなりで色々な施設が出来るでしょう。

    廃案後の理事会はたった900万の減額で施設の見直しに突っ走っています。
    ブランド志向の究極のスタンス
    少数の反対意見は無視、森ビルとタッグで乗り切るスタンス
    反対理事は排除する
    おかしくないか?
    管理会社は公平、公正、中立が原則ではないのか?

  53. 3094 マンション住民さん

    削除されたが時既に遅し。
    人の口に戸は立てられぬ。
    もう広まっている。

  54. 3095 住民板ユーザーさん1
  55. 3096 匿名さん

    Q&A

    ご教授お願いします。
    築4年、100戸弱、メジャー7のデべとその系列の管理会社が管理するマンションの区分所有者です。
    100戸弱の内、3割程度が賃貸に出ているようなマンションです。

    先日、理事会の議事録を読んでいて驚いたことに、今期が修繕積立金の改定額決定期なのですが、理事会で「当初計画の積立金上げ幅が大き過ぎて過度の負担になる。第1回の大規模修繕時には積立金が不足するが、改定金額は○○円/平米で検討する」と記載さいれていまいた。
    大規模修繕前に売払う事を考えているのか、不動産投資家的な人の思惑が強く反映されていると思われる内容となっていました。

    そこで質問なのですが、そもそもこんな大規模修繕ができないような資金計画を立てることは、何らかの法律(区分所有法? マンション管理適正化法?)に違反するのではないでしょうか?

    ちなみに、現理事長は投資家のような方が輪番で就いています。そして不足する積立金を補てんするためなのか、第1期理事会が採用を見送った積立金の運用を再び検討しているようです。


    ⑴違反しません。この問題は総会の普通決議で可決されます。但し、総会に議案として提案 する為には、理事会は理事の過半数(若しくは半数)が出席すれば理事会は成立します。
    出席理事の過半数(若しくは半数)が賛成した案を総会に提案出来る様に規約に制定して いるマンションがほとんどです。


    ⑵大規模修繕計画費用を金科玉条の如く考えてはいけません
    内容の精査を信頼の置ける建築士に相談しましょう

    大方の修繕計画は管理会社か分譲業者の作成したものです
    鵜呑みにすることは組合にとり危険です。

  56. 3097 住民板ユーザーさん1

    理事会の理事の半数以上が規約や管理委託契約書等を総合的に判断する能力が
    あれば、管理組合員に有利な管理を行う事が出来る。
    その能力がないのであれば組合側に立った第三者のアドバイスを受けながら、
    勉強して行けば良いのです。

    私は現在あるマンションの分譲当時からの規約や、議案書、議事録、重要事項
    の説明書、管理委託契約書を精査しておりますが、あらゆる工事の窓口は管理
    会社を窓口にして、工事業者との接触を役員が禁止する旨の規約が存在する
    事に気が付きました。規約の設定、変更等にしても議決権総数の4分の3に満
    たないで可決していることがたくさんありました。その他管理会社担当の横領
    の疑いも発見しました。総合的的判断力の出来る資格者は実務経験のあるマン
    ション管理士なら出来ると思います。

    これ等を調べていて、結論は組合員がマンションの管理に興味を持つようにな
    ることです。

  57. 3098 マンション住民さん

    当マンションにとって大きな問題であるはずの、赤坂ツインタワー再開発について一切話題に上がらないとは、本当の住民は一人もいないスレッドのようですね。

  58. 3099 マンション住民さん

    まだ具体的に分からないからではないですか?
    今期の近隣対策委員もまだ募集してませんしね。
    ご心配なら委員会にご参加されたら如何でしょうか。

  59. 3100 マンション住民

    ここは不特定多数の方が閲覧出来て投稿出来る掲示板です。
    情報はご自分で得るものであり
    交渉過程の情報を投稿する住民はいないと思います。
    特別決議事項ですから然るべき時に説明会があります。

  60. 3101 マンション住民さを、

    森トラストは地味だが堅実。
    社員が実直で森ビルより信頼しています。

  61. 3102 マンション住民さん

    引っ越し好きで港区のマンションを小規模・大規模と住み移って来ましたが森ビルの管理は大変安心感がありますね。
    とても住み易い為、次の引っ越をする気が無くなってきています。

  62. 3103 マンション住民さん

    管理会社変更は三ヶ月前の告知で可能だから将来は分かりませんね。

  63. 3104 マンション住民さん

    災害は忘れた頃にやって来る。
    森ビルがベストなんてさらさら思っていません。

  64. 3105 匿名
  65. 3106 住民板ユーザーさん1

    管理会社は理事長の意向を忖度するらしい

  66. 3107 匿名さん

    次は築地跡地か?
    やるねぇ、森ビル
    http://www.re-port.net/article/news/0000050719/

  67. 3108 匿名さん

    ↑超蜜月関係の森喜朗の姿がないね
    https://www.google.co.jp/amp/www.sankeibiz.jp/business/amp/170418/bsd1...

  68. 3109 住民板ユーザーさん1

    管理会社は再開発の片手間に出来るの証明だね。阿呆らし

  69. 3110 匿名
  70. 3111 匿名さん
  71. 3112 住民板ユーザーさん1

    利権絡みの豊洲移転は業者も都民も無念であろう。

  72. 3113 匿名さん

    "1.5倍も価格割高なタワーマンションに殺到する日本人の異常さ…住居として「醜悪」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-32897/

  73. 3114 住民板ユーザーさん1

    森ビルが儲ける為に都民の税金を大盤振る舞いだね。
    豊洲の建設利権でたくさん金を注ぎ込めば、その穴埋めの為に築地の土地を売る口実になるから
    一石二鳥だ。
    既に都の退職局長3人が森ビルに天下りしている。通過を急ぐIR法案も森ビルが築地に
    複合ビルを建てカジノ場として東京都が高い家賃を支払い借り上げようという事だろ。
    また国道を延伸して築地の中を通過する部分は国が森ビルから高額で買収。
    その国道の隣接地は高度利用が出来る様に容積と建ぺい率を上げる特定街区に指定。
    森ビルはヘタすると殆ど自分のお金は使わないで済むのでは・・・
    既に森ビルに公有地払い下げ{現実には都を利用した地上げ}後は周辺のインフラ設備は都が負担する事に
    なっている。森友の拡大版のような話。
    その為に都民は豊洲移転後の赤字150億を毎年かぶる事になる。
    ところが一般国民は豊洲の安全の是非と小池さんの決定先延ばしに批判攻撃を始める。
    問題はもっと深いところにあるのに。

  74. 3115 匿名
  75. 3116 匿名さん

    森とドンと森ビルの為の豊洲移転
    最早、管理会社ではない。
    都民の血税で密約か
    http://ceron.jp/url/dot.asahi.com/aera/2016110700214.html

  76. 3117 匿名さん

    森ビルからすれば築地の業者を税金で追い出して跡地を手中に・・・おいしい話ですね。

    既に中央区の区長は事実上、森ビルが跡地開発の有力デべに決まった事に苦言を呈しています。

    森友などと違いスケールの大きな公有地利権。森トラストの方は兄のこういうやり方にウンザリして
    袂を分かった弟の会社ですよね。

  77. 3118 マンション住民さん

    管理会社と再開発デベロッパー
    割り切れません。同じ会社ですから。
    嫌悪感を強く感じます。
    単なるブランドなんて言っていられませんね。
    森ビルシンパの方々はいい加減に目を覚ましたら如何ですか。

  78. 3119 住民

     みんな移転先の豊洲新市場に目が集中している。が、逆方向から眺めるとこんなことが見えてくる。

     築地は世界の銀座のすぐ隣。豊洲新市場に移転することで超一等地が空き地となる。こんな広大な貴重な土地には誰もが目をつける。手に入れば莫大なゼニが儲かるのは確実だ。

     築地の跡地は、甘い蜜の味がする利権の山である。だから、地主の東京ガスが「生鮮市場には向かない」と何度も念を押した豊洲に、老朽化にかこつけて、何が何でも市場を移転させたかったのではないか?

     築地市場の跡地。一部は東京五輪の選手村と競技場をつなぐ主要道路(環状2号線)の建設計画がある。だが、残りは何ができるか?いまだに白紙のままだ。

     広さはなんと東京ドームの5倍。銀座は目と鼻の先。歩いて行ける。こんなあり難い木剣は二度とお目にかかれない。

     やれ、スポーツ施設だ、いや、テーマパーク。それより超高級マンションだ、オフィスのセンタービルだ、と早くも思惑が交差する。

     誰が、いつ、どんな金額で“夢のお宝”である「東京最後のまとまった超一等地」を手に入れるのか? 利権をめぐっていっそう、激しい争いが繰り広げられよう。

  79. 3120 住民板ユーザーさん1

    ツィッター
    https://mobile.twitter.com/l_mm_l/status/795803205493886976

    築地市場跡地、「森ビル」が環状2号線含めた計画。

    「築地市場跡地利用」、2012年(平成24年)から「森ビル」が、環状2号線含めた再利用を計画していた。そして、その環2に沿って森ビルは2014年、超高層複合ビル「虎ノ門ヒルズ」を完成。2015年7月には、環2と日比谷通りの交差点付近にある「新橋29森ビル」跡地一帯の約1500平方メートルを再開発する「新橋四丁目計画」に着工した。

    これ等は、「臨海副都心開発」の一環で森ビルはこの計画に沿って進んでる。残されたのは「築地市場の移転」と「環状2号線の開通」だけである。

    「森ビル」と云う一企業に「豊洲移転と食の安全」が蔑ろにされてる。

    これでいいのですか?

    不公平な利権の絡み、明らかにしたいです。

    豊洲は都営インターネット喫茶にでもすればいい。そのほうが収益も上がる。建築エコノミストの森山さんの言うとおりだ。

    森ビルの利権のために、豊洲の毒魚を食べさせられるのはゴメンです。

  80. 3121 匿名さん

    森ビルの商売繁盛の為に都民は泣かされるなあ・・
    しかし、自民党都議団に献金までして移転を望む、伊藤会長や生田は何かメリットがあるんだろうな・・
    築地の建物は厳密に言うと工作物{工場や鉄塔等}だから同じに建てるなら金は掛からない。
    だけど既に森ビルが利用構想をしてるから絶対に業者を追い出さないと困る。
    かつては埼玉や都下に移転する話もあった・・要するに業者を追い出せればどこでもいいという事だった。
    銀座から歩いても5分。森ビルは社運を賭けて取得に情熱を燃やしている。
    だけど築地は都民の土地。収益を上げて都民に税金の軽減で還元するのが本当。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸