健全な情報交換の場として有意義なご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-05 10:48:59
健全な情報交換の場として有意義なご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-05 10:48:59
>1868
まあ少数意見なら通るわけないと思ってますが管理会社の件もあるので注意して見てます。
普通決議の場合、少数意見でも通ってしまう場合があります。
あなたの注意をさらに促す意味で分かりやすく例を挙げましょう。
≪普通決議の場合≫
全体を500、無回答を150と仮定します。
そうすると回答者が350、そのうち白票を100と仮定します。
残り250の回答者のうちA案100、B案150と仮定します。
議長はA案支持と仮定すると、
白票が議長一任の場合、
白票100が全てA案にプラスされますので、200になりA案が通ってしまいます。
このとき目を向けたいのがA案賛成者は100、つまり全体500の5分の1、20%にすぎません。
A案支持は5人に1人しか賛成してないにもかかわらず通ってしまうことになります。
一方、白票を按分した場合、
白票100を按分するのですから、A案100÷回答者250×白票100=40これがA案にプラスされ
残り60がB案にプラスされる、つまりA案140、B案210となりB案が通るという妥当な結果になる訳です。
上記のように100を少数と見るかどうかは別としても
5人に1人の賛成しかないのに成立してしまうのは
民主主義に反するように思うのですがいかがでしょうか。