防犯、防災、防音掲示板「【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
騒音被害経験者 [更新日時] 2011-01-09 23:37:50
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
マンション、アパート、2世帯住宅、子供の騒音で苦しむ方ここで傷をなめあいいやしましょう。
実際、お隣の部屋の方がうちの真上、お隣の斜め上の騒音で悩んでいらっしゃると聞いてから
殺伐とした気持ちがとても潤いました。
苦しんでいるのは自分だけでない。自分の苦しみを理解してくれる人がいる。
それはとても大事なことであり。そういう場所が必要です。


なので、騒音苦情を受けている方のレスは一切お断りします。
安上がりなマンションを販売するデベの方もお断りです。
神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、構造が悪いんだ、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
何の解決にもなりません。


 騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しいという心ある方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
 子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
 子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。

『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』

 一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』

 子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。


◎●◎ 参加者の方への注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

前スレ

その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45752/all
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/


【タイトルを一部追加しました。2011.01.10 管理人】

[スレ作成日時]2009-11-10 11:19:14

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)

  1. 623 匿名さん


    勝手に迷惑を受けたと考える人間をモンクレと呼ぶ。全ては自分基準、世間の常識などお構い無し。

  2. 624 匿名さん


    おたくがだろ
    世間の常識知らないくせに語るなよ
    躾もできないおたくの子供は養護施設で育ったほうがまともな大人に
    なるかもね

  3. 625 匿名さん

    なるほど、モンスタークレーマーで「モンクレ」!うまいな。
    管理組合経験すると分かるけど、一番迷惑なのはまさにこのモンクレ対応。うるさいうるさいと叫んで、その家の上下左右のお宅がみんな困惑しているとか。
    そういう家はあらゆることがクレーム対象。隣の室外機がうるさい、ベビーカーは貨物用エレベータを使え・・・、次から次へとよくそんなにネタがあるよ、という感じ。
    趣味かスポーツ感覚なのかね?

  4. 626 匿名さん

    >>624
    確かにオンボロ生活音筒抜けマンションの常識は解らないや。ごめんね。

  5. 627 匿名さん

    625はモンペア+クレーマー両方なんじゃないの

  6. 628 匿名さん

    本当にモンクレ対策は大変だよ。
    理事会に訴えて解決しなかったら今度は理事会が何もしてくれないってなる。
    だから直接注意するよりも掲示物という手段になる。
    視覚的にアクションを起こしていることが誰の目にも明らかだから。
    効果は期待出来ないけどね。
    そうすると注意しても治らない非常識な人ってなるんだな。
    キリがないよ。本当に。

  7. 629 匿名さん

    うちのマンションもまさにそれだー!
    掲示物なんて、マンションの資産価値下げるだけだから、本当のとけろやりたくないんだけどね。。。煩いって言うのいつも同じ家だし。
    二言目にはやれ非常識、親の躾と。非常識なのは誰だよ、という感じ。
    はぁ~

  8. 630 匿名さん

    上階が力士のごとくシコ踏まないかぎり、普通、クレームつけませんよね?
    だって、上階でも、自分と同じ人間が生活してるんですもの。
    共同住宅ってそういうものじゃないんですか?
    選んだマンションが、いい造りで、遮音性能の高いマンションならラッキー。
    じゃなかったら、自分の見る目の無さに怒りを覚えつつ我慢。
    か、遮音性能を求めて買い替え。
    それだけの話じゃないの?

  9. 631 匿名さん

    逆じゃない?

    子供は元気だから騒音たてて当然、という家庭が開き直って暮らせるマンションこそ、
    資産価値のないマンションです。

    住民板を見て、騒音が大変そうだな、と思ったら、そのマンション買いたくない、
    となるのが、ごくごく普通の検討者。

    だから、そういう騒音主が出来る限り少なくなるようにできるのがよいマンションで、
    「そんなの生活音だから当たり前だろう。我慢できないほうがおかしい。」となってしまったのは
    スラム化一直線のマンションです。

    まあ、住民の質がよいか悪いか、ということでしょうね。

    上下左右に配慮できる常識的な質のよい住民が多ければよいマンション、
    そうじゃない開き直りが多いマンションはスラムマンションです。

  10. 632 匿名さん

    >630

    同じ人間といっても、入居後、上下左右にさっと挨拶に行って、特に子供がいる家庭は
    「うるさかったら言ってくださいね。」といえ、さっと入居と同時にカーぺットなどを
    敷き、防音対策を取る、非常に良心的、常識的な家庭と、

    入居の挨拶なし、不要!子供が走るのは元気な証拠、生活音の範囲、気を使う必要なし、
    カーペット?なんで敷く必要がある?誰がそういうこと言う権利がある?と
    開き直る、モンスター家庭とでは、

    雲泥の差がありますよ。(笑

    しかし、非常識な人が理事会役員をやることもあるのだから、ほんとどうしようもない
    ですね。理事会がまったく機能してないのと一緒。

    うちのマンションもさっそくたくさん上がっているクレームを受けている本人が
    理事会役員で(笑)、うちは悪くない、と開き直っていて、困っています、と
    管理会社の人が言っていました。理事会がまったく機能しないので困ってるんです、と。

    管理会社は理事会の指示があってしか動けないのに理事会がめんどくさがったり
    自分が苦情の対象となっているので、やりたがらなかったりで、大変なんだと。

  11. 633 匿名さん


    理事会の役員は複数名いるのだから、その内の一人が問題がある人だからといって機能しないなんてあり得ません。
    適当な作り話か、そうでなければ役員が揃って問題のある人か。
    後者の場合、問題住人だらけのマンションってことになりますね。
    お気の毒に。

  12. 634 匿名さん

    あのさー、みんなが迷惑しているのは、管理組合に「上がうるさい、なんとかしろ」とがんがん訴えてくるモンクレ住人の話だよ。
    特定の住人がいつもガーガー言ってて、みんな辟易している。
    「夜中なのに上から音がするから、注意してくれ」と言って、夜中に理事宅に怒鳴り込んできたこともある。
    どっちが非常識だよって。理事と言ってもみんな仕事しながら持ち回りでやってるんだから。

    神経過敏なのか、音アレルギーなのか、集合住宅に向かないってことは分かったんだろうから、違う道を選択すればいいのに。

    ≫そうでなければ役員が揃って問題のある人か。
    ≫問題住人だらけのマンション

    おおっと、きっとその住人はそう思っているんだろうね。
    正しいのは自分だけって、な。

  13. 635 匿名さん

    そうそう、管理組合を自分専用のコンシェルジュだと勘違いしてる住民、いますよね。
    「とにかくうちがうるさいんだから、静かにさせてよっ!」
    でもね、管理組合の仕事はいっぱいあるのね、オタク一軒の騒音対策だけできないし、世界はあなた中心に回ってないのね。

  14. 636 匿名さん

    大げさ話も大概にしたら
    もとはといえば騒音苦情が出た時点で配慮できないおたくが問題なわけ
    そんなこともわからないの?
    かわいそうに

  15. 637 匿名さん


    その苦情の正当性、客観性は誰が判断するのさ?
    当事者同士では押し問答になるから、間に理事会なり管理会社になりはいって貰うのだろう。
    苦情があがった時点で騒音と認定されるものじゃないよ。
    理事会が確認したら問題になるような音じゃなかったということも良くある話だ。
    >>632みたいな人は理事会が駄目って言い出すだろうな。
    みんなはそれをおかしいと言っているんだよ。

  16. 638 匿名さん


    ここで愚痴ってる騒音被害者って、苦情を言った時点で騒音と客観的に判断されて当たり前って思っている人が多いんじゃない。

  17. 639

    ほとんどがそうでしょ。

    でなきゃ苦情なんかつけない。

  18. 640 匿名さん

    割合の問題ではない。個人の判断で騒音と決め付けるのは余りにも非常識。
    さすがにモンクレは違うな。

  19. 641 匿名さん

    ここのスレ、スレタイトル理解してないヤツの乱入でおかしなことになってるな。
    無視すりゃいいんだよ。

  20. 642 匿名さん

    「モンクレ憩いの場」って変えれば?
    そうしたら仕方ないなって思うかもね。

  21. 643 匿名さん


    あんたがスレたてれば?

  22. 644 匿名さん

    多くのケースは騒音被害者が正しいのだろうけど、中にはおかしなクレーマーが居るからね。
    苦情を理路整然と冷静に言葉で伝える人はちゃんとした人で信用できるけど、
    怒鳴ったり壁や天井叩いたりネチネチ絡むのは、おかしいなクレーマーだと思った方がよい。

  23. 645 匿名さん

    騒音主扱いされた人間以外にもあんた等にもの申したい人間は沢山居るんだよ。
    管理組合の理事をやっていて根拠のない苦情を訴える人と加害者呼ばわりされた人の間に入って要らぬ苦労をさせられたとかね。
    そういう人達の意見すら受け付けませんなんて態度ならモンクレと呼ばれても仕方ないよ。
    あんた等は自分達を常識人だと思っているんだよね。だったら、他人の意見もちゃんと聞きなよ。

  24. 646 匿名さん

    モンクレVSモンクレペアレント(文句レペアレント)ですか

  25. 647 匿名

    我が家の上のお宅、22時過ぎても娘二人は元気に走り回っているのに、さらに上のお宅の子供が騒いで煩い!とクレーム。
    先ずは自分家から改善すべき。

    心当たりある方いらっしゃいませんか?

  26. 648 匿名さん

    何歳の子供か知らないけど、最近では22時くらいまで起きているのは珍しくないと思うな。
    共働きの家庭とかだと結構遅くまで起きているっていうよ。

  27. 649 匿名さん

    >>647
    上が煩くて眠れないのでは?
    そのお宅と話はしたのですか?
    貴方のような決め付けが一番良くない。

  28. 650 匿名さん

    いやー、おもしろいね。
    ささいな音を、やれ騒音だ、やれ生活音だって。
    こういうのって、文句言う側が証拠みたいなのを出すべきだと思う。
    この場合は階下の人が音量測ればよいんじゃない?
    何デシベルも響いてる!って。
    測るのがめんどくさいなら、音も我慢したら?

  29. 651 匿名さん

    騒音を『ささいな音』だと思える鈍感な人が
    騒音主になるんだろうね。
    ・・・と、釣られてみる。

  30. 652 匿名さん

    ささいな音が気になって仕方ない神経質な人が、
    困ったクレーマーになるのでしょう。

  31. 653 匿名さん

    騒音がささいな音だと思っている人は幸せなんですよ。
    物件のせいでもなく、あまりにも非常識な住民が出す騒音に出会ったことがないのは。
    日常生活、生活音は防げても部屋の中で暴れまわったり日曜大工をやる音まで防げないのは
    欠陥でもなんでもなく、音を出している人が欠陥なだけだと知らずにマンション生活を終えたいですね。

  32. 654 匿名さん

    工事現場の音でさえ、川のせせらぎ程度にしか聞こえない
    鈍感さを持ち合わせていたら、非常識な上階の騒音は
    無音と同じなのでしょう。 鈍感力ですね。

  33. 655 匿名さん

    >>653
    以上、
    生活音筒抜け物件を掴まされて、どんな音でも他の住人せいにしたい不幸な方でした。

  34. 656 匿名さん

    >633

    うちの理事会はまだ出来上がって数ヶ月なので(新築だから)機能していません。
    全員、素人なのでなにやっていいかわからないのと、普段は普通の会社員とかなので
    その傍ら集まるのでせいいっぱいで、管理組合の指導の下、やっと動いている状態なんです。
    作り話ではありません。

    当然、普段働いている普通の人なので、迅速に対応なんてできないのは当然なのですが
    たとえば、ある苦情があって、それはアンケートをとったらほとんどの住人が規約で禁止して
    ほしい、と要望をあげたのに、理事会役員がそれをされると自分が困る、と対応をしぶった
    (理事長です)というので、話が進まない、ということもあったそうです。

    私は上階の騒音に悩んでいた時期があったので、トラブルにならないようどうしたらいいか、と
    相談に管理組合の人に相談していた際、そういう話も聞きました。

    確かに神経質な人はいます。その対応も大変だと思います。

    が、無神経な騒音主もいます。明らかにいます。階下の人は眠れない、休まらない、
    という悩みを一人で抱えています。

    「生活音でくくれない。」騒音をどうするかというのは、理事会役員になった以上
    考えないといけないんじゃないでしょうか?

    幸い自分の上下左右は静かな人が暮らしている、などの幸運に恵まれて
    いると騒音をうけて体を壊す人の苦境は想像できないと思います。
    ちょっとのぞいてみて、「ぜんぜん騒音じゃないじゃないか。」とおしまいにされては
    お気の毒です。

    まぁ、そう言われないためにも、録音、記録、などこまめにしておくべきですね。
    被害者も。

  35. 657 匿名さん

    >648

    ご自分の家庭ですか?

    10時まで起きてるのは全然普通じゃないと思いますよ。
    子供の体にとってよくないです。

    保育園にいってみてください。

    その状況だと、先生から指導が入ると思いますが。
    早く寝せてください、と。

    10時以降に寝ると朝起きません
    朝ねぼけているとご飯はいりません
    ご飯食べないで行くと、保育園でおなかすいて力がでなくなり力いっぱい遊べなくなります
    →保育園で補食させるはめになります

    そういう問題児がちらほらいるので、栄養指導、生活指導には力を入れている園も
    多いと思いますよ。



  36. 658 匿名さん


    個人差は大きいと思いますがうちの娘は夜10時過ぎて就寝、朝は6時に親が起こされます。勿論朝から食欲旺盛です。保育園からは元気過ぎて手に余り困ってますと言われる始末です。恐らくは体力があり余っている為に早くは寝れないのだと思います。
    事情を知らない方は親の都合で遅くまで子供を寝かさないとか思うのでしょうね。

  37. 659 匿名さん

    >>656
    そういう場合は普通、総会に規約の改正案を出します。
    そして4分の3の賛成が得らればめでたく改正となります。

    総会に出しても可決しそうもない議案は理事会でボツにすることがあります。
    理事長さんが変なプライドの持ち主の場合や管理会社の担当が自身の評価を気にして止めさせる場合などです。

    普通、理事長さんや役員は2年くらいで改選・交代ですし、管理会社の担当も嫌なら代えられます。
    焦らずに根拠強く働きかけることです。

    ご自身が役員に立候補するのもありだと思いますが。

  38. 660 匿名さん

    >>656
    アンケートの回収率は?
    ほとんどと言うのは戸数(議決権数)に対して?回収されたアンケート結果に対して?
    何%くらいのこと言ってるの?
    理事会に出てもいないだろうに何故結果を知っているの?

    大多数の住人が賛成なのにボツにしましたなんて情報を公開しないだろうし。
    理事会も多数決だから理事長一人が握り潰したってのも怪しいな。

    なんか全てが抽象的で現実味がないんだよね。

  39. 661 匿名さん

    ささいな音がどうかなんて騒音被害者にしかわかんねーだろうが。

  40. 662 匿名さん

    まあまあ、キレないで落ち着いてください。

  41. 663 匿名さん

    騒音被害者にとっては、お箸がテーブルから床に落ちた音だって
    ビクッとするほどの立派な騒音です。
    だから騒音被害を訴えるのです、ご理解下さい。

  42. 664 匿名さん

    お箸の落ちる音まで聞こえるんですか???
    どんな物件に住んでるの? 文化住宅?

    うちの上階の騒音主は、食事の時だけは静かにできるみたいで、
    決まった時間になると、ピタッと静かになる。
    一日中、食事をしていて欲しいくらい(笑)。

  43. 665 マンコミュファンさん

    >ささいな音がどうかなんて騒音被害者にしかわかんねーだろうが。

    >騒音被害者にとっては、お箸がテーブルから床に落ちた音だって
    >ビクッとするほどの立派な騒音です。

    書き込む機会が増えれば本性も現れちゃいますよね
    下階が王様で上階が奴隷だとでも考えてますか?
    こんな莫迦なことばかり言ってると第三者は誰もあなたの事なんか相手にしなくなりますよ。
    貴方の言動に対してご家族の方はなんて言っていらっしゃいますか?

    本当に苦しんでいる人にとってあなたの言動は迷惑です。

  44. 666 匿名さん

    ガサツな騒音主
    神経質すぎる被害者

    しょせん他人同士が、同じ建物に住むこと自体に無理があるんじゃない?
    と、マンション自体を否定してみる。

    解決策としては、戸建てに住む!

  45. 667 匿名さん

    それは禁句、頭悪いねアンタ

  46. 668 匿名さん

    戸建てはたしかに静かだね。でも寂しいかな。マンションは便利だし、人がいる気配があると寂しい感じはしないよね。
    静かなのがよい人は戸建てで、賑やかなのがよければマンションだと思う。騒音はやっぱりつきものだけど…。

  47. 669 匿名さん

    実家(木造戸建)に帰ると、車や近所全般の音が聞こえてくる。
    その分、室内の音に対して鈍感になる。
    マンションは、気密性が高いから、静寂って言っていいくらい何も聞こえない。
    その分、マンション内の音が気になってしまうのかもしれない。

  48. 670 匿名さん


    貴方のマンションなら上下左右の生活音も聞こえないでしょう。
    ここで苦情を言っている人のマンションはちょっと違うみたいですよ。

  49. 671 匿名はん

    床や天井がスカスカコンクリートのマンションが増えたからね。
    コンクリの量を減らして建てようとするから住人が騒音で悩むことになる。
    ちゃんと造ってあるマンションは上に遊び盛りの子供達が住んでても静かだよ。

  50. 672 匿名さん

    騒音のしないマンションの価格は、どのくらいなのでしょうか?

  51. 673 匿名さん


    正解に言えば、
    目の前に工場とか線路でもない限り騒音のするマンションではない。
    ここで問題になっているのは他の住戸の生活音が聞こえてくるマンション。
    それを自称被害者の人達が勝手に騒音と呼んでいるに過ぎない。
    つまりは、必要以上に建設コストを減らさない限り有り得ない物件なのです。
    筐体はしっかりしていて壁が薄いとか防音が不十分なだけであれば対策も可能だが、
    隠れ耐震偽装やその一方手前と言って良い物件が相当数ある。
    単純に価格の高い安いでは判断出来ようもない。

  52. 674 匿名さん

    >>673
    でも、所謂耐震偽装で当時問題になったマンションは
    ちょっと知識のある人なら有り得ないと思える価格だった。
    やはり、相場と比較して法外に安い物件は避けるべきです。

  53. 675 匿名さん

    状況を知らないで、不正確な情報を出さないでください。

  54. 676 匿名さん


    では正解な状況説明をしていただけますか。
    貴方の主観ではなく、客観的事実を定量化してお願い致します。

  55. 677 匿名さん

    そうカッカするなよ

  56. 678 匿名さん

    耐震偽装問題になったマンションも、実際に入居後に発覚したものは
    被告の自供と書類の見直し、入念な検査によって判ったものが大半。

    入居していた住民側が唯一感じていた事は、様々な振動がよく伝わり過ぎではないか
    音の反響が高く、あちこちによく響いていた・・・
    程度でしかない。

    当時の偽装マンションでも、騒音問題としては初期から発生していたのかもしれないが
    それを違法建築と結び付けられる住人は皆無だったと思われる。
    また薄々何か変だと感じた人は居た様だが、それを建物が不安であるとして
    検査機関に依頼するかどうかまで考えられる人が居たとは、到底思えない。

    よって偽装マンションは、その従事者からの内部リークがなされない限り
    ほぼ発覚の可能性は皆無であり、これからも絶える事は無いと判断される。
    また入居者自体、偽装実態の発覚を望まない傾向が強い事は明白な現実である。

  57. 679 匿名さん

    年齢が高く保守的な人が買いそうなマンションを選んだ方がよいね。
    おちゃらけた感じの人が買わないようなマンション。

  58. 680 匿名

    これから建つのは耐震偽装ないでしょうか

  59. 681 匿名さん

    耐震? 騒音と何か関係があるの?

  60. 682 匿名さん


    >>678でも読んだら・・・。

  61. 683 匿名さん

    >679
    そういうマンションに見栄っ張りでおかしな騒音主一家が長期ローンでくるよ
    少数派かもしれないけれど上階になったら最悪です

  62. 684 匿名さん

    >>683
    貴方の言うところの「騒音主」が真上に来ても平気なマンションを選びましょう
    ということです。
    (個人的には騒音主って呼び方は嫌いだな。お目にかかったことも、人づてに書いたことも無い。
     ここの掲示板で初めて知った。)

  63. 685 匿名さん

    人づてに書くって・・・・

  64. 686 匿名さん

    書いた→聞いた です。失礼しました。

  65. 687 匿名さん

    細かなことがどうしても気になってしまうのがモンクレの特徴ですね。
    もっとおおらかになれたら幸せ度も増すでしょうに。

  66. 688 匿名さん

    上階の住人が大工趣味で、電ノコや電動ドリルを部屋で使ってるって話があったが、
    さすがにそれはキツいな。子供の足音なら耐えられるかもしれんが。電ノコはちょっと。

  67. 689 匿名さん

    騒音一家のくそがきの心に傷が残る言葉を目の前で吐いてやりたいわ

  68. 690 匿名さん

    騒音一家は生活音し放題マンションにしか住んでいません。
    文句を言っている貴方も同じマンションの住人です。

  69. 691 匿名さん

    買い物に行く途中、エントランスに中学生が数人集まって騒いでいるマンションや、
    子供達がベランダで声を上げて遊んでいるマンション、大量の洗濯物が干してあるマンション、
    植木鉢がベランダに沢山置いてあるマンション、子供が鬼ごっこしてるマンション、
    学校や運動場が目の前のマンションなどが目に入ってきます。
    ここの住民達は騒音で苦しんでいるのだろうなと思いながら歩いていると、
    自分の住まいが静かな事に感謝する気持ちでいっぱいになります。

  70. 692 匿名さん


    大丈夫ですよ。
    うちの目の前は幼稚園ですが、窓を閉めている限り何も聞こえません。
    隣の賃貸マンションとの間の道(隣の私道)でも夕方は小学生が遊んでいますが、やはり窓を閉めていれば静かです。
    昼間は換気のために開けますが、短時間であれば気になりませんよ。
    周りで子供の歓声がすることと室内が煩いかは別のお話です。
    マンション自体の遮音性の問題ですからね。
    周りに暮らしている人達(上階、隣の住人を含む)に静かにして貰わないと、快適に過ごせないマンションの方には解らないでしょうね。
    どうぞ、つまらない優越感に浸っていて下さい。

  71. 693 匿名さん

    家の近所には子供さんが沢山いて、夕方は鬼ごっことかして賑やかでほのぼのです
    私には子供が居ませんが、やはりそうした環境があって始めて日本の未来があります。

    確かに車で出かける時には、子供に注意が必要ですが、それは車に乗る者と当然の事
    地域で子供達を育てて行く姿勢は、今の日本にとって、将来の日本にとって
    必要不可欠な姿勢だと思います。

    今更の問題ではありませんが、自分以外は関心が無い、自分以外はどうでもいい
    自分と地域社会が干渉するのは迷惑な事。
    そんな人々の浅はかな心が、お互いを排除しようとするような
    なんだかこんな住み難い環境を作ろうとしているのでしょうか
    悲しい事だと思います・・・

  72. 694 匿名さん

    スレタイがね・・・。
    「子供の騒音」とかつける時点で普通じゃないよ。
    子供の走る音は気にならないが、大人の場合はって言うなら理解もできるが。
    きっと、子供の足音が大人のそれのように聞こえるマンションの住人達なのかなって思う。
    お気の毒だけど、上階の住人を責めてもね。

  73. 695 匿名さん

    大人が室内で走り回るとしたら、緊急事態だし長時間にわたることはないよね。

    それがね、子供だと室内で走り回らせることが当然だと考える馬鹿親がいるんだよ。
    学校でもモンスターになって授業妨害してるんだけどね。
    すれタイトルを馬鹿親の子供の騒音ってするのがいいかもね。

  74. 696 匿名さん

    子供だったら長時間でも平気。だって煩くないもの。
    スレタイは「ボロマンションで走り回る子供の騒音・・・」が良いんじゃない?

  75. 697 匿名さん

    ↑わいてきたよ~反モラル住民。マンションモンスターだよ。

  76. 698 匿名さん

    >>697
    そういう決めつけは良くないな。
    子供が部屋の中で走り回っても良いとは言わないが、例え走り回っても煩くないマンションが実際にあることも事実。
    子供のことに限りらず自分の住んでいるマンションに併せて生活すれば良いんじゃないの。

  77. 699 匿名さん

    上にホンジャマカ石田さんのような巨体の人が住んでいるけど足音はしないな。
    掃除機をかけてる時は天井からゴリゴリと音がするけど。
    下に気づかいができる立派な人格者が上に住んでいると有り難いですよね。

  78. 700 匿名

    下階から餓鬼走り回る音が聞こえるけど
    下階からも聞こえませんか?

  79. 701 匿名さん

    >>700
    木造アパートの住人の方のレスはお断りします。

  80. 702 匿名さん

    前のマンションは直床だったからか、床が30センチだったからか?下からも聞こえましたよ
    子供の走る音だけでなく、ゲームの音や、テレビの音、夫婦の会話まではっきりね。

    クッションマット敷いてくれるだけで、子供が走る音が上に登るのは軽減されるよ


  81. 703 匿名さん

    >>699
    掃除機をかけるとゴリゴリ?
    普通はしませんよ。
    騒音マンションに認定します。

  82. 704 匿名さん

    やっぱりマンションによるのかなあ?騒音なんてないって人もいるよね。

  83. 705 匿名さん

    国の定めている基準はあくまでも最低限のものだからね。
    基準を満たしているからと言って快適な生活が保証されるものではない。
    ましてや、その基準すら守られてないことだって十分に考えられます。
    全てのマンションが貴方達が思うようなクオリティを満たしていないと言うことです。
    だから、マンション選びは大事であり、大変なのです。

  84. 706 匿名さん

    本当に真剣な人は何年も掛けて勉強、情報収集、選びMR巡り、現地見学をします。
    何十箇所もです。それだけの時間もお金も掛かります。当然、労力も惜しみません。一生の買い物ですから。
    そういう人が偶々、真に「騒音主」と呼べる非常識人と出会してしまったとすれば、本当にお気の毒に思います。
    ですが、このスレで喚いている人の大半はとてもそんな努力をしたように見えません。
    見た目の豪華さやアメニティ設備、ブランドで安易に新築物件を選んだ人や、
    安かろうわるかろうとおもえるような中古物件に住んでる人。
    そんな人達に同情の余地はありません。そのうえに他人を非難するなんて言語道断ですよ。

  85. 707 匿名さん

    >本当に真剣な人は何年も掛けて勉強、情報収集、選びMR巡り、現地見学をします。
    >何十箇所もです。それだけの時間もお金も掛かります。当然、労力も惜しみません。一生の買い物ですから。

    決断力が無いだけでしょ。 タイミング逃したらそれこそ大変よ。
    何十箇所も巡るから迷うんだよ。 結婚願望が強いのに合コンばかりで結婚できない女みたいな。

  86. 708 匿名さん

    はい。決断力は大事ですね。
    ご自身の決断で買われたマンションが騒音マンション
    (騒音主が住んでいるとかではなく、日常的な生活音が騒音として聞こえてくるマンションのことです。)
    でも、決して他人を恨まないで下さい。全てご自身の責任ですから。
    それだけの覚悟もないなら決断などしないで下さい。

  87. 709 匿名さん

    自分の買ったものの、その低い性能を、他人の責任にされては、堪ったものではない。

    家でも車でも家電でも今晩のお肉でも、それはどの程度の商品で、どんなものなのか
    他と比較してその価値を知ることは、決して無駄ではないと思う。

    つまり非常に周囲より高額でグレードが高いとして販売したものが、防音性が低いのなら
    販売会社に苦情を言うべきであり、最終的には裁判をやっても勝てる公算があります。

    最初から低級廉価グレードとして売られていたものであれば、それはアパート同様
    或いはアパート以下の遮音など皆無な作りであると自覚して入居するべきです。

    騒音の矛先を販売先ではなく居住者に向けるのは、自身が廉価な筒抜けマンションを買った
    自覚があるからこそなのでしょう。

  88. 710 匿名さん

    またまた、構造のせいにするモンスター現るだ
    マンションだけでなく、どこでも迷惑親子だろう
    学校でも、スーパーでも病院でも、ところかわまず騒ぎ立て食べ散らかし
    好き勝手してるだろう?

    マンションだけでなく近所中で評判だよ。
    マンションからでなく日本国から出ていってほしいもんだよな。

  89. 711 匿名さん

    >横ですが、

    >本当に真剣な人は何年も掛けて勉強、情報収集、選びMR巡り、現地見学をします。
    >何十箇所もです。それだけの時間もお金も掛かります。当然、労力も惜しみません。一生の買い物ですから。

    ↑こんな風にして探していた人を、私も知っています。
    頭金が溜まる間と、ある程度頭金が整いだしてからの計8年(だったかな?)見たそうです。
    もちろんそれだけの時間の猶予があったと言うことなんでしょうね。

    その人は、MRだけ見はしないと言っていました。
    立地とか、街の雰囲気とか、間取りとか総合的に見て、自分たち似合う物は..と
    何が要で、何が不要かを、纏めていったそうです。
    当然、どの部分を諦められるのかも。

    予算内であることは当然ですが、これだけの金額を出す価値があるのかを見て
    価値があればプラス100~300迄頑張ってみるかとか。

    マンションを出て行かれる時に、「もうこれ以上の物はこの値段ででない!」と思ったので
    決めました。と言ってました。
    当然、最上階のお部屋を選んだと言っていました。

    妥協したのは「広さ」「収納」「売り主・施工」だったようです。
    人それぞれ、選び方はいろいろ。
    その人が納得して、結果、今が快適ならそれが一番だなと思いました。

    人がそう言うから..ではなく、自分たちにとって何がベストかを知ること
    って大切なんでしょうね。

    ある程度のマナーやケジメを気遣え合えれば、本当は住まい探しに苦労する人は
    もっと減るのでしょうけど。

  90. 712 賃貸住まいさん

    上から響いてくる子供の騒音に我慢できなくなり、
    分譲マンションに引っ越すことにした者です。

    現在は築15年鉄筋コンクリート造の賃貸マンションなのですが、
    上の子供の走り回る音はもちろんのこと、
    ペタペタと歩く音も良く響いてきて、我慢できなくなってしまいました。

    分譲マンションに引っ越すにしても、やはり音の問題が不安で、
    デベロッパーさんにお願いをして
    上の音がどれくらい響くか実験をさせてもらいました。
    (完成物件だったので可能でした。)
    結果は、大人がジャンプしても、かかと落としで歩いても、
    遠くからかすかに聞こえる程度でした。
    最新の分譲マンションの防音技術に感動し、購入を決意しました。

    もちろんいくら防音に優れているからといって、
    下の階の方への配慮は忘れず生活したいと思っています。

  91. 713 匿名さん

    >結果は、大人がジャンプしても、かかと落としで歩いても、
    遠くからかすかに聞こえる程度でした。

    >>712さん、そんな構造物が作れる技術はまだ存在しません。
    夢の世界のお話ですね。

  92. 714 匿名さん


    大人のジャンプは知らないけど、子供が走ったり跳び跳ねたりはうちも大丈夫だよ。
    大人のカカト歩きも問題なし。
    そこまでは確認しています。
    大人のジャンプはあり得ないし、さすがに気が引けて試しませんでした。

  93. 715 賃貸住まいさん

    713さん

    712です。
    今住んでるマンションが酷すぎるから、
    相対的にそう感じただけかもしれませんね(^_^;)
    すみません。

  94. 716 匿名さん

    >>713
    >712さん、そんな構造物が作れる技術はまだ存在しません。
    >夢の世界のお話ですね。

    マンションの床の場合、18センチ以上の床スラブがあればLL40~LL50の遮音性能があるぞ。
    別に夢の世界でもなんでもないだろう。

  95. 717 匿名さん

    >>692

    騒音で苦しんでいる方に同情申し上げているのですけど、
    どうしたらその様な性格ねじ曲がった解釈が出来るのでしょうか笑
    性格や内面的に問題があるのでは?
    この問題は、理事会の役員さんや他の住人達に同情されればすぐに解決するものですが、
    貴方のその性格では他から同情や応援がされないから延々と解決しないのですね。分かります。

  96. 718 匿名さん

    は?
    692ではないが、構造の問題が何故、同情で解決するのか理解出来ない。

  97. 719 匿名さん

    >>717はまだ勘違いをしているようだな。
    マンションの騒音の問題は住人の質や生活の仕方、マナーなどというものをいくら考えても解決しない。
    建物の構造的な欠陥、低い遮音性能をどうにか改善することを考えたほうが宜しい。

  98. 720 匿名さん

    ちょっと前の中国野菜と一緒。
    安いし、味もそんなに悪くないしって重宝がっていたところに、残留農薬問題。

    立地の割にはお手頃価格だし、設備も充実、見た目もなかなか。
    ところが住んでみたら、上階の足音は響くは、隣の話声は良く聞こえるは、堪ったものじゃない。

    実は建設コストをギリギリまでけちった、違法建築スレスレの騒音マンションだった。
    少しは学習したらと思うが。

  99. 721 匿名さん

    709と720は同じヤツの投稿
    おい、おまえは何が不満で書き込んでるんだ??
    構造の問題だの欠陥マンションだとか色々過去にも書き込んでるけど
    なんか騒音クレームでもつけられてむしゃくしゃしてるのか???

  100. 722 匿名さん

    私は見ていませんが、数日前の夕方のニュースで
    今も飛ぶように売れる人気商品の特集があり、その中に防音を謳うマンションがあったそうです

    ちょっと高いそうですが、防音性能を明確に宣伝し、それを売りにするマンションの様です。


    私は実はこの話を聞いて、ちょっとびっくりしたのですが
    防音性能は売り文句になる=防音は特別な装備、一般的には無視されている項目?
    どうやらそういう事だったんですね。
    そもそも防音性能なんて皆無なんですよ、上級グレードマンションを覗いては
    売る側作る側がそう言ってるんですから、確実にそうなんです。
    音は筒抜けで当然、抜けないのは防音に配慮されたマンションなだけです。

    ユーザーは騙されちゃいけませんよ、いや売主も防音性を言っていないなら
    嘘ではないのでしょうが、それでも勘違いを誘うのは好ましいやり方ではないですね。

    皆様も「防音」対策されているマンションを選ぶ事をお勧めします。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸