マンション雑談「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。
  • 掲示板
ヒーメヒメヒメ [更新日時] 2023-06-18 10:00:25

最近中高年層で自転車に乗る人増えていますよね。
自分も趣味で自転車に乗りはじめようと思います。
でも高価な自転車だと外に置いておくとすぐ盗まれちゃいますよね。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管するつもりです。

タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
ベビーカーや台車もタイヤついているし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
混んでるときは、人に順番を譲るつもりだし。

エレベータで運んでも問題ないですよね。

[スレ作成日時]2015-04-04 14:04:09

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

  1. 69 匿名さん

    後学のため伺いたいのですが、「禁止されている」とおっしゃる方のマンションの規約では、具体的にはどのように規定していますか?

    http://www.zenkanren.org/pdf/laws/008_h_00.pdf
    (敷地及び共用部分等でのその他の禁止行為)
    第9条 区分所有者は、敷地及び共用部分等において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    (略)
    四 所定の駐車場及び自転車置場以外の場所への駐車又は駐輪
    五 その他敷地及び共用部分等の通常の用法以外の使用

    たとえば上記の様なサンプルがありますが、私のマンションもこんな記載です。
    上記の例では、(廊下など)共用部分の駐輪を禁じていますが、EVへ持ち込み、自室など専有部分へ保管することは禁止されていないという認識です。それとも5号の「通常の用法以外の使用」にあたるのでしょうか。

    あるいは、一般的にはもっと別の形でEV持ち込みを禁じた規定があるのでしょうか。

  2. 70 匿名さん

    分譲マンションの普通…テーマが大きいね 笑

  3. 71 匿名さん

    何に熱くなっているのか、今一つわかりませんが、自転車愛好家の方は、荷物用エレベーターのあるマンションに住むのが平和だと思います。
    私は愛好家ではありませんが、夫が好きで乗ってます。エレベーターのドアや壁に傷がつくことを心配される方がいらっしゃいますが、彼らは逆です。
    自分の愛車が傷つかないようにエレベーターのドアとか細心の注意を払っています。他人と乗り合わせてしまった場合は、開延長ボタンを押しておけば安心です。

  4. 72 匿名さん

    ビニプーの季節じゃない時は自転車か

  5. 74 匿名さん

    規約違反でなければ通行も可能
    ましてや運ぶなんて何ら問題ありません

  6. 75 匿名さん

    規約違反かどうかは、管理会社と理事会に確認しないとわからないので、自分勝手に決めつけないことが不可欠です。
    何故なら、分譲マンションを購入した時に渡される規約書のほとんどは、常識のある人なら文章にしなくてもする訳が無い、と言う内容は省略してるからです。
    例えば、エレベーター内は汚したり傷付けないようにし乗車定員を守り使うように書かれていますが、エレベーター内で煙草を吸わないようには書かれていません。
    でも、エレベーター内部には「禁煙」の表記がされていますし、禁煙が常識で、それをとやかく言う人はいません。
    特に、共用部分は禁煙だと規約に書いてなくても、煙草を吸いながら道路からエントランスに入らないし、共用廊下で煙草を吸いながら歩く人はいないのは、今ではそれが常識だからです。
    また、規約には、他人に迷惑を掛けないように、と言うような事が書かれていますが、これなども常識のある人なら、いちいち書かなくても解る事です。
    エントランスホールのソファーで、酒を呑んで大声で話したりしても、俺は迷惑だとは思わないから規約違反じゃない、と言うような常識を逸脱した独自の考えを他人に押し付ける人は、非常識な人ですが、このような例を具体的に規約には書かれていません。
    つまり、自転車に関しても同じなのです。
    自転車が趣味で、旅行などをする人なら、公共の場である電車で移動する時、限られたローカル路線では、この路線は、自転車から降りて、そのまま押して電車に乗れますと、電車の利用規約に明記されている場合のみ、分解して輪行バッグに入れて乗らなくてもいいのです。

    自転車が持ち込めるのは特殊な場合のみなので、「そのまま自転車を押して乗ることが出来ます。」と言うように明記されていない場合は、常識的には禁止事項になるのです。

    マンションの規約に、自転車を押してエントランスに入ったり、共用廊下を通ったり、エレベーターに乗ることを許可した内容が明記されていないなら、常識的に考えると「禁止」なのです。

    私も、小学生の時にありました。
    「廊下を走ってはいけない!」と決まっていたので、階段と教室内なら、階段と教室内も走ってはいけないとは決まっていないので、階段と教室内を走ったら先生に怒られました。
    階段と教室は、走るところじゃないから、注意しなくても常識でわかる、と言うような内容でした。
    つまり幼稚な考えでの屁理屈だったのです。

    今、このような幼稚な屁理屈で成り立たせている特殊な団体がありますね。
    それは、指定暴力団です。

    この団体の人達なら、規約には自転車持ち込み禁止だとは書いてないから、自転車を持ち込んでも自転車に乗っても良いんだ、と言うのです。
    常識が通用しない特殊な人達なのです。

    このような特殊な人達でないのなら、常識を持った解釈をするのが人として当たり前のことです。

  7. 76 匿名さん

    しかし、引いてとはいえ自転車がマンション内を通すなんて規約有るのかね。
    エレベーターの利用細則もあると思うが、自分勝手に規約を解釈して使うのかな。
    住人皆がやったら大変な事になるね、それよりも貧乏臭いよね、物件の価値下がる。

  8. 77 匿名さん

    誰も69さんに対して返事が出来ないみたいね。

  9. 78 匿名さん

    69が書いてることは、75で説明されている「屁理屈」に当たるものです。


    >第9条 区分所有者は、敷地及び共用部分等において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    >四 所定の駐車場及び自転車置場以外の場所への駐車又は駐輪

    これは、社会問題になっている駅前などの放置自転車への対策として、何度注意しても、張り紙をしても、取締りをしても、何度も繰り返し止めようとしないことに対して、マンションでも当然起こることだと予想出来るので、69のような屁理屈を言われても明確に見せて答えられるように、わざわざ明記したものです。


    >五 その他敷地及び共用部分等の通常の用法以外の使用

    これは、まさか、分譲マンション買う人なら常識を持っていて他人のことや周囲のことも考えるだろうから、社会問題になっている上記の内容とは違うので、一般常識を持った社会人に対して、わざわざ具体的な例を挙げる必要はないので、日本独特の中傷的な表現にしてあるのです。


    >たとえば上記の様なサンプルがありますが、私のマンションもこんな記載です。
    >上記の例では、(廊下など)共用部分の駐輪を禁じていますが、EVへ持ち込み、自室など専有部分へ保管することは禁止されていないという認識です。それとも5号の「通常の用法以外の使用」にあたるのでしょうか。

    まさにこれが屁理屈です。
    一般常識のある社会人なら、こんな解釈はしません。
    まるで指定暴力団と同じ解釈のしかたです。


    >あるいは、一般的にはもっと別の形でEV持ち込みを禁じた規定があるのでしょうか。

    この質問こそが間違っています。
    そもそも普通のマンションは全て、エレベーターに自転車を持ち込まないことを前提で設計された建物で、自転車を持ち込まないことを前提で選んだエレベーターなので、自転車をエレベーターに持ち込む事を禁止することを明記する必要はないのです。

    稀に、例外として、自転車やバイクを部屋まで持ち込めるマンションがありますが、それは、建物の設計からエレベーターの選択まで、自転車やバイクを載せるのが前提で考えられ設計されたマンションなので、その場合なら、このマンションは、自転車やバイクをエレベーターに載せて部屋まで運ぶことが出来ると言う規約か規約の特記条項に明記されるのです。

    一般的なマンションでは、自転車を押してエントランスを抜け、共用廊下を通り、エレベーターに乗せ、部屋まで自転車を押して行くと言うのは、非常識な行為なので、一般常識のある分譲マンションに対しては、規約に明記するまでもない事なので、明記していないのです。

    69のような事を言い出す人なら、規約には共用廊下で住んではいけないと明記されていないのだから、廊下で住んで何が悪い、と言い出しそうです。
     

  10. 82 匿名

    そんなことよりエレベーターの利用細則で制限有るのが当然だけど 犬ダメとか 自転車ダメとか 
    引越しの時のキズ防止の段ボールでの養生とか 細かい事決まってるよね
    小さいエレベーターだと救急車来ても患者の搬送でエレベーター使えなくて非常階段で降ろすんだよ

    自転車は普通のマンションは駄目でしょ 賃貸とかのマニア向けなら有るかもよ

  11. 84 匿名さん


    普通の人は、こんな幼稚なスレは立てませんし、屁理屈と言われるようなことは書きません。

    線路を車で走ってもいいのでしょうか?
    運転免許を取る時には、線路を走ってはいけないとは教えられていませんし、そんな法規は見当たりません。
    また、線路にも、自動車通行禁止などの注意書きとか標識は見当たりません。

    どうでしょう、これは、あなたが言い続けてる屁理屈と同じですよね。
     

  12. 87 匿名さん

    線路を走っていけないとは誰も言わないのは、そんなことをする人がいないからです。
    そういう人が出てくれば、禁止事項として明文化されるし、免許取得時に教えられるようになるし、注意書きも出てくるでしょう。
    自転車のEVへの積載に関しては、実際によく見かける行動で、賛否は人によって見解が違い、マンションによっても規約が異なります。
    それだけの事ですね。

  13. 88 匿名さん

    >線路を走っていけないとは誰も言わないのは、そんなことをする人がいないからです。

    線路を自動車で走ってしまう人はいますよ。
    ニュースでも報道したのを2度みたことがあります。

    そう言うなら付け加えますが、よくニュースで取り上げられているコインパ-キングで、駐車区画ではなく、空いたスペースにぎりぎり軽四輪を停めている違法駐車があります。
    これも、まさかこのスペースに停めるような非常識な人はいないだろうと言う前提でしたので、ここに停めてはいけないと言う注意書きなどする必要がないと思っていたら、非常識にも「停めてはいけないと書いていなかったから停めても良いと思った。」と言う自分勝手な理由で停めていた人がいました。
    それと同じですね。


    >自転車のEVへの積載に関しては、実際によく見かける行動で、賛否は人によって見解が違い、マンションによっても規約が異なります。

    自転車持ち込み可ではない分譲マンションのエレベーターに自転車を乗せるなんて、見たことがありませんし、今まで聞いたこともありません。
    賛否では無く、そもそも自転車を乗せるようなエレベーターではないのです。

    ちなみに、エレベーターをアルファベットで表記するのは「EV」でなく「ELV」です。

  14. 89 匿名さん

    だから 普通の分譲マンションでは自転車はEV乗れないよ、通路も通っちゃダメ。

  15. 90 匿名さん

    だいたい自転車はエレベーターホールまでたどり着けないよ。
    隠れて管理人室の前を通り、コンシェルさんの前をかわしてEVにはたどり着けない。
    エントランスに自転車が有るだけで不思議でしょ 誰もが??? ここはどこ状態だよ。

    値段の安いマンションとかなら良いのかなぁ?

  16. 91 匿名さん

    >自転車持ち込み可ではない分譲マンションのエレベーターに自転車を乗せるなんて、見たことがありませんし、今まで聞いたこともありません。

    そりゃそうですね。
    そんな分譲マンションは存在しませんから。

  17. 92 匿名さん

    そうですね 価格の安い分譲マンションでは狭いEVに乗せられないことがありますね。
    安いマンションは通路も狭いので通れないし。

  18. 93 匿名さん

    安いマンションだとせいぜい数万円のママチャリしか持っていないので、駐輪場で十分でしょ。
    安いマンションの住人だと、EVに自転車を載せるなんて駄目、などという非常識な考えを持つのでしょうね。
    でもそれは、それぞれのマンションの事情なので仕方ないですね。

  19. 94 匿名さん

    私のマンションはエレベータも通路も狭いので、自転車が入ってくると迷惑ですねぇ。
    でも広い高級マンションだったら大丈夫だとは思います。

  20. 95 匿名さん

    >>92
    >そうですね 価格の安い分譲マンションでは狭いEVに乗せられないことがありますね。
    >安いマンションは通路も狭いので通れないし。

    エレベーターの表記は「ELV」です。
    ところで松濤のマンションは、値段は高いし廊下も広いが、自転車は持ち込み出来ませんよ。

    その前に、まず自分で分譲マンションを買ってみてはどうかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸